沖縄県宮古島市 大神島からの運用情報
「JI3DST(goo)のホームページ」の記事によると、現在沖縄県に滞在している、同Weblogの筆者である船木OMは、5月3日の11:00~16:00に、沖縄県宮古島市の大神島より運用を行うそうです。
なお、運用する周波数/モードは、18、21MHzのSSBとCWと言う事です。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#なお、「QSLはJARLのみ(SASE、ダイレクトでの交換はご遠慮下さい。発行することができかねます。)」との事ですので、ご注意下さい。
池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)のアマチュア無線に関するニュースサイトです。当ニュースにおける情報の掲載に関しては、7j3aoz@jarl.comまで電子メールでお問い合わせください。また、記事へのコメントを頂ける場合は、アマチュア無線の個人局のコールサイン(もしくは実名)でお願い致します。(Sorry...Japanese language only)
« 世界スカウト運動創始100周年記念事業特設局 8J100Sの運用情報 | メイン | 貴田電子設計 7MHz SSB/CWスーパーヘテロダイン受信機キット「KEM-RX7」 »
「JI3DST(goo)のホームページ」の記事によると、現在沖縄県に滞在している、同Weblogの筆者である船木OMは、5月3日の11:00~16:00に、沖縄県宮古島市の大神島より運用を行うそうです。
なお、運用する周波数/モードは、18、21MHzのSSBとCWと言う事です。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#なお、「QSLはJARLのみ(SASE、ダイレクトでの交換はご遠慮下さい。発行することができかねます。)」との事ですので、ご注意下さい。
このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/5233
