« 米国アラスカ州からの日本人の運用情報 | メイン | JARL奈良県支部「第33回 V・UHFコンテスト」 »

2007年08月10日

JARL対馬クラブ「Japan Island Award(JIA)」のQSLカ-ド・リストに新たな11島が追加

澤谷OM(JF0BPT)からの情報によると、JARL対馬クラブが発行している「Japan Island Award(JIA)」のQSLカ-ド・リスト(Microsoft Excelフォーマット)に、新たに下記の11島が追加されたそうです。

(1)JIA#33-131 彦島 HIKOSHIMA 山口県下関市
(2)JIA#33-132 向島 MUKOUSHIMA 山口県防府市
(3)JIA#35-136 宇品島 UJINAJIMA 広島県広島市南区
(4)JIA#38-137 赤穂根島 AKAHONEJIMA 愛媛県越智郡上島町
(5)JIA#42-169 前島 MAEJIMA 長崎県佐世保市
(6)JIA#42-170 鼕泊島 TOUDOMARIJIMA 長崎県佐世保市
(7)JIA#42-171 南串島 NAGUSHIJIMA 長崎県西海市
(8)JIA#43-120 椚島 KUGUSHIMA 熊本県上天草市
(9)JIA#45-104 青島 AOSHIMA 宮崎県宮崎市
(10)JIA#46-131 馬毛島 MAGESHIMA 鹿児島県西之表市
(11)JIA#47-149 嘉弥真島(加屋真島) KAYAMAJIMA 沖縄県八重山郡竹富町

このアワードは、有人島からの運用のみが対象との事ですが、今回、澤谷OMが資料を添えてアワード事務局に申請をした結果、申請が認められてのリストへの追加になったと言う事です。

また、澤谷OMによると、

今回、申請をしてみて、やはり気力を出して行動は起こしてみるもんだナ、とつくづく思いました。
(4)(10)(11)は離島で定期航路が無く、運用が困難な島です。
(4)は昨年11月26日にJN4MBO,JA5BEX局の運用がありましたネ。
(11)は7N2JZT局が先月末7月22日に運用実現してくれました。
(10)は1972年10月19日JA6KNM局が運用があったとの情報を頂きました。
尚、(1)~(3)及び(5)~(9)は架橋島です。
(9)の弥生橋は徒歩の橋(?)で、移動運用には担ぎ込みの気力・労力・根性、青島神社の運用許可が必要ですが、(1)(2)(3)(5)(6)(7)(8)の7島はモービルでの乗り入れ可で移動運用が容易です。4・6各局がジャンジャン移動してくれる事を期待しています。

との事です。

TNX INFO JF0BPT

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/5712

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)