« 国内イベント | メイン | 国内記念局情報 »

2014年02月15日

月刊FBニュース 2月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の2月号が公開されています。

2013年12月09日

大阪における430MHz帯の状況の動画

インターネット動画共有サービスである「YouTube」に、大阪における430MHz帯の状況を受信した動画が掲載されています。

続きを読む "大阪における430MHz帯の状況の動画"

「ハムのラジオ」第49回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第49回の配信が、12月9日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年12月06日

山口方面430MHzロールコール

山口県宇部市のアマチュア無線機器販売店「春日電子」のWeblogの記事によると、春日OM(JA4GCM)と田中OM(JA4RFD)が中心となって、「山口方面430MHzロールコール」が開始されたそうです。

このロールコールは毎週火曜日の21:30頃~22:00頃に行われるとの事で、周波数帯/モードは430MHz帯のFM、キー局は、当面は春日OM(山口県宇部市)と田中OM(山口県周南市)が行うとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年12月05日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2046年8月、JF9が2038年6月、JO4が2037年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると「JH1は年内に売り切れそう.」との事です。JH1のプリフィックスが欲しい方は、開局申請を急いだほうがよさそうですね。

2013年12月04日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2013年9月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万6074局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年12月03日

JARDのWebサイトに関するお知らせ

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、JARD(日本アマチュア無線振興協会)のWebサイトが、システム工事のために、12月1日より閲覧ができない場合があるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JA1CCN

月刊FBニュース 12月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の12月号が公開されています。

「ハムのラジオ」第48回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第48回の配信が、12月2日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年11月25日

「ハムのラジオ」第47回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第47回の配信が、11月25日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年11月19日

「ハムのラジオ」第46回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第46回の配信が、11月18日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年11月15日

猫崎製作所 電子事業部「今日のQYOちゃん」

qyo3.png
Copyright(c) 2011 - 2012 by 猫崎なお

漫画家の「猫崎なお」さん(JP1QYO)が、アマチュア無線を題材にした4コマ漫画「今日のQYOちゃん」を、ご自身のWeblog「猫崎製作所 電子事業部」で連載しています。

続きを読む "猫崎製作所 電子事業部「今日のQYOちゃん」"

2013年11月12日

「ハムのラジオ」第45回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第45回の配信が、11月11日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年11月09日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2044年2月、JF9が2039年3月、JO4が2038年1月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると「JH1の完売が近づいてきました.年末ころになる見込みです.」との事です。JH1のプリフィックスが欲しい方は、開局申請を急いだほうがよさそうですね。

2013年11月04日

「ハムのラジオ」第44回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第44回の配信が、11月4日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「ハムのラジオ」第43回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第43回の配信が、10月28日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「ハムのラジオ」第42回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第42回の配信が、10月21日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「ハムのラジオ」第41回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第41回の配信が、10月14日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年11月01日

月刊FBニュース 11月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の11月号が公開されています。

第78回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月2日の07:00より「第78回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は松岡OM(JE2LUN)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

読売新聞「アマ無線 県内5人表彰」

読売新聞の記事によると、岩手県の5名のアマチュア無線家が、読売新聞社の「よみうりアワード」を受賞したとの事です。

同記事によると、受賞したのは宮古市の徳山OM(全日本部門)、一関市の佐藤OM(全日本部門)、一関市の杉本OM(全日本部門)、平泉町の丸山OM(全日本部門)、花巻市の佐野OM(故人、世界部門と全日本部門)との事で、

 徳山さんは、2人の娘と通信するのが趣味で、「次は世界部門での達成を目指したい」と意気込んだ。佐藤さんは「まだまだ通過点。今度は全国にあるすべての市や郡に住む人たちと通信したい」と語った。杉本さんは「偶然の出会いがあるのが魅力」と笑顔を見せた。「世界」部門をすでに達成していた丸山さんは、「開局51年でようやく受賞できた」と喜んだ。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年10月08日

CQオーム「TS-990S 視聴&説明会」

ts_990s_d_s.png

アマチュア無線機器販売店「CQオーム(株)」のWeblog「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、10月19日の13:00~19:00と20日の10:00~16:00に、同店のケンウッドブース前にて「TS-990S 視聴&説明会」が開催されるそうです。

同記事によると、

先日、店頭展示もはじまったTS-990ですが、今回、ケンウッド専門技術者さんをよんで『試聴&説明会』を店内にて行います。
実際の操作を教えて欲しい! こんなところが分からないから教えて欲しい! 購入を迷っている! という皆様、是非この機会をお見逃し無く!

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年10月07日

「ハムのラジオ」第40回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第40回の配信が、10月7日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年10月05日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2046年4月、JF9が2040年9月、JO4が2036年7月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年10月04日

「ハムのラジオ」の第40回の配信は10月7日

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第40回のインターネット配信が、10月7日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

今週の特集 : レギュラーパーソナリティの自己紹介
ハムのニュース
ハムのトリセツ

となるそうです。また、PODCASTによる配信に先立ち、10月6日の21:00より、茨城県水戸市のコミュニティFM「FMぱるるん」(76.2MHz)で放送されるほか、同時にインターネットのサイマルラジオで放送されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年10月02日

hamlife.jp「アイコム・ID-51、八重洲無線・FTDX3000、FTM-400Dが「2013年グッドデザイン賞」を受賞」

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」の記事によると、(財)日本デザイン振興会による「2013年グッドデザイン賞」に、アイコム(株)のD-STARハンディトランシーバ「ID-51」、八重洲無線(株)のHF/50MHz帯オールモードトランシーバ「FTDX3000シリーズ」、144/430MHz帯デジタル/アナログトランシーバー 「FTM-400Dシリーズ」が、各々選ばれたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年10月01日

月刊FBニュース 10月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の10月号が公開されています。

2013年09月30日

「ハムのラジオ」が茨城県水戸市のコミュニティFM「FMぱるるん」で放送開始

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、インターネットのPodCastとして配信されている同番組が、10月6日より、茨城県水戸市のコミュニティFM「FMぱるるん」で放送されるそうです。

同記事によると、

放送日・時間は、毎週日曜日21時からの1時間です。
放送エリアは、茨城県水戸市を中心にした限られた範囲ですが、サイマルラジオにより全国・全世界で聴くことができます。

との事で、スタジオでの収録風景の映像サイマル放送も、毎月1回予定しているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年09月29日

「ハムのラジオ」第39回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第39回の配信が、9月29日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年09月27日

日本とニュージーランド間のアマチュア無線の相互運用協定(相互認証)に関する総務省の告示が官報に掲載

アマチュア無線総合ニュースサイト「hamlife.jp」の記事によると、9月27日付の官報に、日本とニュージーランド間のアマチュア無線の相互運用協定(相互認証)に関する総務省の告示が掲載されたそうです。

なお、同記事によると、施行は9月29日からとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

総務省のプレスリリースでも発表されました。

2013年09月26日

「ハムのラジオ」の第39回の配信は9月29日

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第39回のインターネット配信が、9月29日から開始される予定との事です。

なお、

お題は「ハムフェア2013」

8/24、25に東京ビッグサイトで開催された「ハムフェア2013」の模様を5回に分けてお送りします。
(以前の予告では4回に分けての予定でしたが、変更しました)

今回は「ハムフェア2013(その5:最終回)」の配信です。

今回も、参加各局と、ハムフェア各ブースのインタビューです。

インタビューさせて頂いたブースは、下記です。
・アフター50プロジェクト
・筑波大学
・東京大学
・日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ
・IOTA
・全国CW同好会(KCJ)
・CWオペレーターズクラブ
・全日本長中波クラブ
・FBサウンド田無(QRL)
・OH2BH局(Mr.Martti)インタビュー(英語)

当日「音作り研究会」のお話しも頂きました。この内容は別の機会にお送りします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年09月22日

「ハムのラジオ」第38回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第38回の配信が、9月22日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年09月20日

「ハムのラジオ」の第38回の配信は9月22日

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第38回のインターネット配信が、9月22日から開始される予定との事です。

なお、

お題は「ハムフェア2013」

8/24、25に東京ビッグサイトで開催された「ハムフェア2013」の模様を5回に分けてお送りします。
(以前の予告では4回に分けての予定でしたが、変更しました)

今回は「ハムフェア2013(その4)」の配信です。

今回は、JA1MFR清水さんと、ハムフェア各ブースの見て歩きをしました。

インタビューさせて頂いたのは、下記ブースです。

・全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会

・彩の国D-STAR

・ハムのラジオ:ひとことコーナー

・京王アマチュア無線クラブ

・SEA NET

QTC:D−STAR講習会のお知らせ(10/6)

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年09月19日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2044年3月、JF9が2041年3月、JO4が2035年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年09月17日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2013年7月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万6185局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「ハムのラジオ」第37回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第37回の配信が、9月15日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「ハムのラジオ」第36回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第36回の配信が、9月8日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年09月02日

月刊FBニュース 9月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の9月号が公開されています。

「ハムのラジオ」第35回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第35回の配信が、9月1日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月31日

「ハムのラジオ」の第35回の配信は9月1日

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第35回のインターネット配信が、9月1日から開始される予定との事です。

なお、

お題は「ハムフェア2013」

8/24、25に東京ビッグサイトで開催された「ハムフェア2013」の模様を4回に分けてお送りします。

今回は「ハムフェア2013(その1)」の配信です。

・開会式、JA5MG 稲毛JARL会長ご挨拶、来賓紹介、テープカット
・特別記念局 8J1A JA5MG 稲毛JARL会長の運用第一声
・JA5MG 稲毛JARL会長インタビュー
・アイコムさん
・アルインコさん
・総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

(株)熊電総業(クマデン)が熊本県人吉市で出張販売会を開催

「無線と防犯カメラのクマデン! 熊本市で無線機と防犯カメラをお探しなら!」の記事によると、同Weblogを開設している、熊本県熊本市のアマチュア無線機器販売店「(株)熊電総業(クマデン)」は、9月8日の10:00~15:00に、熊本県人吉市の老神神社会館において出張販売会を開催するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月25日

「ハムのラジオ」第34回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第34回の配信が、8月25日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月23日

アマチュア無線関連日本語ニュースサイト「hamlife.jp」がオープン

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、アマチュア無線関連の新しい日本語ニュースサイト「hamlife.jp」が、8月23日にオープンしたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#「月刊FBニュース」と同様、アマチュア無線関連の日本語で読めるニュースサイトが増えているのは、大変素晴らしいですね。

2013年08月22日

「ハムのラジオ」の第34回の配信は8月25日

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第34回のインターネット配信が、8月25日から開始される予定との事です。

なお、

お題は「アキバ大好き!祭り

7/27、28に運用された「アキバ大好き!祭り 特別局 8J1AKIBA」でのQSOやインタビューの模様をお送りします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月18日

「ハムのラジオ」第33回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第33回の配信が、8月18日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月17日

「ハムのラジオ」の第33回の配信は8月18日

「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第33回のインターネット配信が、8月18日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「パラオ」です。

ゲストは、JA1FMN/T88FK 山西さんです。

山西さんのアマチュア無線ライフと、パラオを中心に海外運用のお話しをお伺いします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月11日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2013年6月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万6325局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「ハムのラジオ」第32回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第32回の配信が、8月11日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月08日

「ハムのラジオ」の第32回の配信は8月11日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第32回のインターネット配信が、8月11日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「関ハムレポート その3」です。

7/13〜14、池田市民文化会館で行われた「第18回 関西アマチュア無線フェスティバル」(通称「KANHAM2013」)の様子を三回にわたってお送りします。

第三回目の配信は、
・関西D-Starブース(お話し:JK3AZL 高岡さん)
・関西アマチュア無線ネットワークス、JP3YCV有田レピータブース(お話し:JN3VDE 酒井さん、JJ3WPS 岩永さん)
・WIRES0949ブース(お話し:JP3JYA 乾さん)
・松愛会ハムクラブブース(お話し:JN3LAK 中津さん)
・イベントスペース(キッズエリア:電子ホタル工作コーナー)
です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月07日

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ(JF2ZPA)「第2回 6mAMサマーパーティー」

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ(JF2ZPA)のサイトによると、同クラブは、8月10日~18日(06:0008:00~24:00、00:00~08:00まではお休みタイム)に「第2回 6mAMサマーパーティー」を開催するそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#開始時間を間違えて記載しておりました。お詫びして訂正致します。

2013年08月05日

月刊FBニュース 8月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の8月号が公開されています。

2013年08月04日

「ハムのラジオ」第31回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第31回の配信が、8月4日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の運営が終了

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MyShack」の運営が、9月末で終了するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年08月01日

第75回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、8月3日の07:00より「第75回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は石田OM(JA2AH)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

「ハムのラジオ」の第31回の配信は8月4日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第31回のインターネット配信が、8月4日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「関ハムレポート その2」です。

7/13〜14、池田市民文化会館で行われた「第18回 関西アマチュア無線フェスティバル」(通称「KANHAM2013」)の様子を三回にわたってお送りします。

第二回目の配信は、
・IOTAブース(お話し:JI3DST 舟木さん、JA9IFF 中島さん、JO3AXC 渡辺さん)
・SEANETブース(お話し:JA3AER 荒川さん)
・JAMSATブース(お話し:JH4DHX/3 大谷さん)
・JLRSブース(お話し:JR3OCS 宮本さん、JA8KMV 細川さん)
です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月28日

「ハムのラジオ」第30回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第30回の配信が、7月28日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月27日

琉球新報「FMとよみ、防災放送を強化 全社員が無線技士取得」

「琉球新報」の記事によると、沖縄県豊見城市のコミュニティーラジオ局「FMとよみ」は、地域に根差した災害時の放送体制の強化を進めている取り組みの一環として、社員全員(5名)がアマチュア無線技士の資格を取得し、アマチュア無線局を開局したとの事です。

同記事によると、

 開局時から防災時の情報提供を柱に掲げてきており、防災特番なども企画してきた。東日本大震災では通信手段としてアマチュア無線が威力を発揮したこともあり、社員全員でアマチュア無線技士の資格を取得した。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月25日

「ハムのラジオ」の第30回の配信は7月28日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第30回のインターネット配信が、7月28日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「関ハムレポート その1」です。

7/13〜14、池田市民文化会館で行われた「第18回 関西アマチュア無線フェスティバル」(通称「KANHAM2013」)の様子を三回にわたってお送りします。

第一回目の配信は、
・記念局(8J3A、8J3XVIII)レポート
・メーカーブース(ICOM、KENWOOD、YAESU)レポート
です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月21日

「ハムのラジオ」第29回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第29回の配信が、7月21日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月18日

「ハムのラジオ」の第29回の配信は7月21日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第29回のインターネット配信が、7月21日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「おたより紹介」です。

リスナーの皆様から頂いたお便りをご紹介します。

皆様からのお便りをネタに、WTOとQFBの話が弾んでしましました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月15日

アマチュア無線機などの「技適番号」の形式が4月から変更

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、アマチュア無線局などの「工事設計認証番号」(いわゆる「技適番号」)の形式が、2013年4月より変更されたそうです。

同記事によると、

・3月まで …… 3数字+2文字+3数字
・4月から …… 3数字+ハイフン+6字

となったそうで、具体的には、
・旧番号形態の最後 …… H25.3.19付 IC-7100M が 002KN627
・新番号形態の最初 …… H25.5.20付 FTDX1200 が 002-130001

のようになっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月14日

「ハムのラジオ」第28回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第28回の配信が、7月14日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月10日

yamada_radio_clinic「600kアクセス記念イベント」

「yamada_radio_clinic」の記事によると、同Weblogは、アクセスカウンターが600k(60万)を迎える事を記念して「600kアクセス記念イベント」を行うそうです。

同記事によると、

今回の景品もしょぼいのですが、みなさんの工作に使ってほしいものとして、ピンバイスとドリルのセットを一名様に差し上げることとします。
お嫌いでない限り、副賞として美味しいコーヒー豆をおつけします。

このエントリのコメント欄にハンドル名明記で “0000” から “9999” までの4桁の数字を他の方とダブらないように予想して投稿してください.

との事で、応募の締め切りは、60万アクセスを迎えた日の23:59(JST)までとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月07日

「ハムのラジオ」第27回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第27回の配信が、7月7日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年07月05日

第74回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、7月6日の07:00より「第74回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OMが担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2013年07月04日

月刊FBニュース 7月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の7月号が公開されています。

2013年06月30日

「ハムのラジオ」第26回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第26回の配信が、6月30日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月27日

「ハムのラジオ」の第26回の配信は6月30日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第26回のインターネット配信が、6月30日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「WTOとQFBのJT65感動記」

第10回配信の「JT65A」の後日談です。

ディレクターの JA3WTO吉原 と JR3QFBさんきゅぅ がJT65Aにはまってしまいました。

まだまだ初心者ですが、とっても面白いです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月23日

「ハムのラジオ」第25回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第25回の配信が、6月23日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月20日

「ハムのラジオ」の第25回の配信は6月23日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第25回のインターネット配信が、6月23日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「デイトン2013、現地レポート(APRS編)」です。

ゲストは、JG1ITH Rioさん、JF7ELG 木幡さん。

APRSの創始者でもあるBobさん(WB4APR)のインタビューを交えて、米国のAPRS事情についてレポートして頂きます。

また、Tiny Track 3 で有名な、Byonics のByonさんにもインタビューしました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月16日

「ハムのラジオ」第24回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第24回の配信が、6月16日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月09日

「ハムのラジオ」第23回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第23回の配信が、6月9日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月08日

「ハムのラジオ」の第23回の配信は6月9日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第23回のインターネット配信が、6月9日から開始される予定との事です。

なお、

次回のお題は「私のハムライフ」です。

ゲストは、JF7ELG木幡さん、JG1FPD遠藤さん。

各局の開局当時からのハムライフや、使ったリグ等をご紹介します。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月03日

NHK「「電波の日」 東京で記念式典」

NHKのニュースによると、「電波の日」(6月1日)を記念する中央式典が、6月3日に東京都内のホテルで開催されたそうです。

同記事によると、

東京都内のホテルで開かれた中央式典で新藤総務大臣は「わが国をもう一度、力強い成長軌道に乗せるため、またグローバル競争の中で勝ち抜いていくためには、情報通信技術産業の進展が鍵を握っており、新たなフロンティアを切り開いていかなくてはならない。情報通信技術は、国家の基盤になると確信している」と述べました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月02日

「ハムのラジオ」第22回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第22回の配信が、6月2日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

月刊FBニュース 6月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の6月号が公開されています。

2013年05月30日

月刊FBニュース 5月号

アマチュア無線の電子(Web)マガジン「月刊FBニュース」の5月号が公開されています。

第73回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、6月1日の07:00より「第73回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村田OM(JA2ANR)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2013年05月27日

「ハムのラジオ」第21回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第21回の配信が、5月26日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月24日

「ハムのラジオ」の第21回の配信は5月26日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第21回のインターネット配信が、5月26日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

次回のお題は「SSTV」です。

SSTVについて、その基礎から運用、アナログとデジタル、など熱く語ります。

ゲストは、JF7ELG 木幡さんです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月20日

八重洲無線(株)新型FMハンディトランシーバ「FT-252」「FT-257」

FT-252.png

「Sparky's Blog」の記事によると、八重洲無線(株)が、新型FMハンディトランシーバーである「FT-252」「FT-257」(写真)を発売するとの事です。

同記事によると、「FT-252」が144MHz帯、「FT-257」が440MHz帯に対応、出力は5W、防水仕様(IPX5)になっているとの事で、定価 は135米ドル(約14000円)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#米国のアマチュア無線機器販売店「Universal Radio」における同機の販売価格は109.95米ドル(約11500円)となっているようです。モノバンダーとは言え、非常に低価格な設定ですよね。日本での販売価格はどうなるでしょうか。

Picture by Universal Radio

2013年05月19日

「ハムのラジオ」第20回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第20回の配信が、5月19日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月17日

A1クラブ「第12回 A1 CLUB QSO PARTY」

「A1クラブ」のサイトによると、同クラブは、5月1日の00:00~31日の24:00に「第12回 A1 CLUB QSO PARTY」を開催するそうです。

このQSOパーティの参加資格と交信相手は「全アマチュア局(会員以外も参加を歓迎)」、使用するモードはCWのみ、交信内容と得点は、

 通常の交信でコールサイン・RSTの交換以外の任意の情報交換1項目につき1点。

 例:名前、QTH、リグ、アンテナ、WX、A1C会員番号など。また、「今朝は雀の声が聞けました。」 「孫が遊びに来てくれました」などの内容も得点計上できます。すでに何度も交信している相手に名前を送るのもおかしな感じがする場合は、交信の中でお互いに相手の名前を送信することで得点に加算していただいて構いません。

 交信内容を数えるのが難しいと判断した場合、その交信で確実に相手に伝えた情報数を自身の判断で計上してください。あくまでも目的は交信を楽しむということです。
 同一局との交信は、バンドまたは交信時間が異なれば重複計上可。

 エントリーの際に感想・コメント欄に記入を必須とさせていただきます。印象に残った交信、運用に際してのこだわり、感想など、WEBに永く残されるコメント集に向けての内容をお書き添えください。「参加証希望」や「1交信1点で計算しました」等の事務的連絡内容は無効とします。無記入の場合は追加の提出をお願いすることになります。

との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#今回は「599-BKによるショートQSOを得点としない」と言う形にルールが変更されたと言う事ですね。

「ハムのラジオ」の第20回の配信は5月19日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第20回のインターネット配信が、5月19日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

この度、八重洲無線から発売された「FT-1D」について、熱く語ります。

ゲストは、JE6JAS 瀧津さんです。

FT-1Dをいち早くゲットされた瀧津さんから、その性能や使用感、メリット/デメリットなどをお伺いします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月16日

総務省「電波法違反の無線局及び無線従事者に対する行政処分の実施」

総務省のプレスリリースによると、総務省関東総合通信局は、許可を受けていない無線設備と周波数を使用したアマチュア無線局の免許人に対して、42日間の無線局運用停止処分及び無線従事者の従事停止処分を行ったとの事です。

同プレスリリースによると、違反の概要は、

 山梨県内のアマチュア局が、当該無線局に許可を受けていない無線設備及び周波数を使用して通信を行っていたもので、この行為は電波法第17条及び第53条に違反するものです。
 なお、本件は関東総合通信局三浦電波監視センターの電波監視により違反の事実が発覚したものです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2013年3月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万5644局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年05月12日

「ハムのラジオ」第19回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第19回の配信が、5月12日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月11日

「ハムのラジオ」の第19回の配信は5月12日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第19回のインターネット配信が、5月12日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

今回は、VE(Volunteer Examiner)と呼ばれる、アメリカのFCCアマチュア無線資格試験の試験官の方々による座談会です。

アメリカでのアマチュア無線資格をとることになったきっかけや、受験方法、運用、受験に際しての注意事項などにつて、忌憚なく語って頂きます。

本録音は、昨年の7月15日の関ハムでの試験終了後に、ARRL/VEC神戸VEチームのみなさんにお集まり頂き収録しました。

ゲストは、JS3QBP(WF9S)田間さん、JO3DDD(KU1D)田中さん、JK1PHL(AF6CQ)上野さん、JN4MMO(WO7J)山北さん、JA3PTR(AJ4UT)中野さん、JF3NKA(N3JX)佐藤さん、JA1MFR(AH6KY)清水さん。

どんなお話が飛び出すか、お楽しみに。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月06日

下野新聞「大規模災害に備え、アマ無線の活用模索 小山の開業医ら」

下野新聞の記事によると、栃木県小山地区医師会の開業医のみなさんが、大規模災害時の通信手段を確保するために、アマチュア無線の活用を模索しているそうです。

同記事によると、

東日本大震災後、10人以上が第4級アマチュア無線技士の免許を取得したという。同医師会の篠原秀樹総務担当理事(62)は「普段から練習し、非常時の通信網を構築したい」と話している。

との事で、免許の取得は、小山商工会議所青年部が開催した「養成課程講習会」で行ったそうです。

なお、

 同青年部は6月16、23日の2日間の日程で、第4級技士の養成課程講習会を開く。17日まで受講者を募集している。定員は60人。受講料は一般1万8千円など。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月05日

「ハムのラジオ」第18回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第18回の配信が、5月5日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月03日

「ハムのラジオ」の第18回の配信は5月5日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第18回のインターネット配信が、5月5日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

【 第18回 グアムWPXコンテスト参戦記(後編) 】

ゲストは JF7ELG木幡さん、JA1GQC高崎さん、7N1QMC大石さん、JG1ITH RIOさん、JA1MFR清水さん、JF1VGZ清水さん(YL)。

3/30〜31の CQ World Wide WPX Contest(SSB) に参戦したときの様子をお送りします。

その後編は、グアムWPXコンテスト参戦記、舞台裏編です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年05月02日

第72回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、5月4日の07:00より「第72回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村田OM(JA2ANR)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

紀伊民報「消防団員50人がアマチュア無線資格取得 みなべ町」

紀伊民報の記事によると、和歌山県みなべ町の消防団団員のうち50名が、4月に行われた、紀州路田辺ハムクラブ主催の養成課程講習会で、アマチュア無線技士の免許を取得したそうです。

同記事によると、これは、東日本大震災で、アマチュア無線が非常時の通信手段として活用された事による消防団の取り組みとのことで、同町が講習会の費用を半額負担したそうです。

なお、

 町総務課の担当者は「日常の消防団活動に使うのではなく、あらかじめアマチュア無線を使える人の裾野を広げておくことで、通信手段を増やしておこうという取り組み。まだ受講されていない団員の方には、ぜひ受講してほしい」と話している。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#素晴らしい取り組みですね。今回免許を取得した消防団員のみなさんには、ぜひアマチュア無線局を開局していただいて(アマチュア無線の運用には、従事者免許とは別にアマチュア無線局の局免許状が必要です)、日常的にアマチュア無線を楽しんでいただきたいと、筆者(J3AOZ)は願っています。

2013年04月29日

「ハムのラジオ」第17回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第17回の配信が、4月28日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月28日

東京新聞「【始めま専科】ハム(アマチュア無線) 身近な人や海外とも交信」

東京新聞のサイトに、アマチュア無線に関する記事として、「【始めま専科】ハム(アマチュア無線) 身近な人や海外とも交信」が掲載されています。

2013年04月25日

「マイクロ・パワー研究所」が「ミズホ通信研究所」ブランドを立ち上げ

東京・秋葉原のマイクロ波・高周波パーツの販売店「マイクロ・パワー研究所」のサイトによると、同店は、2012年12月に事業を終了した「ミズホ通信」のアンテナ関連の製品を引き継いだ新ブランド「ミズホ通信研究所」を立ち上げるそうです。

なお、「ミズホ通信研究所」のサイトによると、このブランドは6月1日からスタートする予定との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月24日

「ハムのラジオ」の第17回の配信は4月28日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第17回のインターネット配信が、4月28日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

【 第17回 グアムWPXコンテスト参戦記(前編) 】

ゲストは JF7ELG木幡さん、JA1GQC高崎さん、7N1QMC大石さん、JG1ITH RIOさん、JA1MFR清水さん、JF1VGZ清水さん(YL)。

3/30〜31の CQ World Wide WPX Contest(SSB) に参戦したときの様子をお送りします。

米国でのアマチュア無線運用について、相互運用協定のルールも含めてのお話しもあります。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月21日

「ハムのラジオ」第16回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第16回の配信が、4月21日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月20日

読売新聞「父は租税、娘はアマ無線、同時に博士号…高崎」

読売新聞の記事によると、群馬県高崎市の大泉さんと長女の早智子さんが、親子そろって博士号を取得したとの事です。

同記事によると、

 研究分野は、大泉さんは仕事柄もあって租税政策関連、早智子さんは趣味のアマチュア無線を生かした「総合的な学習の時間での通信手段」とそれぞれだが、親子共通の「地域社会に貢献したい」との思いが実を結んだ。

との事で、早智子さんの論文は、
子どもがアマチュア無線を実践的に学べるよう、小中学校の防災学習で非常通信手段として使用するよう提言した。早智子さんは「無線仲間の助言をもらいながら、楽しく研究できた」と話す。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月19日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2013年2月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万6036局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年04月16日

高周波用コネクタ専門店「テラックサービス」がWebショップを開店

大阪・日本橋の高周波用コネクタ専門店「テラックサービス」が、同店のWebショップを開店したようです。

なお、同店では支払いにクレジットカードの利用が可能なほか、3000円以上の購入で送料無料、送料がかかる場合でも離島料金は発生しないそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#離島にお住まいの方には、送料に離島料金がかからないのは嬉しいですよね。

2013年04月14日

「ハムのラジオ」第15回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第15回の配信が、4月14日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、現在、同番組ではプレゼント(カリブで購入したカリブ諸島の地図のマウスパッド)への応募を受け付けているそうです。

2013年04月12日

「ハムのラジオ」の第15回の配信は4月14日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第15回のインターネット配信が、4月14日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

【 第15回 カリブ漫遊記第二回/KP2移動運用(前編) 】
ゲストは 一緒にカリブヘ行った、JI3DNN島武さん、JS6RRR(JI3DST)舟木さん。
いよいよ、カリブでの運用です。
カリブ漫遊記第二回は、その時の珍道中やQSOの様子の前編をお送りします。
飛行機に乗り遅れたりもしましたが、なかなか楽しいDXバケーションでした!

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#島武さんは、当クラブのメンバーです。ぜひ、みなさまお聞きくださいませ。

2013年04月09日

八木アンテナ(株)などが合併し「(株)日立国際八木ソリューションズ」に

「(株)日立国際八木ソリューションズ」のサイトによると、4月1日に、「(株)日立国際電気サービス」、「八木アンテナ(株)」、「(株)日立国際電気エンジニアリング」、「八木電子(株)」が合併し、「(株)日立国際八木ソリューションズ」となったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月07日

「ハムのラジオ」第14回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第14回の配信が、4月7日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月04日

第71回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、4月6日の07:00より「第71回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は松岡OM(JE2LUN)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

「ハムのラジオ」の第14回の配信は4月7日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第14回のインターネット配信が、4月7日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

3/13〜19 カリブのUSバージン諸島セントクロイ島へ移動運用に行った時の様子を3回に分けてお送りします。

第14回 カリブ漫遊記第一回/NN5T末廣さんとのアイボール
第15回 カリブ漫遊記第二回/KP2移動運用(前編)
第16回 カリブ漫遊記第三回/KP2移動運用(後編)

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年04月02日

「月刊FBニュース」が創刊

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、稲葉OM(JS3CTQ)を編集長とした、アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」が創刊されたとの事です。

同誌4月号の「創刊のご挨拶」によると、

アマチュア無線に関する様々な話題や情報の提供を通し、アマチュア無線の普及活性化を図る目的で、この度インターネットを介した電子マガジン「月刊FBニュース」を創刊いたしました。

との事で、今後、アマチュア無線に関するさまざまな記事が掲載されるようです。

また、

スポンサーメーカーだけに限定せず、業界各社の製品を掲載することで公平性を確保し、アマチュア無線界全般を見渡した情報を提供していきます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月31日

「ハムのラジオ」第13回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第13回の配信が、3月31日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月27日

「ハムのラジオ」の第13回の配信は3月31日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第13回のインターネット配信が、3月31日から開始される予定との事です。

なお、今回の内容は、

話題は「オーストラリア、ハム事情」です。

ゲストはVK3EHG さん。

オーストラリアでのアマチュア無線の状況や、ハムフェアのお話などをお伺いします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月24日

「ハムのラジオ」第12回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第12回の配信が、3月24日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「A4maniax」がアマチュア無線やBCL用の書類フォーマットを無料で公開

「from A4maniax」の記事によると、同Weblogを開設している(株)サンケイ広伸社のWebショップ「A4maniax」は、同社がデザインした、アマチュア無線やBCL用の書類フォーマットを無料で公開しているそうです。

同記事によると、公開しているのは、

●受信報告書(日本語)
●受信報告書(英語)
●BCL用ログ
●アマチュア無線用ログ(A5版)
●PFC(日本語)
●PFC(英語)

の6種類との事で、この6種類の書類(PDFフォーマット)を圧縮したファイルが、同記事で公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月21日

「ハムのラジオ」の第12回の配信は3月24日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第12回のインターネット配信が、3月24日から開始される予定との事です。

なお、

話題は「RTTY/PSK31」

従来から有るデジタルモードの一つのRTTYに加え、最近のPSK31について熱く語ります!

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月19日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2013年1月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万6398局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年03月18日

「ハムのラジオ」第11回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第11回の配信が、3月17日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月13日

「ハムのラジオ」の第11回の配信は3月17日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第11回のインターネット配信が、3月17日から開始される予定との事です。

なお、

話題は「KANHAM2012・ブースインタビュー」

去年、大阪池田市で開催された、関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2012)のご紹介と、ブースインタビューをお送りします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月10日

「ハムのラジオ」第10回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第10回の配信が、3月10日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月07日

「ハムのラジオ」の第10回の配信は3月10日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第10回のインターネット配信が、3月10日から開始される予定との事です。

なお、

話題は「JT65A」
はてさて、JT65Aってなんだべな?
たばこの一種か? (笑)
それは、番組がお答えします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月03日

「ハムのラジオ」第9回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第9回の配信が、3月3日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月01日

JARDが小中学生の「第四級アマチュア無線技士養成課程講習会」受講料の値下げを発表

JARD(一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会)のサイトによると、同協会主催の「第四級アマチュア無線技士養成課程講習会(標準コース)」を小中学生が受講する場合の受講料が値下げされるとの事です。

同サイトによると、

 このたび、小中学生以下の皆さんが受講しやすいように、平成25年4月1日以降開講の第四級標準コースの受講料等を減額し、『7,750円(※1)』で受講できるようにいたしました。
 なお、この新料金が適用されるのは、平成10年4月2日以降に生まれた方(※2)が対象となります。
 小中学生の皆さんからのお申し込みをお待ちいたしております。

※1 第四級標準コースの受講料等(22,750円)のうち、『15,000円』をJARDが負担いたします。
※2 “平成10年4月2日以降に生まれた方”への新料金適用は、平成25年4月1日~平成26年3月31日に開講する講習会が対象となります。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月28日

「ハムのラジオ」の第9回の配信は3月3日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第9回のインターネット配信が、3月3日から開始される予定との事です。

なお、

題は「テニアン島移動運用記」

JF7ELG局が、テニアン島へ行った時の様子について熱く語ります。

テニアン島との交信の模様もお送りいたします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

第70回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、3月2日の07:00より「第70回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は荻原OM(JH2IEE)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2013年02月26日

CQオーム「東京ハイパワー 35周年記念 特別セール」

アマチュア無線機器販売店「CQオーム(株)」のWeblog「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、同店は、(株)東京ハイパワーが創業35周年を迎える事を記念して、「東京ハイパワー 35周年記念 特別セール」を行うそうです。

同記事によると、

通常、なかなか、お値打ちにならない東京ハイパワーさん商品ですが、今回、35周年を記念しまして、2月28日まで、どーんとポイント5倍とさせていただきました!
※対応商品は題名に、ポイント5倍の記載があります。一部、輸入アンテナとオプション類除く。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月24日

「ハムのラジオ」第8回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第8回の配信が、2月24日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月17日

読売新聞「NEC、小田急電鉄にソフトウェア無線の新列車無線システム納入」

読売新聞の記事によると、日本電気(株)小田急電鉄に、SDR(Software Defined Radio)を採用した列車無線システムの納入を開始したとの事です。

同記事によると、

これにより、列車無線のデジタル化が実現される。2016年7月の全面稼働に向けて、順次納入予定だという。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Jクラスタ「国内専用アマチュア無線WEBクラスタ『J-Cluster』運営費の募集について」

田中OM(7M1FCC)が開発された、日本国内の運用情報を得られるWebクラスタとして知られる「Jクラスタ」のサイトによると、同Webクラスタの運営に関して、現在、運営費のドネーションを募っているとの事です。

同サイトによると、

 現在、Jクラスターは、当局が個人的に非営利で運営管理を行ってきましたが、ハードウェアの老朽化及びアクセス数の増加に伴い、システムの増強が必要な時期に差し掛かり、機器購入に関わる費用を個人が捻出することは非常に難しくなっています。

 そこで、今後とも円滑な運営管理を進めて行きたいと考えローカル各局に相談した結果、『富士吉田ハムクラブ』が中心的な運営サポート団体となり、維持費捻出のため広く一般に『ドネーション(寄付)』募ることになりました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#嶋田さん(JN1ILK)からの情報によると、このドネーションに関する会計報告と監査報告が、Webサイトに掲載されたとの事です。

TNX INFO JN1ILK

「ハムのラジオ」第7回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第7回の配信が、2月17日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月15日

CQ ham radio 通巻800号記念QSOパーティ


CQ ham radio編集部からの情報によると、同誌の通巻800号の出版を記念して、「CQ ham radio 通巻800号記念QSOパーティ」が、下記の要領で開催されるそうです。

● 主催:CQ ham radio編集部

● 日時:2013年2月10日(日)0900(JST)~2月17日(日)1500(JST)

● 資格:日本国内のアマチュア無線局すべてのアマチュア無線局

● QSOパーティー実施形式
 ・自局に免許されているアマチュアバンド,電波型式による交信をポイントとする.
 ・シグナル・レポートを交換した交信がポイントとして有効.
 ・レピータ,インターネットなどの中継局を介した交信は無効.
 ・同一日付の同一局との交信はアマチュアバンド,電波型式が異なっても1回のみポイントとする.
 ・日付が異なる場合は,同一局との交信もポイントとする.
 ・運用地は開催期間中に変更してもかまわない.

● 得点:1交信を1点とする.コンテストでの交信も有効.

● 部門と得点計算
 ・交信数部門…開催期間中の交信数のみを競う.
 ・マルチ部門…開催期間中の交信数×自己申告マルチで競う.

● マルチ規定
 ・自局による800,8など先頭に8が付く数字に関わる運用,移動先地名,使用機材などを申告.
  マルチ例:8W/80W/800W運用,八潮市/八街市などの移動,8JKなどアンテナ型式俗称,8エレ・アンテナ使用など.その他,いろいろなアイデアによるマルチ項目を歓迎.
 ・自己申告1項目で×2のマルチを適用.
 ・ 自己申告項目はいくつでもよい.2項目以降からは次のように計算する.
  自己申告2項目…×2.1,自己申告3項目…×2.2,自己申告4項目…×2.3,以下同様に項目ごとに0.1増加させる.
 ・申告されたマルチ項目は主催者で内容を検討し,不適と思われる項目の場合は削除することもある.

● 提出書類
 ・JARL形式のログ.サマリーシートには参加部門および得点計算を記入して提出.マルチ部門はマルチ項目を記述.

● 書類提出形式/締切
 ・書類提出,エントリーは「交信数部門」,「マルチ部門」どちらか一方のみ.
 ・テキスト形式の電子ログ…ele-kitあcqpub.co.jp(筆者注:あを@に置き換えてください)へメール添付のtxtファイルにて.メールの件名を「800号QSOパーティー ログ」とする.
 ・手書きもしくはプリント・アウトの場合は,下記まで郵送
  〒170-8461 東京都豊島区巣鴨1-14-2 CQ出版社
  CQ ham radio編集部 800号QSOパーティー係

● 書類提出締切
 2013年3月4日必着(電子メール,郵送とも).

