JARL宮城県支部「アマチュア無線の楽しみ方」講演会
JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、「第5回 初歩の無線教室」として、11月18日の10:00~12:00に、仙台市の若林中央市民センターにおいて「アマチュア無線の楽しみ方」講演会を開催するそうです。
なお、講演者は、菅井OM(JA7MN)と小林OM(JA7HOQ)、入場料は無料、参加される方は、当日直接会場にお越し下さいと言う事です。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#「肩の凝らない座談会」と言う形式で開催されるそうです。
池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)のアマチュア無線に関するニュースサイトです。当ニュースにおける情報の掲載に関しては、7j3aoz@jarl.comまで電子メールでお問い合わせください。また、記事へのコメントを頂ける場合は、アマチュア無線の個人局のコールサイン(もしくは実名)でお願い致します。(Sorry...Japanese language only)
« (株)沖縄電子がQSLカード転送(郵送)サービスを開始 | メイン | JARL Web「News Flash」が更新 »
JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、「第5回 初歩の無線教室」として、11月18日の10:00~12:00に、仙台市の若林中央市民センターにおいて「アマチュア無線の楽しみ方」講演会を開催するそうです。
なお、講演者は、菅井OM(JA7MN)と小林OM(JA7HOQ)、入場料は無料、参加される方は、当日直接会場にお越し下さいと言う事です。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#「肩の凝らない座談会」と言う形式で開催されるそうです。
このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6123

コメント
JA7MN OM等の講演を紹介していただき有難うございました。
昔の放送局からの技術的な歴史のお話が聞けるかもしてません。
私の方はカード等にまつわるBF話です。
みゆき嬢の「CQ」やこのメロディを元にした、「CQ変奏曲」、SWLレコード㈱が発売したCQブギ(K6REE作曲)等の音が出ると思います。
W4CGP(チェット アトキンス)にはハムの音楽はないようです。
N6YOS(プレスリーのX)もハムの曲は歌っていなかったようです。
Posted by 小林 泰晴 at 2007年11月10日 14:39
小林さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
色々楽しいお話をお聞き出来そうな講演会ですね。私は兵庫県在住ですので、講演会にお伺いするのは難しいのですが、当日が盛況であります事を祈念しております。
#エルヴィス・プレスリーのお父様がハムだったと言うのは、初めて知りました。
Posted by 7J3AOZ(JH3YKV News Editor) at 2007年11月12日 10:03