« CQ誌2月号に掲載されたコンテスト規約の一部に誤り | メイン | JAXAがH-IIAロケット15号機の打ち上げをインターネット生中継 »

2009年01月23日

米国領ヴァージン諸島(KP2)からの日本人の運用情報(続報)

Vq-flag.png

憂楽日記Ver.2」に、先日からお伝えしております、同Weblogの筆者である中出OM(JA3AVO)、飯田OM(JA3BZO)、宮川OM(JA1CJA)による米国領ヴァージン諸島(KP2)からの運用(1月22日まで)の現地の状況がレポートされています。

KP2 到着
KP2 運用開始
KP2 17日
KP2 無線室
KP2 シャックの住環境
KP2 米国領最東端 POINT UDALL
KP2 18日
KP2 19日
KP2 20日 7MHz
KP2 アンテナ
KP2 ラム酒工場
KP2 呼び倒し屋の正体が・・・

#なお、同Weblogの記事によると、

一部をコピーして指定で呼び返しても、しつこく無視する局につぶされて、効率の悪いこと。指定を守ってもらえれば、倍くらいは出来るのにと思うと、残念なことです。無視した局でコピーした局は以後こちらが無視しましたが、徹底できないのが、重ねて残念です。

との事です。相手局の指定を無視して呼び倒す行為は、世界中に恥を振りまいているのと同じ事ですよね。

追記:中出さんより、下記のアナウンスが出ています。

お願いですが、指定を無視した呼び倒しは効率を落とすだけです。
特に「あと1文字だけ取れない」時などの指定無視は最悪です。
いくら強くてもpickupしませんので、ご協力をお願いします。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/12197

コメント

CWのマナーの低下は,私も感心があります.どうも,「悪意のない妨害」なんじゃないかと最近は思うようになりました.
珍しいDX局と交信するのに,相手にあきらかなる不快感を与えてまで,「取ってもらおう」とコールサインを連呼するっていうのは普通考えにくいです.

前から書いてますが,自分のコールサインだけ受信できれば,相手局のコールサインと周波数はDXクラスターから得て,CWのDXができます.
そして,効率よく取ってもらうためには,「今交信が成立している局と同じ周波数で呼ぶ」ということになります.
直前に取ってもらった局と同じ周波数で呼ぶというのは,よく取られる戦略のひとつです.問題は,その直前の交信が完了しているかの判断ができない,ということではいなでしょうか.

ということで,このての妨害はますます増えていくと思います.それを前提でDX局は運用しないといけないと言うことになるのかもしれません.

おはようございます。

>悪意のない妨害

中出さんのWeblogの最新の記事を読む限りでは、悪意の存在はともかくとして、「確信犯」(か受信能力の明らかなる不足)である事は間違い無さそうですね(苦笑)

>普通考えにくいです.

私が海外で経験した限りでは、「呼び倒す」局は相手や周りの状況は、全くおかまいなしのようでした。なので、「不快感を与えている」と言う考えを、そもそも持ちようがないのではないかと思います。

>効率よく取ってもらう

そもそも、趣味において「効率を追求する」(いや終段やアンテナの効率は追求しますけど(笑))と言う考え方はどうなんでしょうね。趣味と言うのは、余裕を持って優雅にやるモノじゃないのかなと。

>その直前の交信が完了しているかの判断ができない

経験値が不足しているニューカマーならともかく、何十年もアマチュア無線をなさっている方なら「今呼べるタイミングかどうか」はおわかりになるんじゃないかと思うのですが。

>それを前提でDX局は運用しないといけない

もしそうだとすれば、DXペディションを行っている局から「except JA」とアナウンスされる事が多くなるのかも知れませんね。

#ある所で聞いた話ですが、日本のある局が南鳥島(JD1/M...でしたっけ?)から運用したときには、徹底的に「CQ Except Japan」とアナウンスして運用したそうです。これは昔の話だそうですが、理由は「JAのマナーが悪いから」だったそうです。

>趣味と言うのは、余裕を持って優雅にやるモノ

一方で,DXぺディション等で効率のよいオペレーションが出来るように自己訓練するのも,アマチュア無線の楽しみの一つと思います。

「余裕を持って優雅にやること」と「DXぺディションで効率よくさばくスキルを身につけること」は,同時に出来るもので,決して相反するものではないと思います。(アップル・トゥ・オレンジの比較になってしまわないように注意したいな,と。)

櫻井さん、まいどです。先日の宴会は中止になって残念でした。

#また、関西にお越しの際は、是非お声掛け下さい。

>自己訓練

仰る通りだと思います。私が言いたいのは、まるで「仕事の効率」のように、アマチュア無線を語るのはどうかなと言う事でして。

私は、効率よくカードを集めるために、「?でJCC/JCGを聞いて、交信済みだったらコールサインも打たずに立ち去る」と言うCWの運用がされていると言う話を聞いた事があります。これこそが「まるで仕事のような効率の追求」なんでしょうね。

#大昔のある少女マンガでアマチュア無線について「優雅でしょ」と言うセリフがありまして、それにシビれた経験があるんですよね(笑)

はい、おっしゃることは大変よくわかりますし、賛同します。

ところで本題で問題提起されている指定無視や呼び倒しですが、相手の指定を聞き漏らしてしまったり、間違ってしまったりといった「ミス」に起因するものと、明らかに自分さえ良ければと何を言われても平気でやるのとは、聞いていればすぐにわかります。

後者のような方はほんの一部なのでしょうが、まず目立ってしまうこと、さらにそれまでは違ったがこうやっても良いんだ、と悪い世界に足を踏み入れるきっかけを作りかねないことから、やはり今回のようにDXペディションを経験された側が発言してゆく必要があるのだろうと思います。

>#また、関西にお越しの際は、是非お声掛け下さい

ありがとうございます。
次に関西出張の機会が何かないか、虎視眈々と狙っております。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)