● 表彰
 各部門3位までに表彰楯,記念品
 ログ提出者に参加証を発行

TNX INFO JA1CCN

追記:参加資格は日本国内のアマチュア無線局限定ではなく、「すべてのアマチュア無線局」との事です。お詫びして訂正させて頂きます。

「ハムのラジオ」の第7回の配信は2月17日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第7回のインターネット配信が、2月17日から開始される予定との事です。

なお、

話題は「DX運用あれこれ」。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月11日

「ハムのラジオ」第6回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第6回の配信が、2月10日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

読売新聞「「芸術作品そのもの」…集めた真空管3000本」

読売新聞のニュースによると、愛知県名古屋市の村松OM(JA2AC)は、収集した真空管のコレクション(約3000本)を電気通信大学の博物館に寄贈するとの事です。

また、同記事によると、コレクションの寄贈を前に、村松OMのシャックで2月6日から1ヶ月間公開するとの事で、

村松さんは真空管を手に取りながら、「寄贈前に中高年や若者など年代に関係なくたくさんの人に見てほしい」と話している。

との事です。

なお、コレクションの見学には、事前に問い合わせが必要との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、ICOMのサイトのBEACONで、村松さんが紹介されています。

2013年02月09日

「ハムのラジオ」の第6回の配信は2月10日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第6回のインターネット配信が、2月10日から開始される予定との事です。

なお、今回は、

話題は「CQ誌800号記念part2」。

先週に引き続き、ゲストにCQ出版編集部の沖田さん(JA1CCN)をお迎えします

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月07日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年12月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万6997局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年02月04日

総務省「無線従事者免許申請等の提出先の見直し案に対する意見の募集」

総務省のプレスリリースによると、同省は、1月30日~3月1日に、パブリックコメントとして「無線従事者免許申請等の提出先の見直し案に対する意見の募集」を行うそうです。

なお、このパブリックコメントの背景は、

 平成24年6月に改正した養成課程の授業形態の拡大に関する省令改正(平成24年総務省令第56号)により、無線従事者免許の申請又は再交付申請について、国家試験の合格者にあっては当該試験の受験地、養成課程等を修了した者にあっては申請者の住所を管轄する総合通信局(沖縄総合通信事務所を含む。)に提出することとしました。
 しかし、これでは複数の免許を保有する無線従事者が再交付申請を行う際に免許ごとに再交付申請の提出先が異なる場合があることから、申請の利便性の向上を図るため、平成24年6月改正の施行(平成25年4月1日)に合わせて申請等の提出先を拡大することとし、別添のとおり案を取りまとめましたので意見を募集します。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

第2回 全日本雑魚プリフィクスコンテスト

「CIC: Call sign Information Center」の記事で、日本のアマチュア無線局の個人局コールサインのレア度(もしくは雑魚度)を調べた「第2回 全日本雑魚プリフィクスコンテスト」の結果が発表されています。

なお、同記事によると、一番レアなプリフィックスは7J5(150位、1局)、もっとも多いプリフィックスはJG1(1位、14869局)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#筆者のプリフィックス(7J3)は雑魚度142位(44局)でした。

2013年02月03日

「ハムのラジオ」第5回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第5回の配信が、2月3日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月31日

「ハムのラジオ」の第5回の配信は2月3日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第5回のインターネット配信が、2月3日から開始される予定との事です。

なお、今回は、

お題は「CQ誌800号記念」です。
あれやこれやと、お話しします。

ゲストにCQ出版編集部の沖田さん(JA1CCN)をお迎えします。
今回は、リスナープレゼントもご用意しています。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

第69回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2月2日の07:00より「第69回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は北川OM(JF2UPM)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2013年01月30日

「144MHz情報掲示板」のサーバーが変更

「Konyのお部屋」の記事によると、同Weblogの筆者である根本OM(JM1GSH)が開設している「144MHz情報掲示板」が設置されているサーバーが変更され、それに伴いURLが変更になったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#ご利用の際には「利用のルール」を必ずご覧くださいとの事です。

2013年01月27日

「ハムのラジオ」第4回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第4回の配信が、1月27日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月25日

「ハムのラジオ」の第4回の配信は1月27日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第4回のインターネット配信が、1月27日から開始される予定との事です。

なお、今回は、

お題は「アマチュア無線入門編」
あれやこれやと、お話しします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月21日

「ハムのラジオ」第3回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第3回の配信が、1月20日から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月19日

「関西ハムシンポジウム 2013」における米国FCCアマチュア無線資格試験会場で徳渕OM(JO3FRH)への黙祷式

田間OM(JS3QBP、WF9S)によると、1月20日(明日)に兵庫県尼崎市の「尼崎リサーチインキュベーションセンター(エーリック)」で開催される「関西ハムシンポジウム 2013」会場で行われる「米国FCCアマチュア無線資格試験」(会場3階の特別会議室)の開始前(09:00)に、1月8日に急逝された徳渕OM(JO3FRH、KH0UY)への哀悼の意を込めて黙祷を行うとの事です。

なお、受験者以外でも参加出来るとの事で、徳渕OMにゆかりのあるみなさまに、ぜひご参集頂きたいとの事です。

TNX INFO JS3QBP

2013年01月17日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年11月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万7459局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2013年01月16日

「ハムのラジオ」の第3回の配信は1月20日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第3回のインターネット配信が、1月20日から開始される予定との事です。

なお、今回は、

アメリカでの最大のハムフェア「デイトン・ハムベンション」の話題を中心に盛り上がります。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月13日

「ARRL VE神戸チーム」で米国FCCアマチュア無線資格試験受験料のクレジットカードによる支払いが可能に

「ARRL VE神戸チーム」のサイトによると、同チームが行う米国FCCアマチュア無線資格試験において、受験料をクレジットカードで支払う事が可能になるそうです。

同サイトによると、

使用できるカード
VISA、Master、楽天カード
(「楽天スマートペイ」を使用したお支払いとなります。「楽天スマートペイ」に未対応のクレジットカードは使用できません。)

との事で、支払いは日本円のみ、クレジットカードでの支払い金額は「受験料+100円」となるそうです。

また、クレジットカードによる受験料の支払いは、1月20日に兵庫県尼崎市で開催される「関西ハムシンポジウム 2013」会場で行われる同チームによる試験から行えるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「ハムのラジオ」第2回のインターネット配信が開始

「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の第2回の配信が、1月13日(本日)から、インターネット経由のPODCASTとして開始されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月10日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2042年6月、JF9が2038年7月、JO4が2035年1月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL主催「QSOパーティ」への参加レポート

1月2日~3日に開催された、JARL主催の「QSOパーティ」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "JARL主催「QSOパーティ」への参加レポート"

「ハムのラジオ」の第2回の配信は1月13日

アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組「ハムのラジオ」のサイトの記事によると、同番組の第2回のインターネット配信が、1月13日から開始される予定との事です。

なお、今回は、

お題は「アマチュア無線局の手続の簡素化」です。

昨年11月の総務省の「電波有効利用の促進に関する検討会-報告書(案)-」(*1)を基に、無線局免許状の変更申請の現状や、日本とアメリカとの免許制度の違い等の話をします。

(*1)「電波有効利用の促進に関する検討会 報告書(案)」に対する意見募集(⇒別紙1、p.5)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban09_03000165.html

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月08日

JARL第53回通常総会(いけだ総会)での忘れ物のお知らせ

F2011-1.png

当クラブの会長である田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)から、表記の件についてQSPされましたので、掲載します。

2011年5月29日に、大阪府池田市の池田市民会館で行われた「JARL第53回通常総会(いけだ総会)」での忘れ物を、同会館からお預かりしました。忘れ物は、ニコンのデジタルカメラ「S6000」(写真、黄緑のカバー付き)です。

お預かりした理由は、私がカメラ内の写真(総会での表彰式の写真)に写っていたからです。なお、他には、娘さんの卒業式、ホテルの部屋、JRの車両などが写っています。

お心当たりのございます方は、jr3qhqあ(あを@に置き換えてください)jarl.comに、電子メールでお問い合わせください。

1月8日追記:田中さんからの連絡によると、無事持ち主が見つかったとの事です。みなさまのご協力に感謝致します。

「A4maniax」の「ラジオライフオリジナルQSLカード」が値下げ

maniaxrl1.png

「from A4maniax」の記事によると、同Weblogを開設している(株)サンケイ広伸社のWebショップ「A4maniax」で販売されている「ラジオライフオリジナルQSLカード」が値下げされたそうです。

同記事によると、

100枚:4,830円 500枚:6,010円 1,000枚:6,890円(いずれも税込)です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月06日

「ハムのラジオ」のインターネット配信が開始

曽根OM(JR3QFB)からの情報によると、「アマチュア無線家がお送りする、アマチュア無線家のための番組」である「ハムのラジオ」の配信が、1月6日(本日)から、インターネット経由のPODCASTとして開始されたそうです。

なお、第1回目は、

• MC     : JR3QFB さんきゅう
• ゲスト   : JG1ITH Rio、 JR1UTI 藤田、 JF7ELG 木幡
• ディレクタ : JA1WTO よしはら

と言う編成で、こちらのリンクから聞くことが出来るそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JR3QFB

2013年01月02日

第68回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、1月5日の07:00より「第68回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は石田OM(JA2AH)が担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年12月24日

アマ無線千夜一夜物語「Christmas for an Elmer」

XMAS2012-1.jpg

A1 Clubのサイトでクラブ員向けに連載されている「アマ無線千夜一夜物語」の第89夜「エルマーへのプレゼント(Christmas for an Elmer)」が、一般公開されています。

クリスマスが近づいたこの時期に読むのに大変お勧めな内容です。電信愛好者の方のみならず、アマチュア無線家のみなさまはぜひご覧ください。

Picture from "無料ホームページ作成用素材 フリー素材屋Hoshino"

2012年12月20日

☆SKY☆ のメモ帳「2012クリスマスプレゼント」

MINILOG.jpg

宮本OM(JA1SKY)のWeblog「☆SKY☆ のメモ帳」の記事によると、同Weblogはクリスマスプレゼント企画を行なっているそうです。

同記事によると、プレゼントされるのは「ARRL MINILOG」(写真、アマチュア無線家以外の方が当選した場合は「パターンワークカードブック」)になるそうで、応募方法は、

この記事にコメントして4ケタの番号を書いて下さい、名無しさんは無効とします
コメントにどちらが欲しいかも書いて下さい
締め切り後、抽せん方法はランダムに発生させた番号に近い方を当選とします
同数の場合は申し込みの早い方を当選とします

となるそうです。

なお、応募の締切は12月20日(本日)の正午との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月12日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年10月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万8271局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年12月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2041年8月、JS6が2040年2月、JO4が2034年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年12月01日

CQオーム「大創業祭」

アマチュア無線機器販売店「CQオーム(株)」のWeblog「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、同店は、12月2日(明日)の10:00~19:00に、同店の店頭において「大創業祭」を開催するそうです。

同記事によると、当日の内容は、

■B級品各種大放出します!

例えば、こんなB級品・棚ズレ品・生産終了品(再度お願いしてつくってもらったもの)が登場します!
→全部訳あり→ FTDX3000DM開封品 VX-8D DR-635DV RC5-1K SB213シングル SB203ペア SB213ペア、HVR HA014 HA035 HA021 BNC242 BNC246 CH32 RX-7 CP20L CHL-77 CSP60 SS960SB/AFM K550L K550 K301 K400 CX210N BL 2D2BR CA23RP S515MM S615MM P810A KRS 2D4SR  SRH789 DEH17M DEH17K DSP3500 D220 SRH771 SG-M805N NR950M SG9700 SG7700 価格は当日発表。

■CQオームお勧めハンディ機・モービル機・オールモード機大特価!

通常価格から大幅値下げ! 売価は当日発表!

■コメット・第一電波工業商品は通常価格より全品○○%オフ

■サガ電子・ケテル・クリエート・ナガラ電子・アンテナテクノロジー社・東京ハイパワー商品も通常価格より全品○%オフ

■その他の商品についても、通常価格より全品○%オフ

■粗品 当日お買い物のお客様へ、オリジナル粗品プレゼント!

との事です。

なお、当日の支払いは現金のみで、クレジットカードや分割払いは使えないそうですので、ご注意ください。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年11月29日

第67回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月3日の07:00より「第67回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、今回のキー局は村山OMが担当されるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年11月28日

A4maniaxオープン一周年記念キャンペーン

「from A4maniax」の記事によると、同Weblogを開設している(株)サンケイ広伸社のWebショップ「A4maniax」は、この12月でオープン1周年を迎えることを記念して「A4maniaxオープン一周年記念キャンペーン」を行うそうです。

同記事によると、このキャンペーンの内容は、

 皆様のローカルやお知り合いで「QSLカードを作らなきゃ」「プリンタで出力するのが面倒だ」「自分で撮影した写真をカードにしたい」と仰っている局はいらっしゃいませんか? または「QSLカード回収用の封筒を探すのが面倒」と仰っておられる局は? もしおられましたら、「【A4maniax】を見てみたら」と一言お伝えください。

 もし、その局があなたを紹介者としてご発注を出されましたら、あなたに「額面¥1,000のQUOカード」を差し上げます。ご発注者には、QSLカードなら10%の価格を割引き、SAE用封筒なら枚数を10%増量します。

との事で、キャンペーン期間は11月30日までとなっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年11月13日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年9月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万8903局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年11月11日

中村ラジオ博物館

「京滋ミーティングのホームページ」で、京都府福知山市の「中村ラジオ博物館」が紹介されています。

同サイトによると、この博物館は、元高校教諭の中村さんが2011年4月に開設されたそうで、館内には、古いアマチュア無線機を始めとして、100台以上のアンティークラジオ、蓄音機類、タイプライタ、テープレコーダーなどが、実働状態に整備されて展示されているそうです。

なお、入館料は無料、開館日は土日祝日のみ(訪問前に事前に問い合わせが必要)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、JF3CECさんのTwitterによると、館長の中村さんのコールサインはJA3CFNとの事です。筆者(7J3AOZ)も、機会があれば、是非一度訪問したいと思っています。

2012年11月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2043年5月、JF9が2039年12月、JO4が2035年6月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年11月06日

アイコム(株)が東京都浜町にショールームを開設

アイコム(株)のサイトによると、同社は、東京都中央区日本橋浜町の同社事務所に、10月29日にショールームを開設したそうです。

同サイトの記事によると、

約130平方メートルのショールームでは、アマチュア無線のフラグシップモデルの実働機(受信のみ)やD-STAR、デジタル無線機器を用いた広域通信システム、IPネットワーク製品、さらに最新の海外向けデジタル無線機に至るまで、約130機種のアイコム製品を一堂にご覧いただけます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

追記:「CIC: Call sign Information Center」の記事として、このショールームへの訪問レポートが掲載されています。

JARL信越地方本部「電子申請啓発QSOパーティー」

JARL信越地方本部コンテスト委員会のサイトによると、同地方本部は、12月1日の00:00~9日の24:00に「電子申請啓発QSOパーティー」(PDF)を開催するそうです。

このQSOパーティの目的は「自局の再免許申請を確認し、併せて電子申請への理解と普及促進につなげる」との事で、参加資格および部門は、

管内局部門: 信越総合通信局の免許を受けたアマチュア個人局(ゼロエリアのコールサイン。管外在住局、管外への移動運用、旧長野県山口村在住局を含む)
管外局部門: 上記以外の日本国内のアマチュア個人局
※いずれもゲストオペは認めない。

、交信相手は、信越地方管内局は「日本全国のアマチュア個人局 およびJARL信越地方局(JA0RL、 JR0ZAX)」、信越地方管外局は「上記「管内局部門」に参加の局 およびJARL信越地方局(JA0RL、 JR0ZAX)」となるそうです。

また、交換するナンバーは、RS(T)+マルチ局(平成24年11月30日までに電子申請を行ったことがある信越地方管内局)は「M」+現免許の有効期限の年(平成2けた)+月(2けた)、得点は、

ナンバー交換が完全に行われた交信について、
 相手がマルチ局: 10点
 相手が一般局:5点
同一局との交信は、異なる周波数、モードでの交信であっても1日1のみのカウントとする。日付が変わればカウント可
総得点は、ナンバー交換が完全に行われた交信の得点の和とする
マルチプライヤ(得点への掛け算)は無し

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JR0BAQ

2012年11月04日

山口県宇部市の「春日電子」がWeblogを開設

山口県宇部市のアマチュア無線機器販売店「春日電子」のサイトによると、同店は、アマチュア無線関連のWeblogを開設したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年11月01日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年8月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万9531局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

北海道北広島市で「エカチ・カムイ アマチュア無線クラブ」が発足

「JI8KXC」の記事によると、北海道北広島市に新しいアマチュア無線クラブ「エカチ・カムイ アマチュア無線クラブ」(現在クラブ局開局申請中)が誕生したそうです。

同記事によると、

エカチ とは アイヌ語で ” 子供 ” と言う意味

カムイ とは 同 ” 神 ” と言う意味だそうです。

その名の通り、就労前の子供達を中心としたクラブですが、賛助者として大人会員も参加しております。

大人会員は あくまでも賛助者としての位置付けでエカシ会員として区別致しております。

エカシ とは やはりアイヌ語で ” 大人 ” と言う意味だそうです。

との事で、現在、子どもたちによるクラブの運営をサポートするための「エカシ(大人)会員」と「賛助会員」を募集しているそうです(会費は年間5000円)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#専用のシャックを開設するなど、大変素晴らしい活動だと思います。

2012年10月31日

第66回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月3日の07:00より「第66回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年10月29日

11月3日のARRL/VECみちのくVEチームによる米国FCCアマチュア無線免許試験は中止

「UJI虫の無線日記」の記事によると、11月3日に仙台で開催される予定の「ARRL/VECみちのくVEチーム」による米国FCCアマチュア無線免許試験は、受験を申し込む方がおられなかったため中止になったそうです。

なお、同記事によると、

次回は、2013年2月2日(土)仙台市での開催を予定しております。受験希望の方は、お早めに申し込みください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年10月25日

msn産経ニュース「無免許無線で客引き容疑 警察の摘発状況も交信 私立大生ら2人逮捕」

「msn産経ニュース」の記事によると、大阪府警南署は、電波法違反の疑いで、大阪府東大阪市の進藤章容疑者らを現行犯逮捕したとの事です。

同記事によると、容疑者らは飲食店の客引きなどの連絡に、無免許で無線機を使用していたとの事で、 

総務省近畿総合通信局によると、グループはアマチュア無線機や、国内では使用できない規格の外国製無線機を使っていた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#大阪市内の高層マンション在住の友人によると、大阪市の430MHz帯はメインチャンネルでさえ、この種の客引きなどの業務使用の交信が、常時日常的に聞こえるとの事です。警察には、どんどん摘発をお願いしたいところですね。

追記:この件に関する総務省のプレスリリースが出ています。

2012年10月17日

東京都豊島区「アマチュア無線愛好家がサンシャイン60階展望台で無線局を公開運用」

Sunshine_60.png

東京都豊島区のプレスリリースによると、10月13日と14日の2日間に渡って、同区の東池袋にある高層ビル「サンシャイン60」(高さ239.7m、写真中央)の最上階展望台において、アマチュア無線の公開運用が行われたそうです。

同プレスリリースによると、

豊島区内にも約200局のアマチュア無線局があるが、そうした無線愛好家が実際に集まる場はほとんどなかった。今回の公開運用は、区制施行80周年を記念し、一堂に会し交流を図ろうと、上池袋在住の平野幸男(コールサイン:JA1BTS)さんが実行委員長となり、普段活発に交信している愛好家中心に声をかけ、企画・実現に至ったもの。また、サンシャイン60展望台での無線局公開運用は、区制施行60周年の際にも行われており、実に20年ぶりの復活開催となった。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Photo from Wikimedia Commons

2012年10月13日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2040年10月、JF9が2038年5月、JO4が2036年7月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年10月05日

第65回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、10月6日の07:00より「第65回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は村田OM(JA2ANR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年09月26日

CQオーム株式会社設立記念SALE

アマチュア無線機器販売店「CQオーム(株)」のWeblog「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、同店が7月24日に法人化した事を記念して、9月31日まで「CQオーム株式会社設立記念SALE」が行われているそうです。

同記事によると、このセールの特典は、

■1万円以上お買い上げで送料サービス
■25,000円以上お買い上げで『CQOHM』ロゴ付モバイルポーチプレゼント!
■週替わり! 目玉商品はポイント3倍~6倍!

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年09月23日

「矢野印刷」が廃業

「JM1EKM運用記録」の記事によると、QSLカードの印刷などで知られる「矢野印刷」が廃業したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#老舗のQSLカード印刷業者さんだったのですが、残念ですね。

2012年09月16日

民主党「アマチュア無線再開60年 その歴史と変わらぬ魅力」

民主党のサイトに、「アマチュア無線再開60年 その歴史と変わらぬ魅力」と題した、同党の藤谷光信参院議員(JA4BVC)と一般社団法人日本アマチュア無線連盟会長である稲毛OM(JA5MG)が、8月25日・26日に東京ビッグサイトで開催された「ハムフェア2012」で対談した件に関する記事と動画が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年09月14日

PaperDXers「The Most Wanted DXCC entities from JAPAN 調査 2012」の結果が発表

先日お伝えしました、「PaperDXers」が行った「The Most Wanted DXCC entities from JAPAN 調査 2012」の結果が、櫻井OM(JF1LZQ、JQ2GYU)のWebサイトで公開されています。

2012年09月13日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年7月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万646局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年09月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2044年12月、JO4が2038年1月、JF9が2037年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年09月04日

ストレート(縦ぶれ)キーによる移動運用のビデオ

インターネット動画共有サイトである「YouTube」に、広瀬OM(JF1DIR)が、8月15日に神奈川県秦野市から、7MHz帯のCWをストレート(縦ぶれ)キーで運用した際の模様を撮影したビデオが公開されています。

#ストレートキーでの電信の運用を考えておられる方には、大変参考になる映像です。ぜひ、ご覧ください。

TNX INFO JF1DIR

2012年09月03日

故島 伊三治OM(JA3AA)「お別れの会」

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、8月11日に亡くなられた島OM(JA3AA)の「お別れの会」が、9月10日の14:00より、大阪市の「大阪国際交流センター」で行われるそうです。

なお、同記事によると、

会場の準備などの関係から,あらかじめ 参列される方は,メールアドレス そのほか を Web を 通じて登録をお願いします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年08月30日

第64回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、9月1日の07:00より「第64回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は松岡OM(JE2LUN)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年08月25日

第二回 ジュニアハム DXスケジュールQSO

「オタク的アマチュア無線の楽しみ方」の記事によると、下記の要領で、「第二回 ジュニアハム DXスケジュールQSO」が開催されるそうです。

予定日
・2012年9月16日日曜日(3連休の中日)

予定時間
・13:00JST~17:00JST

予定周波数
・21.370(混信がある場合は前後10kHz程ずれる可能性あり)
サブバンドとして18.150±10kHzを設定しますが、4級の子が居る場合は極力21MHzを使用する事とする。

交信予定の地域は以下の通り
・VK3(オーストラリア)
・KH0(アメリカ領 マリアナ諸島)
・DU9(フィリピン ミンダナオ島)
・4S(スリランカ)
・T8(パラオ)※

※OPの予定の関係でパラオのみ10月8日の体育の日になります。

また今回もJA側でのサポート局、ゲストオペレート受入れ可能な局(社団、個人問わず)を募集します。
協力頂ける方居ましたらご連絡頂ければ幸いです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年08月18日

PaperDXers「The Most Wanted DXCC entities from JAPAN 調査 2012」

櫻井OM(JF1LZQ、JQ2GYU)からの情報によると、「PaperDXers」は、「The Most Wanted DXCC entities from JAPAN 調査 2012」を行なっているそうです。

これは、日本のDXerのみなさんを対象とした「DXCC wanted list」作成のための調査で、櫻井OMによると、

バンドやモード別などはない、シンプルなものですが、もしお差し支えなければご協力ください。
今朝までに70件ほど、回答があつまりましたが、あと20~30件は増やして、ハムフェア時に発表したいと思っています。
南スーダンをうっかりST0のままにしていますが、結果発表時にはZ8に修正します。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#「The Most Wanted DXCC entities from JAPAN 調査 2012」は、全エンティティを網羅した本格的な調査です。筆者(7J3AOZ)からも、日本のDXerのみなさまのご協力をお願い申し上げます。

2012年08月15日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年6月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万742局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

読売新聞「国内1万局と交信 アマチュア無線家、棚倉の中野さん」

読売新聞の記事によると、福島県東白川郡棚倉町の中野OM(JH7MGJ)が、読売新聞社の「全日本1万局よみうりアワード」を受賞したとの事です。

同記事によると、

 1万局との交信を達成するまでには苦労もあった。北陸地方の無線局との交信では、「北アルプスの山々に電波が遮られるうえ、局数が少なかった。様々な周波数を使って試してみたが、なかなかつながらなかった」と振り返る。

 これまでの交信数は3万9000局にも上る。自宅には全国のみならず約160か国のアマチュア無線家から送られてきた交信証が保存されている。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#中野さん、受賞おめでとうございます。

2012年08月10日

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ(JF2ZPA)「第1回 6mAMサマーパーティー」

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ(JF2ZPA)のサイトによると、同クラブは、8月11日(明日)~15日(毎日 06:00~24:00)に「第1回 6mAMサマーパーティー」を開催するそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2012年08月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2046年3月、JO4が2038年9月、JF9が2035年10月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年08月05日

47NEWS「プレハブ局から「元気」発信 被災高校生が無線交信」

「47NEWS」の記事によると、福島県立いわき海星高等学校の無線部が、同校の近くにあるプレハブの公民館より、アマチュア無線の運用を再開したそうです。

同校は東日本大震災の津波の被害に遭ったそうで、同記事によると、

 同部は津波で機材が流失し、活動を休止していたが、助成金を受け無線機やアンテナを購入。スタジオに使っていた公民館も津波で全壊したが、仮設プレハブが建ち無線局を開設した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年08月02日

第63回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、8月4日の07:00より「第63回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は荻原OM(JH2IEE)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年07月31日

総務省がアマチュア無線局の手続きの簡易化に関するパブリックコメントを募集

総務省のプレスリリースによると、同省は、「『電波有効利用の促進に関する検討会 中間とりまとめ(案)』に対する意見募集」(パブリックコメント)を開始したそうです。

同案の資料(別紙1、PDF)の「1.電波有効利用を促進する柔軟な無線局運用 (1)免許局の規律の簡素化 」(5ページ)において、

 昨年末、携帯電話等の加入契約数が初めて我が国の人口を上回るとともにスマートフォンやタブレット端末等の急速な普及に対応し、携帯電話基地局等の無線局数も増加している。

 無線局の免許には、1局ずつ個別に免許を受けるもののほか、同一規格の無線局について、複数局を一つの免許とする包括免許制度がある。

(中略)

 なお、東日本大震災では、アマチュア無線が有効に活用され、その意義が改めて見直された。アマチュア無線局については、複数の周波数帯が使用可能であるが、それぞれ使用する帯域を増やすごとに、利用する周波数の追加や空中線電力の変更申請が必要であり、アマチュア無線の利用者からは、負担軽減のために手続の簡素化の要望が出ている。

 これに応えるため、アマチュア無線については、無線従事者資格に応じて一定の範囲の周波数、出力等の変更を簡易な手続で可能とすることについて検討する必要がある。

と掲載されており、同案ではアマチュア無線局の(いわゆる)包括免許化の検討が必要であると言う内容になっていると思われます。

なお、パブリックコメントへの意見提出期限は7月31日の正午(必着)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#これを受けて、JARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)からも何らかの動きがあると思われますが、みなさんもぜひパブリックコメントに意見をお寄せ下さい。

2012年07月27日

yamada_radio_clinic「500kアクセス記念イベント」

500k.png

「yamada_radio_clinic」の記事によると、同Weblogは、アクセスカウンターが500k(50万)を迎える事を記念して「500kアクセス記念イベント」を行うそうです。

同記事によると、

応募は例によって,
このエントリのコメント欄にハンドル名明記で “0000” から “9999” までの4桁の数字を他の方とダブらないように予想して投稿してください.

ご常連さんも,はじめての方もご自由にどうぞ.
お一人一回でお願いします.
締め切りは50万アクセスを迎えた日のJST23時59分までといたします.

50万を迎えた日のアクセス数(アクセス解析のPV数)を愛用のRPN電卓,hp35sに叩き込んでそれをseedに乱数を発生させ,出た乱数の小数点以下4桁を解答とします.
一番近い数字を予想された人を正解者とし,本blogで発表します.

との事で、当選者(1名)には、KEIBAのリードキャッチャーつきニッパの「ミニ・エポKMC-037H」(写真)と、同Weblog 筆者のお気に入りのお店のコーヒー豆が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年07月17日

「ARRL/VEC茨城VEチーム」が活動を開始

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、日本国内で米国FCCアマチュア無線資格試験を行う「ARRL/VEC茨城VEチーム」が活動を開始したそうです。

なお、同チームのサイトによると、同チームによる第一回目の試験は4月22日にすでに行われたそうで、次回の試験は、7月21日に茨城県つくば市の「つくばカピオ」において行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

追記:曽根さん(JR3QFB)からの連絡によると、同チームのサイトのURLが変更になったとの事です。記事のリンク先を変更しました。

TNX INFO JR3QFB

2012年07月11日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年5月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万1540局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年07月06日

第62回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、7月7日の07:00より「第62回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は北川OM(JF2UPM)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

総務省・九州総合通信局「宮崎県内の無線局に対する行政処分等について」

総務省・九州総合通信局のプレスリリースによると、同局は、宮崎県内の土木運送会社が会社ぐるみでアマチュア無線を業務に使用していた件で、無線局の運用停止処分、無線従事者の従事停止処分、代表者や会社に対する行政指導などを行ったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#かなり悪質なケースだったようですね。筆者(7J3AOZ)は、米国のように、会社名と違反を行った者の氏名を公表するべきだと考えています。

2012年07月05日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2047年4月、JF9が2037年1月、JO4が2036年10月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年06月21日

msn産経ニュース「アマ無線の魅力、発信 茨城」

「msn産経ニュース」の記事によると、7月27日~31日に茨城県で開催される「全国高校総合文化祭 茨城大会」において、茨城県内で盛んなアマチュア無線部の活動が紹介される予定との事です。

同記事によると、

 実行委は今回、全国でも有数の規模の県内約40校が参加するアマ無線部や、筑波研究学園都市などを中心に先進的な活動を続けるコンピューター部を独自に協賛部門に設定。「科学技術創造立県・茨城のパワーを全国に発信したい」と力を込める。

との事で、当日はARDF(Amateur Radio Direction Finding)の競技会などが行われる予定との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年06月20日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年4月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万2312局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年06月12日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(6月のロールコールは14日)。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、大阪府以外の方も参加できるそうです。みなさまのご参加を、どうぞ宜しくお願い致します。

大国OM(JE8KQR、JARL社員)がJARL会員の声を聞く集会を企画

大国OM(JE8KQR、JARL社員)からの情報によると、大国OMは、6月24日に開催される「第1回 JARL社員総会」に向け、6月16日の13:30~16:00に、JARL会員の声を聞くための集会を、北海道札幌市の白石区民センターで行うとの事です。

なお、会場の定員は40名、当日の参加も可能との事ですが、座席数の関係からできるだけ事前の参加申し込みをお願いしたいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JE8KQR

2012年06月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2046年5月、JF9が2038年2月、JO4が2036年6月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年06月02日

CQオーム「在庫一掃売り尽くしセール」

岐阜県岐阜市のアマチュア無線機器販売店「CQオーム」のWeblog「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、同店は、6月4日~7月15日に「在庫一掃売り尽くしセール」を開催するそうです。

同記事によると、このセールは同店が法人に以降する際の在庫量の調節のために行うそうで、

◆週替わり(毎週月~土)でポイント倍増商品登場致します!
 ※日曜日は、新規クーポン登録とページデータ更新のため、クーポンは使用出来ません。

◆月曜日にクーポン付メルマガが発行されます!
 クーポンの併用で、過去最高の割引となります。

◆商品完売時、取り寄せにお時間がかかる場合がございます。
 ご希望の商品はお早めにどうぞ。

◆今年は毎年恒例の夏の通販売り出しはお休みさせていただきます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年06月01日

第61回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、6月2日の07:00より「第61回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は村山OMが努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

国立天文台野辺山 太陽電波観測所「野辺山電波ヘリオグラフが明らかにした太陽のグローバルな活動状況」

国立天文台野辺山 太陽電波観測所」のプレスリリースによると、この20年間で太陽の活動が低下すると共に、南北両半球で周期がずれている事がわかったとの事です。

同プレスリリースによると

NASA及び野辺山太陽電波観測所の研究者を中心とした研究チームは、野辺山電波ヘリオグラフによる電波画像とキットピーク国立天文台(米国)などによる太陽磁場画像等を用いて、過去20年間にわたる太陽のグローバルな活動(太陽の黒点の活動だけでなく、極域の活動を含めた太陽全体の活動)を追跡しました。その結果、この20年間で太陽全体の活動が次第に低下してきていることを明らかにしました。また、現在、北半球が太陽活動の極大期に達している一方で、南半球の太陽活動は極大期を迎えていないことをデータは示しています。つまり、太陽の北半球と南半球で、活動の同期が崩れていることになります。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年05月23日

ICOM「修理受付終了機種リスト」が更新

ICOMのサイトの「修理に関する重要なお知らせ」に掲載されている「修理受付終了機種リスト」が最新版(有効期限が2012年6月1日~2013年5月31日、PDF)に更新されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同社のサイトによると、

生産終了から10年以上(※)が経過したアマチュア無線機器(受信機含む)の、修理(調整、点検等も含む)の受付を終了させていただきます。

との事です。該当機種をお使いの方はご注意ください。

2012年05月16日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年3月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万2777局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年05月15日

琉球新報「防災支援は任せて アマ無線、沖縄高専に開局」

琉球新報の記事によると、国立沖縄工業高等専門学校でアマチュア無線同好会が結成され、5月8日にアマチュア無線局(JR6YTO)の開局式が行われたそうです。

同記事によると、

 クラブ員はいずれも情報通信システム学科の学生7人で、アマチュア無線技士の免許取得者は5人。自作を含め3台の無線機を運用する。松田部長は「東日本大震災では通信手段としてアマチュア無線が活躍し、見直されている。技術向上を目指したい」と抱負を述べた。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同校のWebサイトでも、この件が紹介されています。

2012年05月14日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2046年2月、JF9が2038年4月、JO4が2037年10月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年05月03日

第60回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、5月5日の07:00より「第60回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は津市の石田OM(JA2AH)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年04月22日

宮崎県宮崎市の50MHz帯ビーコン局 JA6YBRが運用を再開

木下OM(JF6DEA)からの情報によると、先日お伝えしましたように、設備の改修のために停波していた、宮崎県宮崎市の宮崎大学構内に設置されている50MHz帯のビーコン局JA6YBR(50.017MHz)が、下記のように運用を再開したとの事です。

 2012年3月9日から停波していた宮崎の JA6YBR は、設備改修が終わり、2012年4月12日(木)13:50JST に運用を再開しました。
 周波数:50.017MHz
 出力: 50/10/1/0.1W
と、従来どおり変わっていません。 今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いします。 なお、JA6YBRビーコンの諸情報はhttp://www.ja6ybr.org/beacon/new/index.htmに掲載していますので、こちらもご覧下さい。

TNX INFO JF6DEA

2012年04月15日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年2月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万3396局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年04月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2045年6月、JO4が2037年1月、JF9が2036年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年04月07日

兵庫県神戸市で米国FCCアマチュア無線資格試験が開催

「ARRL VE神戸チーム」のサイトによると、同チームは、4月22日の13:30~17:00に、神戸市北区の「北神区民センター」において、米国FCCアマチュア無線資格試験を行うそうです。

なお、受験申込期限は4月13日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

東京都目黒区「アマチュア無線用の高層アンテナを設置するときの届出」

東京都目黒区のサイトによると、同区では、下記の要項が制定されたそうです。

目黒区では 第一種低層住居専用地域において、50メートルを越えるアマチュア無線アンテナ用の鉄塔工事に着工した際、近隣住民の高層アンテナに関しての構造上の安全性や施工に対する不安感から紛争が生じました。

区は、こうした紛争の防止などに向けて、高層アンテナの計画に係る事前周知を行うことを主な内容とした、近隣紛争の予防と調整のための要綱を制定しました。

対象となるもの
確認申請を伴う高さが15メートルを超える鉄柱等と一体となったアマチュア無線用アンテナ。建物の屋上等に設置する場合を含みます。

標識の設置期間
計画の概要を記載した標識を、建築確認申請等の手続をしようとする日の少なくとも30日前から、工事が終了するまで設置してください。

標識の設置届
また、標識を設置した日から起算して5日以内に必要事項を記載し、図面等を添付し標識設置届を区に提出してください。

説明の実施
この要綱に該当するアンテナの設置を予定されている方は、計画敷地の境界から、アンテナの高さの範囲内に居住する人などに対して、計画の説明を行ってください。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年04月03日

金谷ハムクラブ(JR2YIS)「金谷茶まつり協賛・ 新茶サービス及び記念QSLカード発行」

「「QRZ?」って言わないで!」の記事によると、「金谷ハムクラブ(JR2YIS)」は、4月13日~15日に静岡県島田市で開催される「金谷茶まつり」に協賛して、下記の要領で「新茶サービス及び記念QSLカード発行」を行うそうです。

【期間】
 2012/04/05(木)~2012/04/15(日)
【運用局】
 島田市金谷地区(旧金谷町)在住の無線局及びクラブ員局、協賛局
【運用周波数】
 7MHz  SSB・CW
【内容】
 ◆JR2YIS、及びメンバー各局と交信された局には記念QSL発行。
 (記念QSLカードは5種類ございます)
 ◆JR2YISを含む当該運用局5局以上交信された局には新茶サービス。
 (異なるカード5種類集める必要はありません)

なお、申請の締め切りは4月18日(消印有効)となるそうです。

申請方法の詳細などは、上記のリンク先をご覧下さい。

平成生まれアマチュア無線クラブが解散

平成生まれアマチュア無線クラブ(JQ1YQA)のサイトによると、同クラブは3月31日をもって解散したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年04月01日

JARL網走支部の名称が「オホーツク支部」に変更

JARL網走支部のサイトによると、同支部の名称は、4月1日より「オホーツク支部」に変更されるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年03月20日

宮崎県宮崎市の50MHz帯ビーコン局 JA6YBRがしばらく停波

木下OM(JF6DEA)からの情報によると、宮崎県宮崎市の宮崎大学構内に設置されている50MHz帯のビーコン局であるJA6YBR(50.017MHz)が、設備を改修するために、下記の要領で停波するそうです。

JA6YBRビーコン暫定停波

 宮崎から 50.017MHz で電波を出している JA6YBR は、設備改修のため、2012年3月上旬から停波します。 現在の設備は 1989年の運用再開から23年を経過し、老朽化が進んできています。 計画では4月下旬頃には再び電波が出せる予定です。

