« 関西アマチュア無線フェスティバルの様子がケーブルTVで放送 | メイン | 第62回 国民体育大会(秋田わか杉国体)記念局 8J7AKITA »

2007年05月29日

Vladimir M.Bykovさん(UA4WHX)からのアナウンス

By-flag.png

「JR7MAZ's blog」の記事によると、「IOTA-BBS」に対する山下OM(JE2QYZ)の投稿として、現在ブルンジより9U0VBのコールサインで運用を行っている、Vladimir M.Bykovさん(UA4WHX)からの、日本のアマチュア局に対するアナウンスが掲載されているそうです。

アナウンスの内容は、あまりにも日本からの重複交信が多い事などのマナー違反に対する、日本の局全体に対するペナルティとして、

1. 日本の局へのQSLカードの返送は、全ての処理の最後とする。
2. ブラックリストに登録した局へのQSLカードの返送は、最後の最後に処理する。
3. 苦情は一切受け付けない(JA'sの自業自得である)。
4. この条件に例外は無い。
と言う処置を行うと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#Vladさんは、かなりお怒りになっているようですね。日本のアマチュア局のマナーは、世界一と言われているのですが、筆者(7J3AOZ)は、日本の一部の局によるマナー違反によって、こう言う事態になってしまった事を大変残念に思っております。

追記:森川さん(JF1SQC)のコメントによると、

> あまりにも日本からの重複交信が多い

原文にはそうは書いてありません。問題にしてるのは重複交信ではなくて、
・ちゃんと受信してるのに何度もコールを繰り返す
・完全な2wayQSOをしたのに直後にまた呼んでくる
・応答してるのに聞こえないのかコールし続ける

これって呼ばれる立場からするとメチャクチャ腹が立ちます。

との事です。「明らかに交信が成立しているのに、何度も呼んでくる」と言う意味合いで「重複交信」と表現したのですが、誤解を招きやすい表現でした。お詫びして訂正させて頂きます。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/5379

コメント

可能な限り厳しくしたペナルティですね。

この程度の措置で済んだことを、日本のDXerは感謝すべきではないでしょうか。
JA宛のQSLカードの発行を拒否する選択肢もあったのですから…

DXerでも何でもない、万年QRXerの若輩者の戯言として受け取って欲しいのですが、

>日本の一部の局によるマナー違反

ではなく、むしろ最後までマナーを守り通した局のほうが一部ではないでしょうか。

BS7Hでしたっけ?合計24QSOとは、どう考えても行き過ぎです。そんなに重複QSOして、何がおもしろいんですかね?価値観の多様化を考慮しても、とても理解できません。

おはようございます。

今回のブルンジからの運用は、比較的小規模の設備での運用ですので、日本では受信が厳しいが故に、(所謂)「保険QSO」が多くなってしまったのかも知れませんね。

ただ、運用を行っている側は、弱い信号を一所懸命コピーしてDUPEだった時には、相当脱力しますので(これはコンテストでもそうですね)、やはり、出来るだけ紳士的な交信を心がけたいものだと思っています。

>最後までマナーを守り通した局のほうが一部ではないでしょうか。

これは、そんな事は無いんじゃないかと思います(そう言う状況だったとしたら、日本の局は数が多いので無茶苦茶になってしまうでしょう)。

>合計24QSO

仮に1.9~28までの9バンドを全てやったとしても、18QSOが最高なはずですから(RTTYを入れれば20QSOになります)、確かに重複が多いですね(汗)

>何がおもしろいんですかね?

まあ、面白い訳ではなく、あくまでも「保険QSO」の結果ではないかと思います。

岡田さん,こんにちは。
実際に彼の信号を聞き,彼へのパイルアップに参加しないまでもそれをそこそこ長時間SWLした上でコメントをしないと,ちょっとまずいですよ。
おっしゃりたいことはわかりますが,「むしろ最後までマナーを守り通した局のほうが一部ではないでしょうか。」というのは,さすがにそんなことはないです。
それでなければ10W局の息子は,とうてい9Uなどと21SSBで交信できなかったことでしょう。
Vladさんも粘り強く何度もコールサインを確認してくれましたし,その間,JA各局はちゃんとスタンバイしてくださっていました。

一方,彼の信号は日によって,あるいはバンドによっては非常に弱く,コールバックが聞こえなかったのか応答しない局,あるいは交信できたかどうか確認できていなさそうな感じの局が多いように見えたケースもありました。

そういう場合に,こちらとしては念のために再度自局コールを一度だけ繰り返して打っておく,というようなことはテクニックとしてよく見られることですし,それを強く責めることは出来ないでしょう。

一方,Vladさんが指摘されるようなおかしなオペレーションをする局が昨今増えてきたらしいことは私も多く耳にしますし,少ない経験ではありますが,感じているには感じております。

