ミクロネシア連邦からの日本人の運用情報

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、井川OM(JA7HMZ)、佐々木OM(JA1ADT)、古田OM(JA7GYP)は、4月11日~17日に、ミクロネシアのPohnpei島(IOTA OC-010)から運用を行うそうです。
なお、現地で使用するコールサインは、井川OMがV63DX、佐々木OMがV63DQ、古田OMがV63Tとなるそうで、オールバンド・モードで運用するそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)のアマチュア無線に関するニュースサイトです。当ニュースにおける情報の掲載に関しては、7j3aoz@jarl.comまで電子メールでお問い合わせください。また、記事へのコメントを頂ける場合は、アマチュア無線の個人局のコールサイン(もしくは実名)でお願い致します。(Sorry...Japanese language only)
« 「総務省電波監理審議会:PLC型式指定異議申立第14回審理」の参加記 | メイン | N1MM Free Contest Logger Ver10.4.0 »

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、井川OM(JA7HMZ)、佐々木OM(JA1ADT)、古田OM(JA7GYP)は、4月11日~17日に、ミクロネシアのPohnpei島(IOTA OC-010)から運用を行うそうです。
なお、現地で使用するコールサインは、井川OMがV63DX、佐々木OMがV63DQ、古田OMがV63Tとなるそうで、オールバンド・モードで運用するそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/13040