 JA6YBRビーコンの諸情報はhttp://www.ja6ybr.org/beacon/new/index.htm に掲載していますので、こちらもご覧下さい。

 この時期、皆さまにはご迷惑をおかけしますが、今後の運用継続のためにも、暫定停波について皆さまのご理解を戴きますようお願いいたします。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JF6DEA

2012年03月15日

東京電機大学に設置されたレピータ局(JP1YDG)が停波

「湧雲日記」の記事によると、東京電機大学に設置されたレピータ局であるJP1YDG(1292.94MHz FM、434.32MHz D-STAR DV)が、3月13日の15:00に停波したとの事です。

同記事によると、これは同大学のキャンパスが移転するための処置とのことで、変更申請が終了次第、新設置場所での運用が再開されるだろうとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年03月12日

オタク的アマチュア無線の楽しみ方「EU滞在中の日本人ハムによる、日本国内の学生(小中高生)向けスケジュールQSO企画」

「オタク的アマチュア無線の楽しみ方」の記事によると、同Weblogの筆者であるJF9BLAさんは、下記の要領で「EU滞在中の日本人ハムによる、日本国内の学生(小中高生)向けスケジュールQSO企画」を行うそうです。

<EU滞在中の日本人ハムによる、日本国内の学生(小中高生)向けスケジュールQSO企画>
・日時 3月17日土曜日 16時~18時の間
・参加資格(学生)
 >日本国内に在住のアマチュア無線技士免許を持った小中高生(3級以上が望ましい)
 >上記の資格を持った方で”HF帯、特に21MHzや18MHzの免許を持っている方”
※出れる周波数に関しては、今から変更申請すれば当日までに間に合うと思いますが、時間がかかる1エリアと3エリアはギリギリのタイミングです。
 他のエリアの方も含めて”参加したいけど現在はHFの免許を取っていない”という方は早めに相談してください。
 >21MHzや18MHzの”モノバンドフルサイズアンテナ”を持った方が望ましい(ビームアンテナがあればベストだが)
  モノバンドフルサイズのダイポールANTでしたら今からでも簡単安価に自作できます。そこもご相談下さい。

・近場の学生ハムに無線設備(シャックとアンテナ設備)を貸していただけるハムの方、又は社団局。
・その他学生さんのQSOを補佐してくれるJAの無線局も募集。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「QHQの独り言」の記事によると、JARL大阪府支部は大阪府池田市の「池田市民文化会館」に設置されているJA3RLの設備を使用して、下記の要領でこのイベントに参加するとの事です。

日時 :2012年3月17日土曜日 JST16:30~18:00頃まで(16:30~17:00は連絡調整時間※)
※Condx状態によっては17:00前に開始する事があります。
周波数:21MHz (コンディション次第では18MHz※)
モード:SSB

EU側 協力局(予定)
DL1YM(ドイツ)
ON9CCS(ベルギー)
OE1ZKC(オーストリア)
M0WGI(イギリス)

JA3RL JARL大阪府支部(大阪府池田市 池田市民文化会館)
(運用者以外の見学も可能)

参加対象者
国内でアマチュア無線技士免許を持つ小中高生、及び大学生
1、HF帯の局免許を有する事(公設クラブ局使用の場合はクラブ局ライセンスが有ればよい)
2、出来る限り3級アマチュア無線技士以上が望ましい。(※)
3、最低でもフルサイズダイポールアンテナ以上のアンテナが望ましい。(自宅からの運用時)
4、4級の場合ビームアンテナが必須と思われる。
※第4級アマチュア無線技士の場合10Wまでの出力となる為、QSOはかなり難しくなる。

参加される方(学生・こども)は、下記の内容を私(筆者注:田中JARL大阪府支部長(JR3QHQ))にメールください。
1、住所・氏名・生年月日
2、コールサイン
3、JA3RLにリグを持って行くか、自宅から運用するか。
4、資格

メールは、jr3qhqアットマークjarl.comです。


2012年03月09日

北海道千歳市の50MHz帯ビーコン(JH8ZND/b)が停波している模様

「JR8DAGのメモ書きブログ」の記事によると、北海道千歳市の50MHz帯ビーコン(JH8ZND/b、50.480MHz)が、機器の故障により、2月下旬から停波しているそうです。

なお、同記事によると、3月一杯は停波が続くだろうとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年1月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万4045局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年03月05日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が500名に

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MyShack」の会員数が500名になったようです。

このSNSにはアマチュア無線の現在有効なコールサインをお持ちの方ならどなたでも参加できますが、匿名での参加は禁止されています。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#なお、参加を希望される方は、「まあべるのほわほわ日記」のこちらの記事をご覧下さい。

2012年03月03日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2046年2月、JO4が2037年7月、JF9が2035年9月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年03月02日

第58回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、3月3日(明日)の07:00より「第58回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は四日市市の村田OM(JA2ANR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

「太陽光発電システム」が無線通信に与えるノイズに関するJARL、官庁、関連団体、メーカーへの問い合わせと回答

ませ1りすか」に、「太陽光発電システム」が無線通信に与えるノイズに関するJARL、総務省、一般社団法人 太陽光発電協会(JPEA)、メーカー各社への問い合わせと、その回答が連載されています。

JARLへのメール
JARLからの返信
家庭用太陽光発電装置メーカーへの問い合わせ
家庭用太陽光発電装置メーカーへの問い合わせ その2
太陽光発電メーカーへの質問 再度
三菱からの返信
太陽光発電メーカーへからの回答 シャープ
太陽光発電メーカーへからの回答 【サンテック・パワー】
太陽光発電メーカーへからの回答 東芝
JPEA に質問を送りました
JPEA からの回答
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ1/25
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ1/27
ノイズ関連 総務省からの回答
パワーコンディショナー メーカーへの質問
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ 2/1
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ 2/9
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ 2/16
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ 2/27
太陽光発電システムからのノイズ シリーズ 3/1

2012年02月25日

毎日新聞「災害時応援協定:アマチュア無線グループと協定--犬山市 /愛知」

毎日新聞の記事によると、愛知県犬山市は、2月24日に、「犬山アマチュア無線防災ボランティアサークル」(JI2ZIM)と災害時応援協定を結んだとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月19日

クリエート・デザイン(株)の製品の一部が値上げ

「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、クリエート・デザイン(株)の製品の一部が、2月21日より値上げされるとの事です。

同記事によると、

クリエートデザイン、一部アンテナ価格が、上がります。
対象商品は多岐に渡っています。
クリエート商品の購入計画がある方は、お早めに購入をどうぞ。
ただ、ほとんどが、100円~200円ほどの値上げ幅ですので、それほど大きく価格が変わることはありません。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月11日

エレクトロデザイン(株)がElecraft製品の販売方式を変更し販売を再開

各種の海外アマチュア無線機器の輸入販売で知られる「エレクトロデザイン(株)」のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

エレクラフト製品の販売方式の変更について

2012年よりエレクラフト社製品の販売方式は、 エレクラフト社価格(ドル建て)の輸入代行と、エレクトロデザイン(株)(EDC) が提供する 日本語サポート(円建て)に分割いたしました。
日本語サポートは輸入代行の申し込みと同時にのみお受けしますのでご注意お願い致します。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、

2011年以前にエレクトロデザイン(株)から購入されたお客様は、日本語サポートを継続して受ける事ができます。

との事です。

2012年02月10日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2040年11月、JO4が2037年8月、JF9が2037年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月09日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2011年12月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万4565局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月07日

ベランダアンテナ奮闘記(仮)「ビギナーによるビギナーのためのCW講座」

ベランダアンテナ奮闘記(仮)」に、同Weblogの筆者である秦OM(JN1BBO)が「ビギナーによるビギナーのためのCW講座」を連載しています。

ビギナーによるビギナーのためのCW講座
始めようCW【まずはCW QSOの実績を作ろう!】
CWデビュー【コンテストのCQ局を呼んでみよう!】
CWデビュー【JCC/JCGサービスの局を呼んでみよう!】
ラバースタンプQSOへの挑戦【CQを出してみよう!】
国内局のパイルに挑戦【準備編】
国内局のパイルに挑戦【国内局のパイルを呼んでみよう!】
DXぺディへの挑戦【準備編】
DXぺディへの挑戦【DXぺディを呼んでみよう!】
第1回CW講座の終わりに
7MHz・CW帯 BAND MAP
CWでCQを出して見よう!

「初音ミク」オリジナル曲 「Hello CQ!」

インターネット動画共有サービスである「ニコニコ動画」に、音声合成ソフトウェアである「初音ミク」を使用して製作された楽曲である「Hello CQ!」(作者:てくねさん)が公開されています(上記の動画は「YouTube」に転載されているもの)。

#こちらは、なかなか可愛い曲ですね。なお、この曲は2009年に公開されているようです。筆者(7J3AOZ)は、不覚にも今まで気がついていませんでしたorz(QRZではありません(笑))。

TNX INFO JO3FRH(at Google+)

宮城県仙台市で米国FCCアマチュア無線資格試験が開催

「UJI虫の無線日記」の記事によると、「ARRL/VECみちのくVEチーム」は、2月11日の13:00より、宮城県仙台市の仙台市中央公民館において、米国FCCアマチュア無線資格試験を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JA1MAO開局30周年記念「CQ MARCH」のCD頒布情報

コミュニティFM「FM西東京」のアマチュア無線関連番組である「QRL」のWeblogの記事に、安藤OM(JA1MAO)が開局30周年を記念して作成した曲である「CQ MARCH」のCD頒布情報が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この曲は、池亀さん(JE1AMI)のWebサイトで公開されています。楽しい曲ですので、ぜひお聞きください。

2012年02月04日

エレクトロデザイン(株)がElecraft製品の販売方式を変更

各種の海外アマチュア無線機器の輸入販売で知られる「エレクトロデザイン(株)」のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

エレクラフト製品ご愛用の皆様

エレクラフト製品の販売方式について「,製品の注文代行」と「日本語サポート契約」を分離して販売いたす事となりました。
それに伴い、製品販売の価格は、円建てより ドル建てメーカー 価格 と 諸費用となります。
この変更に対応する注文システムを現在変更中ですので、エレクラフト製品のご注文を希望される方は1週間程度お待ち願います。
お急ぎの方はメール又は電話で ご連絡をお願いいたします。
KX3 予約受付は メール又はお電話にて 受付させて頂いております。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月02日

長野県長野市に「BAR 599」が開店

「電子喫茶カマケソ」の記事によると、同Weblogの筆者である鎌田OM(JG0MWU)は、2月1日に長野県長野市で、ショットバー「BAR 599」を開店したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#お近くの方や、長野市を訪れた方は、お店を訪ねてみてはいかがでしょうか?

2012年01月21日

「ARRL/VEC 岡山VE Team」が活動を終了

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、米国FCCのアマチュア無線資格試験を国内で行なっていたチームの1つである「ARRL/VEC 岡山VE Team」が、活動を終了するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年01月14日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2041年5月、JF9が2039年3月、JO4が2038年8月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年01月13日

毎日新聞「北九州の豊国学園高にアマチュア無線部が復活/東日本大震災での活躍受け」

毎日新聞の記事によると、北九州市の豊国学園高等学校は、2000年に廃部になったアマチュア無線部(電波研究部)を復活させたとの事です。

同記事によると、

東日本大震災で携帯電話の基地局が損壊するなどして使用不能となった被災地で、アマチュア無線が住民の安否や救援物資の情報伝達に有効だったとのニュースを見たのがきっかけ。元々、無線に興味があった中原教諭は「災害時には学校が避難場所になるし、情報伝達に無線が役立つのでは」と考え、電波研究部の復活を思いついた。

との事で、今年4月の復活に向け、昨年の4月より、週2回、学生による運用が行われているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#総務省の無線局情報検索によると、同電波研究部のコールサインはJA6YMJのようです。こう言う形で、学校のクラブが復活するのは大変良い事ですよね。

JARL主催「QSOパーティ」への各局の参加レポート

dragon2012.jpg

1月2日~3日に開催された、JARL主催「QSOパーティ」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "JARL主催「QSOパーティ」への各局の参加レポート"

2012年01月12日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2011年11月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万5245局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年01月06日

第56回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、1月7日(明日)の07:00より「第56回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は松阪市の荻原OM(JH2IEE)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2012年01月02日

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ「第1回 6mAM QSOパーティ」

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ(JF2ZPA)の大島OMからの情報によると、同クラブは、1月2日(本日)の09:00~3日の21:00に開催される、JARL主催の「QSOパーティ」に合わせて、「第1回 6mAM QSOパーティ」を開催するそうです。

このQSOパーティの目的は「6mAMのアクティビティー向上」、参加資格は「日本国内の50MHzAMの免許のあるアマチュア局」、使用する周波数は「50.500MHz~50.900MHz」、モードは、

AM(搬送波のあるA3EとH3E)
※SSB、CW等とのクロスモードは対象外

との事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2011年12月30日

「(株)バーテックススタンダード」が「八重洲無線(株)」に社名を変更

「hamlifeな日常」の記事によると、「株式会社バーテックススタンダード」は、2012年1月1日より、社名を「八重洲無線株式会社」に変更するとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同社がモトローラの傘下に入った時点で、「最終的にはアマチュア無線部門は切り離されるのではないか」と言う観測がありましたが、本当にそうなってしまったようですね。

2011年12月29日

総務省「無線従事者養成課程、認定講習課程等の授業形態の拡大に関する見直し案に対する意見の募集」

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、総務省がパブリックコメントとして、「無線従事者養成課程、認定講習課程等の授業形態の拡大に関する見直し案に対する意見の募集」を行なっているそうです。

これは、現在行われている無線従事者養成課程(いわゆる講習会)を、インターネットなどを利用して行えるようにする物で、第三級・第四級アマチュア無線技士に関しても対象に含まれるようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年12月24日

アマ無線千夜一夜物語「Christmas for an Elmer」

XMAS2011-2.png

A1 Clubのサイトでクラブ員向けに連載されている「アマ無線千夜一夜物語」の第89夜が、一般公開されています。

クリスマスに読むには大変お勧めのお話です。是非みなさまご覧下さい。

2011年12月15日

総務省・北陸総合通信局「北陸初、「アマチュア無線 電子申請キャンペーン」の実施について」

hokuriku.png

総務省・北陸総合通信局のプレスリリースによると、同通信局は、2011年12月1日~2012年2月29日の期間に、同通信局としては初めてとなる「アマチュア無線 電子申請キャンペーン」を行うとの事です。

同プレスリリースによると、キャンペーンの内容は、

1 「電子申請・届出システムLite利用証」(画像)の発行
2 「電波りようこ&ビビットくん」QSL(交信証)カード電子ファイルの配信
3 「電波りようこ&ビビットくん」壁紙ファイルの配信
4 関係団体等に対し電子申請周知の要請

になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年12月08日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、10月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万6602局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年12月07日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2046年2月、JF9が2039年8月、JO4が2038年1月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年12月06日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(12月のロールコールは8日)。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、大阪府以外の方も参加できるそうです。みなさまのご参加を、どうぞ宜しくお願い致します。

2011年12月02日

第55回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、12月3日(明日)の07:00より「第55回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は松阪市の北川OM(JF2UPM)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2011年12月01日

福島CW愛好会「第3回 FCWA CW QSOパーティ」

「福島CW愛好会(FCWA)」のサイトによると、同会主催の「第3回 FCWA CW QSOパーティ」が、12月2日(斎藤OM(JA7SSB)の命日、明日)の12:00~24:00に開催されるそうです。

このQSOパーティの目的は、

(1) FCWAの活性化を図り、各局との交流を深める。
(2) JA7SSB 齋藤醇爾氏の功績を称える。

との事で、使用する周波数帯は1.9~28MHz帯(10/18/24MHz帯を含む)、モードはCWのみ、交信方法は、
(1) 呼び出し CQ FQP
(2) 交換する内容 RST+オペレーターネーム (例 599KAZU)
(3) 通常の交信可。ただし、RSTとオペレーターネームは交換する。

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2011年11月27日

徳島新聞「アマ無線で通信確保 美馬市、災害時の孤立集落対策」

徳島新聞の記事によると、徳島県美馬市は、アマチュア無線免許を持つ市職員で構成されたアマチュア無線クラブを設立し、非常時の通信手段として活用するとの事です。

同記事によると、

 アマチュア無線は通常、免許を持つ個人ごとに専用のコールサインを取得するが、市は一つのコールサインで複数の人が利用できる社団局を設けることにしている。社団局を運営する無線クラブの会員は免許保有者20人程度になる見込み。

との事で、将来的には市民の参加も計画しており、災害時に備える事にしているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#行政がアマチュア無線を高く評価して頂くのは、大変良い事だと思います。ただし、アマチュア無線は「金銭上の利益のためでなく、もつぱら個人的な無線技術の興味によつて行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務をいう」と言う定義になっており、災害時の通信「のみ」を目的とした無線局の開局は認められていません。筆者(7J3AOZ)は、この事を理解した上でのアマチュア無線クラブ(社団)局の開局である事を願っています。

2011年11月14日

高槻アマチュア無線クラブ(JA3YKV)が高槻市「教育功労賞」を受賞

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、大阪府高槻市のJARL登録地域クラブ「高槻アマチュア無線クラブ(JA3YKV)」が、11月3日(文化の日)に、大阪府高槻市の「教育功労賞」を受賞したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年11月12日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、9月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万7865局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年11月05日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2045年6月、JF9が2040年6月、JO4が2039年9月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年11月04日

第54回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月5日の07:00より「第54回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は津市の村山OMが努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

読売新聞「アマ無線、初心者受験21年ぶり増…災害に強い」

読売新聞の記事によると、3月11日に発生した東日本大震災の影響で、第四級アマチュア無線技士の受験者数が21年ぶりに増加したとの事です。

同記事によると、

最も受験者の多い4級は4月からの7か月間で2758人に上り、前年より14%増加している。静岡県を含む東海4県でも前年比23%増となっている。4級の受験者は1990年度には約21万人いたが、携帯電話やインターネットの普及などで年々減り続け、昨年度は3920人に落ち込んでいた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#大変良い事ですね。ただし、アマチュア無線局は、非常通信を行うことを目的として開局する事はできません。また、普段からアマチュア無線の運用を行なっていないと、非常時に役に立てることは難しくなりますので、「非常時のためだけに」アマチュア無線の資格を取得された方は、どうぞご注意くださいませ。

追記:こちらに関連記事が掲載されています。

2011年10月20日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2047年12月、JF9が2043年10月、JO4が2039年9月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年10月13日

平良OM(JR6GV)が沖縄アマチュア無線秘話を連載

JR6GV Vic's RADIO」に、筆者の平良OM(JR6GV)が、2011年6月22日で沖縄にアマチュア無線が許可されて50年になる事を記念して、沖縄のアマチュア無線史に関わるお話を連載しています。

50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL1
50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL2
50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL3
50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL4
50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL5
50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL6
50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL7
50YEARS LEGEND OF KR8 OKINAWA VOL8

#この件は、西村さん(JF3DRI)Twitterで教えて頂きました。

TNX INFO JF3DRI

2011年10月12日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、8月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万8488局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年10月10日

中日新聞「北陸のアマ無線 4分の1に激減 支部代表ら復権訴え」

中日新聞の記事によると、北陸3県のアマチュア無線局が、ここ15年間で約4分の1に減ったことが分かったそうです。

同記事によると、

 総務省北陸総合通信局によると、北陸三県で無線局の開設数は一九九六年、四万一千六十七人とピークを迎えた。しかし今年三月末時点で、一万二千二百四十四人に激減した。

との事で、巨大な災害が相次ぐ中、法政大学の安田彰教授は、
「デジタル通信は、多くの情報が送れる一方、基地局がダメージを受けると機能不全に陥る実は脆弱(ぜいじゃく)なシステム。アマチュア無線がアナログ通信の場合、そのシンプルさ故の強さはもっと注目していい」

と語っているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年09月28日

Yokohama Amateur Microwave Association(YAMA)主催「第19回 全国マイクロ波バンド移動運用会」

森OM(JE2VYM)からの情報によると、Yokohama Amateur Microwave Association(YAMA)主催の「第19回 全国マイクロ波バンド移動運用会」(JARL後援)が、10月1日の09:00~2日の15:00に開催されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JE2VYM

2011年09月14日

神戸で米国FCCアマチュア無線免許試験が行われる模様

田間OM(JS3QBP、WF9S)からの情報によると、「ARRL VE神戸」は、下記の要領で米国FCCアマチュア無線免許試験を行うそうです。

実施概要

開催日 平成23年9月23日(金祝) 9:00開始
開催地 神戸市北区藤原台中町1丁目3-1 北神区民センター2階会議室2

なお、この件に関する問い合わせは、wf9sあarrl.net(あを@に置き換えてください)に電子メールでお願いしますとの事です。

#この件は、田間さんからTwitterで教えて頂きました。

TNX INFO JS3QBP

追記:「ARRL VE神戸」のWebサイトによると、開始時間は10:00からのようです。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、7月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万9436局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年09月07日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2047年12月、JF9が2044年7月、JO4が2040年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#1エリアではJH1の発給が始まったようです。これは再々割り当て(3回目の割り当て)になるようですね。

2011年09月02日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、6月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万366局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年08月19日

きゅうあ~るぴぃ~コミュニティ「ミズホ ピコトランシーバ30周年記念QSOパーティ」の結果が発表

きゅうあ~るぴぃ~コミュニティのサイトに、同クラブが6月11日~12日に開催した「ミズホ ピコトランシーバ30周年記念QSOパーティ」の結果が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同QSOパーティのコメント集(PDF)が、なかなか楽しいです。合わせてぜひご覧ください。

2011年08月17日

「いわきオーロラグループ」が結成20周年記念QSLカードを発行

iwaki.png

「Sam通信 de JO7MJS since 2005」の記事によると、「いわきオーロラグループ」は、同グループの結成20周年を記念して、記念QSLカード(写真)を発行するそうです。

同グループのサイトによると、

私たち「いわきオーロラグループ」も結成して20年目に入りました この震災と原発事故により 記念活動に大幅な変更を余儀なくされましたが 事務局で相談しながら いわきも現状にとどまることなく 日常生活を重ねているとの情報発信をしていこうと 記念カードの発行の準備を進めてまいりましたが 完成しました いわきオーロラグループメンバーとの交信をよろしくお願いします

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年08月11日

にっぽんDX愛好会「ハムフェア前夜祭 NDXA 横浜懇親会」

「JQ1KNH  Weblog for 18MHz」の記事によると、NDXA(にっぽんDX愛好会)は、8月27日、28日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2011」に合わせ、下記の要領で「ハムフェア前夜祭 NDXA 横浜懇親会」を開催するそうです。

日時: 8月26日(金)
場所: 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ  オールデイブッフェ「コンパス」
地図: http://r.gnavi.co.jp/g670607/map/
時間: 19:30~22:00(ラストオーダー21:30)
会費 5000円

なお、同記事によると、

東京近郊の方、ハムフェアに、他エリアから参加予定の方々、ふるってご参加ください。初めての方でも大丈夫! きっと楽しめますョ。

との事で、参加を希望する方は、同Weblogの筆者である佐渡OMにメールで連絡してほしいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年08月06日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2045年5月、JS6が2041年5月、JO4が2038年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JG1は8月末ごろに発給が終わる予測になっています。JG1プリフィックスのコールサインが欲しい方は開局申請をお早めに。

2011年08月02日

第51回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、8月6日の07:00から30分間、「第51回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事で、キー局は津市の石田OM(JA2AH)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2011年07月27日

yamada_radio_clinic「40万アクセス記念イベント」の結果が発表

「yamada_radio_clinic」の記事として、同Weblogのアクセスカウンターが40万を迎える事を記念して行われていた「40万アクセス記念イベント」の結果が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月24日

yamada_radio_clinic「40万アクセス記念イベント」

400k_0.png

「yamada_radio_clinic」の記事によると、同Weblogは、アクセスカウンターが40万を迎える事を記念して「40万アクセス記念イベント」を行うそうです。

同記事によると、

応募は例によって,このエントリのコメント欄にハンドル名明記で “0000” から “9999” までの4桁の数字を予想して投稿してください.
ご常連さんも,はじめての方もご自由にどうぞ.
お一人一回でお願いします.
締め切りは暫定的に7月25日のJST23時59分といたします.

40万を迎えた日のアクセス数(アクセス解析のPV数)を愛用のRPN電卓,hp35sに叩き込んで乱数を発生させ,その小数点以下4桁を解答とします.
一番近い数字を予想された人を正解者とし,本blogで発表します.

との事で、当選者には「非接触型赤外線温度計」(写真)と、副賞として「青森でがんばっているお店の美味しいコーヒー豆」が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月19日

JARL宮城県支部「大震災復興支援規格QSLカード発行について」

miyagiqsl.png

JARL宮城県支部のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

 本年3月11日に発生した東日本大震災は、東北地域を中心に大きな被害がもたらされました。
 私たちの住む宮城県は特に沿岸部を中心として大津波により多くの犠牲者を出し、未だ行方不明の方々が沢山おられます。
 このような中、宮城県民が心をひとつにして復興に向け立ち上がりました。
 JARL宮城県支部も、微力ながら復興を支援し全国に向けて宮城県民の復興活動をアピールしてゆくため、統一規格QSLカードの作成を企画いたしました。
 つきましては、各局には是非ご賛同をいただき、ご協力を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
JARL宮城県支部長

《企画内容》
1.統一デザインのQSLカードを一括して作成し、希望者に頒布いたします。
 ※ 統一カードとするため、コールサインなどは各自で書き込むこととなります。
2.頒布代金の一部(約1円/枚)を義援金として関係先に寄付いたします。
 ※ 義援金として寄付する先は当支部にて決定させていただきます。
3.デザインは宮城県にて制定のものを使用いたします。
 ※ デザインの使用については、宮城県の承認を取得済みです。
4.QSLカードは、表面のデザインを復興支援を表現したものとし、裏面は印刷会社の規格レポート欄(オノウエ様式5)が印刷されているものとします。(個人データは各自記載となります。)
5.頒布希望者を募り、枚数がまとまり次第順次製作の上発送します。
 デザインの使用許可期限が24年3月までのため、カードの最終発送は本年8月頃とします。
6.一括製作した当企画カードがなくなり次第終了いたします。

なお、QSLカードの頒布料金など、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は島さん(JA7DNO)からお知らせ頂きました。

TNX INFO JA7DNO

2011年07月17日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2044年12月、JS6が2043年4月、JO4が2038年4月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JG1は8月末ごろに発給が終わる予測になっています。JG1プリフィックスのコールサインが欲しい方は開局申請をお早めに。

2011年07月14日

「アルト電子製作所」が廃業する模様

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、水晶振動子の製造(特注)・販売で知られる、宮城県大崎市の「アルト電子製作所」が、7月15日をもって廃業するとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#自作派のみなさんの中には、同社を利用されていた方も多いのではないでしょうか。同社のWebサイトによると、年齢的な問題で廃業を決意したとの事ですが、大変残念です。

2011年07月08日

JJ通信 de JO7MJS since 2005「20万アクセス記念クイズ」の結果が発表

「JJ通信 de JO7MJS since 2005」の記事として、先日お伝えしましたように、同Weblogが20万アクセスを迎える事を記念して行われていた「20万アクセス記念クイズ」の結果が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、5月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万1479局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年07月05日

JJ通信 de JO7MJS since 2005「20万アクセス記念クイズ」

DMS05.png
YPTT.png

「JJ通信 de JO7MJS since 2005」の記事によると、同Weblogは、間もなく20万アクセスを迎える事を祈念して「20万アクセス記念クイズ」を行っているそうです。

この記念クイズのルールは、

1.当ブログで 訪問者数が200,000カウントを越える日の予想と,訪問者数が 200,000 カウントを越えた日のその日までのトータルカウント数を予想.

2.応募期間は,7月5日の23:59(JST)まで.
ただし,7月5日までに 200,000 カウントを超えてしまった場合,その日で締め切りとします.翌日にならないと,トータルカウントが判らない為です.
応募期間が短くてスミマセン,突然思い付いたのでご勘弁.

3.1位:
200,000 カウントを超えた日を正解し,200,000 カウントを越えた日のトータルカウント数が予想した数と一緒か,それでなければ,一番近い人

7位:
200,000 カウントを超えた日を正解し,200,000 カウントを越えた日のトータルカウント数が予想した数で7番目に近い人(7番目にしたのは7月だから.)

との事で、1位の方には「マイクアンプ DMS-05D(昨年のハムフェアバージョン)」(写真上)、7位の方には「ヤマハ製サスティンペダルFC5改造PTT用フットスイッチ」(写真下)が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

追記:

応募が少ないので,ルールを少し変えます.
200,000カウントになる日が外れた人も対象候補とします.
要は,応募された人全員の順位を決めて,1位と7位を決める事にします.

との事です。

2011年07月02日

第50回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、7月2日の07:00から30分間、「第50回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事です。

TNX INFO JH2RMU

2011年06月30日

エム・アイ・システムズ株式会社がサマーセールを開催中

USBIF3.png
USBCW.png

エム・アイ・システムズ株式会社・ホビーズEC事業部のサイトによると、同社は現在サマーセールとして、スロバキアのアマチュア無線用各種インターフェースメーカーである「microHAM」のアマチュア無線機用インターフェース「USB Interface III」(写真上)とICOM DIN8ピン用ケーブルのセットを、通常31185円のところを21000円で、電信用PCインターフェース「USB CW KEYER」(写真下)を、通常21735円のところを9975円で、それぞれ販売しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年06月28日

毎日新聞「アマチュア無線局:徳島科学技術高校が開設 安否確認や救助要請/徳島」

毎日新聞の記事によると、徳島県徳島市の県立徳島科学技術高校は、6月16日にアマチュア無線局を開局する事を決定したそうです。

同記事によると、開設は地震や津波などの災害時に活用しようと言う事からだそうで、

同好会を設置し、国家試験を受けて免許を取得した生徒らが定期的に非常通信訓練などを実施する。同様の取り組みは県内では初めてといい、同校は「自分たちの命を守り、社会貢献にもつながる取り組みが広がってくれれば」としている。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#教員のみなさんにアマチュア無線の免許をお持ちの方が30人もいらっしゃるそうで、さらに、合併前の県立徳島工業高校などから引き継いだアマチュア無線機が9台あるそうです。FBな取り組みになります事を期待しております。

2011年06月15日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、4月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万2,348局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年06月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2043年8月、JS6が2043年4月、JO4が2037年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JG1は2011年8月に発給が終わる予測になっているようですね。JG1プリフィックスのコールサインが欲しい方は開局申請をお早めに。

2011年06月06日

きゅうあ~るぴぃ~コミュニティ「ミズホ ピコトランシーバ30周年記念QSOパーティ」

きゅうあ~るぴぃ~コミュニティのサイトによると、同クラブは、6月11日の00:00~12日の23:59に「ミズホ ピコトランシーバ30周年記念QSOパーティ」を開催するそうです。

同クラブのサイトによると、開催目的は、

 QRPの代名詞とも言えるピコトランシーバ デビュー30周年を記念し、ピコトランシーバを活用することで、ユーザ同士の親睦及びQRP QSOでの交流を深める機会を提供することにより、今後のQRP通信の発展を祈念することを目的とする。

との事で、参加資格は、
 ミズホ ピコシリーズのトランシーバで運用する国内のアマチュア無線局、またはQRP(*1)で運用する国内のアマチュア無線局
 *1 JARLではQRPを空中線電力5W以下と定めています。
 * ATT, Power Control等で出力を低減したものも認める。
 *個人局またはクラブ局を一人で運用するものとする。
 *特別記念局、特別局(8N,8J,8Mで始まる局)は、エントリーされてもチェックログとして扱う。

との事です。

なお、ルールなどの詳細は上記のリンク先をご覧ください。

#もうピコ6が出て30年にもなるんですね。筆者(7J3AOZ)も歳を感じています(汗)。

2011年06月04日

Yokohama Amateur Microwave Association(YAMA)主催「第18回 全国マイクロ波バンド移動運用会」

森OM(JE2VYM)からの情報によると、Yokohama Amateur Microwave Association(YAMA)主催の「第18回 全国マイクロ波バンド移動運用会」(JARL後援)が、6月4日(本日)の09:00~5日の15:00に開催されているそうです。

Yokohama Amateur Microwave AssociationのWeblogの記事によると、このイベントの実施目的は、

マイクロ波帯の活性化とバンドの継続維持・発展に寄与する事を前提として全国のマイクロ波を愛好するアマチュア局の実験と運用と相互の友好を進める。

との事で、全国各地でマイクロ波による交信の試みが行われるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#運用局のリストは、こちらに掲載されているそうです。マイクロ波帯の設備は持っているんだけど、交信相手が見つからないからなぁ...などと感じておられる方は、是非このチャンスにマイクロ波帯での交信に挑戦して見てはいかがでしょうか?。なお、この件は、森さんからTwitterで教えて頂きました。

TNX INFO JE2VYM

2011年06月02日

第49回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、6月4日の07:00から30分間、「第49回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は荻原OM(JH2IEE)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2011年05月26日

ハムフェア「QRPの里」ブースがドネーションを募集

「7K1CPT」の記事によると、8月27日・28日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア 2011」への「QRPの里」ブース出展に向け、同ブースを出展している有志のみなさんがドネーションを募集しているそうです。

同記事によると、

長年継続してきたハムフェア「QRPの里」ブースの出展ですが、昨年までの大きな後援が消滅した関連で出展費用捻出のためにドネーション募集を行うこととなりました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年05月21日

JARL宮城県支部「JA7RL公開運用」は中止

JARL宮城県支部のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

5月21日・22日に予定いたしておりましたJA7RL公開運用は都合により中止いたします。

2011年05月19日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、3月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万3320局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年05月16日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2045年8月、JS6が2038年2月、JO4が2035年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JG1は2011年9月に発給が終わる予測になっているようですね。JG1プリフィックスのコールサインが欲しい方は開局申請をお早めに。

2011年05月12日

(有)天都がLDG Electronicsの各種オートアンテナチューナーの販売を開始

AT1000ProF.png

(有)天都(キャッツインターネット)の益子OM(JS1VSE)からの情報によると、同社は、LDG Electronicsの各種オートアンテナチューナーの販売(写真は同社のAT-1000Pro)を開始したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JS1VSE

2011年05月05日

FM西東京 アマチュア無線関連番組「QRL」

FM西東京のサイトによると、同局は、アマチュア無線関連の番組「QRL」を、毎月第1、3、5水曜日の24:00~24:30に放送しているそうです。

同サイトによると、

「QRL」とは無線用語で「ただ今、通信中」の意味。

アマチュア無線を愛するあまり、田無タワーで働くことになった無線愛好家が満を持してお送りする無線だけに特化した超オタク番組。 これを聴けば貴方の無線ライフは59!こんなFBな番組他にはないぞ!。 各局からのローカル情報やDX情報などお便りお待ちしています。

放送終了後はホームページからインターネット(ポッドキャスト)配信するので、放送エリア外の方でも聴くことができます。

との事で、同番組のパーソナリティは、鈴木OM(JK1MIG)と田中OM(JK1BAN)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

同番組のWeblogが開設されているようです。

第48回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、5月7日の07:00から30分間、「第48回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OMが努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2011年05月02日

朝日新聞「アマチュア無線家、情報の架け橋 全国から被災地入り」

朝日新聞の記事として、岩手県一関市のひがしやま病院に開設されている「無線ボランティアセンター」の件が掲載されています。

同記事によると、

 ボランティアの無線家たちが詰めるセンターは、同県一関市東山町のひがしやま病院の一室にある。勤務医の岡崎宣夫(のぶお)さん(61)が呼びかけ、全国各地からボランティアが集まってきた。ベッドが二つ、炊飯器など自炊道具もそろう部屋で、交代で寝泊まりし、無線機の前に構えている。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

ミズホ通信、株式会社法人終了のお知らせ

ミズホ通信のサイトに、下記のリリースが掲載されています。

ミズホ通信株式会社は、このたび株式会社法人を終了し個人事業となりましたので、お知らせいたします。引き続きご愛顧いただきますよう宜しくお願い致します。

2011年04月29日

第10回 A1 CLUB QSO PARTY

「A1 Club」のサイトによると、同クラブは、5月1日の00:00~31日の24:00に、「第10回 A1 CLUB QSO PARTY」を開催するそうです。

このQSOパーティの参加資格・交信相手は「全アマチュア局(会員以外も参加を歓迎)」との事で、交信内容・得点は、

 通常の交信でコールサイン・RSTの交換で1点。さらに任意の情報交換1項目につき1点追加。
 (例:名前、QTH、リグ、アンテナ、WX、A1C会員番号など。)

 RST交換のみのショートQSOでの得点は1点となるが、ラバースタンプQSOでも交換情報に応じて得点は大きくなる。ラグチューの中で交信内容が広がればさらに大きな得点を計上できる。(自己申告)

 交信内容を数えるのが難しいと判断した場合、その交信で確実に相手に伝えた情報数を自身の判断で計上してください。あくまでも目的は交信を楽しむということです。
 同一局との交信は、バンドまたは交信時間が異なれば重複計上可。

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2011年04月24日

世界各国のQSLカードビューローや日本への航空便料金などの情報が掲載されたWebサイトが公開

「モールスと電鍵に魅せられて」の記事によると、同Weblogの筆者である山崎OM(JG2GSY)は、世界各国のQSLカードビューローや日本への航空便料金などの情報を掲載している「JG2GSY Web Page」を公開しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#有益な情報が網羅された大変FBなWebサイトです。みなさま、ぜひご覧ください。

2011年04月23日

河北新報社「孤立100人、機転で救う 岩手でアマ無線 宮城は水上バイク」

河北新報社の記事によると、東日本大震災で一時孤立状態に陥った岩手県山田町田の浜地区で、アマチュア無線資格が住民の救出につながったとの事です。

同記事によると、

 消防団員として救助活動中、高台に避難した人たちがいるのを知った船越湾漁協職員の浦川新一朗さん(33)。自分の軽トラックに装備しているアマチュア無線を発信し続けた。「火が迫って危ない。とにかく誰か交信してくれ、という思いだけだった」と振り返る。
 12日午前3時35分、無線は町役場の災害対策本部にいる佐藤勝一副町長につながった。交信情報を基に、町は自衛隊に救助を要請。住民はヘリコプターで町内の別の避難所に搬送された。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年04月15日

総務省「アマチュア無線技士の国家試験に係る試験科目(電気通信術(モールス電信))の見直し」

総務省のサイトに、「無線従事者規則の一部を改正する省令案に係る電波監理審議会からの答申及び意見募集の結果 -アマチュア無線技士の国家試験に係る試験科目(電気通信術(モールス電信))の見直し-」が、4月13日付けで掲載されています。

同サイトによると、改正案の概要は、

 総務省は、平成17年に第三級アマチュア無線技士の国家試験の科目から電気通信術(モールス電信)に関する実技試験を廃止し、法規に関する筆記試験によりモールス電信の知識を確認しております。
 その後も、試験方法の在り方について検討を続けてきたところ、通信技術の進展に伴い、アマチュア無線において、データ通信や衛星通信、テレビジョン等の多様化する通信方式が利用されていること、平成15年7月に開催された世界無線通信会議(WRC-2003)の結果を受け、欧米の主要国においてアマチュア無線資格についてモールス電信に関する実技試験が廃止されていることなどの現状に鑑み、第一級及び第二級アマチュア無線技士の国家試験の試験科目から、モールス電信の試験を廃止し、試験科目の「法規」においてモールス符号の理解度を確認することとして、関係する規定の整備を行います。

との事で、施行日は10月1日になる予定との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年04月14日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万4737局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

QSOBankのサービスが一定期間停止

水島OM(JA3VAP)からの連絡によると、インターネットを利用した日本の電子QSLカード交換システム「QSObank」は、現在関東地方で行われている計画停電の影響などにより、当分の間全てのサービスを停止するそうです。

水島OMによると、

 QSObankのサーバを設置している場所では、先日の本震の影響でサーバ室内に一部損壊があり、その復旧工事が入るようです(工事日程については未定です)。本震のときは6台あるサーバ機のうち2台が床に落下、残りは転倒していたようで、耐震措置が必須となります。

 また、本日も都内およびその周辺で余震による揺れがしばしば発生していました。このような状況で不測の事態が発生した場合、スタッフがサーバ室に直ちに駆けつけられる状況ではなく、また今後の計画停電による各方面への影響が不明なため、このメールの配信をもってQSObankのすべてのサービスを停止させます。

 停止期間は計画停電が終了し、サーバ室の復旧工事およびサーバの耐震措置が完了するまでとします。

との事です。

なお、この件に関する「スタッフの個人メールへ直接お問い合わせや要望等はご遠慮ください」との事ですので、みなさまのご協力を宜しくお願い致します。

2011年04月10日

岩手日報「無線使い被災地支援 県内外のアマ無線有志」

岩手日報の記事によると、岩手県内外のアマチュア無線家の有志が、東日本大震災の被災地を支援するために、災害時緊急広域無線ネットを立ち上げたとの事です。

同記事によると、

一関市の室根山(895メートル)山頂にアンテナと送受信機(基地レピータ局)、同市のひがしやま病院に無線ボランティアセンターを設置。情報インフラの復旧が遅れている地域の緊急連絡やボランティア団体などの情報交換を支援する。

との事で、ひがしやま病院の医師である岡崎宣夫さん(JA1LRT)が4、5人が常時滞在できる無線ボランティアセンターを病院内に開設し、アマチュア無線で得られた情報の交通整理を行うとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年04月04日

総務省 電波利用ホームページの「無線局情報検索」のユーザーインターフェースが変更

「日暮らしRIGにむかひて JE8LWZ/KY1I」の記事によると、総務省 電波利用ホームページの「無線局情報検索」のユーザーインターフェースが変更されたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#以前のユーザーインタフェースよりは、かなり使いやすくなっているようですね。

総務省「電波利用・申請システムLite」がリニューアル

総務省の「電波利用・申請システムLite」のサイトによると、同サイトは3月26日にリニューアルされたそうです。

なお、同サイトによると、

システムのリニューアルに伴い、一部の操作手順を変更しております。
新しい申請手順については、以下のページより確認してください。
電子申請の流れ
※「申請者が行う手順の流れ」内の各リンクから、詳細な操作手順説明に移動できます。

また、再免許申請をする際に、申請情報の一部を自動入力することができるようになりました。 これにより、従来より簡単に再免許申請することができます。
詳細については、以下のページより確認してください。
再免許申請情報の自動入力について

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年04月03日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2047年3月、JS6が2036年4月、JO4が2036年1月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年04月01日

Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、4月2日の07:00から30分間、「Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2011年03月30日

近藤OM(JG3PLH)がWeblog「8J1RLの情報」を開設

高野OM(JL3CRS)からの情報によると、第52次南極地域観測隊隊員として南極・昭和基地に滞在中の近藤OM(JG3PLH)が、昭和基地のアマチュア無線局である8J1RLのWeblog「8J1RLの情報」を開設したとの事です。

#この情報は、高野さんよりTwitterでお知らせ頂きました。

TNX INFO JL3CRS

全国CW同好会「KCJ設立35周年記念QSOパーティ」は開催を中止

全国CW同好会(KCJ)のサイトに、下記のリリースが掲載されています。

4月から予定しておりました【KCJ設立35周年記念QSOパーティ】ですが、未曾有の大災害が発生し、多くの方が亡くなったり、被災されました。
KCJ会員の中にも被災された方や、未だに連絡が取れない方もおられます。

このような状況を考慮して役員会で検討した結果、このQSOパーティは中止とします。

楽しみにしていただいていた方もおられるかとは思いますが、ご理解をお願いします。

#同QSOパーティは、4月1日~9月30日に開催予定でした。

2011年03月27日

(財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)「東北地方太平洋沖地震の影響に伴う、講習会の一部中止のお知らせ」

(財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)のサイトに、「東北地方太平洋沖地震の影響に伴う、講習会の一部中止のお知らせ」(PDF)が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#東北地方と関東地方の一部の養成課程講習会が中止になっているようです。

2011年03月22日

東北関東大震災に対応したWiRES-IIの特設ルーム開設

JARL長崎県支部のサイトに、下記のリリースが出ています。

 バーテックススタンダード社の好意により、東北関東大震災用の緊急チャンネルとしてWiRESの「0999」ルームが開設されています。なお、計画停電等でダウンした場合は「0555」、次に「0666」ルームで対応します。これにより各地の赤十字無線奉仕団のノードが接続され、情報交換が行われています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年03月21日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2011年1月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万6204局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年03月18日

CQ ham radio こちら編集部「コンテスト参加者へのお知らせ」

CQ出版社のアマチュア無線専門誌「CQ ham radio」編集部のWeblog「CQ ham radio こちら編集部」に、下記のお知らせが掲載されています。

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします.
また,被災された皆さんやご家族の方へ心よりお見舞い申し上げます.

