大阪大学 北川教授「広帯域電力線搬送通信(高速PLC)の問題点」
大阪大学大学院 基礎工学研究科の北川勝浩教授が、「現行の広帯域電力線搬送通信(高速PLC)の技術基準に対する、物理学者、電子工学者、電子情報通信系の教育者としての」見解を、「広帯域電力線搬送通信(高速PLC)の問題点」に纏めて掲載されています。
なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)のアマチュア無線に関するニュースサイトです。当ニュースにおける情報の掲載に関しては、7j3aoz@jarl.comまで電子メールでお問い合わせください。また、記事へのコメントを頂ける場合は、アマチュア無線の個人局のコールサイン(もしくは実名)でお願い致します。(Sorry...Japanese language only)
« AMSAT-NA moves into new satellite lab | メイン | 毎日放送「VOICE」のPLCに関する取材結果の放送は1月9日の模様 »
大阪大学大学院 基礎工学研究科の北川勝浩教授が、「現行の広帯域電力線搬送通信(高速PLC)の技術基準に対する、物理学者、電子工学者、電子情報通信系の教育者としての」見解を、「広帯域電力線搬送通信(高速PLC)の問題点」に纏めて掲載されています。
なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/4605
» 大阪大学 北川教授「広帯域電力線搬送通信(高速PLC)の問題点」 from ちかまの余談・誤談
すでに御覧になっていることと思いますが,少しでも広く多くの方々に知っていただきたいと思います。
JH3YKV's Amateur Radio News か... [Read More]
コメント
TB させてもらいます。
Posted by JA3ATJ 坂井 at 2007年01月08日 14:04