そうしたことが重なったので,一切合財がカチンときてしまった結果のメールだと思うのです。

このことをみんなで議論してみても始まらないので,私自身は自分のオペレーションを省みて,いっそうの精進を重ねて腕を磨くきっかけにしたいと思っております。

白原さん、櫻井さん、こんばんは。

私の戯言に紳士的なコメントを返してくださって、どうもありがとうございます。お二人のおっしゃることはよくわかっておりますし、私も「ごく一部のDXerの恥ずかしい行為」であることを信じてのコメントでした。

では、なぜ逆に書いたかというと、個人的に「ごく一部の」と意図して区別することに強い嫌悪感があるからです。実行しないまでも、「恥ずかしい行為」を黙認することは、限りなく同罪に近いもので、それに気づきながら無視するのは日本人の悪い癖です。

幸か不幸か、私の設備で9Uはカスリもしません。しかし、N8SやBS7Hの様子を聞いただけでも、OPの苦労が並大抵でないことはよく伝わってきましたし、客観的にパイルをワッチしているだけでも、アナウンスを聞かないで指定無視する局のなんと多いことか。驚きを超えて開いた口がふさがりませんでした。

何の取り柄も実績もない私を重用してくださった櫻井さんのご恩を仇で返す発言で申し訳ないのですが、9UのOPがJAを名指しでペナルティを課すということを、このまま聞き流してしまって良いものだと思いません。はっきり申し上げて、トップDXerと賞される方々にケンカを売ったつもりなのです。「あなた方は、これだけアマチュア無線界に影響を与える力を持っているのですよ。名指しでペナルティを課せられて黙っているつもりなのですか?」と…

これを機会に、トップDXerの方々にはぜひ後進の指導にも力を注いで欲しいと強く願っています。このままでは、私のように幻滅して(事実上の)廃局に踏み切る人が出てきてもおかしくありません。同じJAとして恥ずかしいです。

アマチュア無線は自己研鑽の場でもあります。厳しいCONDXで遠い珍局とQSOすべく頑張っているDXerを尊敬する一方で、ブラックリストができるほど保険QSOに専念するDXerが多いことにも驚きました。

私のような雑魚を叩き潰すのは容易です。しかし、そんな愚かな行為に出る輩がいるとしたら、もうJAのアマチュア無線界は終わっています。Editorの白原さんには申し訳ありませんが、どんな結果が出るのか私は楽しみにしているのです。

岡田さん,おっしゃろうとしていること,理解します。
また,何も行動を起こさず見過ごすことは出来ない,という問題意識についても敬意を表します。
DX業界も自浄作用へ向けて,トップDXerの皆さんが大きく舵取りを始めている息吹を,ぜひご自身も感じ取ってください。
月刊59での21MHzバンドエディタの毎月の提言,最新号では9M4SDX座談会でも,本件について中心議題として皆で議論しています。

岡田さん、こんにちは。

櫻井さんがフォローして下さっていますので、少しだけ...。

>私のような雑魚

アマチュア無線の世界には、雑魚も大物も無いと思います。おかしいと思った事は、相手が誰であってもはっきり物申すべきですし、逆に「俺は大物だぞっ」と言う態度で、他人に接するのも間違っていると考えています。

#要するに、一般社会と同じように「優しさと思いやり」が肝要なのではないでしょうか?

櫻井さん、白原さん、こんにちは。

発言力かつ影響力のあるお二人を相手に、不躾な物言いをしましたことをお詫び申し上げます。しかし、私が伝えたかった真意をご理解いただけたようで、とても安堵しています。

櫻井さんがおっしゃる通り、私はまさに、その「自浄作用」に期待しているのです。私はDXerでも何でもない、他力本願であまのじゃくなハムです。白原さんのご指摘も理解しておりますが、その「雑魚」が一石を投じることで「自浄作用」が働くきっかけになるのであれば、叩き潰されて無線をやめることになっても本望だと考えています。

いずれにしましても、9UのOPであるUA4WHX Vladさんのお怒りは、相当の我慢と熟考を重ねた上での結論だったと思います。これを機に、「マナーの良いDXerばかりのJA」、そして「優しさと思いやりが溢れるJA」という評価を取り戻して欲しいと強く願っています。

最後に、分をわきまえない未熟者に対して、紳士的な対応をし続けてくださったお二人に、精一杯の感謝を申し上げます。ありがとうございました。

> あまりにも日本からの重複交信が多い

原文にはそうは書いてありません。問題にしてるのは重複交信ではなくて、
・ちゃんと受信してるのに何度もコールを繰り返す
・完全な2wayQSOをしたのに直後にまた呼んでくる
・応答してるのに聞こえないのかコールし続ける