日頃よりコンテストに参加されている読者の皆さんにお願いとお知らせがあります.

・海外コンテスト参加者へお願い
JARLでは7030kHz±5kHzにおいて今回の震災における非常通信が行われています.
今週末はBARTG HF RTTY CONTESTが行われますが,7025kHz~7035kHzの間では通信を行わないように ご協力をお願いします.

JARL WEBのトップページに「重要なお知らせ」として詳細が書かれています.
ぜひそちらをご覧ください.
またJARLでは「JARL非常通信センター」のアカウント(筆者注:@JARL_ARESC)でTwitterでの情報発信を行っています.
こちらもぜひご覧ください.

・国内コンテストについて
本誌3月号国内コンテスト規約のコーナーで紹介させていただいています第42回大都市コンテストは来年に延期されました.
さらに第52回東海QSOコンテストは震災のために中止されました.

円滑な非常通信のために,7025kHz~7035kHzをクリアに保つようご協力をお願いします.

CQ ham radio編集部

読売新聞「無線資格持つ職員現地へ、要望聞き支援…相模原」

読売新聞の記事によると、神奈川県相模原市は、岩手県大船渡市の支援のためアマチュア無線の資格を持つ職員を無線機とともに大船渡市に派遣しているそうです。

同記事によると、大船渡市の要望を聞きながら支援物資を送っているとの事で、

 13日に派遣した無線部隊がすでに大船渡市役所に到着。15日と16日に毛布や水、紙おむつ、粉ミルクなどを送った。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

先日ご紹介した件だと思われます。全国のアマチュア無線家のみなさまのご協力をお願い致します。

2011年03月03日

全国CW同好会(KCJ)「KCJ設立35周年記念QSOパーティ」

全国CW同好会(KCJ)のサイトによると、同会は、4月1日の00:00~9月30日の24:00に、「KCJ設立35周年記念QSOパーティ」(PDF)を開催するそうです。

なお、ルールなどの詳細は上記のリンク先をご覧ください。

#参加者への表彰は、

◆表彰:KCJ会員部門、一般部門ともに上位10位までに表彰状、DX部門は上位5位まで表彰状
◆副賞:KCJ会員部門、一般部門ともに上位5位まで副賞、DX部門は上位3位まで副賞
◆35周年賞:KCJ設立35周年を記念して、KCJ会員部門、一般部門ともに35位に賞状および副賞
◆特別賞:KCJ会員部門、一般部門ともに、提出されたQSOリストに記載された異なるKCJ会員数が3位、5位に特別賞
◆参加賞:参加者全員にKCJ名入り筆記用具

が予定されているそうです。

2011年03月01日

「W5YI-VEC 九州チーム」が「第10回 西日本ハムフェアー」において米国FCCアマチュア無線資格試験を開催

「W5YI-VEC 九州チーム」のサイトによると、同チームは、3月6日の09:30~15:00に、熊本県玉名郡のユニバーサル造船有明事業所体育館で開催される「第10回 西日本ハムフェアー」の会場で、同日の12:00~14:30に、米国FCCアマチュア無線資格試験を行うそうです。

なお、同チームの行う試験では、通常は5日前までの受験申込が必要との事ですが、3月6日の試験に関しては、前日(3月5日)まで受験申込を受け付けるとのことです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JK4USW

2011年02月17日

独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)「太陽活動が再び活発に ~ 第24太陽活動サイクル初の大型フレアを確認 ~」

「独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)」のプレスリリースによると、同機構は、2月15日の10:44に大型の太陽フレア現象を確認したとの事です。

同プレスリリースによると、

このような大型の太陽フレア発生は約4年ぶりであり、数年間にわたって静穏であった太陽活動が活発化に転じたことを示唆しています。太陽活動が活発化することで、今後は数年間にわたり、通信衛星や放送衛星などの人工衛星の障害、GPSを用いた高精度測位の誤差、短波通信障害などの発生確率が高くなっていくと予想しています。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#2月17日の09:00の時点で、SSNは100になっています。また、デリンジャー現象も確認されているようですね。いよいよ、サイクル24のコンディションが本格的に始まるのではないでしょうか。

2011年02月16日

毎日新聞「活動報告:全国コンで1位、福生アマ無線クが市長に」

毎日新聞のニュースによると、東京都福生市の福生アマチュア無線クラブ (JH1YIE)は、昨年開設した同市の市制40周年記念局8J1FUSSAで、JARL主催の「6m and Downコンテスト」に参加し全国1位になった事を、2月14日に同市の加藤育男市長に報告したとの事です。

同記事によると、

 特別無線局は市制40周年に福生市をPRしようと、同クラブが開設し、昨年6~10月の約5カ月間で国内、海外の無線局のべ8280局と交信。無線にとどまらず、交信を記録した「交信証」に市の写真や見どころを盛り込んで交信相手に福生の魅力を発信した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月13日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年12月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万7197局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

J-クラスタへの情報投稿時の本人認証が開始

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、先日お伝えしました、国内局の運用情報がリアルタイムで掲載されるWebクラスタである「J-クラスタ」の情報投稿時のパスワードによる本人認証が、1月31日の08:00より開始されたとのことです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年02月11日

総務省が「アマチュア無線技士国家試験に係る試験科目(電気通信術(モールス電信))の見直し案に対する意見募集」の結果を発表

総務省が2010年11月22日~12月22日に行った、「アマチュア無線技士国家試験に係る試験科目(電気通信術(モールス電信))の見直し案に対する意見募集」(パブリックコメント)の結果が、総務省のサイトに掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARLのサイトによると、総務省の改正案は、

「第一級および第二級アマチュア無線技士の国家試験から、電気通信術(モールス符号の音響受信)の試験を廃止し、現行の第三級アマチュア無線技士の国家試験と同様、法規の試験においてモールス符号の理解度を筆記において確認する」とするものです。

と言うものでした。

2011年02月10日

JARL沖縄県支部「沖縄アマチュア無線50年祭」の記念ロゴマークが決定

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、先日お伝えしましたJARL沖縄県支部が現在行っている「沖縄アマチュア無線50年祭」の記念ロゴマークが決定したとの事です。

なお、同記事によると、

QSLへの印刷等ご自由にご利用くださいとのことです。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(2月のロールコールは10日(本日))。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、大阪府以外の方も参加できるそうです。みなさまのご参加を、どうぞ宜しくお願い致します。

2011年02月09日

総務省「無線従事者養成課程の実施要領及び同課程の終了の際に行う試験の実施方法の一部を改正する告示案に係る意見の募集」

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、総務省のパブリックコメントとして「無線従事者養成課程の実施要領及び同課程の終了の際に行う試験の実施方法の一部を改正する告示案に係る意見の募集」が出ているそうです。

同記事によると、

養成課程講習会の授業科目を定める表が,「全資格に共通な部分」「アマチュアの固有部分」という構成に変わります.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#上記の記事で、大変わかりやすく解説されています。是非ご覧ください。

2011年02月07日

JARL東京都支部大会への参加レポート

2月6日に、東京都千代田区において開催された「JARL東京都支部大会」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

「湧雲日記」
JARL 東京都支部大会に行ってきた

「CIC: Call sign Information Center」
JARL東京都支部大会 議事メモ

「JA1RRAのblog」
JARL東京支部大会参加

「都会で暮らすこと~by Match Box~」
JARLの東京都支部大会にいってきました。

2011年02月06日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2044年1月、JS6が2038年3月、JO4が2035年9月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、3エリアでJP3の発給が始まったようです。

2011年01月31日

兵庫県姫路市で米国FCCアマチュア無線資格試験が行われる予定

VE岡山チームのサイトによると、同チームは、2月6日の13:00より、兵庫県姫路市白浜町の姫路市灘市民センターにおいて、米国FCCアマチュア無線資格試験を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は、JE4SMQさんにTwitterで教えて頂きました。

TNX INFO JE4SMQ

2011年01月30日

ラヂオつくば「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」は1月30日で番組放送100回目に

吉原OM(JA1WTO)からの情報によると、つくば市のコミュニティFMである「ラヂオつくば」で、毎週日曜日の20:30~21:00に放送されているラジオ番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」が、1月30日(本日)の放送で番組放送100回目を迎えるそうです。

なお、吉原OMによると、

第100回番組では生放送を計画しております。
生放送では、SKYPEにより、リスナーのみなさん参加をお願いしたいと考えています。
番組用のSKYPE名は以下の通りですので、こちらに呼び出していただき、番組に参加してください。

SKYPE名 ”ibaraki-net-100"

SKYPEでこちらにコールをいただき、一言いただければと思います。
日時は1月30日、20:30~です。

事前の参加表明、大歓迎です。
ibnetあfm842.jp までメールで(筆者注:「あ」を@に置き換えてください)、SKYPE名、コールサイン(ある方)、お名前を送ってください。

との事です。

TU INFO JA1WTO

2011年01月29日

JQ2WTT Web Log「Morse Runner でスコアを競う!」

「JQ2WTT Web Log」の記事によると、同Weblogの筆者である玉木さんと加藤さん(JE1XUZ)は、モールスパイルアップトレーニングソフトウェア「Morse Runner」を一定の条件に設定し、スコアを競おうと言う企画を行っているそうです。

同記事によると、設定する条件は、

■設定方法・・・以下のように設定してください。
 指定のない項目は、適宜調節してください。
●Station
◇Call:参加者本人が免許されたもの(JAのコールサインを推奨)
◇QSK:チェックを入れる
◇CW Speed:30WPM
●Band Conditions◇Activity 2
◇・QRN ・Flutter にチェックを入れる
●時間 15min

との事で、
今のところ、参加者はJE1XUZ JQ2WTT の2名ですが、老若男女問わず幅広い方々が加わっていただけたらと思っています。この条件で、挑戦された方は、コメントでスコアなどを教えていただけると幸いです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#「Morse Runner」には、世界のアマチュア無線家とスコアを競う機能もあるのですが、ローカルルールで競って見ようと言う試みですね。実は筆者(7J3AOZ)も同じような事を考えていました(笑)。ご興味をお持ちの方は、是非この企画に参加して見てはいかがでしょうか?

JARL沖縄県支部「沖縄アマチュア無線50年祭」

JARL沖縄県支部のサイトによると、同支部は、1961年にKR8で許可になった沖縄のアマチュア無線が2011年に50年を迎える事を記念して、2011年1月1日~12月31日の期間、「沖縄アマチュア無線50年祭」を開催するそうです。

同サイトによると、期間中は、沖縄県内で運用するアマチュア無線局で希望する局による、コールサインの後に国際航空運送協会(IATA、International Air Transport Association)が制定した「空港コード」+50を付した記念運用(例:JR6RL/OKA50)と記念QSLの発行が行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、「県外から沖縄へ移動運用する局も、同様に運用お願いします」との事です。また、「CIC: Call sign Information Center」に関連記事が掲載されています。

2011年01月20日

135kHz(2200m)帯における日本<>ヨーロッパ間の交信が成功

「JA7NI -AKITA GRABBER」の記事によると、同Weblogの筆者である富樫OMは、1月18日の16:50~20:50(UTC)に、135kHz(2200m)帯における日本<>ヨーロッパ間の交信に成功したとの事です。

同記事によると、相手局はロシア・モスクワ郊外のRN3AGC、モードはDFCW120を使用したとの事で、

混信を避けるためヨーロッパの送信136.1KHz JAからの送信137.7KHz。
どちらも遠隔受信所を持っており、二重通信が可能で、受信中に送信してもARGOにかぶりも無く通信できました。
RN3AGCのQTHはモスクワ郊外のノイズの無い場所ですが、送信アンテナ線が氷結するような厳しい環境。
驚いたことに彼の受信アンテナは6mHighのMini-Whipでした。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年01月19日

J-クラスタが本人認証を導入

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、国内局の運用情報がリアルタイムで掲載されるWebクラスタである「J-クラスタ」が、2011年の第一四半期に、情報投稿時のパスワードによる本人認証を導入するとの事です。

同記事によると、

本人認証システムは事前にパスワードを登録するもので、今後は書き込み時にパスワードを入れる必要があります。パスワードの登録自体は既に始まっており、登録には「@jarl.com」のメールアドレスが必要だそうです。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#最近、J-クラスタに、他人のコールサインを詐称した投稿などが増加している事に対しての処置だそうです。一部の心無い人によって、制限せざるを得ない事態に至るのは、大変嘆かわしい事ですよね。

追記:同Weblogのこちらの記事によると、本人認証の導入は1月下旬ごろ、jarl.comのメールアドレスをお持ちではない方(もしくはJARL会員以外の方)は「局免のコピー(画像データ)、希望するパスワード、登録を希望するメールアドレスを管理者側に送ることで手動での登録が可能」となるようです。

2011年01月14日

小笠原諸島での運用レポート

がつ~ん!と呼んでみよう♪」に、同Weblogの筆者である川野部OM(JG7PSJ)が、2010年12月30日~2011年1月8日に行った小笠原諸島(JD1)からの運用(JD1BMH)のレポートが掲載されています。

父島日記 -1-
父島日記 -2-
父島日記 -3-
父島日記 -4-
父島日記 -5-
父島日記 -6-
父島日記 -7-
父島日記 -8-
父島日記 -9-
父島日記 -10-
父島日記 -11-
父島日記 -12-
父島日記 -13-
父島日記 -14-
父島日記 -15-
父島日記 -16-
父島日記 -17-
父島日記 -18-
父島日記 -19-
父島日記 -20-
父島日記 -21-
父島日記 -22-
父島日記 -23-
父島運用結果 -0-
父島運用結果 -1-
父島運用結果 -2-
父島運用結果 -3-
父島運用結果 -4-

2011年01月13日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(1月のロールコールは13日(本日))。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、大阪府以外の方も参加できるそうです。みなさまのご参加を、どうぞ宜しくお願い致します。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年11月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万8923局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年01月09日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2043年10月、JS6が2035年1月、JO4が2034年2月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、

3エリアがJO3XWDまで来ました(12月31日付).
これ,16,142サフィックスのうちの,16,043番目.のこり99サフィックス..
3エリアは,直近12ヶ月平均「6.043サフィックス/日」で消費していますので...17日もあれば消化し切る計算です..
再来週くらいには,JP3に突入するでしょう.

との事です。

2011年01月08日

JARL主催「QSOパーティ」への各局の参加レポート

2011rabbit.jpg

1月2日~3日に開催された、JARL主催「QSOパーティ」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "JARL主催「QSOパーティ」への各局の参加レポート"

2011年01月07日

第44回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、1月8日の07:00から30分間、「第44回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は石田OM(JA2AH)が努められるそうです。

#1月は、1月1日が第一土曜日にあたるため、1月8日になったとの事です。

TNX INFO JH2RMU

2011年01月04日

(有)ナヤ・コレクティブが現代音楽コンサートで使用するラジオを募集

val.png

有限会社ナヤ・コレクティブの福永さんからの情報によると、同社は、2011年1月29日、30日に東京都墨田区の「アサヒ・アートスクエア」で開催する現代音楽のコンサート「ジョン・ケージ作曲『ヴァリエーションズ VII』」の演奏に使用する高性能なラジオの貸与を、下記の要領でお願いしているそうです。

●ラジオ協力のお願い●

1月29日、30日公演~ジョン・ケージ『ヴァリエーションズ VII』で使用する、比較的高性能な短波ラジオ等(以下参照。普通の家庭用ラジオとは異なります)を貸してくださる方を探しています。

 ●短波ラジオ
 ●BCLラジオ
 ●マルチバンド・レシーバー
 ●アマチュア無線機(受信のみに使用)

 ◆期間:1月上旬~末日まで(本番1月29日、30日)

ご協力いただける方は、件名を「ラジオ協力」とし、以下の要領でメールをお送りください。
 ・お名前
 ・お持ちの機材の型番
 ・連絡先メールアドレス
 メール送信先:ナヤ・コレクティブ nayac@mc.point.ne.jp

公演の概要は以下でご確認ください。

http://www.purple.dti.ne.jp/naya/PDM/

 なお、機器は完動品に限らせていただきます。また受信できる周波数帯など機種によっては当公演に使用できない場合もあります。どうぞご了承ください。
 お貸し下さった方はお礼としていずれかの本番への招待券、または、本公演の記録DVDをさしあげます。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#上記のサイトによると、この音楽は、

1966年“9 Evenings”で初演されたジョン・ケージの巨大なライヴ・エレクトロニクス作品。世界中でリアルタイムに起こるあらゆる音を収集、変換。20台のラジオ、大量の家電製品、電話、脳波、心音、電磁波、発振器、ガイガーカウンターにインターネットを加え、世界の振動を可聴化する。

と言う物だそうで、福永さんによると、
音楽といってもかなり変わった内容になり、世界じゅうでリアルタイムに起こっている音を集めて電子的に変換し、会場で流すというライブ・エレクトロニクス作品です。このなかで、多数のラジオを使用することになっており、特に、短波ラジオやマルチバンドレシーバーなどの比較的高性能な機器を提供(貸与)してくださる方を探しております。

との事です。アマチュア無線家のみなさまのご協力を、筆者からもお願い申し上げます。

2010年12月29日

JARL十勝支部「QSOパーティー」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL十勝支部は、2011年1月2日の09:00~3日の21:00に「QSOパーティー」を開催するそうです。

このQSOパーティは、同日同時刻に開催される、JARL主催のQSOパーティに併催して行われるそうで、書類の提出には、

・十勝管内局(十勝管内で運用する局):20局を超える局と交(受)信し,その中に十勝管内で運用するJA8,JE8,JF8,JG8,JH8,JI8,JJ8,JK8,JL8,JR8の10種のプリフィックスを含むこと
・道内局(十勝管内局を除く北海道内で運用する局):20局を超える局と交(受)信し,その中に道内で運用するJA8,JE8,JF8,JG8,JH8,JI8,JJ8,JK8,JL8,JR8の10種のプリフィックスを含み,その内,1局以上の十勝管内局を含むこと
・道外局(北海道外で運用する局):20局を超える局と交(受)信し,その中に1局以上の十勝管内局を含むこと。プリフィックスは不問

と言う条件があると言う事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2010年12月26日

JARL秋田県支部「第20回 VUオール秋田QSOパーティー」

JARL秋田県支部のサイトによると、同支部は、2011年1月2日の09:00~21:00に、「第20回 VUオール秋田QSOパーティー」を開催するそうです。

このQSOパーティは、JARL主催のQSOパーティ(2011年1月2日の09:00~3日の21:00)に併催して行われるそうで、使用する周波数帯は50MHz帯以上、参加資格は「秋田県内で運用するアマチュア局とSWL」、交信相手は「秋田県内を含む全国のアマチュア局」との事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2010年12月24日

アマ無線千夜一夜物語「Christmas for an Elmer」

A1 Clubのサイトでクラブ員向けに連載されている「アマ無線千夜一夜物語」の第89夜が公開されています。

クリスマスイブに大変お勧めのお話です。是非みなさまご覧下さい。

2010年12月23日

第4回 A1クラブ 和文QSOパーティ

A1 CLUB 和文部会WEB」によると、A1Club和文部会は、2010年12月26日の00:00~2011年1月9日の23:59に、「第4回 A1クラブ 和文QSOパーティ」を開催するそうです。

このQSOパーティの交信相手は「全世界のアマチュア局」、使用する周波数帯は「アマチュア局に許可された周波数(4630Khzを除く)」との事で、電波形式はCWのみ、使用するモールス符号は和文のみと言う事です。

なお、参加者への表彰は、

最多QSO賞…表彰状とクラブ提供の電波世界時計(同一局数の場合は受付日時が早い局)
但し過去に時計を受領している局が、今回も最多QSOの場合は次点局に「敢闘賞」として時計を贈呈します。
希望する局にPDFファイルによる「参加証」を発行します。ログにその旨を記載してください。

となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2010年12月09日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(12月のロールコールは9日(本日))。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、大阪府以外の方も参加できるそうです。

2010年12月07日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年10月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「46万445局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年12月04日

エクストラ養成ギブスの新版が公開

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、岩渕OM(JH7BZR)が公開している、米国FCCアマチュア無線資格試験に対応した、和文付問題集/学習ソフト「エクストラ養成ギブス」の新版が公開されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#現行のQuestion Poolに対応したと言う事のようです。米国FCCアマチュア無線資格試験を受験される方は、是非お試しください。

2010年12月03日

第43回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、12月4日の07:00から30分間、「第43回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は北川OM(JF2UPM)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2010年11月27日

JARL三重県支部のWebサイトのアドレスが変更

「DXing日記」の記事によると、JARL三重県支部のWebサイトのアドレスが「http://jarl-mie.com/」に、11月20日から変更されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年11月24日

総務省「2012年世界無線通信会議(WRC-12)の各議題に対する我が国の考え方に係る意見募集」

「ませ1りすか」の記事によると、総務省は、2012年1月23日~2月17日に開催される世界無線通信会議(WRC-12)の各議題に関する考え方を公表し、意見の募集(パブリックコメント)を行っているそうです。

同記事によると、

このなかで、アマチュア無線家に影響があると思われるのは2点です。

1.アマチュア無線への500KHz分配
2.海洋レーダー

との事で、特に海洋レーダーの件に関してはアマチュアバンドへの影響も考えられるので、注視するべきではないかとの事です。

なお、総務省のサイトによると、

意見提出期限:平成22年11月29日(月)17:00(必着)(郵送の場合は同日付け必着とします。)

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年11月21日

憂楽日記「京阪寝屋川市駅→寝屋川市立市民会館へのガイド」

当クラブの中出OM(JA3AVO)が開設しているWeblog「憂楽日記」の記事として、11月21日の10:00より開催される「JARL臨時総会」の会場である大阪府寝屋川市立市民会館へ、もよりの駅である京阪寝屋川市駅から向かう場合の写真ガイドが掲載されています。

#JARL臨時総会に参加される予定の方は、大変参考になりますので、是非ご覧下さい。

2010年11月18日

総務省電波利用 電子申請・届出システムLiteを使用した再免許申請のレポート

JN1KWRのブログ」に、インターネット経由で、アマチュア無線局関連の各種手続きが行える「総務省電波利用 電子申請・届出システムLite」を使用して、アマチュア無線局の再免許申請を行ったレポートが掲載されています。

電子申請に挑戦
電子申請に挑戦 その2
電子申請に挑戦 その3

2010年11月15日

愛媛新聞社「大量の電子部品、高校へ寄贈 松山の元店主」

愛媛新聞社のニュースによると、愛媛県松山市での「笹田無線」を営業されていた笹田智さんが、廃業した同店に残った大量の部品を松山工業高校に寄贈したとの事です。

同記事によると、

太平洋戦争の敗戦や戦後の高度経済成長を通じ「科学技術で国を興すことの必要性を痛感した」という笹田さんは「必要なものを自分でつくる『ものづくり』の精神をもう一度この国に取り戻してほしい」と願っている。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#お近くのアマチュア無線家の方で、同店にお世話になった方も多いのではないでしょうか。

2010年11月14日

YANAI MUSEN 第25回 記念QSOパーティー

「槓と杵」の記事によると、群馬県伊勢崎市の「ヤナイ無線(株)」は、11月13日の00:00~27日の23:59に、「YANAI MUSEN 第25回 記念QSOパーティー」を開催するそうです。

このQSOパーティの参加資格は、

埼玉・栃木・群馬の各県に住所を有するアマチュア無線局で「ヤナイ無線QSOパーティ」の期間中に日本国内の異なる25局以上との交信を完全に達成した局。但し、埼玉・栃木・群馬各県の局とそれぞれ3局以上の交信を達成すること。

との事で、書類を提出した局(失格者は除く)には参加記念品が贈られるほか、書類提出局の中から抽選で、同店の商品引換券が贈られるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2010年11月13日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年9月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「46万2057局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年11月06日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2044年8月、JO4が2033年9月、JJ5が2031年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年11月04日

第42回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月6日の07:00から30分間、「第42回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は荻原OM(JH2IEE)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

大阪府東大阪市のJARL直轄レピータ(JR3WA)の運用が再開

JR3WAレピーター局管理団体の田原OM(JA3HBF)からの情報によると、10月21日よりメンテナンスのため停波していた大阪府東大阪市のJARL直轄レピータ(JR3WA)が、11月4日の13:33より運用を再開したそうです。

なお、田原OMによると、

 メーカー・サービスの説明では部品入手不能のため完全修理はできませんとの事です。今回はデュープレクサーの調整のみの対策で完了しました。サービスへ持ち込み時よりも若干は改善しているとの事です。皆様方からのリポートをお待ちしております。

 性能的には
 出力  :約7W
 受信感度:正常値より約-10dB
です。

との事です。

TNX INFO JA3HBF

2010年10月21日

大阪府東大阪市のJARL直轄レピータ(JR3WA)が停波

JR3WAレピーター局管理団体の田原OM(JA3HBF)からの情報によると、大阪府東大阪市のJARL直轄レピータ(JR3WA)が、下記の要領で停波するそうです。


周波数 :439.34MHz
停波日時:平成22年10月21日 13:00~
復旧日時:未定(メーカーにて調整完了後になります。)
停波理由:レピーターのメンテナンスのため

なお、田原OMによると、

1200MHz帯(1291.06MHz)のレピーターは現在も正常に稼働しており停波はいたしません。

との事です。

TNX INFO JA3HBF

2010年10月16日

Asia Pacific DX Convention 2010

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、11月5日~7日に、大阪市の「アイハウス・大阪国際交流センター」において、DXerとコンテスターの国際的なミーティングである「Asia Pacific DX Convention(APDXC)」が開催されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年10月15日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年7月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「46万3724局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年10月14日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2040年6月、JO4が2033年3月、JS6が2031年4月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#8エリアでは、JM8の発給が始まったようですね。JL8が終わるまで10年かかったと言う事のようです。

2010年10月12日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(10月のロールコールは14日)。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年10月02日

First 2200 Meter VE-JA QSO Claimed

ARRLのサイトのニュースによると、9月28日に、日本とカナダ間における、初めての2200m帯(135KHz帯)における交信が成功したそうです。

この交信は、富樫OM(JA7NI)とScott Tilleyさん(VE7TIL)との間で行われたそうで、交信にはDFCW(Dual Frequency CW、QRSSの一種)が使用されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#すばらしい記録ですね。なお、富樫さんが最後のRRを送る時点でPCのトラブルが発生したため、手動で電鍵によるQRSS30を送出したそうです(ARRLのニュースでは、「A few minutes later there was an R and TU but not in DFCW but rather QRSS, as a malfunction at NI's end had him scrambling to send QRSS30 by hand, a true test of a CW operator’s skill!」と書かれています)。また、2200m帯の交信距離記録としては、2004年に記録されたZM2EとUA0LEの交信に続く、世界2位の記録になるそうです。

2010年09月30日

第41回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、10月2日の07:00から30分間「第41回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OMが努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2010年09月26日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が348名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MyShack」の会員数が、現在348名になったようです。

このSNSにはアマチュア無線の現在有効なコールサインをお持ちの方ならどなたでも参加できますが、匿名での参加は禁止されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#なお、参加を希望される方は、管理者であるJE4SMQさんの「まあべるのほわほわ日記」の記事をご覧下さい。

2010年09月15日

無線関連雑誌の発行部数

「CIC: Call sign Information Center」の記事として、日本国内で発行されている、各種無線雑誌の発行部数が紹介されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年09月12日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2041年2月、JO4が2032年4月、JJ5が2030年11月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、8エリアではJL8XYHが8月末の時点で発給されているようですので、まもなくJM8が発給されるのではないかと言う事です。

2010年09月08日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年7月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「46万5,569局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記の記事で、この先、日本のアマチュア無線局数がどうなるかについての、興味深い考察が掲載されています。是非ご覧下さい。

2010年09月05日

近藤OM(JA0HXV)が円周率計算の世界記録を更新

「Home Bound」の記事によると、長野県飯田市の近藤OM(JA0HXV)が、自作のパーソナルコンピュータを使って、円周率を小数点以下5兆桁まで計算し、世界記録を大幅に更新したそうです。

同記事によると、

本人のwebページを見るとわかりますが、近藤さんは既に全DXCCエンティティーをコンファームするなど、DXの世界でも大きな実績を残されています。
変わって無ければ14-6エレ、21-7エレといった大きなアンテナをお使いで、物事にとことん熱中する性格が今回の快挙に結びついたのではないでしょうか。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、すでに各種のメディアで報道されています(msn産経ニュースの記事)。なお、この件は、上記のWeblogの筆者である長谷川さん(JH0KHR)から、Twitterで教えて頂きました。

TNX INFO JH0KHR

2010年08月31日

所沢アマチュア無線クラブ(JH1YVJ)のWebサイトがリニューアル

「Off the air」の記事によると、所沢アマチュア無線クラブ(JH1YVJ)のWebサイトがリニューアルしたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年08月26日

ラヂオつくば「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」の8月22日放送分がWebで公開

つくば市のコミュニティFM「ラヂオつくば」で、毎週日曜日の20:30~21:00に放送されているラジオ番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」の8月22日放送分が、同番組のWebサイトで公開されています。

2010年8月22日 第77回

#この回は、8月21日にハムフェア2010会場のibaraki-netアマチュア無線クラブブースで公開録音された物で、恥ずかしながら筆者(7J3AOZ)がゲストとして出演させて頂いております。

2010年08月23日

ラヂオつくば「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」のハムフェア直前特集がWebで公開

先日お伝えしました、つくば市のコミュニティFM「ラヂオつくば」で、毎週日曜日の20:30~21:00に放送されているラジオ番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」の、ハムフェア2010直前特集の録音が、同番組のWebサイトで公開されています。

8月8日 第一弾 Kenwoodさんへのインタビュー
8月15日 第二弾 ICOMさんへのインタビュー

#大変興味ぶかい内容です。新製品のTS-590IC-9100にご興味をお持ちの方は、是非お聴きください。

2010年08月19日

yamada_radio_clinic「30万アクセス記念イベント」の結果が発表

maxwell.png

「yamada_radio_clinic」の記事によると、先日お伝えしましたように、同Weblogが、アクセスカウンターが30万を迎える事を記念して行っていた「30万アクセス記念イベント」の結果が発表されたようです。

同記事によると、記念品である「マックスウエルの電磁方程式Love Tシャツ」(写真)の当選者は、JA7RHJさんとJI3KDHさんとなったようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、残念ながら外れてしまいました(笑)

2010年08月16日

総務省・電波利用ホームページ「無線局免許情報検索」が復旧

総務省・電波利用ホームページの「無線局免許情報検索」によると、同検索システムにおける一部の無線局免許状情報が、5月下旬以降正しく表示できない状況になっていたそうですが、8月16日(本日)の時点で復旧したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年08月15日

ローテータコントローラのプーリーゴムのユニークな代替品修理

アンテナローテータコントローラの故障の代表的なものは、内部のプーリー駆動用のゴムが劣化することによって切れる事だと思います。このゴムは、普通の輪ゴムなどでは代用が難しいので、お困りの方も多いのではないでしょうか。

『「QRZ?」って言わないで!』の記事として、このゴムの「ユニークな」代用品を使って、アンテナローテータコントローラを修理したレポートが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#考えて見れば大変有効な方法なのですが、未成年の方には少し難しい方法かも知れませんね(笑)

2010年08月14日

ICOM IC-7400の液晶バックライト修理レポート

「JF1DIR業務日誌」の記事として、ICOMのアマチュア無線機「IC-7400」のバックライトが点灯しなくなる故障を修理したレポートが掲載されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この故障は、IC-7400ユーザーにはよく知られている故障ですよね。なお、言うまでも無い事ですが、上記の記事を参考にして修理に挑戦される方は、自己責任(メーカーにも問い合わせなどはしない)でお願い致します。

2010年08月11日

yamada_radio_clinic「30万アクセス記念イベント」

maxwell.png

「yamada_radio_clinic」の記事によると、同Weblogは、アクセスカウンターが30万を迎える事を記念して「30万アクセス記念イベント」を行うそうです。

同記事によると、

ゲームは単純な数当てです,このエントリのコメント欄にハンドル名明記で “0000” から“9999” までの4桁の数字を予想して投稿してください.
お一人一回でお願いします.

との事で、応募の締切は8月15日の23:59:59、当選者には「マックスウエルの電磁方程式Love Tシャツ」(写真)が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#賞品は2名の方に贈られるそうです。筆者(7J3AOZ)も早速応募させて頂きました(笑)

2010年08月07日

ラヂオつくば「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」でハムフェア直前特集

吉原OM(JA1WTO)からの情報によると、つくば市のコミュニティFMである「ラヂオつくば」で、毎週日曜日の20:30~21:00に放送されているラジオ番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。」において、8月21日・22日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2010」直前特集として、アマチュア無線機メーカーへのインタビューが行われるそうです。

同番組のサイトによると、放送内容は、

8月8日 第一弾 Kenwoodさんへのインタビュー
 KENWOOD 無線システム事業部 中山真一様
 JVC KENWOOD HOLDINGS 宣伝・パブリシティ担当  阿曽健一様
 インタビューアー JR7OVC/1 小林

8月15日 第二弾 ICOMさんへのインタビュー
 ICOM 営業本部 国内営業部 藤田 孝司様
 インタビューアー JN1NVQ 藤原

となると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#放送を聞き逃した方や、サービスエリア外の方は、「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです。(過去の番組リスト)」から番組を聴く事ができるそうです。なお、この件は吉原さんから、当ニュース左サイドバーの情報掲示板でお知らせ頂きました。

TNX INFO JA1WTO

追記:吉原さんによると、

 ラヂオつくばでは、サイマル放送(インターネット経由と電波と同時に放送)を行っており、インターネット経由でリアルタイムで放送を聴くことができます。

 サイマルラジオのサイトhttp://www.simulradio.jp/にアクセスいただき、関東の列にラヂオつくばがありますので、放送を聴くボタンを押すとサーバーにつながり、放送を聴くことができます。インターネット環境があれば、放送圏外の方でも、番組を聴くことができます。

との事です。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2041年7月、JO4が2032年6月、JJ5が2031年6月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、

いよいよJL8→JM8の切り替わりが迫ってきました.
JL8XWC@7月末.

