« CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新 | メイン | 琉球新報「防災支援は任せて アマ無線、沖縄高専に開局」 »

2012年05月15日

台北市業餘無線電促進會・中華民国業餘無線電促進會「2012年 第三回 VHF QSO PARTY」

Tw-flag.png

台北市業餘無線電促進會のサイトによると、同会と中華民国業餘無線電促進會(CTARL)は、5月19日の00:00~20日の07:00(いずれもUTC)に、「2012年 第三回 VHF QSO PARTY」を開催するそうです。

同サイトによると、このイベントは、台湾(中華民国)と周辺国の間での50MHzと144MHz帯での交信を促進するためのもので、同サイトで参加登録を行うことにより、このイベントの参加者リストに掲載されるとの事です。

また、このイベントで使用する周波数は、

HF帯連絡周波数:7.060MHz
各国家地区使用周波数:
台湾:144.110MHz~144.120MHz
日本、小笠原群島及び沖縄県:144.130MHz
中国:144.140MHz
香港:144.155MHz
韓国:144.170MHz
ロシア極東地区:144.230MHz
フィリピン及びオーストラリア:144.230MHz

50MHzは各国家地区で規定された周波数に基づき使用、50.110MHzは呼び出し周波数ですので、短時間の呼び出しのみとし、応答があった場合はすぐに他の周波数に移りQSOをしてください。
周波数独占することなく、国際的なアマチュア無線のマナーを守って運用しましょう。
各地区内での連絡、テストは144.300-144.500MHz USB 若しくは145.100MHz-145.500 FMにて行って下さい.

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/14697

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)