これって呼ばれる立場からするとメチャクチャ腹が立ちます。

今日は。コメントありがとうございます。

>原文にはそうは書いてありません。

「明らかに交信が成立しているのに何度も呼んでくる」と言う意味合いで、こう言う表現をさせて頂いたのですが、誤解を招きやすい表現かも知れませんね。

記事を修正させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。

各OMこんにちわ。私は昨年2ヶ所、海外からオンエアーを致しました。特に太平洋のパラオからではコンデションに恵まれEUから凄まじいパイルアップを受けました。呼ばれる嬉しさから苦痛に変わったのは、スプリット運用で相手のコールを返しているのに、そのリターンにあわせるようにすぐさま交信成立前にかぶせてくる局が多かった事です。その確率は圧倒的にロシアや旧東欧諸国が多く、出きるだけ機会の少ない西ヨーロッパを取るのが非常に困難になってきました。彼らからすればT88でも日本から見たカリブ海と同じ価値があるのでしょう。しかし呼び方は凄まじいですがDUPEは少なかったですね。指定無視は数多く見受けられましたがパイルを受ける側の苦しみを味合ういい機会を得たと思います。ここで申し上げたい事はVLADさんに対する非難の助長で国レベルのハム達のいがみ合いにならない事を切に思います。マナーの問題はハム人口の多いエンティティには付き物の嫌な問題です。私も30年近くハムをしてきましたが(途中QRTもあいましたが)中学生の頃、YBの局がJAの局のコールの一部をエコノミックアニマルとフォネテイックコードをまげて返していた事を未だに覚えています。最近では中国や韓国の局に電信であからさまな政治的批判電文を打つのも受信した事もあります。ナショナリズムが無縁のアマチュア無線で無ければならないのに、これを火種にロシア局に対する日本側の無線界のナショナリズムにならなければと思うのです。場違いな発言をお許し下さい。

長谷さん、今晩は。

今回の件は、Vladさんの怒りを理解こそすれ、Vladさんを非難できる人は誰もいないと思っています。

#もっとも、「連帯責任」と言う部分については、意見が分かれるかも知れませんが。

>あからさまな政治的批判電文

韓国の局に対する日本の局の嫌がらせが7MHzであると言う事を、JARL総会で草野さんが仰っていました。私個人の経験でも、ネット上のみならず、電波の上で「朝鮮人ひっこめ」と言われた事もありますしね。

>ナショナリズムが無縁のアマチュア無線で無ければならない

全く同感です。

何でUA4WHXが話題になっていたのか不思議だったんですが、こんなワケがあったんですか。
私個人の感想としては、JA1が再割り当てになった頃から、ものすごくDXにおけるマナーが悪化している気がします。その前はあそこまで非道いかぶせ、ロングコールや指定無視はあんまりなかったんですけどね。
P.S.
そういえば、夕べも彼は何か怒ってました。まぁその後9X0VBと普通にQSOしてもらいましたけど。

今晩は。コメントありがとうございます。

>JA1が再割り当てになった頃から

う~ん、私はそう言う印象は余りないんですよね。スリランカから運用した時も、どちらかと言うと欧州(特にI(笑))のマナー違反の印象が強いんですよね。

#日本の局は、ちゃんと指定を守ってくれましたし、Iの局見たいに、他のOPが運用している時に「さっきのYLを出せ」見たいなわがままも言いませんでしたし(笑)

>非道いかぶせ、ロングコールや指定無視

これは、ここ2年くらいで、確かに目に付くようになりましたね。知り合いで山上のシャックをお持ちの方がおられるんですが、「聞こえていないのに呼んでいる」局は、一発でわかるそうです。

#そして、そう言う局は、大抵電波が強力だと仰ってました(苦笑)

>夕べも彼は何か怒ってました。

う~ん、もしかすると比較的短気な方なんですかねぇ。まあ、「堪忍袋の緒が切れた」状態なのかも知れませんが。

JA1というのはちょっと含むところがあってそう書いたんですが、何となくいわゆる再々割り当てになったころからおかしくなってきたような気がしているんです。少なくとも10年前はそんな非道いことはなかったし、5年前位もまだセーフかな。でも、ここ2、3年は完全にアウトですよね。で、JA1の再割り当ては2003~2004年ですから。(こちらのWebの情報を参考にさせていただきました)

# この時代背景が何となく引っかかるんです。

しばらくお説教した後は、普通にパイルを捌いていましたから、まぁ短気と言うほどではないんでしょう。わたしだったら即QRTしてしまうでしょうから。(苦笑)

こんにちは。

>でも、ここ2、3年は完全にアウトですよね。

う~ん、ここ2~3年でマナーが懸念される事態になっているのは、ハイバンドのコンディションの悪さと連動しているのかも知れませんね。

#コンディションが良ければ、相手が聞こえないのに念仏(笑)のように呼び続けるという 
現象も無くなるのかも知れません。

>わたしだったら即QRTしてしまうでしょうから。

まあ、やっぱりペディションをやっている間は、出来るだけ運用したいのが人情でしょうから...。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)