との事です。プリフィックスがJL8のコールサインが欲しい方は、お早めに申請を。

JARL第52回通常総会「尾張名古屋総会」の参加レポート

各局のWeblogに、5月30日に愛知県名古屋市の名古屋市公会堂で開催された「JARL 第52回通常総会(尾張名古屋総会)」への参加レポートが掲載されています。

続きを読む "JARL第52回通常総会「尾張名古屋総会」の参加レポート"

2010年08月05日

「アマチュア無線応援団 キャリブレーション」が一部のキットの価格を値上げ

「JA1AVHの独り言」の記事によると、アマチュア無線関連キットの販売で知られる「アマチュア無線応援団 キャリブレーション」は、アナログパーツの値上がりのため、一部のキットの価格を8月10日より値上げするとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第39回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、8月7日の07:00から30分間「第39回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村田OM(JA2ANR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2010年08月04日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2038年1月、JO4が2034年2月、JJ5が2028年11月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年5月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「46万8363局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

私のDXCC #100はどこ?

「アマ無線への思い」の記事によると、筆者である村山OM(JH2RMU)が同Weblogに連載している「私のDXCC」の、100番目のエンティティを当てるクイズが、同Weblogで行われているようです。

同記事によると、

#100のカントリー(エンティティ)名とCallを当ててください。日付とか、周波数、モード等予想してください。

との事で、一番近かった答えをの方には粗品が贈られるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、村山さんからお知らせ頂きました。

TNX INFO JH2RMU

2010年07月30日

株式会社TNXがクラニシ製品の修理受付を打ち切り

「ハムショップ東広島」のサイトによると、株式会社TNXは、クラニシ製品の修理受付を打ち切ったようです。

同社はクラニシの廃業後、クラニシ製品の修理を行っていたのですが、上記のサイトによると、

 部品の調達など、がんばってきましたが。入手が出来ない部品が多々出てきており。この度、全てのクラニシ製品の修理を打ち切りを決定いたしました。お問い合わせをまだいただいておりますが、部品調達が無理なためユーザーの皆様には、誠に申し訳ありませんが、打ち切りをさせていただくこととなりました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は、同社の関係者の方からコメントでお知らせ頂きました。

2010年06月04日

第37回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、6月5日(明日)の07:00から30分間「第37回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は松岡OM(JE2LUN)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2010年05月29日

第52回 社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) 通常総会(尾張名古屋総会)の参加者向け情報

「JO2ASQ Blog」の記事として、5月30日に、愛知県名古屋市の名古屋市公会堂で行われる「第52回 社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) 通常総会(尾張名古屋総会)」に参加される方向けの、便利な直前情報が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、家内(JN4QIN)と一緒に、今回のJARL総会に参加する予定です。当日、みなさまとお会いできます事を楽しみにしております。

デジタル・モードを運用したい人の為のコミュニティサイト「Digital mode users group」

「燃えよDX」の記事によると、同Weblogの筆者である堀江OM(JE2UFF)は、デジタル・モードを運用したい人の為のコミュニティサイトである「Digital mode users group」を開設したそうです。

なお、同記事によると、

 有効に使って頂く為には、是非登録を行ってください。何時も不思議に思っていて、ネットで調べても分からない事等書き込み、みんなで助け合い解決することが目的です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月27日

朝日新聞「電車無線、10キロ先に届いて非常停止 電離層で反射か」

朝日新聞の記事によると、5月27日の午前8時半頃に、JR京都線摂津富田駅近くを走行中の電車から送信された緊急停止信号で、約10キロメートル離れた複数の電車が停止したそうです。

同記事によると、

同じ路線を走る列車が使う防護無線は通常、半径1キロ程度しか届かない。今回のトラブルの原因については、夏の大気中にできる「スポラディックE層」と呼ばれる特殊な電離層が電波を反射し、通常より遠くまで飛ばしたのではないかとみている。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ICOM「修理に関する重要なお知らせ」

ICOMのサイトに、「修理に関する重要なお知らせ」が掲載されています。

このお知らせによると、

本年6月1日より、生産終了から10年以上が経過したアマチュア無線機器(受信機含む)の、修理の受付を終了させていただきます。

との事で、対象機種は「修理受付終了機種リスト」(PDF)をご参照下さいとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、生産終了から15年以内の機種は、補修部品の在庫があるものはできるだけ対応するとの事ですが、15年以上の機種は修理の受付自体を終了するとの事です。故障している該当機種をお持ちの方は、早めに修理を依頼する事をお勧めします。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」が移転・再開

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MyShack」は、So-net SNSのサービスが6月3日に終了する事に伴い、別のサーバーに移転・再開したそうです。

なお、このSNSは紹介制ではなく、どなたでも参加が可能なようですが、同記事によると、

参加希望の方は必ず以下を読んでから手続きをお願いします。

・入会時有効なアマチュア無線の個人局コールサインを持ち、それをSNS内で表明して参加出来ること

と言う事ですので、ご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。なお、参加ご希望の方は、上記のリンク先に必ず目を通して頂きますようお願い申し上げます。

2010年05月20日

JI1FGX/DU9 宛 QSLカードの書き方

櫻井OM(JF1LZQ、JQ2GYU)からの情報によると、櫻井OMは、ご自身がQSLマネージャーを努めているJI1FGX/DU9(オペレータは上野OM)宛のQSLカードの書き方ガイドを、Webサイトに掲載したそうです。

櫻井OMによると、

頂戴するQSLカードに誤記等が多いこと,海外交信に不慣れな方などからは,どのようにQSLカードを書いたらよいかわからない,というお声を多数お聞きしましたので,QSLカードの書き方ガイドを作成しました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、当ニュース左サイドバーの「情報掲示板」で、櫻井さんよりお知らせ頂きました。

TNX INFO JF1LZQ

2010年05月13日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(5月のロールコールは13日(本日))。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月12日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JO4が2038年1月、JF9が2035年6月、JJ5が2029年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月11日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年3月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「47万0846局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年04月30日

「徳山電子パーツ」の小売部門が閉店

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、広島県福山市の老舗ハムショップ「徳山電子パーツ」の小売部門が、4月30日(本日)をもって閉店するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年04月29日

第36回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、5月1日の07:00から30分間「第36回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は荻原OM(JH2IEE)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

JARL新潟県支部「支部役員の公募」

JARL新潟県支部のサイトによると、同支部は現在、「支部役員の公募」を行っているそうです。

同サイトによると、

 現在のJARL新潟県支部の運営は、このHP上の名簿に記載されているスタッフによりJARL本部から年々減少する予算の中であくまでボランティアの形で運営協力を頂いております。
 全国的に減少するHAM人口やJARL会員の中で我々新潟県支部は、お隣の長野県支部と共に会員数2000人余りを有し全国の支部の中でも会員数の多い支部となっております。
これら会員の皆さんに如何にHAM活動を楽しんで頂き、JARL会員を継続して頂くかが支部としての課題となっております。

 しかし現在の支部役員の数は充分では無く、一部空白の役員が有ったり兼務などでしのいでおります。又、今後支部として取り組んで行くべき問題や他県と比べ広い新潟県と言う事も有って、地域的なサービス格差などを考えもう少し役員の増員が必要と考えております。
 過去、登録クラブ各位にも役員の推薦をお願いして頂いて来た経緯が有りますが、現在どこの登録クラブも会員数の減少に伴いなかなか推薦役員の選出には苦慮されておられます。

 今年度より一部支部役員が決まりましたが、引き続き下記の内容で、支部役員の公募を行います。
 自薦、他薦を問いませんしもちろん登録クラブからの推薦も歓迎です。
 どうぞ支部の現況を考慮頂きご協力を宜しくお願い致します。

との事で、現在公募を行っている役員は、
新潟地区幹事
防災担当
RL局記念局担当
ARISS担当
監査指導委員
コンテスト委員

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL新潟県支部所属のみなさまのご協力をお願い致します。

2010年04月26日

「JARL QRPクラブ」の入会金・会費が無償化

「JARL QRPクラブ」のサイトによると、同クラブは、2010年度より入会金・会費を無償化したとの事です。

同クラブのサイトによると、

この度、当クラブでは、2010年度(4月はじまり)より、会費を無料化することとなりました。つきましては、新規に入会を希望される方は、 入会案内のページ をご参照の上、申込の手続きをお願い致します。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年04月22日

福生アマチュア無線クラブ(JH1YIE) 「第5回 福生熊川フリマ・ジャンク市 2010」

「福生アマチュア無線クラブ(JH1YIE)」のサイトによると、同クラブは、5月5日の09:30~14:00(雨天時は5月8日に延期)に、東京都福生市の「熊川げんき広場」において「第5回 福生熊川フリマ・ジャンク市 2010」を開催するそうです。

このイベントの目的は「アマチュア無線家間の交流を深める機会の提供と資源の有効活用」、出店資格は「アマチュア無線愛好家、アマチュア無線関係者(未成年者は不可)」、出店料金は1区画1000円との事で、出店申し込みの受付は4月30日(必着、先着20区画まで)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:出店申し込みが予定区画数に達したため、出店申し込みは終了したそうです。

2010年04月21日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年2月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「47万2198局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年04月18日

北海道北広島市に1.2GHz帯のレピータが開設

「JE8KQR」の記事によると、北海道北広島市に、1.2GHz帯のレピータが下記のように開設されるそうです。

コールサイン:JP8YED
周波数:1292.80MHz
アクセストーン:88.5Hz

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JO4が2037年12月、JF9が2035年12月、JJ5が2030年6月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年04月02日

「中古無線機本舗」が開店

荒木OM(JA9PLC)からTwitterでお知らせ頂いた情報によると、アマチュア無線機器の中古買取・販売を行うネットショップ「中古無線機本舗」が、4月1日に開店したそうです。

なお、現在、商品の買取時に、

(1)通常査定額よる15%上乗せしてお見積もり
(2)商品送付の際の送料は「中古無線機本舗」負担
(3)お支払いに必要な振り込み手数料も「中古無線機本舗」負担

と言う「オープン記念キャンペーン」を行っているほか、同店のTwitterアカウントをフォローしていると、商品の購入時にお得な特典があるそうです。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA9PLC

第35回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、4月3日(明日)の07:00から30分間「第35回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OM(JH2RMU)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2010年03月31日

金谷ハムクラブ(JR2YIS)「金谷茶まつり協賛・ 第19回 新茶サービス及び記念QSLカード発行」

「金谷ハムクラブ(JR2YIS)」のサイトによると、同クラブは、4月10日~11日に静岡県島田市で開催される「金谷茶まつり」に協賛して、下記の要領で「第19回 新茶サービス及び記念QSLカード発行」を行うそうです。

<日時> 2010年4月1日 ~ 4月11日 常時(但し社団局は11日20時まで)
<運用局> 島田市金谷地区(旧金谷町内)在住の無線局(個人・社団)及びクラブ員局
<運用周波数・電波型式> 7MHz SSB・CW
<内容> 期間中に、前記運用局 5局以上(JR2YISを必ず含む)と交信した局に新茶をサービス。

なお、記念QSLカードは5種類用意されるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は「Twitter」で鈴木さん(JF2LFG)から教えて頂きました。

TNX INFO JF2LFG

2010年03月17日

故・山田 耕嗣OM(ex.JH1KFY,JR3RMJ)の無線機が盗難

「kampf我流ラジオライフ」の記事によると、「BCLの神様」として知られる、故・山田 耕嗣OM(ex.JH1KFY,JR3RMJ)の無線機が、2月26日に盗難されたとの事です。

同記事によると、

盗難にあった無線機 いずれも軍用の大きなもの

RT-662
シリアルナンバー 00090-S。コンディションはいいです。

wwv RECIVER MODEL905
シリアルナンバー 396。ほかに正面プレートに1415-2の刻印あり。

SP-600
シリアルナンバー 3226

コリンズ R-388
シリアルナンバー なし。ただし、山田先生の関西時代のコールサイン「JR3RMJ」が右上に薄く残っています。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同Weblogに盗難された無線機の写真が掲載されています。

ハムショップ広島が閉店した模様

広島県広島市西区の「ハムショップ広島」のサイトによると、同店は、3月6日をもって閉店したとの事です。

同サイトによると、

弊店は元ハムセンターを引継ぎハムショップ広島として1年間の間、皆様のご厚情をいただいて今日まで営業を続けて参りましたが、諸般の事情により来る3月6日をもちまして閉店いたすこととなりました。

との事で、依頼済みの注文、修理などは「ハムショップ東広島」にて対応するとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年03月16日

インドネシアとのハムの相互運用協定締結にお力をお貸し下さい「JA meets YB project」

YB_logo_master111.jpg

三宅OM(JF1OCQ、W1VX)からの情報によると、インドネシア(YB)と日本との間で、アマチュア無線の相互運用協定の締結を目指すプロジェクト「JA meets YB project」が、下記の要領で開始されたそうです。

インドネシアとのハムの相互運用協定締結にお力をお貸し下さい。


JA8VE/齋藤邦夫

 インドネシアと日本は、両国共多くの国々と相互運用協定を締結していますが、YB-JA間は未締結になっています。今般、両国間の締結を実現しようというプロジェクトを立ち上げました。
 本プロジェクトは、JARL 日本アマチュア無線連盟とORARI インドネシアアマチュア無線協会の後援を得て、日本・インドネシアのアマチュア無線家が立ち上げた草の根プロジェクトです。

 このプロジェクトは、両国間の相互運用協定締結実現に関心をお持ちの皆様方から、日本の総務省、インドネシア通信省、両国関係機関等へ郵便による陳情書を送付して頂くと言う一連の作業です。

 皆様へお願いする具体的作業は (こちら) から。

----------------------------------------------------------------------
代表世話人(JA) 斉藤邦夫 JA8VE (元インドネシアJICAシニアボランティア)
代表世話人(YB) Wisnu Widjaja YBOAZ (ORARI国際部部長、IARU委員)
発起人 宮村和夫 Z29KM/ KM9F (ジャカルタ在住)
広報 三宅広幸 JF1OCQ / W1VX / ZL1WY
後援 JARL 日本アマチュア無線連盟ORARIインドネシアアマチュア無線協会

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)からも、日本のアマチュア無線家のみなさまのご協力をお願い致します。

TNX INFO JF1OCQ

2010年03月10日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(3月のロールコールは11日)。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年03月09日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2037年3月、JO4が2036年2月、JJ5が2030年11月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると「北海道がJL8Xに入りました.年内にはJM8に切り替わりそうです.」との事です。JL8のプリフィックスが欲しい方は、お早めに開局を。

2010年03月05日

第34回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、3月6日(明日)の07:00から30分間「第34回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2010年03月04日

第一電波工業(株)のWebサイトがリニューアル

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、DIAMOND Antennaで知られる「第一電波工業株式会社」のWebサイトがリニューアルしたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月26日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JO4が2035年8月、JF9が2034年10月、JJ5が2031年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月18日

草野OM(JA1ELY)がJARL通常選挙に立候補する模様

「憂楽日記」の記事によると、現在告示されている平成22年度のJARL通常選挙に、月刊ファイブナインの編集長として知られる草野利一OM(JA1ELY)が、全国選出理事に立候補されるようです。

立候補の表明は、月刊ファイブナインの3月号で行われたとの事で、草野OMのほかに、

全国選出理事に立候補:
   JH1XUP 前田吉実氏

評議員に立候補:
   JA2GXU 土屋正道氏
   JA4DND 松浦博美氏
   JA6WFM 中村博典氏

と言うみなさんが、同誌において立候補を表明したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:同Weblogの記事に、月刊ファイブナインのコラム原文が掲載されています。

2010年02月12日

日経ビジネスONLINE「大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ」

「日経ビジネスONLINE」の記事によると、日本国内のAM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社(TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、J-WAVE、エフエムインターウェーヴ、朝日放送、毎日放送、エフエム大阪、日経ラジオ社)は、3月中旬より、地上波と同内容のインターネット放送(サイマル放送)を行う事を決定したそうです。

同記事によると、

日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。

との事ですが、IPアドレスでアクセス元を識別する事により、当面は首都圏と大阪府のみで利用可能になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#広告収入の激減により、放送メディア各社はかなり厳しい状態になりつつあるようですね。情報通信に関しては、大きなパラダイムシフトが急速に起こっているような気がします。

2010年02月11日

アイコムがハイチ大地震の被災地に緊急連絡用無線機を寄贈

アイコム(株)のプレスリリースによると、同社の販売子会社であるICOM America Inc.は、1月12日にハイチで発生した大地震の被災地に向け、緊急連絡用に航空用、船舶用、アマチュア用無線機などを約150台寄贈したそうです。

同プレスリリースによると、

被災地では通信のインフラが破壊されているため、商用以外の電源で交信が可能な通信機が必要とされております。今回の寄贈は既に現地で救援活動を行っている米国赤十字社とSouthern Baptist Relief Conventionに太いつながりを持つMentone Communications Education Association, Inc.,(緊急災害時のアマチュア無線の活用の啓蒙、教育の為のNPO)に対して行われます。

との事で、無線機はこれらの団体を通して寄贈されるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月07日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(2月のロールコールは11日)。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月05日

「崖の上のポニョ」が日本テレビ「金曜ロードショー」で放映

日本テレビのサイトによると、スタジオジブリのアニメーション映画「崖の上のポニョ」が、2月5日(本日)の21:00~23:04に、「金曜ロードショー」として日本テレビ系列の各局で放映されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この映画には、発光信号によるモールス符号で通信するシーンや、アマチュア無線を使って交信するシーンが登場します。アマチュア無線家は必見の映画ですので、未見の方は是非ご覧下さい。

追記:間もなく放映です。お見逃し無く。

第33回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2月6日(明日)の07:00から30分間「第33回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

追記:村山OMからの情報によると、キー局は、村田OM(JA2ANR)に変更になったとの事です。

2010年02月04日

JARL大阪府支部の2010年度行事予定が公開

JARL大阪府支部のサイトで、同支部の2010年度行事予定が公開されています。

2010年02月03日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」が終了

アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MyShack」を管理しているJE4SMQ局によると、So-net SNSのサービスが終了する事に伴い、同SNSは2010年6月3日をもって終了するそうです。

なお、すでに同SNSの新規会員登録は停止しているそうで、移転して再開するかどうかは現在のところ未定となっているようです。

#600名近い会員が存在し、筆者(7J3AOZ)も楽しく参加させて頂いていたのですが、大変残念ですね。

2010年02月01日

Digital Image Communication Group(DICG)の日本語Webサイトが公開

八木OM(JA1HHL)からの情報によると、Digital Image Communication Group(DICG)日本語Webサイトが公開されたそうです。

また、上記のサイトに、2010年の「デジタルSSTVコンテスト」の規約を掲載したとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA1HHL

2009年09月28日

PaperDXers「Japanese DXCC survey 2009」

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、「PaperDXers」は、「Japanese DXCC survey 2009」を開始したそうです。

同サイトによると、

 JAのDXerを対象としたDXCC wanted list作成のための調査を行っています。ご協力をお願いいたします。

 ご協力いただける方は、MIX,PHONE,CW,RTTY の各DXCCカテゴリーのページにアクセスして、コンファームしていない現存エンティティを選択して下さい。もちろん、ご協力いただけるDXCCカテゴリーだけで結構です。

との事で、調査期間は9月12日から27日29日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当ニュースのアンケートと微妙にかぶってますが(笑)、「Japanese DXCC survey 2009」は、全エンティティを網羅した本格的な調査です。筆者(7J3AOZ)からもDXerのみなさまのご協力をお願い致します。

2009年09月20日

callsign.jp「Portable Designator ~ 社団局の運用者表示の根拠」

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「callsign.jp」の記事である「Portable Designator ~ 社団局の運用者表示の根拠」に、日本のアマチュア局が移動運用を行う場合の移動先を示す地域番号等の付加(いわゆる「ポータブル○」の付加)と、社団局運用時の運用者表示の根拠について、総務省に問い合わせを行った結果が掲載されています。

同記事によると、地域番号等の付加に関しては「郵波陸第261号(昭和30年2月9日)」、社団局運用時の運用者表示に関しては「郵波陸第1132号(昭和34年12月25日)」によって、それぞれ旧郵政省から通達が出されていたと言う事ですが、両通達とも現在は効力を失っており

特段別に定める規定はございませんので、電波法及び無線局運用規則の規定に従って適切に運用してください。

となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これらの件に関して、最近複数の場所で話題になっているようですので、記事として掲載させて頂きました。移動運用時に「ポータブルなんとか」をコールサインに付与する義務も、社団局運用時にオペレータ名を示す義務も、法的にはすでに存在しないと言う事ですね。なお、柴田OM(JL3AMK)のサイトの記事に、コールサインへの地域番号等の付加に関するJARLの見解が掲載されています。

2009年09月14日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が530名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が530名になったようです。

このSNSにはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準(違反者は強制退会処理を取る場合あり

現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:
 一部に必ずコールサインを含むこと
 コールサイン部分は半角英数字大文字
 社団局不可
 複数所持の場合は現住所エリア優先
 /1等付加は可

無い方
 1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
 2)どれにも当てはまらない場合は任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#入会される方は、管理者の方が書かれたこちらの記事も合わせてお読みください。

2009年09月11日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2009年7月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「48万2815局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年09月10日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が520名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が520名を突破したようです。

なお、現在の会員数は526名、このSNSにはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準(違反者は強制退会処理を取る場合あり

現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:
 一部に必ずコールサインを含むこと
 コールサイン部分は半角英数字大文字
 社団局不可
 複数所持の場合は現住所エリア優先
 /1等付加は可

無い方
 1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
 2)どれにも当てはまらない場合は任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#入会される方は、管理者の方が書かれたこちらの記事も合わせてお読みください。

2009年09月03日

第28回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、9月5日の07:00から30分間「第28回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OMが努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が510名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が510名を突破したようです。

なお、現在の会員数は517名、このSNSにはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準(違反者は強制退会処理を取る場合あり

現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:
 一部に必ずコールサインを含むこと
 コールサイン部分は半角英数字大文字
 社団局不可
 複数所持の場合は現住所エリア優先
 /1等付加は可

無い方
 1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
 2)どれにも当てはまらない場合は任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#入会される方は、管理者の方が書かれたこちらの記事も合わせてお読みください。

2009年08月28日

広島県で第三級、四級アマチュア無線技師国家試験が行われる模様

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、10月10日に東広島市の広島テクノプラザで開催される、JARL中国地方本部「中国地方合同ミーティング」に合わせ、「第三級、四級アマチュア無線技師国家試験」が行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この国家試験では、試験の結果は、試験会場で即日発表となるそうです。

2009年08月25日

「ハムフェア 2009}の「A1 Club」技術講習会で配布された資料の一部が公開

A1 Club」のWeblog「QTC de A1 CLUB」の記事で、「ハムフェア 2009」で同クラブが行った技術講習会で頒布された下記の資料が、PDFファイルとして公開されています。

「縦ぶれ電鍵」プレゼン資料
「最近の太陽黒点のお話」資料

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年08月24日

「ハムフェア 2009}の「A1 Club」ブースで配布された資料が公開

A1 Club」のWeblog「QTC de A1 CLUB」の記事で、同クラブが、「ハムフェア 2009」の同クラブブースで頒布した下記の資料が、PDFファイルとして公開されています。

「モールス符号表」
「モールスへの誘い」
クラブ近況報告書「A1CLUB2009」

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年08月19日

(株)アイカラー「ハムフェア 2009初出店記念キャンペーン」

「(株)アイカラー」のサイトによると、同社は、8月22日・23日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア 2009」に初めて出店する事を記念して、「ハムフェア 2009初出店記念キャンペーン」を行っているそうです。

このキャンペーンの内容は、「QSLカード スタンダードコース かんたんオーダー」、「QSLカード 高級コース かんたんオーダー」において、同社のWebページから注文した方に限り、デザイン製作料が半額になると言う物だそうで、期間は8月31日までとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年08月13日

旧日本マランツのアマチュア無線機の修理受付が終了

「UJI虫の無線日記」の記事によると、(株)スタンダードは、旧日本マランツが製造したアマチュア無線機器の修理受付を、8月31日で終了すると発表したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#修理が必要な旧日本マランツ製のアマチュア無線機をお持ちの方は、早めに修理を申し込んだ方が良さそうですね。

2009年08月11日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JO4が2032年4月、JJ5が2029年8月、JF9が2028年4月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年08月10日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が500名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が500名を突破したようです。

このSNSにはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準(違反者は強制退会処理を取る場合あり

現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:
 一部に必ずコールサインを含むこと
 コールサイン部分は半角英数字大文字
 社団局不可
 複数所持の場合は現住所エリア優先
 /1等付加は可

無い方
 1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
 2)どれにも当てはまらない場合は任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#入会される方は、管理者の方が書かれたこちらの記事も合わせてお読みください。

2009年08月07日

JARL長崎県支部「VoIP運用者会議」

JARL Web版地方だより」によると、JARL長崎県支部は、8月8日の10:00~12:00に、つくば倶楽部(予定)において「VoIP運用者会議」を行うそうです。

この会議は、

本県でEchoLinkやWiRES,APRS等を運用されている各局に集まっていただき,運用にあたっての困った点や,こうした方が良いという声を聞くためのものです。

との事で、運用者や興味を持っている方にご参加頂きたいとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年08月06日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2009年6月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「48万4842局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年度 8エリア 430MHz・SSB一斉運用

「JI8KXC」の記事によると、8月8日の15:00~9日の12:00に、「2009年度 8エリア 430MHz・SSB一斉運用」が行われるそうです。

この一斉運用で使用される周波数は、

日本海ルート 430.230MHz
太平洋ルート 430.350MHz
予備 430.190MHz

との事で、「時間内出入り自由、短時間運用、飛び入りOK」との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年07月30日

第27回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、8月1日の07:00から30分間「第27回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村田OM(JA2ANR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2009年07月29日

電信入門者向けのアドバイス

「7K1CPT」の記事として、電信の入門者向けのアドバイスが掲載されています。

初めてCQを出す
受信の練習・仮想交信の練習
A1C OAMのキー局をやってみる
CW ラバースタンプQSOのすすめ

#大変良い記事ですので、「電信のライセンスは持っているんだけど、実際の交信はなかなか...」と言う方は、是非ご覧下さい。

2009年07月28日

「トヨムラ・太田店」が開店新装オープンセール

群馬県太田市のアマチュア無線機器販売店「トヨムラ・太田店」のサイトによると、同店は、8月1日~2日に「開店新装オープンセール」を行うそうです。

このセールは以前の店舗から新店舗に移転したことを記念して行われるそうで、

・FT-9000/IC-7800/IC-7700/IC-7600聞き比べ会
・各メーカー協賛セール(8月1日 10:00~17:00)
・第一電波工業 アンテナクリニック(あなたのアンテナ診断致します)

などのイベントが行われるほか、各種のアマチュア無線機器がお値打ち価格で販売されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年07月21日

でるたーぱぱの部屋「50万カウント達成記念イベント」

堀OM(JH4VDP)のWeblogである「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターがまもなく50万カウントを達成する事を記念して、「50万カウント達成記念イベント」が行われているそうです。

このイベントの参加ルールは、

★「500000」カウント達成日および、その前6日間(計7日間)の”総アクセス数”を当ててください★
(注)Blogの右上にある「カウンター値」の合計値ではありません。

*応募締め切り:「500000」カウント達成日の24時まで(この記事に書き込んだ時間とします)

との事で、応募資格は「過去当Blogにコメントを書き込んだ局(アマチュア局であることが"前提"です)」との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#見事的中した方には、アマチュア無線グッズが贈られるそうです。

沖縄県宜野湾市のレピータ(JR6YD)が停波

「JS6JVB/op.muga」の記事によると、沖縄県宜野湾市のレピータ(JR6YD)が、機器のメンテナンスのため当分の間停波するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年07月17日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2009年5月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「48万6553局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年07月11日

JARL群馬県支部「JARL認定モールス技能認定試験」

「JARL Web版地方だより」の記事によると、JARL群馬県支部は、7月12日(明日)の10:00~14:00に館林市で行われる「第38回 支部大会」会場ににおいて、「JARL認定モールス技能認定試験」を行うそうです。

当日行われる認定試験の種別は、

総合(和文&欧文普通語)
モールス電信総合1級:60字/分 3分間
モールス電信総合2級:45字/分 2分間
モールス電信総合3級:25字/分 2分間

欧文(欧文普通語)
モールス電信欧文1級:60字/分 3分間
モールス電信欧文2級:45字/分 2分間
モールス電信欧文3級:25字/分 2分間

となるそうで、申込手数料はJARL会員の方は1000円、JARL会員以外の方は2000円となるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

北海道新聞「アマ無線人気再燃 資格取得5年で3割増」

北海道新聞の記事によると、アマチュア無線の人気が再燃し、従事者免許の取得者が、この5年で3割増加したとの事です。

同記事によると、

背景には、時間やお金に余裕ができた団塊世代が、他人とのつながりや、ぬくもりを求め、ハムに注目していることがあるようだ。

との事で、JARL北海道地方本部は、
シニア愛好者の増加をきっかけに「若い世代の育成事業もさらに活発にしていきたい」と話している。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が490名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が490名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準(違反者は強制退会処理を取る場合あり

現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:
 一部に必ずコールサインを含むこと
 コールサイン部分は半角英数字大文字
 社団局不可
 複数所持の場合は現住所エリア優先
 /1等付加は可

無い方
 1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
 2)どれにも当てはまらない場合は任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#入会される方は、管理者の方が書かれたこちらの記事も合わせてお読みください。

2009年07月10日

いたみん「乾杯は【伊丹の酒】で!:第20回 地球の裏側と繋がるアマチュア無線はロマン」

兵庫県伊丹市のポータルサイト「いたみん」のコーナーである「乾杯は【伊丹の酒】で!」に、当クラブのメンバーである中出OM(JA3AVO)が紹介されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL「7MHz帯拡大記念QSOパーティー」

JARLのサイトによると、7MHz帯のアマチュア無線帯が拡大された事を記念した「7MHz帯拡大記念QSOパーティー」が、7月10日(本日)の00:00~7月20日の24:00に行われるそうです。

このQSOパーティで使用される周波数は7100kHz~7200kHz、参加部門は、

1.JA 7コールエリア部門:日本国内の異なる7以上のエリア(1~0エリア)の局と交信する。JD1は1エリアとする。
JA 70部門:日本国内の異なる局70局と交信する。
DX 7エンティティー部門:日本国外の異なる7以上のエンティティーの局と交信する。
DX 70部門:日本国外の異なる70局と交信する。

となるそうです。

また、書類を提出したJARL会員局と外国局には達成証(4部門全てを達成した局には「7QPオールマスター」の称号が送られる)がビューロー経由で送られるほか、書類を提出したJARL会員局の中から抽選で、

7MHzモービルホイップアンテナ
FMステレオ/LW/MW/SW1-9 ワールドバンドレシーバー ICF-SW11ソニー製
CQ ham radio誌年間購読権
ARRL's Low Power Communication with 40-meter CW Cub Transceiver Kit

が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年07月02日

トヨムラ・太田店が閉店

群馬県太田市のアマチュア無線機器販売店「トヨムラ・太田店」のサイトによると、同店は、7月26日をもって閉店すると言う事です。

同店のサイトによると、

今後におきましては、8月1日より、田舎の自己所有地より、細々とインターネットを中心に再度開店させていただく予定でございます。開店の際は改めてご案内させていただきたいと存じますので何卒宜しくお願い申し上げます。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同店は、7月4日~7月26日の期間「閉店処分セール」を行うと言う事です。

第26回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、7月4日の07:00から30分程度「第26回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2009年06月26日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2033年4月、JO4が2030年9月、JJ5が2030年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年06月23日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が480名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が480名を超えたようです(現在481名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準(違反者は強制退会処理を取る場合あり

現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:
 一部に必ずコールサインを含むこと
 コールサイン部分は半角英数字大文字
 社団局不可
 複数所持の場合は現住所エリア優先
 /1等付加は可

無い方
 1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
 2)どれにも当てはまらない場合は任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに参加して見てはいかがでしょうか?

#入会される方は、管理者の方が書かれたこちらの記事も合わせてお読みください。

2009年06月16日

ワールドワイド ハム アイテムズ ショップ

各種オートアンテナチューナーなどの製品で知られる「LDG Electronics」の製品は、安価で高性能なため日本でも人気が高いのですが、入手は個人輸入しか方法がなくので苦労する方も多いんじゃないかと思います。

ワールドワイド ハム アイテムズ ショップ」は、日本における「LDG Electronics」の正規ディーラー権を取得しているそうで、「LDG Electronics」の製品以外に、「Hi-Q-Antennas」、「The BetterRF company」、「Telepost Inc.」の製品を取り扱っているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#日本における価格も、比較的低価格に設定されているようです。代理店が日本にあると、安心して海外製品が購入できますので助かりますよね。なお、この件は「JE1SGH by Plone」の記事で知りました。

2009年06月14日

まんが家のすがやみつるさんがアマチュア無線の再開準備を開始


コミック版 最新ハム問題集 (CQ comics)
くまの 歩 すがや みつる
CQ出版
売り上げランキング: 11478

まんが家のすがやみつるさん(ex.JI1MFT)のWeblog「すがやみつるblog」の記事によると、すがやさんは現在アマチュア無線の再開を準備中との事です。

同記事によると、すがやさんは紛失していた従事者免許証の再交付を受け、開局準備を進めているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#文面では、V/UHF帯での再開局を考えておられるようですが、是非短波帯などにも挑戦して頂きたいなと筆者(7J3AOZ)は期待しております。

2009年06月12日

総務省「無線従事者規則の一部を改正する省令案についての電波監理審議会への諮問及び意見募集 〜無線従事者免許証のカード化〜」

総務省のプレスリリースによると、同省は「無線従事者免許証のカード化」に関わる無線従事者規則の一部を改正する省令案についてのパブリックコメントを募集するそうです。

この件は、

 本件は、無線従事者免許証を日本工業規格(JIS X6301)に規定するサイズのプラスチックカード製に改めることで、耐久性と携帯性の更なる向上を図るものです。
 また、現在3種類ある免許申請書を一種類に統一するほか、現在、申請書に住民票コードを記載することで「氏名及び生年月日を証する書類(住民票の写し等)」の添付が省略できますが、それに加え、申請者が既に他に無線従事者免許証を保有している場合、当該免許証の番号を記載することでも添付の省略を可能とし、申請手続きの簡略化を図るものです。

との事で、意見募集の締切は7月10日の17:00(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#私の電話級の免許証は紙なのですが、パウチされた免許証を経由して、ついにクレジットカードみたいになっちゃうんですね(笑)。時代の流れと言う事でしょうか。

2009年06月11日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(6月のロールコールは11日(本日))。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

同サイトのアナウンスによると、6月11日のロールコールにおける145.50MHzの運用は、7MHz帯拡大記念イベントの記念局である8J340Mを使用して行われるそうです(QSLカードはJARLビューロー経由で発行)。大阪府以外の方でも、このロールコールには参加可能と言う事ですので、是非アマチュア無線家のみなさまのご参加をお願い致します。

2009年06月07日

仙台のマルツパーツ館が移転

「UJI虫の無線日記」の記事によると、電子部品等の販売で知られる(株)マルツ電波の仙台店(マルツパーツ館)が、6月1日に仙台市若林区五橋から青葉区上杉に移転したという事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同店のサイトによると、6月10日までオープニングセールを開催中だそうです。お近くの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

2009年06月05日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が470名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が470名(現在473名)を超えたようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準(違反者は強制退会処理を取る場合あり

現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:
 一部に必ずコールサインを含むこと
 コールサイン部分は半角英数字大文字
 社団局不可
 複数所持の場合は現住所エリア優先
 /1等付加は可

無い方
 1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
 2)どれにも当てはまらない場合は任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。また、入会される方は、管理者の方が書かれたこちらの記事も合わせてお読みください。

第3回デジタルQSOパーティ

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、JARLとJARD(財団法人日本アマチュア無線振興協会)は、6月6日(明日)の00:00~14日の24:00に「第3回 デジタルQSOパーティー」を開催するそうです。

このQSOパーティの参加部門と必要な交信局数は、

(1) D-STAR部門:D-STARを利用して異なる10局と交信する。
(2) PSK部門:PSK31などのPSKモードを利用して異なる20局と交信する。
(3) WSJT部門:JT65などのJTモードを利用して異なる10局と交信する。
(4) テレコムQSOパーティー部門:前記(1)〜(3)以外で通常の交信で異なる20局と交信(受信)する

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「テレコムQSOパーティ部門」は、規約改正のための経過措置として平成22年開催までとなるそうです。長らくテレコムQSOパーティとして親しまれて来たのですが、これも時代の流れと言う事なのかも知れませんね。

2009年06月04日

朝日新聞「弱る太陽 活動200年ぶりの低水準」

朝日新聞の記事によると、現在、太陽活動が200年ぶりの低水準に落ち込んでいるとの事です。

同記事によると、

17〜18世紀には約70年間、黒点がほぼ消え、欧州では英国のテムズ川が凍るなど「ミニ氷河期」に陥った。東京大宇宙線研究所の宮原ひろ子特任助教は「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、前回が1800年ごろ。歴史的には、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。

との事で、国立天文台の常田教授は「今後、再び黒点が増えても、従来のような活発さになると考える太陽研究者は少ない」と話しているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アマチュア無線家としても困る話なのですが、地球が寒冷化しかねないと言うのも大問題ですよね(現在は温暖化が心配されているわけですが)。太陽が元気になる事を、筆者(7J3AOZ)は祈念しております。

2009年06月03日

第25回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2009年6月6日の07:00から30分程度「第25回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は石田OM(JA2AH)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2009年04月03日

NHK「ザ☆ネットスター!」に野尻抱介さん(JQ2OYC)が出演

NHKのサイトによると、同局のTV番組「ザ☆ネットスター!」に、星雲賞受賞作品(「太陽の簒奪者(短編版)」、「ふわふわの泉」、「太陽の簒奪者(長編版)」、「大風呂敷と蜘蛛の糸」、「沈黙のフライバイ」)や、TVアニメになった「ロケットガール」などの作品で知られるSF作家である野尻抱介さん(JQ2OYC)が出演するそうです。

なお、同サイトによると、放送日時は下記のようになるそうです。

4月3日(金)24:00~24:39(BS2)
4月5日(日)25:00~25:39(BS hi)
4月6日(月)22:15~22:54(BS2)
4月10日(金)11:15~11:54(BS hi)

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第23回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2009年4月4日(明日)の07:00~07:30に「第23回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は荻原OM(JH2IEE)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2009年04月02日

A1クラブ「拡張7MHzバンド活性化QSOマラソン」

「CW 4EVER」の記事によると、A1クラブは、3月30日~9月30日に「拡張7MHzバンド活性化QSOマラソン」を開催するそうです。

このイベントのルールは、

拡張された周波数帯7100-7200KHzにおいてCWで100交信し,ログを提出した方に 『認定証』を発行するとともに,A1クラブ メンバー先着10名には副賞としてクラブ10周年記念マグカップまたはTシャツをプレゼントします.

