サイパン(KH0)からの日本人の運用情報
「Local News and Farming Report」の記事によると、飯塚OM(JI1NJC)と、ほか数名の方が、サイパン(KH0)より、11月10日(本日)の07:00~11日の13:00(UTC)に開催される「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」に参加すると言う事です。
なお、現地で使用するコールサインはKH0Oになるそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)のアマチュア無線に関するニュースサイトです。当ニュースにおける情報の掲載に関しては、7j3aoz@jarl.comまで電子メールでお問い合わせください。また、記事へのコメントを頂ける場合は、アマチュア無線の個人局のコールサイン(もしくは実名)でお願い致します。(Sorry...Japanese language only)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2007年11月09日 | メイン | 2007年11月11日 »
「Local News and Farming Report」の記事によると、飯塚OM(JI1NJC)と、ほか数名の方が、サイパン(KH0)より、11月10日(本日)の07:00~11日の13:00(UTC)に開催される「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」に参加すると言う事です。
なお、現地で使用するコールサインはKH0Oになるそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
JARL新潟県支部のサイトによると、同支部は、11月10日(本日)の13:00~24:00と11日の06:00~13:00に、「第3回 新潟県支部アクティビティーパーティ」を開催するそうです。
このパーティへの参加資格は新潟県内で運用するアマチュア局(パーティ期間中は運用場所の変更、移動しながらの運用も可能)、使用する周波数帯は50MHz帯以上になるそうで、得点は、
JARLが開設する特別局、地方局等との交信 10点
登録クラブが運用する社団局との交信 10点
本部、地方本部役員、長野県支部役員との交信 5点
新潟県支部役員との交信 5点
新潟県支部委員会委員との交信 5点
上記以外の個人局および社団局 1点
また、禁止事項として、
1)中継交信やレピーター、クロスバンド、クロスモードによる交信があるほか、新潟県弥彦山での運用は禁止(この件に関するJARL新潟県支部の見解はこちら)と言う事ですので、参加される方はご注意ください。
2)ゲストOPによる交信
3)登録クラブに所属する支部役員および複数の登録クラブに所属している個人局の場合は、1種類の区分Noの使用に限る。同一局の運用途中のNoの変更は禁止。
4)移動して運用する場合は、放送および他の通信に障害を与える恐れの有る場所はさけて運用する様に御願い致します。
なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。
W1VX DXing Help DeskのDXバケーション掲示板に、中田OM(7L1FPU)が投稿した情報によると、中田OMは、11月10日(本日)の朝~12日の朝に、サイパン(KH0)より運用を行うそうです。
現地で使用するコールサインはKH0ABT、運用する周波数帯/モードは、3.8、7、14、21、28MHz帯のSSBになるそうです。また、この運用は、11月10日の07:00~11日の13:00(UTC)に開催される「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」に参加するために行うと言う事です。
なお、QSLカードは、7L1FPU宛にJARLビューロー経由、またはダイレクトに送って欲しいとの事です。
#中田OMによると、
聞こえていましたらナンバー交換おねがいします。
日本からは「RS+都道府県ナンバー」を送ってください。
NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、中村OM(JE1JKL)は、11月24日の00:00~25日の23:59(UTC)に開催される「2007 CQ WW DX Contest(電信部門)」に合わせて、Martiniqueより運用を行うそうです。
なお、現地で使用するコールサインはFM5BHになるそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、ドイツのDortmundに、新たなD-STARレピータ(DB0DDS、430MHz帯)が開設されたと言う事です。
また、同記事によると、現在ドイツでは、Berlin(DB0DF)とBremerhaven(DB0BHN)に、D-STARレピータが開設されていると言う事です。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
「ちかまの余談・誤談」の記事によると、高槻アマチュア無線クラブ(JA3YKV)は、11月9日~11日(10:00~17:00、最終日は16:00まで)に、大阪府高槻市の高槻市立生涯学習センター・展示ホールにおいて「アマチュア無線クラブ展」を行っているそうです。
この展示は、「平成19年度 高槻市文化祭」の一環として行われていると言う事で、同記事によると、
小学校高学年 および 中学生を対象にした「手回発電機付 AM/FM ラジオ」の製作講習会も会場でやっています。
なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。