との事で、認定証はA1クラブメンバー以外でも発行されるとの事です(副賞はメンバーのみ)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TSSがアマチュア局保証料を改定

「TSS株式会社保証事業部」のサイトによると、同社は、アマチュア局保証料の改定を行うそうです。

同社のサイトによると、

今般、諸般の事情により、平成21年6月1日から保証の料金を、下記のとおり改定させていただくこととなりました。何卒ご理解を賜りまして、今後ともご利用下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

免許(開局)申請の場合 4,800円(旧料金3,700円)
変更申請の場合 3,000円(旧料金2,000円)

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年04月01日

JARL大阪府支部「第1回 登録クラブ代表者会議」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、4月5日の13:30より、大阪府池田市の池田市立カルチャープラザにおいて「第1回 登録クラブ代表者会議」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

今後の支部運営・登録クラブ運営について
関ハムについて
技術講習会について

などになるそうで、JARL会員であれば、どなたでもオブザーバーとして参加する事ができるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、当日は、「関西アマチュア無線フェスティバル 2009」の記念局である8N3KH8N3HAMの開局式が、隣接する池田市民文化会館で行われるほか、当クラブが開設している、大阪府池田市市制70周年記念局 8N3I70Aの公開運用も行われます。

2009年03月31日

愛知県西尾市のレピータ(JP2YDN)の機器が盗難

「モールスと電鍵に魅せられて」の記事によると、西尾アマチュア無線クラブ(JA2YAR)が管理するレピータである、愛知県西尾市のレピータ(JP2YDN)の機器が、3月7日朝~8日夜にかけて盗難されたと言う事です。

同記事によると、盗難された機器は、

1.2Ghz 機種名:ICOM IC-PR1210 製造番号:001295
2.4Ghz 機種名:ICOM IC-PR1220 製造番号:001029

との事で、
犯人が盗んだレピーターを売る可能性がありますので、各所の無線ショップやヤフオク等で、上記のレピーターを見かけたら、「aug_28_2008 (at) yahoo.co.jp」までご連絡を頂ければ幸いです。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、レピータ装置のみを持ち去っているため、犯人はアマチュア無線に詳しい人間ではないかとの事です。なんとも世知辛い世の中になってしまいましたね。

2009年03月25日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が460名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が460名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ... と思った事(運用をしていて疑問に思った事)
CQ誌2009年4月号(「CQ Ham radio」の感想)
ローカルラグチュー (ラグチュー)
ジャンク集めと放出(ジャンク)
UMPC(パソコン)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。また、入会される方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

2009年03月23日

JARL東京都支部大会の議事メモ

「CIC: Call sign Information Center」の記事として、3月22日に行われた「JARL東京都支部大会」の議事を記録したメモが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大変興味深い内容が掲載されていますので、是非みなさんご覧下さい。なお、同記事によると、

7MHz帯拡大などに伴うバンドプランの告示は、25日の官報に出る予定

との事です。

追記:「JA1KAJ アマチュア無線日記」の記事として、同支部大会のレポートが掲載されています。

2009年03月21日

総務省・東北総合通信局「電波法違反に対する無線従事者の行政処分」

総務省・東北総合通信局のプレスリリースによると、同総合通信局は、免許を受けずにアマチュア無線局を開設した福島県いわき市の無線従事者に対し、3月12日に73日間の従事停止処分を行ったとの事です。

同プレスリリースによると、

 福島県いわき市の無線従事者が、免許を受けずにアマチュア無線局を開設していたものであり、この行為は電波法第4条に違反するものです。
 本件は、アマチュア無線局の免許人から「執拗に妨害を受けている」旨の申告があったもので、調査の結果、当該違反行為者はアマチュア無線局の免許が失効していることを知りながら運用を続けていたことが発覚したものです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#処分を受けた人は、元は同じアマチュア無線家だったはずなのですが、悲しくて情けない話ですね。

2009年03月19日

大阪・日本橋のウエダ無線で「YAESU HF機 試聴会 μ同調回路体験フェアー」

UEDA MUSEN Staff Voiceの記事によると、同Weblogを開設している大阪・日本橋のウエダ無線では、3月20日(明日)の10:00~18:00に「YAESU HF機 試聴会 μ同調回路体験フェアー」を開催するそうです。

なお、同記事によると、

展示予定機種は、FT-DX9000 FT-2000 FT-950 FT-450です。
μ同調回路の有効性を実感していただける絶好の機会ですので是非お越しください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月18日

ICOMの7MHz対応無線機改造情報

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、ICOMのサイトに、3月30日から拡大する7MHz帯へ対応するための、同社の無線機改造情報が掲載されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、上記のサイトによると、

技術基準適合証明を使用して、当該無線機の免許を取得している場合は、保証認定による変更申請が必要となります。

との事ですので、ご注意下さい。

2009年03月17日

小樽市のレピータ(JP8YDX)がメンテナンスのため停波

「JE8KQR」の記事によると、北海道小樽市に設置されている430MHz帯のレピータ(JP8YDX、439.52MHz)が、3月16日よりメンテナンスのため停波したそうです。

なお、一ヶ月ほどで運用が再開される見込みとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月16日

バーテックススタンダード、ICOMの7MHz帯拡張の対応

静岡県伊豆市のアマチュア無線ショップ「むせんZone25」のサイトに、今月末に予定されている、日本の7MHzアマチュアバンド拡張(7.100~7.200MHz)に関して、バーテックススタンダードICOMの対応が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月06日

北海道千歳市でICOM主催の「HF視聴会&D-STAR体感フェア」が開催

「アマチュア無線とお酒好きの独り言」の記事によると、3月8日の11:00~15:00に、千歳市民文化センターにおいて、ICOM主催の「HF視聴会&D-STAR体感フェア」が開催されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月05日

ラヂオつくば「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです」のインターネット放送

コミュニティFM局である「ラヂオつくば」(84.2MHz)において、アマチュア無線の話題が中心の新番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです」(毎週日曜日の20:30~21:00)の放送が2月22日より始まっていますが、同番組のパーソナリティの一人である吉原OM(JA1WTO)からの情報によると、同局のインターネットラジオである「IR(Internet Radio)-Tukuba」において、インターネット経由で同番組を聴く事も可能になったと言う事です。

#同番組の第1回目は、同局のWebサイトで公開(MP3フォーマット)されています。同局の出力は10Wですので、電波によるサービスエリアは限られていますが、インターネット経由で全国で聴く事ができます。アマチュア無線家にとって大変楽しい番組ですので、ぜひみなさまお聴き下さい。

TNX INFO JA1WTO

2009年03月04日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が450名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が450名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

CQ誌への期待(「CQ Ham radio」の感想)
西日本ハムフェア(イベント・アイボール)
CQ誌2009年3月号(「CQ Ham radio」の感想)
周囲雑音(その2)(PLC反対)
ローカルラグチュー(ラグチュー)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年02月26日

第49次南極越冬隊が日本に帰国

「8J1RL(昭和基地のアマチュア無線局)と昭和基地からの情報」の記事によると、第49次南極越冬隊(及び第50次夏隊)の隊員は、2月24日に無事日本に帰国したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回の第49次隊は、近藤さん(JG3PLH)と野口さん(JF2ERE)を中心に、8J1RLの運用をアクティブに行っていましたので、沢山の方が8J1RLとQSOできたのではないかと思います。南極越冬観測任務、大変ご苦労様でした>隊員のみなさま。

2009年02月23日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が440名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が440名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

CQ誌2009年3月号(「CQ Ham radio」の感想)
MyShackについて(ラグチュー)
初めまして(青春18きっぷ&旅鉄コミ)
電鍵・パドルギャラリー(CW(Morse Code))
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年02月21日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が430名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が430名を突破(現在431名)したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)
みんなのCW 最初はここへ。質問大歓迎!(CW(Morse Code))
電鍵以外の一品紹介(キーヤー、関連機器、ソフトウエアなど)(CW(Morse Code))
電鍵・パドルギャラリー(CW(Morse Code))

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年02月17日

CQ ham radio Web版アマチュア無線用語集

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、「CQ ham radio Web版アマチュア無線用語集」が、同誌のWebサイトに掲載されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月15日

映画「ミッドナイトイーグル」がTVで放映

ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション [DVD]
ジェネオン エンタテインメント (2008-06-04)
売り上げランキング: 7079

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、劇中でアマチュア無線が活躍する事で知られる映画「ミッドナイトイーグル」(リンク先は、公式Webサイトが消失しているためWikipedia)が、2月15日(本日)の21:00~23:14にテレビ朝日系で放映されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、(小説はともかく)映画ではアマチュア無線がそれなりに荒唐無稽な描かれ方をしていると聞いていますが、それはそれとして(笑)放映を楽しみにしています。

2009年02月13日

ハムフェア2009の私家版告知CM





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。

Get Adobe Flash Player

ハムフェア2009の告知CM by bij7n3さん




カンタンCM作成サイト コマーシャライザー




「ブログ版 移動運用大好き!」の記事によると、同Weblogの筆者である小野OM(7N3BIJ)が、8月22日~23日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2009」の私家版CM動画を公開したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月10日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2035年12月、JJ5が2028年9月、JO4が2028年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同記事によると、関東ではJG1の発給が開始されたとの事です。

2009年02月09日

EHアンテナの使用レポート

Ham Radio Station JA3GSJ / DJ0CJ」に、7MHz帯のEHアンテナの使用レポートが掲載されています。

EH アンテナ
続 EH アンテナ(その1)
続 EH アンテナ(その2)
続 EH アンテナ(その3)

2009年02月07日

第21回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2009年2月7日(本日)の07:00~07:30に「第21回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OMが努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

宮城県仙台市での米国FCCアマチュア無線資格試験

「ARRL/VEC みちのく VE チーム」のサイトによると、同チームは、2月14日の13:00~16:30に、仙台市の仙台市中央市民センターにおいて、米国FCCアマチュア無線資格試験を行うそうです。

なお、

試験会場の都合上、受験者を最大15名程度に限定します。
会場に余裕があれば Walk In も可能ですが、座席の確保のため、受験者の事前登録にご協力をお願いいたします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月06日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が420名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が420名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...(運用をしていて疑問に思った事)
OE100TMW(DX)
移動運用予告!(移動運用のお部屋)
不法?違法の運用対策(トラック・ダンプ)(運用をしていて疑問に思った事)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年02月02日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が410名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が410名を突破したようです(現在414名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ... (運用をしていて疑問に思った事)
2009/2/1姫路ミーティング(イベント・アイボール)
MyShackについて(ラグチュー)
Seagate製HDDの不具合(パソコン)
先ずは ご挨拶を <(_ _)>(運用をしていて疑問に思った事)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年01月29日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が400名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が400名を突破したようです(現在404名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
Seagate製HDDの不具合(パソコン)
ローカルラグチュー(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)
不法?違法の運用対策(トラック・ダンプ)(運用をしていて疑問に思った事)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年01月23日

JARL広島県支部長選挙の結果が発表

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、前JARL広島県支部長の岡田OM(JR4TSN)が退任する事を受けた、広島県支部長選挙の結果(PDF)が掲載されています。

なお、支部長選挙は立候補者が1名のため投票は行われず、新支部長は吉房OM(JA4DPL)と決定したそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JAXAがH-IIAロケット15号機の打ち上げをインターネット生中継

宇宙航空研究開発機構(JAXA)のサイトで、1月23日(本日)の12:54に打ち上げられるH-IIAロケット15号機の打ち上げ生中継をインターネット上で行っています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#間もなく打ち上げ時刻ですね。このロケットには、主ペイロードの温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」を始めとして、各種のアマチュア衛星(KAGAYAKI (Solan Co.)、STARS (Kagawa Univ.、JR5YBN/JR5YBO)、KKS-1 (Tokyo MCIT、JQ1YYY)、PRISM (Tokyo Univ、JQ1YCX)、SOHLA-1 (ASTRO TECH、まいど一号として知られています))が搭載されています。筆者(7J3AOZ)は、打ち上げが無事成功する事を祈念しております。

2009年01月22日

日本の小学校2年生が米国ジェネラル級に合格

「7L1FPU アマチュア無線日記」の記事によると、同Weblogの筆者である中田OMの息子さん(小学校2年生)が、群馬県で行われた米国FCCアマチュア無線資格試験において、ジェネラル級に合格したそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#合格おめでとうございます。2008年8月にテクニシャン級に合格し、今回はジェネラル級に合格との事ですが、全て英語で行われる試験に小学校2年生で合格するのはすごいですよね。なお、筆者(7J3AOZ)はジェネラル級ですので、追いつかれてしまいました(追い抜かれるのは時間の問題でしょうhi)。

2009年01月15日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が390名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が390名を突破したようです(現在392名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
パラオDXバケーション(海外免許取得・運用ノウハウ)
関西ハムシンポジウム2009in尼崎(イベント・アイボール)
第51回(2009)ALL JAコンテスト(コンテスト)
PIC/AVR等のマイクロコントローラで遊ぶ(いろいろ工作)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年01月14日

神戸新聞「モールス通信まだまだ現役 言葉の壁なく交流」

神戸新聞にアマチュア無線とモールス通信に関する記事「モールス通信まだまだ現役 言葉の壁なく交流」が掲載されています。

同記事によると、

 日本アマチュア無線連盟(東京)は「若年層の科学離れが進み、娯楽の多様化が進む中、モールス通信愛好家の平均年齢は年々上がってきているようだ」とみるが、同連盟兵庫県支部長の藤原美和(よしかず)さん(58)=伊丹市=は「月面に電波を飛ばして反射させ、再び地球で受信する通信など、知られていない技術や楽しみ方は多い。アマチュア無線の魅力をPRし、すそ野を広げたい」と話す。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#記事中に登場する舟知さんのコールサインはJA3XOG、藤原さん(JARL兵庫県支部長)のコールサインはJA3NDMです。こうやって、アマチュア無線が大きく新聞に取り上げられると嬉しいですね(紙面上では夕刊の一面に掲載されたそうです)。

追記:能登さん(JK1FBA)からの情報によると、この記事は1月14日の東京新聞の朝刊にも掲載されたそうです。

TNX INFO JK1FBA

がつ~ん!と呼んでみよう♪「123456アクセス祭り」

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」の記事によると、同Weblogの筆者である川野部OM(JG7PSJ)は、同Weblogが123456アクセスを迎える事を記念して、下記の要領で「123456アクセス祭り」を行うそうです。

123456アクセス予想

123456アクセス達成日を含めた前7日間の総アクセス数を予想していただく。
#達成日が1/10の場合、1/4,1/5,1/6,1/7,1/8,1/9,1/10の合計アクセス数。

※7日間のアクセス数については、ブログの管理画面で確認できる値であり、アクセスカウンターの増加分とは異なる。

締切は1/31 2359jst
予想は、コールサイン,予想値という形式でこの記事のコメント欄まで。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#当選された方には、川野部さんからFBなプレゼントがあるのではないかと思います。

2009年01月12日

JARL主催「第62回 QSOパーティ」への各局の参加レポート

2009年1月2日~3日に開催された、JARL主催「第62回 QSOパーティ」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "JARL主催「第62回 QSOパーティ」への各局の参加レポート"

2009年01月09日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2042年8月、JJ5が2029年8月、JF9が2028年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同記事によると、関東ではJF1X**が発給されているそうで、そろそろJG1が発給されるのではないかとの事です。

松本OM(JA7AO)のWebサイトが50万ヒットを達成

「JA7AO WebLog」の記事によると、同Weblogの筆者である松本OMのWebサイトのアクセスカウンターが、50万カウントを達成したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#松本さんはトップバンド(160m帯)のスペシャリストとして知られています。Weblogのアクセスカウンターは検索エンジンにヒットしやすいせいで、比較的早くカウントアップするのですが、通常のWebサイトで50万ヒットと言うのは、やはり内容が素晴らしいからだと思います。50万カウントおめでとうございます>松本さん。

2009年01月08日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が380名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が380名を突破したようです(現在381名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
パラオDXバケーション(海外免許取得・運用ノウハウ)
部品の在りか、部品の知識(いろいろ工作)
PIC/AVR等のマイクロコントローラ(いろいろ工作)
名称未設定トピック(Macintosh)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年01月05日

CQ誌1月号の感想


CQ ham radio 1月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌1月号の感想"

2008年12月31日

周波数割当計画の変更は2009年1月1日から施行

インターネット版官報」に12月24日付で掲載された「号外(282号)」によると、

電波法(昭和二十五年法律第百三十一号)第二十六条第一項の規定に基づき、周波数割当計画を次のように定め、平成二十一年一月一日から施行する。
なお、周波数割当計画(平成十二年郵政省告示第七百四十六号)は平成二十年十二月三十一日限り廃止する。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この官報によると、7.100MHz~7.200MHzまでは、2009年3月29日まではアマチュア業務に2次業務として割り当てられる(放送業務が一次業務)との事ですが、実際にアマチュア局の運用が行えるようになるには「昭和五十七年郵政省告示第二百八十号(アマチュア局が動作することを許される周波数帯を定める件)の一部を改正する告示案」(PDF、別添6、(所謂)バンドプランが規定されている物)が施行される必要があると思われます。どうせなら、同時に施行してもらえれば...と思うのは私だけでしょうか(笑)

TNX INFO JA1CJA

第20回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2009年1月3日の07:00~07:30に「第20回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は松岡OM(JE2LUN)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年12月29日

「大晦日6mAMスペシャルロールコール」

吉原OM(JP1EVD)からの情報によると、12月31日に、下記の日程で「大晦日スペシャルロールコール」として、50.550MHzにおいて、AMによるロールコールが行われるそうです。

21:00~22:00 キー局:JA1GDR/1 QTH:八王子市
22:00~23:00 キー局:JR1UJX QTH:練馬区
23:00~00:00 キー局:JP1EVD QTH:横浜市港北区

#この情報は、アマチュア無線家向けSNSである「MyShack」で、吉原さんにお知らせ頂きました。

TNX INFO JP1EVD

デセチェオ島DXペディションへのドネーション受付が開始

Descheo_Island.png

草野OM(JA1ELY、月刊ファイブナイン編集長)からの情報によると、草野OMは、2009年1月~3月の間に実行が予定されているデセチェオ島(KP5)DXペディション(日本語サイト)の日本におけるパイロット局と、日本からのドネーション受付窓口を引き受けられたと言う事です。

このDXペディションは、Michael L Thomasさん(NA5U)とGlenn R Johnsonさん(W0GJ)が中心になって準備が進められているそうで、ドネーションに協力した方のQSLカードは、草野OMが一括して受け取った上で国内SASEによって発送されるほか、

ドネーションの額が、

50,000円又は以上のクラブはクラブ・ロゴをQSLカードにプリント
25,000円又は以上のクラブはクラブ名をQSLカードにプリント
10,000円又は以上の個人局はコールサインをQSLカードにプリント

と言う特典があるそうです。

なお、草野さんによるドネーションの受付は12月31日までと言う事ですので、ご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#11月7日~9日に大阪で開催された「Asia Pacific DX Convention 2008(APDXC)」におけるGlennさん(W0GJ)のプレゼンテーションでは、ドネーションを行った方には優先的にQSLカードが発行されるとの事でした。16年ぶりに行われる世紀のDXペディションですので、是非みなさまのご協力をお願い致します。

Photo from Wikimedia Commons

追記:「JE1LFX's Weblog」の記事によると、このDXペディションの日程は、2009年2月12日~26日(2週間)となったそうです。

2008年12月23日

アンテナタワー建設日記

ツナさんの小部屋」に、アンテナタワーの建設過程の日記が連載されています。

アンテナタワー建設日記No.1
アンテナタワー建設日記#2
アンテナタワー建設日記#3
アンテナタワー建設日記#4
アンテナタワー建設日記#5
アンテナタワー建設日記#6
アンテナタワー建設日記#7
アンテナタワー建設日記#8
アンテナタワー建設日記#9
アンテナタワー建設日記#10
アンテナタワー建設日記#11
アンテナタワー建設日記#12
ガックリ!!
アンテナタワー建設日記#13

#アンテナタワーを譲り受けて、基礎工事を行ったうえで移築すると言う、最近多くなってきたパターンの工事のようですね。同様の事を考えておられる方には、大変参考になる連載ではないかと思います。

2008年12月21日

アマ無線千夜一夜物語「Christmas for an Elmer」

A1 Clubのサイトでクラブ員向けに連載されている「アマ無線千夜一夜物語」の第89夜が公開されています。

クリスマスが近いこの時期に、大変お勧めのお話です。是非みなさまご覧下さい。

#当ニュースで、何回もご紹介しているお話ですが、やっぱり、この時期になると読みたくなるんですよね。

横浜の「ハマーズ」が復活

(株)ハマーズplusのサイトによると、横浜市のアマチュア無線機器販売店「ハマーズ」が、2009年1月25日に再開店するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

工人舎の母体となった伝説のハムショップですよね。しばらく閉店していたようですが、再度同じ場所に開店すると言う事で、同店を贔屓にされていた方には朗報ではないでしょうか。

2008年12月20日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が370名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が370名を突破したようです(現在373名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
PIC/AVR等のマイクロコントロー ラ(いろいろ工作)
部品の在りか、部品の知識(いろいろ工作)
移動運用予告!(移動運用のお部屋)
工具・治具・工法・技能の部屋 (2) (いろいろ工作)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年12月14日

アマチュア無線家専用チャットルーム「CQ-HAMチャット館」

「JE3OUUインターネット自分史」の記事によると、同Weblogの筆者である藤田OM(JE3OUU)は、アマチュア無線家専用のチャットルームである「CQ-HAMチャット館」を開設したそうです。

同チャットルームは、アマチュアバンド別、専門分野別に全32室で構成されているそうで、興味を持つ周波数帯や分野別に文字チャットを行う事が可能になっているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#こう言うスタンスのチャットルームは、国内では始めて開設されたのではないかと筆者(7J3AOZ)は思っております。まだ参加者は少ないようですが、みなさんも是非参加してみてはいかがでしょうか?

2008年12月13日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が360名に

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が360名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

電鍵・パドルギャラリー(CW(Morse Code))
MyShackについて(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)
運営(パソコン)
UN7/JH4RHF(DX)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年12月07日

井上OM(JL1EEE)著「Talking with Overseas」復刻版の無料プレゼント

talkingwithoverseas.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、三宅OM(JF1OCQ、W1VX)が投稿した情報によると、井上OM(JL1EEE)が、1991年5月~2000年3月に「モービルハム」誌に連載していた「Talking with Overseas」の復刻版(写真)が、20名の方にプレゼントされると言う事です。

三宅OMによると、

この「Talking with Overseas」は、副題にHappy DXingと冠した通り、DXを通じて、特にビギナーやHFの運用の機会のなかった方々に、DXを楽しんでもらおうと云う主旨で書かれたものです。
DXはQSOだけのものではなく、アイボールや今ならメール交換、Wiresでも世界中の方と知り合える楽しみをお伝えしております。
総ページ数220ページを越えるボリュームは、楽しいハムとDXingが満載です。
ご希望の方はどなたにでも差し上げたいと思っておりますので、以下の内容をご理解いただき、お申し込み下さい。
尚、冊数に限りがありので、万一ご希望の方が多数の場合は、抽選とさせていただきますので、どうか予めご了承下さい。

との事で、申し込みの受付期間は12月10日~12月19日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、井上さんより一冊頂いておりますが、今読んでも全く古びていない内容で、DX交信のモチベーションが上がる大変楽しい1冊でした。今回は、ご好意でプレゼントされると言う事ですので、是非みなさんも申し込んで見てはいかがでしょうか?

注記:この件は、著者の井上さん、三宅さん、及び関係者のみなさまのご許可を受けた上でご紹介しております。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2037年6月、JJ5が2031年4月、JO4が2027年1月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が300名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が300名を突破したようです(現在339名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

アンケートネタ募集(「JH3YKV's Amateur Radio News」の感想)
みんなのCW 最初はここへ。質問(CW(Morse Code))
パラオDXバケーション(海外免許取得・運用ノウハウ)
PSK31(デジタルモード、VoIP)
電鍵以外の一品紹介(キーヤー、関連機器、ソフトウエアなど)(CW(Morse Code))

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年12月06日

第19回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、12月6日の07:00より「第19回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村田OM(JA2ANR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年11月29日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が290名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が290名を突破したようです(現在294名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
コミュニティ紹介(ラグチュー)
ログイン画面について(ラグチュー)
MyShackについて(ラグチュー)
VX-8(新製品&気になる製品)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年11月23日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が260名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が260名を突破したようです(現在265名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
Macな人々(パソコン)
コミュニティ紹介(ラグチュー)
VX-8(新製品&気になる製品)
彦根移動(移動運用のお部屋)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

追記:11月23日現在で、参加者は270名になったようです。

追記:登録したのにログインできないという方がおられましたら、「まあべるのほわほわ日記」(「My Shack」の管理者であるJE4SMQ局のWeblog)のこちらの記事をご覧になって下さい。

2008年11月08日

(株)スタンダード「VX-8ユーザーのみなさまに、重要なお知らせ」

(株)スタンダードのサイトに、月刊ラジオライフ誌の2008年12月号のVX-8に関する記事の内容に関して、重要な注意が掲載されています。

内容は、上記の記事中ではVX-8ではモノラルイヤホンが使用可能になったと書かれているそうですが、

VX-8のステレオイヤホンジャックにモノラルイヤホンプラグは物理的に挿せますが、プラグの構造上、中間電極(ホット)と、元電極(グランド)がショートしてしまいます。
イヤホンからは音が出ますが、継続的にショートさせて使用を続けると、アンプ部の損傷につながります。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#VX-8ユーザーの方は、どうぞご注意下さい。

2008年11月01日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が240名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が240名を突破したようです(現在240名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

移動運用予告!(移動運用のお部屋)
アメリカFCCライセンス取得(海外免許取得・運用ノウハウ)
ローカルラグチュー(ラグチュー)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
雑談(パソコン)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年10月31日

第18回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月1日の07:00より「第18回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年10月25日

国内唯一の29MHz帯FMレピーターが兵庫県神戸市に開局

「美東アマチュア無線クラブ」の記事によると、10月25日(本日)、国内唯一となる29MHz帯のFMレピーターが兵庫県神戸市の六甲山に開局するそうです。

同記事によると、

コールサインはJP3YHY、出力周波数(ダウンリンク、受信周波数)は29.62MHzです。入力周波数は-100kHzでトーン88.5Hzが必要です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#六甲山は筆者(7J3AOZ)のシャックからは見通し距離ですので、大変楽しみです。

2008年10月23日

中出OM(JA3AVO)が「ハム人生50年」をWeblogに連載

当クラブの中出OM(JA3AVO)が、間もなく開局50周年を迎える事を期に、連載記事「ハム人生50年」をWeblog「憂楽日記Ver.2」に掲載されています。

続きを読む "中出OM(JA3AVO)が「ハム人生50年」をWeblogに連載"

2008年10月12日

笑福亭瓶太さん(JO3KHA)が噺家生活20周年記念の落語会

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、「アマチュア無線落語」でおなじみの笑福亭瓶太さん(JO3KHA)が、噺家生活の20周年を記念した落語会を、下記の要領で行うそうです。

日 時: 11月16日(日) 第一部 15:30~ 第二部 18:00~
場 所: 池田市民文化会館

 第一部: 記念落語会(¥3,000)
 対談 倉田池田市長 / 笑福亭瓶太
 落語「崇徳院」「お楽しみ」
 ゲスト 海原はるか/かなた ほか

 第二部: 記念パーティー(上記とセットで¥10,000)
 20周年記念特製お土産付

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

日本のアマチュア局は8月末の時点で「50万649局」の模様

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、日本のアマチュア無線局の総数は、2008年8月末の段階で「50万649局」になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が230名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が230名を突破したようです(現在231名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

2008/11/1姫路ミーティング(イベント・アイボール)
第29回全市全郡コンテスト(コンテスト)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
アメリカFCCライセンス取得(海外免許取得・運用ノウハウ)
VU4/VU7(DX)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年10月04日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が220名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が220名を突破したようです(現在221名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

大野山でなんとなく集合&移動運用(イベント・アイボール)
CEATEC2008(PLC反対)
Macな人々(パソコン)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年10月02日

第17回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、10月4日の07:00より「第17回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は石田OM(JA2AH)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです。

同サイトによると、

 このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数でロールコールを行う事により、この周波数が災害時の非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られると言う事を知ってもらう事を目的としています。

 非常通信訓練ロールコールは、キーステーションを中心に、コールサイン、住所、名前、RSレポートを送って頂くと言う形式で行われますので、大阪府のアマチュア無線家の方のみならず、全てのアマチュア無線家のみなさまのご参加をお願い致します。

という事です。

#なお、当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)によると、10月9日のロールコールは、従来の145.50MHzでのロールコールに加え、JARL直轄レピータであるJR3WA(439.34MHz、大阪府東大阪市)を使用して行われるとの事です。

2008年09月28日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が210名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が210名を突破したようです(現在211名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

VoIP(デジタルモード、VoIP)
マクロスFRONTIER (ヲタク総合)
企画室(イベント・アイボール)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
「月の湯舟」(温泉談話室)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

府中アマチュア無線クラブ(JA1ZGO)が府中市民芸術文化祭に参加

「JA1RRAのblog」の記事によると、府中アマチュア無線クラブ(JA1ZGO)は、府中グリーンプラザにおいて「府中市民芸術文化祭」に参加するそうです。

同記事によると、同クラブが参加するのは11月1日(12:00~17:00)、2日(10:00~16:00)の二日間で、内容は、

★今年もやります、JA1ZGO公開運用
★府中アマチュア無線クラブって?
★自作機器コンクール
★講演会

などになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月27日

「源氏物語千年紀」記念局 8N3GENJIの運用情報

島村OM(JM3DUR)からの情報によると、先日お伝えしました、「源氏物語千年紀」の記念局である8N3GENJI(運用期間は10月1日~12月31日)が、10月1日に京都市東山区より運用を行うそうです。

#これは、開局日の運用が京都市東山区から行われると言う事だと思います。

TNX INFO JM3DUR

2008年09月21日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が190名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が190名を突破したようです(現在195名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
CQ誌2008年10月号(「CQ Ham radio」の感想)
企画室(イベント・アイボール)
移動地紹介(移動運用のお部屋)
第29回全市全郡コンテスト(コンテスト)
※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

追記:9月22日現在で、ちょうど200名になったようです。

2008年09月14日

Webショップ「リグエキスパート ジャパン」が開店

AA500-2.png
rigexpertplus.png

日下OM(JA1SCW)からの情報によると、日下OMは、デジタルモード用総合ソフトウェア「MixW」で知られるウクライナの「Rig Expert Ukraine Ltd.」の商品を扱うWebショップ「リグエキスパート ジャパン」を開店したそうです。

同店では、「MixW」のシェアウェア料金(6000円)の支払いが出来るほか、AA-200、AA-500 アンテナアナライザー(写真上)や、PC<>無線機インタフェースである「リグエキスパート」シリーズ(写真下はリグエキスパートプラス)などの販売を行っているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#日本に代理店がなかったため、「Rig Expert Ukraine Ltd.」の製品は日本国内では入手しにくかったのですが、これで楽に入手できるようになると思います。

TNX INFO JA1SCW

追記:筆者(7J3AOZ)は、早速「リグエキスパートスタンダード」を注文させて頂きました(いや、前から欲しかったものですからhi)。

2008年09月13日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が180名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が180名を突破したようです(現在186名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

ハムショップ(ラグチュー)
ローカルラグチュー (ラグチュー)
D-STAR DD(デジタルモード、VoIP)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
UN7/JH4RHF(DX)
※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年09月07日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が170名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が170名を突破したようです(現在175名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

ローカルラグチュー(ラグチュー)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
DX vacation(海外免許取得・運用ノウハウ)
ハムフェア2008(ラグチュー)
UN7/JH4RHF(DX)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年09月06日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2037年1月、JJ5が2031年9月、JF9が2025年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月05日

第16回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、9月6日(明日)の07:00より「第16回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は今井OM(JF2VAX)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年09月02日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が160名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が160名を突破したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

UN7/JH4RHF(DX)
ハムフェア2008(ラグチュー)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)
アンケートネタ募集(「JH3YKV's Amateur Radio News」の感想)
(括弧内はSNS内コミュニティ)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年08月31日

「JF1UVJ 趣味の部屋」開設2周年記念プレゼントの締め切りが迫る

「JF1UVJ 趣味の部屋」の記事によると、先日お伝えしました、同Weblogの開設2周年記念プレゼントの応募締め切りが迫っているそうです。

同記事によると、

当選者を決める方法として昨年は8月1ヶ月間のアクセス数を予想していただきましたが、今年は8月1ヶ月間の訪問者の合計を予想していただきます。

お一人の方が1日にいくつかの記事を見ていただくこともありますので、アクセス数よりは少ない数字になります。

もし同点の方が出た場合は上の数字の方を当選者とさせていただきます。例えば1ヶ月間の訪問者数が仮に3000だった時に2999と3001の方がいた場合は3001の方が当選者となります。

参加していただける方はこのブログのコメント欄に書き込みをお願いします。その際コールサインとお名前と1ヶ月間の合計訪問者数の予想を書き込んでください。

締め切りは本日8月31日23時59分59秒とさせていただきます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年08月22日

ハムフェア2008の入場券は「チケットぴあ」で

「お空の修行な日々」の記事によると、8月23日~24日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2008」の入場前売り券(引換券)が、コンビニエンスストアである「ファミリーマート」の店頭(チケットぴあ)で購入できるそうです。

なお、前売り券の価格は1350円と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#チケットぴあの窓口でも(多分)購入可能ではないかと思います。ハムフェア初日の朝は入場券購入の大変長い列が出来ますので、長時間列に並びたくない方は事前に前売り券を購入する事をお勧めします(筆者(7J3AOZ)もすでに購入済ですhi)。

加藤OM(JH4RUM)がWeblogを開設

JARLの中国地方本部選出理事であった川口OM(JA4CX)が亡くなられたため、9月に理事(中国地方本部区域選出)の欠員補充選挙が行われますが、この選挙に立候補されている加藤OM(JH4RUM)がWeblogを開設されています。

#ネット上で自身の考えを表明して頂けるのは、限られた面積の選挙公報ではわかりにくい部分も理解できますので、投票する側としては大変ありがたい事ですよね。

2008年08月17日

「JF1UVJ 趣味の部屋」開設2周年記念プレゼントの賞品が決定

「JF1UVJ 趣味の部屋」の記事によると、先日お伝えしました、同Weblogの開設2周年記念プレゼントの賞品が決定したそうです。

同記事によると賞品は、優勝者が12V5Aの電源、準優勝の方は電子回路用のブレッドボード、3位の方はゲルマニュームラジオの組み立てキットとなるそうです。

なお、

当選者を決める方法として昨年は8月1ヶ月間のアクセス数を予想していただきましたが、今年は8月1ヶ月間の訪問者の合計を予想していただきます。

との事で、参加方法は、ブログのコメント欄にコールサイン、名前、1ヶ月間の訪問者数の予想を書き込む事で行えるそうです。

また、参加の締め切りは8月31日の23時59分59秒になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年08月14日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです。

同サイトによると、

 このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数でロールコールを行う事により、この周波数が災害時の非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られると言う事を知ってもらう事を目的としています。

 非常通信訓練ロールコールは、キーステーションを中心に、コールサイン、住所、名前、RSレポートを送って頂くと言う形式で行われますので、大阪府のアマチュア無線家の方のみならず、全てのアマチュア無線家のみなさまのご参加をお願い致します。

という事です。

#なお、

8月14日(筆者注:本日)のロールコールは、従来の145.50MHzでのロールコールに加え、JARL直轄レピータであるJR3WA(439.34MHz)でも行われますので、みなさまのご参加を宜しくお願い致します。

との事です。

2008年08月13日

携帯電話接続用USBケーブルを改造したCI/V用ケーブルの製作記事

up12c.png

「エンスーの日々」の記事として、KAIRENが取り扱っている携帯電話用USB接続ケーブル「UP-12C」(写真)を改造し、ICOM製無線機のコンピュータ制御用インタフェースであるCI/V用のケーブルを製作する記事が掲載されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#mova(PDC)用のケーブル以外はCI/V用ケーブルに改造できないのですが、最近はなかなか入手が難しいようですね。千石電商では1個599円で販売されているようですので、安価にUSB接続CI/Vケーブルを作りたい方には、チャンスではないでしょうか。

2008年08月12日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が150名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が150名を突破したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

MyShackについて(ラグチュー)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
ハムフェア2008(ラグチュー)
移動運用グッズ(海外免許取得・運用ノウハウ)
スケジュールQSO告知 (若葉マーク)
(括弧内はSNS内コミュニティ)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年08月11日

「JF1UVJ 趣味の部屋」が開設2周年記念プレゼントを予定

「JF1UVJ 趣味の部屋」の記事によると、同Weblogは、9月1日に開設2周年を迎える事を記念して「ブログ開設2周年記念プレゼント」を行う事を予定しているそうです。

なお、同記事によると、

記念品を何にするかまだ決めておりません。またどのような方法で当選者を決めさせていただくかも考慮中ですので決まり次第お知らせいたします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:こちらの記事で詳細が発表されています。また、応募の締切は8月31日の23時59分59秒になると言う事です。

「崖の上のポニョ」にアマチュア無線が登場

「Digital Ham Life」の記事によると、現在絶賛上映中であるスタジオジブリのアニメーション映画「崖の上のポニョ」に、発光信号によるモールス符号で通信するシーンや、アマチュア無線を使って交信するシーンが登場するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#劇中で使用されているコールサインはJA4LLだそうです(1958年にマリタイムモービルでの運用記録があるようですから、元船員の方でしょうか)。JA4LLのオペレータをご存知の方がおられましたら、情報をお寄せ頂けましたら幸甚です。なお、筆者(7J3AOZ)はまだこの映画を見ていないのですが、近いうちに見に行ってみようと思っています。

追記:callsign.jpの本林さん(JJ1WTL)からの情報によると、1969年のコールブックでは、JA4LLのオペレータは筒井OM(大正14年生まれ)、QTHは兵庫県西宮市となっているそうです。また、お名前で検索したところ、(株)商船三井の元通信長・士の会である「しおみ会」のサイトに同姓同名の方が掲載されていますので、もしかするとご本人かも知れませんね。

TNX INFO JJ1WTL

2008年08月10日

日本の小学校2年生が米国FCCアマチュア無線資格試験に合格

「7L1FPU アマチュア無線日記」の記事によると、同Weblogの筆者である中田OMの息子さん(小学校2年生)が、8月9日に東京都北区で行われたARRL VEC TOKYO VE TEAMによる米国FCCアマチュア無線資格試験を受験し、無事テクニシャン級に合格したと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#合格おめでとうございます。この試験の問題は全て英語で出題されるのですが、小学校2年生で合格とは驚きです。素晴らしい快挙ですね。

2008年08月09日

「QRPと自作のおはなし」Wiki

駄目社員はむの日記」の筆者であるJF8DLUさんが、QRPとそのための自作に関する情報源を集めたWikiである「QRPと自作のおはなし」を開設されています。

なお、現在のところは、QRP関係のリンクと参考資料となる書籍が紹介されているそうですが、今後どんどん加筆されて行くのではないかと思われます。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Wikiはどなたでも情報の掲載、加筆、修正が可能なシステムですので、QRP(と関係する自作)の情報をお持ちの方が、積極的に情報を掲載されると楽しくなるのではないかと思います。なお、この件は、JF8DLUさんからアマチュア無線家向SNS「MyShack」で教えて頂きました。

TNX INFO JF8DLU

2008年08月05日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が140名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が140名を突破したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

スケジュールQSO告知(若葉マーク)
2008年夏の移動予定(海外免許取得・運用ノウハウ)
第51回フィールドデーコンテスト(コンテスト)
コミュニティ紹介(ラグチュー)
ハムフェア2008(ラグチュー)
(括弧内はSNS内コミュニティ)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年07月31日

第15回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、8月2日の07:00より「第15回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は荻原OM(JH2IEE)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年07月30日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」のシステムがバージョンアップ

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」のシステムがバージョンアップされたそうです。

なお、同記事によると、今回のバージョンアップの内容は、

・ニックネームという呼称から、"コールサイン"に変更
・サイドバーの設置
・サイドバーに日記掲載の写真がギャラリーとして表示
・日記本文がリッチテキスト対応

となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#「MyShack」の会員数は、現在140名近くになっているようです。なお、このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。筆者(7J3AOZ)も、このSNSに参加させて頂いております。

2008年07月21日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が120名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が120名を突破したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

ニックネームの設定について
現在有効なコールサインがある方は必ずニックネームへ省略せずに入れてください。
プロフィール変更でいつでも修正できます。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
ワッチのみはメンバー検索があるので不可能です。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下をニックネームへ設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、ニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、ニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

関西アマチュア無線フェスティバル2008(ラグチュー)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
第51回フィールドデーコンテスト(ラグチュー)
DX vacation(海外免許取得・運用ノウハウ)
移動運用しつもん箱(移動運用のお部屋)
(括弧内はSNS内コミュニティ)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年07月15日

「月刊ファイブナイン」が休刊の危機

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、草野OM(JA1ELY)が編集・発行を行っている、日本唯一のDX専門誌「月刊ファイブナイン」が、現在休刊の危機を迎えているそうです。

同記事によると、

草野氏の病気・手術により今後の編集作業が今までのような激務に対応出来なくなる恐れがあり、草野氏に代わる編集スタッフを募集している。

との事で、新たな編集スタッフが見つからない場合は、同誌は休刊になる可能性があるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年07月12日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が100名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が、100名を突破したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

ニックネームの設定について
現在有効なコールサインがある方は必ずニックネームへ省略せずに入れてください。
プロフィール変更でいつでも修正できます。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
ワッチのみはメンバー検索があるので不可能です。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下をニックネームへ設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、ニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、ニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

2008 6m&Downコンテスト(ラグチュー)
IARU HF チャンピオンシップ 2008(コンテスト)
移動運用グッズ(海外免許取得・運用ノウハウ)
MorseRunner日本語化パッチ(ラグチュー)
移動運用しつもん箱(移動運用のお部屋)
関西アマチュア無線フェスティバル2008(ラグチュー)
(括弧内はSNS内コミュニティ)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

CQ出版社のWebショップがオープン

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、7月10日に、CQ出版社のWebショップがオープンしたそうです。

同記事によると、

このWebショップでは『CQ ham radio』をはじめ,アマチュア無線関連の書籍をお手軽にお求めいただけます.ぜひご利用ください.

なお,千円以上お求めの方には送料無料,三千円以上お求めの方には先着500名様にエコバックを進呈しています.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年07月08日

Yahoo! JAPANニュース「サミット警備の機動隊員、私用トランシーバーで違法電波」

「Yahoo! JAPANニュース」の記事によると、現在、北海道の洞爺湖で行われている「洞爺湖サミット」の会場の警備に当たっていた機動隊員3名が、札幌市内で電波法違反の行為を行ったそうです。

同記事によると、

20歳代の巡査3人は6日、許可されていない電波帯で会話をした疑いが持たれている。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#オークションなどで売られている米国や欧州仕様の無線機を使ったのか、はたまたアマチュア無線機を無免許で使ったのか...いずれにせよ、警察官にこんな事をされては困りますよね。なお、この件は、「チャレンジ MOBILE DXCC」の記事で知りました。

2008年07月05日

堀江謙一さん(JR3JJE)の「SUNTORY マーメイド2号」が日本に到着

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」でのハワイ>紀伊水道間世界初航海を行っていた堀江謙一さん(JR3JJE)は、7月4日の23:49に、無事ゴール地点の紀伊水道に到着したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#航海の無事成功、おめでとうございます>堀江さん。なお、同記事によると、航海中のJR3JJE/MMの運用に関しては、

QSLカードはCQハムクラブ(JA1YCQ)が発行する.
JARLビューロー経由,またはSASEで以下のアドレスへ.

〒170-8461 東京都豊島区巣鴨1-14-2
CQ出版社CQハムラジオ編集部
堀江謙一さんQSL係

との事です。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2038年4月、JJ5が2030年6月、JF9が2026年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年07月04日

第14回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局は、7月5日(明日)の07:00より「第14回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は近藤OM(JG2KKG)が努められるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員がますます増加中

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が、ますます増加しているようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

ニックネームの設定について
現在有効なコールサインがある方は必ずニックネームへ省略せずに入れてください。
プロフィール変更でいつでも修正できます。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
ワッチのみはメンバー検索があるので不可能です。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下をニックネームへ設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、ニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、ニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心できるコミュニケーションが行われているようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年07月02日

堀江謙一さん(JR3JJE)の「SUNTORY マーメイド2号」が間もなく日本に到着

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、現在、ハワイ>紀伊水道間の、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」での世界初航海を行っている堀江謙一さん(JR3JJE)は、今週末にも日本に到着する可能性が高いそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回の航海も大成功に終わりそうですね。また、今回の航海では、毎週末にアマチュア無線の運用を行っておられましたので、堀江さんとQSOされた方も沢山おられるのではないでしょうか。

2008年07月01日

CQオームのWebサイトがリニューアル

岐阜県岐阜市のアマチュア無線販売店「CQオーム」のメールマガジンによると、同店のWebサイトがリニューアルされたそうです。

なお、旧Webサイトも、当分の間併設されるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、新しいWebサイトではポイント制を導入しているそうで、商品を購入すると1%のポイントが付くそうです。

2008年06月29日

岩手日報「孤立地帯、無線が活躍 一関の須川岳」

岩手日報の記事によると、6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震の影響で、一部地帯が孤立した一関市厳美町の須川岳で、孤立した人々の安否確認にアマチュア無線が使われたそうです。

同記事によると、

 14日の地震発生直後、橋の落下などで厳美町に5カ所の孤立地帯ができた。計337人が取り残されたが、携帯電話の電波が届きにくく、使用制限もあり状況把握が難しくなった。

 須川岳の2地帯には気仙沼市の自営業小野元さん(60)、一関市赤荻の団体職員阿部功吾さん(49)の2人のアマ無線家がいた。

 2人は車載無線を使い、交流があった一関市のアマ無線家を中心につくるJARLグリーンクラブ(上杉健一会長、会員54人)会員に連絡。孤立地帯の人数や安否などを伝えた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このような災害の場合は、携帯電話も通じなくなりますので、無線が有効な通信手段になり得ると言う事ですね。筆者(7J3AOZ)は、アマチュア無線家たるもの、いざと言う時のために「バッテリーが充電された」ハンディトランシーバーを持ち歩いて置きたい物だと思いました。

2008年06月28日

朝日新聞「石狩・根室・日高… 北海道の支庁、100年の歴史に幕」

朝日新聞の記事によると、北海道議会は、現在の北海道の14支庁を9つの「総合振興局」に再編する条例案を、6月28日の未明に可決する見通しだそうです。

同記事によると、

 14支庁は1910(明治43)年、国の出先機関として設けられ、戦後は道に引き継がれた。しかし、交通網の発達で生活圏が変わり、見直し論も浮上。5兆6千億円の借金を抱え、財政再建を迫られている道は、支庁の名称を「総合振興局」に改め、数も5カ所減の9カ所にする方針だ。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#日本のアマチュア無線に関しては、JARLの支部の再編や、JARL主催コンテストのマルチの減少などと言う影響がありそうですね。

2008年06月19日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員が増加中

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が、移転前の会員数を超えたと言う事です。

同記事によると、

皆さんのご協力でニックネームにコールサインの無い方はかなり減ってきて、コールサインが入って無いとSNS内を行動しにくい雰囲気も出てきました。
このため少なくともアマチュア無線をやっている人以外からのちゃちゃは心配しなくて良いためか、日記にコメントが付く確率は高いです。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も会員として参加させて頂いております。なお、同SNSの管理者の方が、

お空で出会ったときのために現在有効なコールサインがある方は必ずニックネームへ入れてください。
無い方は以下をニックネームへ設定して下さい
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWL番号をお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、ニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、ニックネーム(従免無)。

とアナウンスされていますので、入会される方はご注意下さい。

東金アマチュア無線クラブ(JE1YSY)のWebサイトのURLが変更

「東金アマチュア無線クラブ会長・副会長からのブログ」の記事によると、千葉県東金市と近郊に在住している方で構成されている「東金アマチュア無線クラブ(JE1YSY)」のWebサイトのURLが変更されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年06月17日

「ハム月販」秋葉原店が閉店する模様

「JF1UVJ 趣味の部屋」の記事によると、CQ ham radio誌の広告でも有名なアマチュア無線販売店「ハム月販」の秋葉原店が、6月20日をもって閉店すると言う事です。

同記事によると、

山口さんのお話ではやはり業績不振で閉めざるをえなくなったとのことです。

との事です。

なお、相模原店と横須賀店は今後も営業を継続するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)はお店にお邪魔した事はありませんが、大変有名なお店ですので寂しい限りですね。

2008年06月15日

msn産経ニュース「【岩手・宮城内陸地震】「趣味の無線に救われた」取り残された男性を救出」

msn産経ニュースの記事によると、6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震の影響で、道路に亀裂が走り車の走行ができない状況になったアマチュア無線家が、自分の自動車に搭載されたアマチュア無線機を活用して救援を求めたそうです。

同記事によると、

 「車に無線を取りつけていてよかった」。宮城県気仙沼市の自営業、小野元さん(60)は表情をゆるめた。自家用車に取りつけたアマチュア無線で現地の状況や取り残された人数を警察に伝えた。38年のアマチュア無線歴が役立った。
 小野さんは当日、近くの温泉に家族4人で向かっていた。地震発生直後、道路に亀裂が走り車の走行ができない状況に。周囲では48人が同じように行き場を失っていた。携帯電話はつながらず救助を求めることもできなかった。
 そこで小野さんは「市役所や警察に連絡取れる方いませんか」と無線で呼びかけた。直後に一関市在住の男性と交信することができ、警察に直接出向いてもらって現地の状況を詳細に伝えることができた。交信は約20回続けられた。「外部と連絡が取れたことが何よりだった」。周りにいた人も落ち着き、混乱はなかったという。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回の地震で被災されたみなさまに、心よりお見舞いを申し上げます。

2008年06月14日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員が増加中

「まあべるのほわほわ日記」の記事として、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」に入会される方へのアナウンスが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

先日お伝えしましたように、「MyShack」はサーバーを移転後「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更されていますので、会員が着々と増加しているようですね。筆者(7J3AOZ)も入会しておりますので、みなさまの入会をお待ちしております。

追記:同SNSの管理者の方が、

お空で出会ったときのために現在有効なコールサインがある方は必ずニックネームへ入れてください。
無い方は以下をニックネームへ設定して下さい
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWL番号をお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、ニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、ニックネーム(従免無)。

とアナウンスされていますので、入会される方はご注意下さい。

2008年06月11日

社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) 第50回通常総会(よさこい高知総会)の参加レポート

各局のWeblogに、5月25日に高知市文化プラザ「かるぽーと」で行われた、「社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) 第50回通常総会(よさこい高知総会)」への参加レポートが掲載されています。

「QHQの独り言」
JARL高知総会

「JA1RRAのblog」
JARL総会に参加

「ちかまの余談・誤談」
JARL の新理事体制 これまでと変わらず
JARL 総会委任状

「JO3FRHの日々是自転車操業」
いろんな意味で疲れました〜第50回JARL総会に行ってみた(追記あり)

「JA5DBE の Coffee Break」
よさこい高知総会

「まあべるのほわほわ日記」
JARL高知総会の大本営発表

「JG3DOR's radio journal」
8J50JARL運用記
JARL第50回通常総会(午前編)
JARL第50回通常総会(午後編)

「アマチュア無線ライフ」
高知総会
JARLよさこい高知総会前夜祭日
よさこい高知総会当日

2008年06月07日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2038年9月、JJ5が2030年10月、JF9が2026年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年06月06日

第2回 デジタルQSOパーティー

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、JARLとJARD(財団法人日本アマチュア無線振興協会)は、6月7日(明日)の00:00~15日の24:00に「第2回 デジタルQSOパーティー」を開催するそうです。

なお、参加部門と必要な交信局数は、

(1) D-STAR部門: D-STARを利用して異なる10局と交信する。
(2) PSK部門: PSK31などのPSKモードを利用して異なる20局と交信する。
(3) WSJT部門:JT65などのJTモードを利用して異なる10局と交信する。
(4) テレコムQSOパーティー部門:前記(1)~(3)以外で通常の交信で異なる20局と交信(受信)する(この部門は規約改正のための経過措置として平成22年開催までの設置とする)

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同サイトによると、

本デジタルQSOパーティーの前身である「テレコムQSOパーティー」で、希望する方に発行していた記念ステッカーについては、「テレコムQSOパーティー部門」参加者で希望する方に向こう3年間に限ってステッカーを発行いたします。なお、専用の台紙の頒布は昨年で終了いたしておりますのでご了承をお願いいたします。

との事です。

第13回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、6月7日(明日)の07:00より「第13回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は大平OM(JF2NDF)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年06月05日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」が移転

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」が、旧サーバーが不安定なため、新しいサーバーへ移転したと言う事です。

同記事によると、以前は招待制だった同SNSを、今回の移転を期にオープン制(誰でも自分で登録できる)にしたとの事で、

機能は若干増えていますし、一般会員が出来ることはすべて許しています。
限定会員のみのコミュニティが作成可能ですので、ハムクラブの連絡用にも使えると思います。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アマチュア無線家限定のMixiと考えれば良いと思います。筆者(7J3AOZ)も、早速会員登録させて頂きました。

2008年06月03日

中国新聞「梅雨入り前に危険個所点検 光市など」

中国新聞の記事によると、山口県光市は、5月30日に、光地区消防組合、光署、光アマチュア無線クラブと合同で、梅雨入りを前にため池などの点検を行ったそうです。

同記事によると、

 末岡泰義市長ら約三十人が視察。市の担当者が集中豪雨などによる被害の想定や近隣の民家の状況を説明。同市岩田の農業用ため池では、堤の高さが約三メートルしかなく排水路が狭いため、ごみが排水路にたまった場合などに水害の恐れがあるなど注意を呼び掛けた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年06月02日

JARL第50回通常総会の聞き起こしテキストが公開

「アマチュア無線をより深く理解するためのwiki」の記事として、5月25日に高知市で行われた、「社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) 第50回通常総会(よさこい高知総会)」の録音を、有志が聞き起こしたテキストが公開されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、「駄目社員はむの日記」の記事で知りました。

2008年05月28日

JARL直轄レピータ JR3WAが運用を再開

当クラブの田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)からの情報によると、永らく停波していたJARL直轄レピータ JR3WAが、場所を大阪府東大阪市の市役所屋上に移転して運用を再開したそうです。

なお、このレピーターの仕様は、

<430MHz帯>
 周波数:439.34MHz
 シフト:-5MHz
 TONE :88.5Hz

<1200MHz帯>
 周波数:1291.06MHz
 シフト:-20MHz
 TONE :88.5Hz

との事で、
<レピーター使用上の注意事項>
・必ずコールサインを送出して利用して下さい。
・送信の冒頭に1~2秒のブレークイン・タイムを開けて下さい。
・仕事等の目的を逸脱した内容の通信はしないで下さい。
・無用なカー・チャンクはおやめ下さい。
・自局の免許の範囲に合致した運用をして下さい。
・独占的な使用は避けて下さい。
 (合法的な運用をしている他のグループを排除してはならない。)

との事ですので、電波法とルールと常識を守ったレピータ利用を心がけるようにお願い致します。

TNX INFO JR3QHQ

#この件は、「CQ ham radio こちら編集部」の記事でも取り上げられています。

2008年05月25日

(株)クラニシ製品の修理業務が再開

先日廃業を発表した「(株)クラニシ」のサイトで、下記のアナウンスがされています。

クラニシ製品の修理業務を開始いたします!!
クラニシ製品愛好者及び販売代理店様へ。2008年6月1日より修理業務を開始いたします。修理品は、監理会社の株式会社TNXにすべて元払便で受付致します。なお部品の調達が不十分のために交換部品がなくて対応できないことがあります。
修理品発送前に電話又はメールで確認の上で発送願います 修理完了品は、すべて着払代金引換便での発送になります。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これで、クラニシ製品のユーザーの方も、とりあえず一安心と言えるのではないでしょうか。

「横浜開港150周年アマチュア無線実行委員会」のWebサイトが開設

「<<梅>>備忘録~Random Walk~」の記事によると、「横浜開港150周年アマチュア無線実行委員会」のWebサイトが開設されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年05月24日

読売新聞「「山の警察隊」久住山などのパトロール開始」

読売新聞の記事によると、5月22日に、大分県玖珠町、竹田市警察署員などで構成される「山の警察隊」のパトロールが始まったそうです。

同記事によると、

 両署員と県山岳遭難捜索救助隊の玖珠、竹田両分隊員、竹田アマチュア無線赤十字奉仕団員の計約40人で編成。遭難事故発生時の捜索や登山道の安全確認などにあたる。

との事で、同日に行われた発隊式の後、早速久住山までの登山道のパトロールを行ったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年05月22日

平成20年実施のJARL通常選挙における異議申立

小林OM(JK1FNL)からの情報によると、深山OM(JE1KUC)が、5月7日にJARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)・選挙管理委員会に提出し、受理された「平成20年実施通常選挙における異議申立」文書が、深山OMのサイトで公開されているそうです。

なお、異議申し立ての主な内容は、

1)正員は1の選挙に対し1票を有するはずなのに、複数票を行使でき、各候補の合計得票数が有効投票数の数倍になってしまっている。

2)ついては、候補者を1名選択する「単記式」あるいは複数候補を選択する場合はその数の按分をする(3候補に投票する場合は、各々1/3票ずつとする)「併記式」か、いずれでもよいので、正員の投票権に温度差が生じないように改善してほしい。またこれを周知徹底してほしい。

3)前述の手法により実施されてきたこれまでの投開票の不備を認め、平成20年度施行の選挙から開票結果の無効、制度改善と広報、そして、改めて選挙の実施を行って欲しい。

となるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件を記事にする事に関しては、小林OMを通じて、深山OMからご許可を頂いております事を、特に記します。

TNX INFO JK1FNL

JARL岐阜県支部が委員を募集

JARL岐阜県支部のサイトによると、同支部は、下記の委員会の委員を募集しているそうです。

●コンテスト委員会(委員長:原田OM(JN2WZS))
●アワード委員会(委員長:平岡OM(JI2SSP))
●ARDF委員会(委員長:北村OM(JA2WCC))

なお、委員の任期は2008年6月~2010年5月、募集の締切は5月31日(必着)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年05月20日

朝日新聞「総務省よお前もか 特定財源で映画鑑賞、野球観戦…」

朝日新聞の記事によると、民主党が総務省より入手した文書により、同省が電波利用料を職員のレクリエーション費などに流用していたことが、5月19日に判明したとの事です。

同記事によると、

野球観戦、映画観賞、無線操縦カーなどの不明朗な支出が281件約4千万円にのぼると同党はみており、国会で追及する方針だ。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、すでに各局のWeblogでも取り上げられていますが、筆者(7J3AOZ)も、まったくもって困った物だと思います(苦笑)。なお、この件は、当ニュース左サイドバーの情報掲示板で、JO3JISさんに教えて頂きました。

TNX INFO JO3JIS

2008年05月14日

KFB福島放送「今夏もFM永崎ビーチ開局/いわき海星高」

「KFB福島放送」のサイトのニュースによると、福島県いわき市の福島県立いわき海星高等学校が、、7月16日にミニFM放送局「FM永崎ビーチ」を開局するそうです。

同記事によると、この局は昨年も開局されたそうで、

FM永崎ビーチは、情報通信科3年生が課題研究の授業で、地元の海岸ににぎわいを呼びたいと「永崎海岸に放送局を立ち上げよう!」プロジェクトを企画して始まった。

アマチュア無線部の生徒が協力し、機材の製作から地元への協力要請など生徒が手作りで行い、大いに盛り上がった。

との事です。

なお、詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#昨年、中学生として参加し、同校に入学後、すぐにアマチュア無線部に入部した学生さんもいるそうです。やっぱり、みんなでイベントを運営するのは楽しいですもんね(笑)

2008年05月11日

MSN産経ニュース「ビクターとケンウッド、10月統合へ 会長に河原ケンウッド会長」

「MSN産経ニュース」の記事によると、かねてより経営統合を発表していた日本ビクターとケンウッドが、10月1日に持ち株会社方式で経営統合することで合意したとの事です。

同記事によると、

持ち株会社の傘下には事業会社であるビクターとケンウッドがぶら下り、事業会社のビクター社長に同社の吉田秀俊取締役、ケンウッド社長に塩畑一男ケンウッド社長が就く。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、ケンウッドのサイトに掲載されているニュースリリース(PDF)では、「内容は当社が発表した物ではなく、現時点では何も決まっていない」となっています。

追記:「Ham Radio 日記」の記事によると、上記の件は正式に発表されたようです。

TNX INFO JO3JIS

2008年05月10日

J-CASTニュース「謎の美少女キャラ 「総務省サイト」に魔法かける?」

denpagirl.png

「J-CASTニュース」の記事によると、総務省の「電波利用 電子申請・届出システム」サイトで採用されているキャラクター(画像)が、ネット上で話題を呼んでいるそうです。

同記事によると、このキャラクターは、通称「電波りようこ」ちゃんと呼ばれているそうで、

このサイト内ではアマチュア無線等の「電波利用」についての申請がweb上でできる。それまで、活字が多くわかりにくかったこともあり2008年4月1日にリニューアル。その際、なじみやすい、親しみやすいものにしたいとの要望もあって魔法使い風の女の子のキャラクターを採用したという。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#先日より、従来の電子申請システムより簡単・便利になった「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」の稼動が始まっていますので、このキャラクターを目にしたアマチュア無線家の方も多いのではないでしょうか。しかし、時代はやはり「萌え」なんでしょうね...いっそCQ誌も「萌え要素」を取り入れて見てはいかがでしょうか(笑)>編集部の方。

2008年05月08日

中日新聞「【三重】米国の子らと交信 アマ無線子どもグループ」

中日新聞の記事によると、5月5日に行われた、VoIPアマチュア無線システムであるWiRES-IIを利用した青少年向けイベント「第6回 キッズディオンエアミーティング」に、「三重ジュニアロールコール」が三重県津市の津偕楽公園から参加したそうです。

同記事によると、当日は小学1年から高校3年までの約10人の青少年が参加したそうで、

 無線とインターネット回線を通じて米国・シアトル在住の日系人親子と交信。子どもたちは自分のコールサインで呼び掛け、「好きな食べ物は何ですか」「次はクリスマスにお会いしましょう」などと英語と日本語を交えて短い会話を楽しんだ。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年05月05日

「横浜開港150周年アマチュア無線実行委員会」の発足・打ち合わせ

「<<梅>>備忘録~Random Walk~」の記事によると、5月6日(明日)の16:00~18:00に、横浜市の「かながわ県民センター」・303会議室において、「横浜開港150周年アマチュア無線実行委員会」の発足・打ち合わせが行われるそうです。

同記事によると、当日は、

・開港150周年アマチュア無線実行委員会の立ち上げ
・横浜開港150周年記念特別局開局について
・開港150周年記念ロゴのQSLカードでの使用について

などについて話し合われるそうで、
150周年、記念局等に関心のあるかた、ご協力いただける方等の参加をお願いします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2036年8月、JJ5が2031年8月、JF9が2027年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年05月02日

第12回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、5月3日(明日)の07:00より「第12回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は松岡OM(JE2LUN)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

苫小牧民報「子ども宇宙サミットプログラム」

「苫小牧民報」の記事によると、7月7~9日に開催される「北海道洞爺湖サミット」に合わせ、5月23~25日に北海道・苫小牧市で開催される「子ども宇宙サミット」のプログラムの概要が決定したと、5月1日に同イベントの実行委員会が発表したそうです。

同記事によると、このイベントのテーマは「宇宙から見た地球環境」と言う事で、

 地球に暮らす命の大切さや身近な環境問題、地球の未来について子供たちが意見を交わす。7月の北海道洞爺湖サミットに向けた提言文も取りまとめ、国内外に広くメッセージを発信する。
 初日の23日は市科学センターで、宇宙服展示やアマチュア無線交信、宇宙・環境教育情報交換会のプレイベントを開催。アマチュア無線交信では、記念QSLカードを発行する。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このイベントに関するJAXA(宇宙航空研究開発機構)のプレスリリースによると、ハスカップアマチュア無線クラブ、JARL苫小牧アマチュア無線クラブ、苫小牧市無線赤十字奉仕団が協力を行っているそうです。

追記:同紙の別記事(「アマ無線で子ども宇宙サミット支援」)にも、この件に関する内容が掲載されています。

2008年04月27日

南極・昭和基地 8J1RLのWeblog

「CQ Ham radio こちら編集部」の記事によると、Weblog「8J1RL(昭和基地のアマチュア無線局)と昭和基地からの情報」が開設されていると言う事です。

同記事によると、

第49次南極越冬隊員によって運用されている南極昭和基地のアマチュア局8J1RLの運用情報をお伝えするブログです.
このブログで現在の8J1RLのようすがわかります.
とても興味深い内容なので,ぜひご覧ください.

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#南極の様子がリアルタイムでわかる、大変楽しい内容です。なお、この件は、CQ誌編集部の沖田さん(JA1CCN)からお知らせ頂きました。

TNX INFO JA1CCN

2008年04月26日

「千石電商」が大阪・日本橋への出店を予定

「JO3FRHの日々是自転車操業」の記事によると、東京・秋葉原の老舗電子部品販売店として知られる「千石電商」が、大阪・日本橋への出店を予定しているそうです(同店からのアナウンスはこちら(PDF))。

なお、同店のアナウンスによると、開店は5月2日の10:00と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは楽しみですね。筆者(7J3AOZ)は、ゴールデンウィーク中に一度は日本橋に行くつもりですので、その時にお邪魔して見ようと思っています。

(株)クラニシからのアナウンス(続報)

先日廃業を発表した「(株)クラニシ」のサイトで、下記のアナウンスがされているようです。

クラニシの意匠管理や製造復活製品

 製品の名称やロゴなどクラニシが所有していた意匠の管理を株式会社TNX(藤村社長:東広島市)に依頼しました。クラニシ製品の内で継続的注文のあったリターンロスブリッジRFコンポーネントについて製造をOEM生産により復活することになりました。
 ご注文や問い合わせは、メールでお願いします。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月23日

(株)クラニシからのアナウンス

先日廃業を発表した「(株)クラニシ」のサイトで、下記のアナウンスがされているようです。

同サイトによると、

ありがとうクラニシ愛好者へ
 永眠も休眠も許さないという多くの愛好者からのメールをいただき、クラニシ再生計画をスタートさせるべく準備しています。
 クラニシの製造技術を継承したいという申し出もあり、製造可能な継続的受注品から製品化の方向性を模索しています。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#是非、がんばって欲しいと筆者(7J3AOZ)も願っております。もし、再開の暁には、何か製品を必ず購入させて頂きます。なお、この情報は、コメント欄で斉藤さんより教えて頂きました。

TNX INFO 斉藤さん

2008年04月16日

Yahoo! JAPANみんなの検定「アマチュア無線,国内移動局,CW」

誰でも簡単に検定を作って公開できるYahoo! JAPANのサービス「みんなの検定」で、「アマチュア無線,国内移動局,CW」検定が公開されています。

「Life Work Balance」の記事によると、この検定は、同Weblogの筆者である芳岡OM(7K1PTT)が作成されたようで、検定の内容は、

アマチュア無線局の中には河原,山頂,道の駅などへ移動して運用されている局があります。その中でCW(モールス符号)でご活躍されている局について検定を作成してみました。

と言うものだそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)の得点は正解率60%で合格でした。やはり、よく移動されている方のコールサインは、記憶に残るみたいですね(でも、交信させて頂いた事はないのですが(汗))。なお、この件は、当ニュース左サイドバーの「情報掲示板」で、稗田さん(JE1SGH)に教えて頂きました。

TNX INFO JE1SGH

2008年04月15日

JA5XWB/Blog「5万アクセス突破!・・・感謝祭」の当選者が発表

「JA5XWB/Blog」の記事として、先日お伝えしましたように、同Weblogが5万アクセスを突破した事を記念して、筆者の内田OMが開催していた「5万アクセス突破!・・・感謝祭」の当選者が、4月3日に発表されています。

同記事によると、当選されたのは、JA3TJA局だと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当選、おめでとうございます>JA3TJAさん

2008年04月13日

毎日新聞「電波法違反:不法に無線開設 関東通信局、男性会社員告発/山梨」

毎日新聞の記事によると、4月11日に、総務省関東総合通信局は、甲斐市の男性会社員を電波法違反の容疑で韮崎署に告発したと発表したそうです。

同記事によると、

調べでは、男性は3月31日、甲斐市内で無線局開設の免許を受けずに、運転していたゴミ収集車に無線機を設置した疑い。県内のロープウエー事業者から安全運行用の無線に妨害が入ると申告があり、発覚した。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アホの種は尽きませんねぇ(苦笑)。しかし、記事では「免許を受けないでアマチュア無線を開設した」となっていますが、アマチュア無線機を使っているからと言って、アマチュア無線(局)を開局した事にはならないんじゃないかと、筆者(7J3AOZ)は思うんですが...。

2008年04月10日

GHDキー社「無線や電気一般の雑学クイズ」

GHDキー社のサイトによると、同社は現在、「無線や電気一般の雑学クイズ」を行っているそうです。

このクイズは、

第1問 自作の7MHzダイポールアンテナの調整をしました、目的の周波数でSWRが最小になるよう長さを調整しました、給電点でインピーダンスを計ったら35Ωでした、これを50Ωにするにはどのようにすれば良いですか、
(具体的に簡単に書いて下さい)

第2問 この給電点にバランを入れると何が良くなるのでしょうか、
(具体的に簡単に書いて下さい)

第3問 ( )に入る言葉を書いてください、
弊社 GD599 は光センサーを使用しています、
デバイスはフォトインターラプターを使用しています、原理は( )から発行ダイオードで光を出し、レバーに取り付けられた ( )が光を遮ると符号が出る仕組みです、一般的なフォトカップラーと違い受光素子の後に ( )トリーガーのICが内臓されています、その為波形の立ち上がり、立下りが鋭く完璧な ON OFF の波形となっております、光センサーの由来は 符号が出る位置までツマミを押すという ( )センサーを使用している事からこのネーミングにしました、接触不良が全く無く接点が有りませんので接点音もしません、GHDの光センサーのキーは他に例を見ない画期的な世界唯一のキーです、

と言う設問に答える物で、正解者の中から抽選で、同社のエレキー用パドル「GN507DX」が贈られると言う事です。

なお、応募の締め切りは4月30日と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:「BWT Lab.」の記事として、設問の回答例が掲載されています。

北辰産業株式会社(マルドル)が営業廃止

大変残念なニュースです。

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、アマチュア無線用の各種アンテナなどの販売で知られる北辰産業株式会社(マルドル)が、3月31日をもって、売り上げ不振により営業廃止したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

先日お伝えしました(株)クラニシの廃業に続き、またもや日本のアマチュア無線家になじみの深いメーカーの営業が終了してしまいました。筆者(7J3AOZ)は、大変悲しく思っております。

ICOMのIC-703が生産終了の模様

IC-703.png

岐阜県岐阜市のアマチュア無線専門店「CQオーム」のサイトによると、ICOMのIC-703(写真)の生産が終了したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#IC-703は、出力は10Wですが、小型でオートアンテナチューナー内臓内蔵の貴重な無線機だっただけに残念な話ですよね。入手を考えておられる方はお早めに。

2008年04月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2036年8月、JJ5が2030年6月、JF9が2028年1月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月06日

(株)クラニシが廃業

大変残念なニュースです。

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、各種のアマチュア無線関連測定器の開発・販売を行っていた(株)クラニシが、営業不振のため3月31日付で廃業したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:(株)クラニシのサイトによると、

諸般の事情で会社を3月31日に閉鎖することになりました。!!
クラニシ製品の修理については、業務受託先を準備しています。早期に受託先を決めて公開いたしますから、しばらくお待ちください。

との事です。 

2008年04月02日

第11回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、4月5日の07:00より「第11回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OM、サポートは松岡OM(JE2LUN)と今井OM(JF2VAX)が行うそうで、さらに、

今回は、特別イベントとして、VE1ZJ JohnとのスケジュールQSOを企画しています。
(名前とレポート交換程度)

VW1ZJのQTHは、カナダのノバスコシア州シドニーです。
IOTA NA-010(Cape Breton Is)。
今は、春のDXシーズンとは言え、Condxは安定しておりませんのでうまくQSOできるかどうかは不明です。

彼とは、80mのローバンドでスケジュールQSOを行い約1年かかってQSOに至りました。
彼から、14MHzでQSOをしないかとの誘いを受けて、それならば三重の局とQSOしてよと言うことで今回の企画となりました。

との事です。

TNX INFO JH2RMU

でるたーぱぱの部屋「30万カウント達成記念イベント」の当選者が発表

「でるたーぱぱの部屋」の記事で、先日お伝えしました、同Weblogの「30万カウント達成記念イベント」の当選者が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も応募させて頂いたのですが、残念ながら「スカ」でした(笑)。また、次回も楽しい企画を期待しております>堀さん

2008年04月01日

第49次南極観測隊員の近藤OM(JG3PLH)がWeblogを開設

近藤OM(JG3PLH)からの情報によると、現在、第49次南極観測隊員として南極・昭和基地で活動を続けている近藤OMが、Weblog「南極レポート」を、本日(4月1日)開設したそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、第49次隊には、野口さん(JF2ERE)も参加されているそうです。

2008年03月31日

JA5XWB/Blog「5万アクセス突破!・・・感謝祭」

JA5XWB/Blog」によると、同Weblogが5万アクセスを突破した事を記念して、筆者の内田OMが「5万アクセス突破!・・・感謝祭」を開催しているそうです。

このイベントのルールは、

私の3月分(1ヵ月間)のQSO数を当てて下さい。
応募資格:アマチュア無線を現在も”バリバリ”やっている方でニックネームや偽コールサインの応募は無効です

との事で、応募はこちらの記事にコメントでお願いしたいとの事です。

また、応募の締切は3月31日(本日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月30日

でるたーぱぱの部屋「30万カウント達成記念イベント」

堀OM(JH4VDP)のWeblogである「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターがまもなく30万カウントを達成する事を記念して、「30万カウント達成記念イベント」が行われているそうです。

同記事によると、このイベントは、

2008.3.1~2008.3.31までの”総アクセス数”を予想してください

との事で、応募の締切は3月31日(明日)の24時(但し、同記事にコメントを書き込んだ時間)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)はこの件をすでにご紹介したつもりだったのですが、応募締切ぎりぎりになっての掲載で申し訳ありません(汗)>堀さん

金谷ハムクラブ(JR2YIS)「平成20年度 金谷茶まつり協賛・ 第18回 新茶サービス及び記念QSLカード発行」

「「QRZ?」って言わないで!」の記事によると、金谷ハムクラブ(JR2YIS)は、4月11日~13日に静岡県島田市で開催される「平成20年度 金谷茶まつり」に協賛して、4月3日~13日に「第18回 新茶サービス及び記念QSLカード発行」を行うそうです。

同クラブのサイトによると、このイベントは、「島田市金谷地区(旧金谷町内)在住の無線局(個人・社団)及び金谷クラブ員局」によって行われるそうで、これらの局と交信した局には記念QSLカード(全5種類)が発行されるほか、

期間中に、前記運用局5局以上(JR2YISを必ず含む)と交信した局に新茶をサービス。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#新茶が頂けると言うのは嬉しいサービスですよね。

2008年03月27日

INTERNET Watch「サルやクマ用にも150MHz帯の小電力無線、情報通信審議会が答申」

「INTERNET Watch」の記事によると、3月26日に、総務省は、情報通信審議会から「小電力を用いる自営系移動通信の利活用・高度化方策に係る技術的条件」に関する一部の答申を受けたとの事です。

同記事によると、

1)簡易無線局等に適したデジタル方式の技術的条件、2)動物の検知通報システムの技術的条件、3)無線操縦機器の高度化方策に関する技術的条件――について答申している。

との事で、動物による農作物被害の対策や生態調査などのために、動物に取り付ける発信機などに使用する「動物の検地通報システム」(上記の2)に関しては150MHz帯の使用を想定しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事では「150MHz帯は運送業務や公共業務、アマチュア無線などでも使われている周波数だという」となっていますが、150MHz帯はアマチュア無線では使っていないような...(144MHz帯って、総務省では150MHz帯の範疇に含まれるのかしら)。

2008年03月24日

チバテレビ「塾長・生島ヒロシの定年塾」でアマチュア無線が取り上げられた模様

「JQ1KNH Weblog for 18MHz」の記事によると、チバテレビの番組「塾長・生島ヒロシの定年塾」で、3月22日に「大人の趣味~ハムになろう!」と言うタイトルでアマチュア無線が取り上げられたと言う事です。

なお、同記事によると、

3月24日(月)テレビ神奈川 10:00~
3月27日(木)テレ玉 10:30~
でも放映されます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#残念ながら関西では放送されないようで、筆者(7J3AOZ)は見れそうもありません(汗)

追記:「CQ ham radio こちら編集部」の記事でも、この件が取り上げられています。

2008年03月23日

スポーツ報知「今度は世界史!えなりかずき大学再受験…23日成城大学卒業」

スポーツ報知の記事によると、TVドラマ「渡る世間は鬼ばかり」への出演で知られる俳優・タレントで、熱心なアマチュア無線家としても知られる、えなりかずき(本名:江成和己)さん(7L4UPM)が、本日(3月23日)成城大学文芸学部を卒業するそうです。

同記事によると、

一時は大学院に進み日本史の勉強を追究することも志したが「世界史を知らないことには本当の日本史も分からない」との信念から、別の大学に入り直して世界史を一から学ぶ意思を固めた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ご卒業おめでとうございます>えなりかずきさん。

2008年03月22日

レスポンス「【新聞ウォッチ】自工会会長にホンダ青木会長内定、アマチュア無線が趣味」

「レスポンス」の記事によると、日本自動車工業会は、3月19日の理事会で、本田技研工業(株)の青木哲会長を同工業会の会長とする人事を内定したとの事です。

同記事によると、

青木氏は1946年生まれの61歳。東京外語大卒業後、69年ホンダに入社。財務・経理などの事業管理部門を中心に歩み、95取締役に就任後、常務、専務、副社長を経て、07年6月から会長に昇格。事務系出身だが“メカ”に強く、趣味はアマチュア無線。東京の郊外に住んでいるのは「電波を受信しやすいから」という。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「電波を受信しやすいから」は、筋金入りのアマチュア無線家のセリフですよね。

「平成19年度 JARL東京都支部大会」のレポート

「CIC: Call sign Information Center」の記事として、3月20日に行われた「平成19年度 JARL東京都支部大会」のレポートが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月20日

京都新聞「南極越冬隊と無線交信へ 「探検の殿堂」、50年前のアンテナ技術で」

京都新聞の記事によると、日本の第一次南極越冬隊長として知られる西堀榮三郎さんを記念した施設「西堀榮三郎記念 探検の殿堂」(滋賀県東近江市)において、第1次南極越冬隊が使ったアンテナ技術で、南極・昭和基地とアマチュア無線で交信しようと言う企画が進行中だそうです。

同記事によると、

計画では第1次南極越冬隊が1957年に使った「ロンビックアンテナ」を再現。電線を一辺約50メートルの巨大なひし形に張って電波を送受信する仕組みで、約1万3000キロ離れた昭和基地の南極越冬隊と交信する。旧式技術の同アンテナは、完成すれば国内で現存する唯一のものになるという。

との事で、同施設と地元のアマチュア無線家でつくる「探検の殿堂 無線倶楽部」が協力し、4月にクラブ局を開設し、今年の秋ごろに地元の子どもたちによる交信を行う予定だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

タウンニュース「人物風土記 議会に市民の声を 町田市議会議長に就任した井上 正行さん」

神奈川県のローカル紙である「タウンニュース」の記事によると、相原町在住の井上正行さんは、2月28日付で町田市議会議長に就任したと言う事です。

同記事によると、

高校生の頃からハマっているというアマチュア無線が趣味。こちらは40年の超大ベテランだ。「未知の方との会話は刺激的。中東のある国の国王とお話したこともありますよ」とニッコリ。休日には車を山へと走らせ、アウトドアで無線を楽しむこともあるとか。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#残念ながら、記事からは、井上さんのコールサインはわかりませんでした。

2008年03月19日

「電波法関係審査基準」のHTML版が公開

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、同Weblogの筆者である本林OM(JJ1WTL)は、「電波法関係審査基準」のアマチュア無線に関連する部分を抜粋し、HTML化した物をWebサイトで公開したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#わかりやすくまとめられた労作だと思います。大変参考になりますので、是非ご覧下さい。

2008年03月17日

堀江謙一さん(JR3JJE)が新たな航海に出発

「CQ Ham radio こちら編集部」の記事によると、ハワイ>紀伊水道間の、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」での世界初航海に挑む堀江OM(JR3JJE)が、ハワイ時間の11:00にホノルルより出航したとの事です。

同記事によると、

なお、堀江さんのアマチュア無線運用は今週土曜日(22日)から毎週土・日・祝に行われる予定です。コールサインは、JR3JJE/MMです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、堀江さんの航海の無事を祈っております。

2008年03月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2039年6月、JJ5が2031年6月、JF9が2028年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月07日

GHDキー社「無線や電気一般の雑学クイズ」

GHDキー社のサイトによると、同社は現在、「無線や電気一般の雑学クイズ」を行っているそうです。

このクイズは、

第1問 ダイポールアンテナの等価回路は R L C の直列回路と考える事が出来ます、SWRを1に近ずけるにはこの R L C をどのようにすれば良いですか、簡単に書いて下さい

2問 7MHzでA Bの2局が交信していました
A局は 2エレの大きなANTを使用、B局は移動運用の為短縮型のダイポールANTを使用しました、お互いに50Wで運用した時の受信信号強度は次の内どれでしょうか
(1)A局の方が強い (2)同じ (3)B局の方が強い

第3問 ( )に入る言葉や数字を書いてください、
弊社GN599DXは( )度傾斜接点を使用しています、
その為接点が閉じる時接点表面の( )が払い飛ばされ、接触不良がありません、また斜めにタッチする為、接点の音も静かです、新メカの採用により、接点間隔を変えても接点同士が( )します。

と言う設問に答える物で、正解者の中から抽選で、同社のエレキー用パドル「GN507」が贈られると言う事です。

なお、応募の締め切りは3月31日と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月05日

苫小牧民報社「J8サミットPRにアマ無線家も一役」

苫小牧民報社の記事によると、千歳市内のアマチュア無線家有志が、7月1日~10日に開催される「J8サミット2008千歳支笏湖」をアマチュア無線でPRするそうです。

同記事によると、3月中にこの件に関する実行委員会が発足するそうで、

 有志が作った交信証に市の了解を得て、ロゴと支笏湖の写真を掲載。道内外はもちろん海外にも無線を発信し、J8を広める。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「J8サミット2008千歳支笏湖」のサイトによると、

J8サミットとは、G8(主要国首脳会議)と並行して開催国とユニセフ(国連児童基金)が主催するプログラムです。G8国と開発途上国から中2~高3の若者の代表が参加し、G8の議題を討議し、共同声明文をまとめ、G8首脳陣と全世界に向け発表します。

と言う事です。

毎日新聞「感謝状:不法無線取り締まりで、東海総合通信局が桑名署に/三重」

毎日新聞の記事によると、総務省東海総合通信局は、2月16日に不法無線局の取り締まりに協力した三重県警桑名警察署に局長感謝状を贈ったとの事です。

同記事によると、

 桑名署と同局は共同で昨年10月19日、同市和泉の国道258号で不法無線局の取り締まりを実施した。約2時間半の間に、パーソナル無線を不法改造し無免許で使用のトラック運転手(61)▽無免許でアマチュア無線の機器を使用していたトラック運転手(57)の2人を摘発した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月02日

全国CW同好会(KCJ)「KCJ設立30周年記念QSOパーティー」の結果が発表

全国CW同好会(KCJ)のサイトで、2007年6月1日~11月30日に同同好会が開催していた「KCJ設立30周年記念QSOパーティー」の結果が発表されているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「2ちゃんねるはむくらぶ」の小笠原支部が開設

国内で最も有名な匿名掲示板である「2ちゃんねる」の「無線板」の有志が設立した「2ちゃんねるはむくらぶ(JN1ZRI)」のサイトによると、同くらぶの小笠原支部(JD1YBQ)が開設されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これで、本部を初めとして、電信部門、関西、関東、東海、九州、東北と合わせて、全国に8局となったそうです。なお、この件は、当ニュース右サイドバーの「情報掲示板」経由で、「2ちゃんねるはむくらぶ関西支部長」さんからお知らせ頂きました。

2008年02月28日

第10回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局は、3月1日の07:00より「第10回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は四日市市の村田OM(JA2ANR)の予定だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年02月27日

「MACHAM Project」のWebサイトが更新

ハムフェアなどのイベントで、Apple社のMacintosh用アマチュア無線関連ソフトウェアを集めたCD-ROMを頒布している事で知られる「MACHAM Project」のWebサイトが更新されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#昨年のハムフェアで頒布されたCD-ROMは、上記のサイトより通信販売で入手出来るそうです。ご興味をお持ちの方は、上記のリンク先をご覧下さい。なお、このCD-ROMには、筆者(7J3AOZ)が(大昔に)作成したフリーソフトも収録されております。

2008年02月26日

JARL埼玉県支部のWebサイトがリニューアル

「Off the air」の記事によると、JARL埼玉県支部のWebサイトがリニューアルされていると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年02月21日

波浪推進船「SUNTORY マーメイド2号」がハワイへ

SUNTORY MERMAID.COM」によると、ハワイ・ホノルル>紀伊水道間を、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)での世界初航海に挑む堀江OM(JR3JJE)の船「SUNTORY マーメイド2号」が、2月18日に神戸でコンテナ船に積まれ、航海の出発地であるハワイへ向かったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「CQ Ham radio こちら編集部」の記事によると、堀江さんはハワイ時間の3月16日にホノルルを出港する予定だそうです。また、3月20日からJR3JJE/MMの運用も行われると言う事です。筆者(7J3AOZ)は、堀江さんの冒険が無事成功する事を祈念しております。

2008年02月06日

ITmediaエンタープライズ「New Generation Chronicle:力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質」

ITmediaエンタープライズの記事として、CQ Hamradio誌への執筆でも知られる、力武OM(JJ1BDX)へのネットワークセキュリティの研究者としてのインタビューが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

17meters mens club

「JQ1KNH Weblog for 18MHz」の記事によると、「18MHz専用 チャット・クラスター」サイトである「17meters mens club」が開設されたと言う事です。

同記事によると、

loginしている局のみでのクラスターと、一般のクラスター、そしてチャットをすることができます。

との事で、ログインにはコールサインの入力と、最初だけメールアドレスの入力が必要だとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2008年02月02日

A1 Clubが「A1Cluster」を設置

A1 Clubのサイトによると、同クラブは、Webサイトに「A1 Club QRV情報(通称:A1Cluster)」を設置したと言う事です。

これは、

A1Clubのメンバーがよりアクティブに、より多くのQSO機会を得るのを目的に設置しました。

との事で、A1 Clubのメンバーが、自分自身のQRV情報を積極的にアピールするためのシステムになっているそうです。

また、閲覧はクラブ員以外の方でも可能なようですが、スポットの登録はメンバー員にのみ開示されているパスコード(合い言葉)が必要になると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは面白い試みですよね。全国にメンバーがちらばっているクラブならではないかと思います。なお、この件は「駄目社員はむの日記」の記事で知りました。

2008年02月01日

第9回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局は、2月2日の07:00より「第9回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は松阪市の北川OM(JF2UPM)の予定だと言う事です。

なお、

県外局の参加もOKですので、情報交換お願いします。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年01月24日

総務省沖縄総合通信事務所「不法無線局未然防止月間」

総務省沖縄総合通信事務所のニュースリリースによると、同事務所は、

不法無線局による混信などから正しく無線局を運用している電波利用者を保護し、良好な電波環境を維持・推進することを目的として、2月1日から2月29日までの1ヶ月間を「不法無線局未然防止月間」と設定し、不法無線局未然防止に関する周知啓発活動を重点的に行うとともに、不法無線局の取締り等を実施します。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#聞いた話ですが、沖縄でもアマチュア無線を仕事に使ったりする輩が後を絶たないらしいですね。この期間中には、沖縄で厳しく取締りが行われるようですから、少しでも沖縄の空が正常化する事を期待しております。

2008年01月22日

神戸新聞「これが私の撮った震災 市民が持ち寄り上映会」

神戸新聞のニュースによると、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災直後の被災地の映像を紹介する上映会「まちの記憶…震災前・震災後『私たちの震災の記憶』」が、1月20日に神戸市長田区の「アスタくにづか二番館」で行われたそうです。

同記事によると、

 出品者の一人、谷通好さん(77)=同市灘区=は、震災当日からJR六甲道周辺を歩き、瓦がはげ落ちた民家や、倒れた電車車両などを撮影。アマチュア無線仲間で、被災状況を交信したエピソードを披露した。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#谷OM(JA3WGL)は、震災当時、いち早くアマチュア無線による非常通信を開始した事で知られています。

msn産経ニュース「ごみ処分場で無線部品を物色 京都府立高校教諭を逮捕」

msn産経ニュースの記事によると、京都府警京丹後署は、京丹後市のごみ処分場に無断で侵入したとして、京都府立海洋高校教諭の山本容疑者を、1月20日に逮捕したとの事です。

同記事によると、

山本容疑者は「アマチュア無線が趣味で、役に立ちそうな部品を物色していた」と容疑を認めているという。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なんと言えばいいのか、言葉を失ってしまうニュースです(汗)。確かにアマチュア無線家は「ジャンク」好きな人が多いのですが、他人の敷地に無断で侵入してはいけませんね。

2008年01月19日

総務省・近畿総合通信局「兵庫県の防災行政無線に妨害を与えていた不法無線局を摘発」

総務省・近畿総合通信局のプレスリリースによると、同局は、1月17日に、大阪府茨木警察署、摂津警察署、寝屋川警察署、守口警察署と合同で、改造したアマチュア無線機を使用して防災無線に混信を与えていた不法無線局を摘発したと言う事です。

今回摘発されたのは、

大阪府高槻市在住のトラック運転手(51歳)
京都市伏見区在住のコンクリートミキサー車運転手(48歳)
大阪府茨木市在住のコンクリートミキサー車運転手(40歳)
京都府京田辺市在住のコンクリートミキサー車運転手(28歳)

と言う事で、同局が不法無線局の探査により妨害源を特定し、文書による指導を行ったのにも関わらず指導に従わなかったため、今回の摘発に至ったと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「どうせ捕まえられへんって、はっはっはっ」とか思っていたんですかねぇ(DEURASの精度を知らないんでしょうね)。しかし、いい歳をして恥ずかしくないんだろうか(苦笑)

2008年01月17日

yamada_radio_clinic「10万アクセス企画」

「yamada_radio_clinic」の記事によると、同Weblogがまもなく10万アクセスを迎える事を記念して、「10万アクセス企画」が行われるそうです。

同記事によると、

10万を達成した日から,明けて『翌日と翌々日』二日間のアクセス数を予想してください.
応募はメールでお願いします.このエントリにコメントは出来ません.
仮名でけっこうですからお名前と予想数を送って下さい.

と言う事で、いちばん数字が近い方1名に景品(株式会社エンジニア『モンキー@ポケット』一本)が贈られるそうです。

また、応募の締め切りは1月20日の正午までと言う事ですが、

期限日以前に10万に達した場合はその日の23:59:59までとします.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年01月16日

2エリアでJQ2の次にJS2が発給された件についてのまとめ

CIC: Call sign Information Center」に、先日お伝えしました、2エリアのコールサインが、JQ2の後にJS2が割り当てられ(本来はJR2が割り当てられる)、その後JR2が再発給された件に関するまとめ記事が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#記事を読むと、本林さんが戦闘モードに突入するのもわかりますね(苦笑)。また、日本のアマチュア無線家の利益を代表する団体であるJARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)の回答が「私たちも意見を言える立場ではないのでね」と言うのはちょっと解せません。

2008年01月14日

横浜DXクラブ(YDXC)のWebサイトがリニューアル

「JM1GYQ」の記事によると、横浜市(および近郊)に在住するDX'erのクラブ「横浜DXクラブ(YDXC)」のWebサイトがリニューアルされたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2034年11月、JJ5が2030年6月、JF9が2026年2月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、今回の記事には、アマチュア無線が登場する映画「ミッドナイト・イーグル」の主人公のコールサイン(JP0TOH)発給時期に関する興味深い考察が掲載されています。是非ご覧ください。

2008年01月13日

JARL主催「第61回 QSOパーティ」への各局の参加レポート

JARL主催「第61回 QSOパーティ」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "JARL主催「第61回 QSOパーティ」への各局の参加レポート"

朝日新聞「映像で語る「わたしの震災」 映画資料館20日に上映会」

朝日新聞の記事によると、神戸市長田区の「神戸映画資料館」が、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災当時の映像を神戸市民から募集していたそうですが、このたび11作品が集まったそうです。

同記事によると、

撮影好きだった亡き父が無残な街の光景に傷つき、たった1本だけしか残せなかったビデオテープ。がれきの街を配達に歩く郵便局員の姿や、救援物資を手配する避難所のアマチュア無線家らの奮闘……。それぞれの思いのつまった映像は、13年の時を経て、同区内で20日に公開される。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アマチュア無線に関する映像は、谷OM(JA3WGL)が提供されたと言う事です。筆者(7J3AOZ)は、当時は自分と家族の事で手一杯で、アマチュア無線家として何も協力する事が出来ませんでしたが、当時の記録を知るにつけ、何か出来ることがあったんじゃないかと思い返しています。

2008年01月12日

「KCJ 30周年記念QSOパーティー」のログ提出締切が迫る

「JA1BML移動運用記録」の記事によると、「全国CW同好会(KCJ)」が2007年6月1日~11月30日に開催した「KCJ設立30周年記念QSOパーティー」の書類提出締め切りが、1月15日に迫っているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

朝日新聞「太陽が活動期入りか 携帯・ATMも障害の可能性」

朝日新聞の記事として、太陽活動がサイクル24の活動期に入った件が掲載されています。

同記事によると、米海洋大気局(NOAA)は、

活動が活発になる今後数年は、携帯電話や現金自動出入機(ATM)の停止など、さまざまな電子・通信機器に障害が起きる可能性があると警告している。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#う~ん、ATMが停止するほどの障害があるとすれば、パーソナルコンピュータなんかは簡単にダウンしちゃうような気がするのですが(汗)。なお、この件は、当ニュース左サイドバーの情報掲示板経由で、JO3JISさんに教えて頂きました。

TNX JO3JIS

2008年01月11日

msn産経ニュース「FM局が史上初「放送禁止」! 電波法違反で、滋賀・近江八幡」

「msn産経ニュース」の記事によると、総務省近畿総合通信局は、1月9日に、免許を受けた出力(14W)を大幅に超えた出力(200W)で放送を行ったとして、滋賀県のコミュニティFM局「B-WAVE79.1FM」(現在、Webサイトにはアクセス出来ないようです)を1月18日より11日間の運用停止とする処分を行ったそうです。

同記事によると、

アマチュア無線局や船舶無線などが運用停止処分を受けたことはあるが、放送局が同処分を受けたのは昭和25年の電波法施行以来、初めてという。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#すでに、各局のWeblogでこの件は取り上げられていますね。しかし、プロの放送局がオーバーパワーとは、一体何を考えていたんでしょうかねぇ(苦笑)。

2008年01月10日

がつ~ん!と呼んでみよう♪「80000アクセス予想」

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」の記事によると、同Weblogは、80000アクセスを迎える事を記念して「80000アクセス予想」を下記の要領で開催するそうです。

今回は、80000アクセスを達成する日および達成日を含めた前3日間のアクセス数を予想していただくことにしたいと思う。

なお、応募の締切は1月14日16日の23:59(JST)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#キリ番イベントも、色々なWeblogですっかり定着した感がありますよね。筆者(7J3AOZ)も、たまに当てて見たいです(笑)

追記:同Weblogの筆者である川野部OMによると、

予想が難しいという意見が多かったので、達成日の予想は外すことにしました。
ついでに応募の締め切りもちょっと延長します。

との事です。

2008年01月09日

山梨日日新聞「災害時のアマ無線協力者募集 甲府市、年度内に組織を設立」

山梨日日新聞の記事によると、山梨県甲府市は、災害時の情報収集にアマチュア無線を活用するための組織の設立に向け、アマチュア無線の免許を持つメンバーを募集しているそうです。

同記事によると、

 募集対象は、持ち運び可能な携帯型や車載型の無線機を持つ市内在住のアマチュア無線免許保有者。居住地域や氏名、連絡先を登録し、データベース化する。災害時には無線を携帯してもらい、本部の無線担当と交信して周辺地域の被災状況などを伝えてもらう。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

京都大学・大学院理学研究科付属天文台がサイクル24の開始を発表

「京都大学・大学院理学研究科付属天文台」のサイトによると、同天文台は、第24太陽活動周期(サイクル24)が開始されたと発表したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、高野さん(JL3CRS)に、当ニュース左サイドバーの情報掲示板経由でお知らせ頂きました。

TNX JL3CRS

2008年01月08日

米国アマチュア無線資格試験の問題集(Question Pool)要点メモ

JQ1OCR 2007-」に、米国のアマチュア無線資格試験で使用されるQuestion Pool(問題集)を覚える上での、要点のメモが掲載されています。

Element 2 (Technician)の要点メモ
Element 3 (General)の要点メモ
Element 4 (Extra)の要点メモ

#受験を考えておられる方には、大変参考になる内容ですので、是非ご覧下さい。

2008年01月06日

GHDキー社「無線や電気一般の雑学クイズ」

GHDキー社のサイトによると、同社は現在、「無線や電気一般の雑学クイズ」を行っているそうです。

このクイズは、

第1問 見通し2点間で電波実験をしました
145MHz,435MHz,1200MHz 各1W FM でアンテナはλ/2ダイポールを送受に使いました、すると周波数が高くなるにつれ受信信号強度(受信電力)が弱くなりました、この理由を簡単に1行位に数式を使わずに答えて下さい

第2問 上記のアンテナをパラボラアンテナにした場合(パラボラの直径はλより充分大きいとして)次より選んでください
(周波数が高い方が受信信号強度は)上がる、同じ、下がる、

第3問 キーは大別すると○○○キーと横振れ(横型)キーとになり更に横振れキーは短点、長点共に連続で出る通称○○○○と短点のみ連続で出る○○○○と更に最近人気の高いレバーを左右に振って符号を出す複式キーになります、
この○に文字を入れてください

と言う設問に答える物で、正解者の中から抽選で、同社のストレートキー「GT503A」が贈られると言う事です。

なお、応募の締め切りは1月31日と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年01月04日

第8回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局は、1月5日の07:00より「第8回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は四日市市の吉川OM(JA2BDR)の予定だと言う事です。

また、同記事によると、

皆さんの参加をお願いします。
もちろん、県外局のチェックインもOKです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年01月02日

「Japan Brass-pounders Association」が発足

「元祖 JJ8KGZのCW三昧」の記事によると、「欧文の平文でのCW交信の普及」を目的とした団体である「Japan Brass-pounders Association(JBA、日本ブラスパウンダー協会)」が、1月1日に発足したと言う事です。

同記事によると、現在の会員数は21名と言う事で、

欧文の平文を使っての交信は英語力を必要とします。ですから新規入会の場合は、JBA会員2名以上の推薦と、英検4級程度の筆記試験を行い、クリアした人が会員になれます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月31日

JARL主催「第61回 QSOパーティ」

mouse2008.png

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、同連盟は、2008年1月2日の09:00~3日の21:00に、毎年恒例の「QSOパーティー」を開催するそうです。

上記のサイトによると、

 このQSOパーティーは、どなたでも参加できます。また2日間ありますので、年賀の合間に、あるいは初詣への行き帰りなど、時間を見つけて少なくとも20局交信してみてください。いつもとはちょっと違ったお正月の雰囲気の中での交信もきっと楽しいものです!!

と言う事ですので、みなさん是非奮ってご参加下さい。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)と家内(JN4QIN)は、兵庫県伊丹市(JCC #2708)からQSOパーティに参加する予定です。聞こえておりましたら、みなさまどうぞ宜しくお願い致します。

2007年12月30日

50MHz帯のAMによる「大晦日ロールコール」

「JA1AVHの独り言」の記事によると、50MHz帯のAMによる「大晦日ロールコール」が、12月31日の21:30~23:00くらいまで行われるそうです。

なお、キー局はJA1GDR/1、キー局の運用地は八王子市になるそうで、周波数は50.550MHzになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月29日

JARLを経由しない記念局の開設方法

JI5RPT's Weblog」に、JARLを経由せずに、総合通信局に直接申請を行って記念局を開局する場合の、手続きやメリット/デメリットに関する解説が連載されています。

JARL以外での記念局の開設方法(その1)
JARL以外での記念局の開設方法(その2)
JARL以外での記念局の開設方法(その3)
JARL以外での記念局の開設方法(その4)
JARL以外での記念局の開設方法(その5)

2007年12月27日

「初音ミク」が時計を合わせます

最近各所で話題になっている、クリプトン・フューチャー・メディアが販売している音声合成・デスクトップミュージックソフトウェア「VOCALOID 2 初音ミク」を使用したユニークな試みが、動画として公開されています。

電波時計は、福島県田村市(40kHz)と佐賀県佐賀市(60kHz)より送信されているJJYの電波で時計を合わせる仕組みになっていますが、この試みは、上記の周波数で「初音ミク」にJJYのプロトコルを「歌わせて」、パーソナルコンピュータのサウンドカードからの出力を、電線を多重ループにしたアンテナで「送信」し、電波時計に受信させて見ようと言う物だそうです。

実験が成功したかどうかは、上記の動画をどうぞご覧下さい。

#なお、本来のボーカリストとしての「初音ミク」の実力は、当ニュースの右サイドバーに表示されている「ミク時計」の「♪」をクリックしてみてください(音が鳴りますので、ボリュームに注意して下さいね)。しかし、サウンドカードの出力をそのままアンテナに繋いで...と言う発想は、アマチュア無線家はなかなか思いつかないかも知れません(思いつかないのは筆者(7J3AOZ)だけかしら(笑))。この動画は「ニコニコ動画」で公開されていた物ですが(オリジナルはこちら)、作者のmasakiさんが、ご好意でYouTubeに掲載してくださいました。また、この情報は、「ロケットガール」などの作品で知られるSF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の掲示板「野尻ボード」で知りました。

TNX masakiさん&JQ2OYC

2007年12月24日

A1 Club 和文部会「和文QSOパーティ」

「JA1NKU Hello CQ CQ CW」の記事によると、A1 Clubの和文部会は、2007年12月25日の00:00~2008年1月7日の24:00に、「和文QSOパーティ」を開催するそうです。

同記事によると、このQSOパーティの趣旨は、

1)和文愛好者相互の交信の機会を広げ、和文交信を楽しむ。
2)和文初心者に運用しやすい機会を提供する。(必ずQRS局に速度を合わせてください)。

と言う事で、参加資格・交信相手は「全アマチュア局」、交信内容は「通常の和文交信(ナンバー交換などなし)、CQも通常のCQホレです。」と言う事です。

また、得点は、

1交信につき1点。(期間内同一局との複数交信得点計上可)
和文OAM参加、及びOAMキー局としての交信も有効。

との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月21日

伊那毎日新聞「箕輪町と上伊那猟友会箕輪支部が行方不明者捜索などの協定締結」

伊那毎日新聞の記事によると、長野県箕輪町と上伊那猟友会箕輪支部は、12月19日に「災害時における行方不明者の捜索及び情報の収集伝達に関する協定」を締結したそうです。

同記事によると、

 役場での調印式で小林支部長は、「協定にご理解いただき締結できた。会員は山野に精通し、約半数がアマチュア無線局を開局しているため、お役に立てるのではと思う」とあいさつ。平沢豊満町長は、「猟友会の皆さんでなければ出来ない協定を結んでいただき、なお一層、安全安心のまちづくりが強化されたと思う」と話した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL十勝支部「十勝支部QSOパーティー」

JARL十勝支部のサイトによると、同支部は、2008年1月2日の09:00~3日の21:00に開催される、JARL主催の「QSOパーティー」に併催して、「十勝支部QSOパーティー」を開催するそうです。

このQSOパーティのルールは、

十勝管内局(十勝管内で運用する局)
20局を超える局と交(受)信し,その中に十勝管内で運用するJA8,JE8,JF8,JG8,JH8,JI8,JJ8,JK8,JL8,JR8の10種のプリフィックスを含むこと

道内局(十勝管内局を除く北海道内で運用する局)
20局を超える局と交(受)信し,その中に道内で運用するJA8,JE8,JF8,JG8,JH8,JI8,JJ8,JK8,JL8,JR8の10種のプリフィックスを含み,その内,1局以上の十勝管内局を含むこと

道外局(北海道外で運用する局)
20局を超える局と交(受)信し,その中に1局以上の十勝管内局を含むこと。プリフィックスは不問とする

と言う事で、これらの条件を満たし、申請を行った参加局には、アワードが贈られると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「プリフィックスの中で北海道内運用局であっても7J8,8J8,8N8 等,日常的に交信する事が難しいものは指定プリフィックスから除外する」と言う事ですが、確かに7J8の局とは、筆者(7J3AOZ)も交信した事がありませんから、致し方ないでしょうね(少し寂しい話ですけど(汗))。

2007年12月19日

CQ誌1月号発売



「CQ Ham radio こちら編集部」の記事によると、CQ出版社のアマチュア無線専門誌「CQ Ham radio」の1月号が12月19日(本日)に発売されるそうです。

なお、同記事によると、今月号は、

ハム手帳2008と2008年カレンダーの付録付きです.

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#1月号には、「ロケットガール」などの作品で知られるSF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の記事(「KLA:凧で揚げるアンテナ」(P94~))が掲載されているほか、筆者(7J3AOZ)の拙連載(汗)が128ページから掲載されています。ところで、CQ誌編集部のWeblogは、どんどん記事が更新されているようで、大変良いですね。ただ、出来れば、RSSには個別アーカイブのURLを配信して頂けると、記事へのリンクがしやすいのですが(現在は、多分カテゴリアーカイブのURLが配信されているか、個別アーカイブが存在しないかのどちらかだと思います)。

2007年12月18日

CQ Ham radioの公式Weblogが公開

CQ Ham radio編集部からの連絡によると、同誌の公式Weblogである「CQ Ham radio こちら編集部」が、本日より公開されたと言う事です。

同Weblogの記事によると、

このブログでは,誌面でお伝えできなかったアマチュア無線情報をはじめ,内外の緊急ニュースなどをお伝えしていきます.また,取材のこぼれ話や編集スタッフの思いなどもつづっていきます.

との事で、今後、2008年に世界初のウェイブ パワーボード(サントリー マーメイドII号)による冒険航海を行う、堀江謙一さん(JR3JJE)の最新情報も掲載される予定と言う事です。

TNX INFO JA1CCN

2007年12月15日

World Wide「年末特別価格&3000本突破記念特別価格」

wgr.png

アンテナ用グラスファイバーポールの「W-GR-1000H/W-GR-1800H」(写真)などの販売で知られるWorld Wideのサイトによると、同社は、「年末特別価格&3000本突破記念特別価格」として、グラスファイバーポールを2本以上購入した方には、価格より5000円引きになるセールを行っているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#12月14日現在で、予定数60本のうち、残り31本になっているそうです。購入を検討されている方は、注文を急いだほうがよさそうですね。

「アマチュア無線応援団 キャリブレーション」の年末年始休業予定

各種自作キット販売で知られる「アマチュア無線応援団 キャリブレーション」のサイトによると、同店は、2007年12月29日から2008年1月4日まで休業すると言う事です。

なお、新年は1月5日からの営業となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月13日

CQ Ham radioの公式Weblogが開始

CQ Ham radio編集部からの情報によると、同誌の公式Weblogである「CQ Ham radio こちら編集部」が、開設された12月19日から、下記のURLで開設されると言う事です。

http://www.cqhamradio.jp/

TNX INFO JA1CCN

沖縄電子から・ありがとうフェアー

「JS6JVB/op.muga」の記事によると、沖縄県宜野湾市のアマチュア無線機器販売店「(株)沖縄電子」は、年末、年始のイベントとして、2007年12月15日~2008年1月14日に「沖縄電子から・ありがとうフェアー」を行うそうです。

同記事によると、

期間中は、アマチュア無線機器、安定化電源、各種アンテナ、パソコン、DOS/Vパーツ、プリンター、その他関連商品、特価商品、掘り出し物、新製品の展示、販売があります。

との事で、さらに期間中に、
スタンダードDAY
期日 12月15日(土)16日(日)
内容 FT-DX9000、FT-2000の実働展示
スタンダードスタッフによる商品説明

アイコム・DAY
期日 12月22日(土)、23日(日)、24日(月)
内容 IC-7800、IC-7700の実働展示
アイコムスタッフによる商品説明

CQ誌(バックナンバー)のプレゼント

などのイベントを行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月12日

500W変更検査体験記

JJ通信 de JO7MJS (also JA8RXD since 1973)」に、同Weblogの筆者である澄川OMが、出力500W局への変更検査を受けた体験記を掲載しています。

続きを読む "500W変更検査体験記"

2エリアでJQ2の次にJS2が発給された件について

「CIC: Call sign Information Center」の記事として、2エリアのコールサインが、JQ2の後にJS2が割り当てられた件(本来はJR2が割り当てられる)に関して、同Weblogの筆者である本林OM(JJ1WTL)が、総務省法令等遵守調査室に問い合わせをされた結果が掲載されています。

同記事によると、総務省法令等遵守調査室からの回答は、

御通報のとおり、呼出符号の指定に誤りがあり、呼出符号の再発行を行う予定とのことでしたのでご連絡申し上げます。

と言う事だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)が知る限りでは、日本では始めてのケースじゃないかと思います(もしかすると、黎明期には結構あったのかも知れませんが)。

2007年12月10日

CQオームが「新!MUSENKI レビュアーズ 倶楽部」をオープン

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、同Weblogを開設している、岐阜県岐阜市のアマチュア無線機器販売店「CQオーム」は、無線機器ユーザーによる製品レビューサイトである「新!MUSENKI レビュアーズ 倶楽部」をオープンしたそうです。

同記事によると、同サイトは、レビューを投稿した方のみが、他の方のレビューの閲覧が出来る会員登録制サイトとして運営を行って来たそうですが、

数多くレビューが集まった今、本当にレビューを必要としている、もっと多くの方々が参照できるようにした方が、お客様のためにも、業界のためにもよいのでは! という声を会員の方からいただくようになりました。
もともとは、レビュー総数を確保するために、会員制にしたものですが、現実には、皆さん、会員になった後も、好意でレビューを数多くお寄せいただいておりまして、会員制にしなくても、ある程度のレビュー投稿数が期待できるまでになりました。

そこで、今回、『MUSENKI レビュアーズ 倶楽部』は、誰でもが閲覧できる『新!MUSENKIレビュアーズ倶楽部!』にすることとなりました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#Web上のアマチュア無線機器ユーザーレビューは、eHam.netの「Product Reviews」が有名ですが、国内では始めての開設ではないかと思います。アマチュア無線機器の購入を考えておられる方は、参考にして見てはいかがでしょうか?

2007年12月08日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2037年9月、JJ5が2028年11月、JF9が2027年6月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、2エリアではJQ2の割り当てが終了したのですが、次のプリフィックスはJR2になるはずが、JS2が割り当てられているようです。同記事によると、この件について、本林さんが総務省に問い合わせを行ったそうですが、今のところ回答は得られていないそうです。

2007年12月04日

CQオーム「大創業祭2007」

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、同Weblogを開設しているアマチュア無線販売店「CQオーム」は、12月7日~9日に、店舗における大売出しセールである「大創業祭2007」を開催するそうです。

同記事によると、

なんといっても、当店の展示品一掃大放出いたします。
他にも、おもしろイベントもあり!
是非ご来店下さい!

例年、近県の方はもちろん、かなりの遠方(関東や四国など)からも来店いただいています。店舗前の駐車場のところで、のんびりしている地元のお客様と交流していただいたり、「空の上で会ったことありますね」……なんて話になったりして。
遠方のお客様も、是非、この機会に一度遊びに来て下さい。

との事で、セールの内容は、
展示品一掃!計55台を大放出!
目玉品 30品目以上を大放出!
第一電波工業・コメット・北辰産業・サガ電子商品大安売り!
ご来店のお客様には、ジュース一缶プレゼント
お買い上げ金額によって各種粗品をプレゼント
さらにお楽しみクジ 1万円毎に一枚! メーカーグッズを当てよう!

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#通信販売における大売出しは、このセール終了後に計画されているそうです。

(株)キューシーキュー企画「アマチュア無線技士通信教育(講座)」

「(株)キューシーキュー企画」のサイトによると、同社は、「第一級及び第二級アマチュア無線技士通信教育講座」の受講者を募集しているそうです。

同社のサイトによると、

(株)QCQ企画 無線従事者通信教育部では、第一級アマチュア無線技士および第二級アマチュア無線技士の資格を取得していただくため、次のように通信教育(講座)を行っています。学科と電気通信術のフルコースと、学科のみ、電気通信術のみの3コースがあります。なお、インターネットを利用されない方は、郵便またはFAXを利用して受講することができます。

との事で、受講料は、第一級アマチュア無線技士講座は、入会金(1000円)、フルコース(21000円)、学科のみ(17000円)、第二級アマチュア無線技士講座は、入会金(1000円)、フルコース(18000円)、学科のみ(15000円)となるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月02日

GHDキー社がオンラインによるポイントカードの発行を開始

gn599dx_b.png

各種電鍵の製造・販売で知られる、仙台の「GHDキー社」のサイトによると、同社は、11月15日より、オンラインによるポイントカードの発行を開始したそうです。

同社のサイトによると、

●1,000円御買い上げ毎に 1ポイント付きます
●10ポイント貯まると 次回1,000円の割引になります
●11/15以降 初回発送時にカードを発行し、ID、パスワードをお知らせします

との事です。

なお、このポイントカードは、同社のサイトから直接製品を購入した場合のみ、特典が適用されるシステムのようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、12月1日より、同社のメカ接点キー「GN599DX」(写真、定価42500円)を購入された方には、ポイントが2倍になるセールを行っているそうです。

2007年12月01日

読売新聞「立川六中のサイエンスクラブ。アマチュア無線楽しむ」

読売新聞のニュースで、先日お伝えしましたように、アマチュア無線局(JQ1YSI)を開局した、東京都の立川市立立川第六中学校・サイエンスクラブ(科学部)の件が掲載されています。

同記事によると、

 同クラブには、1年生の男子生徒10人が所属し、週3回活動している。顕微鏡での微生物調査や、はんだごてを使ったラジオの組み立など様々な活動に取り組んでいるが、無線が断然の一番人気だ。10人中4人がすでに第4級アマチュア無線技士の免許を取得し、ほかに3人が受験を予定しているという。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年11月30日

石津OM(JA4HM、JARL山口県支部長、愛媛大学名誉教授)が瑞宝中綬章を受賞

QTC-Japan」のニュースによると、石津OM(JA4HM、JARL山口県支部長、愛媛大学名誉教授)が、瑞宝中綬章を受賞されたと言う事です。

同ニュースによると、

長年にわたって大学教授として努めてきたことや、大学での化学の分野での研究実績などが認められ、2007年秋の叙勲で瑞宝中綬章を受賞されました。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#受賞おめでとうございます>石津OM。

2007年11月29日

仙台に新たな米国FCCアマチュア無線免許試験チームが誕生

「JHØMGJ aka.AL5A」の記事によると、宮城県仙台市を中心に米国FCCアマチュア無線免許試験を行う「ARRL/VEC みちのく VE チーム」が誕生したそうです。

同記事によると、

チームは、次のメンバーで構成されています。
併せて東北での活動をサポートしていただける方を広く募集しています。

AL5A ; Kazuhiko KUROI
W7IA ; Toshimi KONNO
WHØU ; Toshio ARAI

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同チームのサイトによると、同チームが行う初めての試験は、2008年1月26日の13:00~16:30に、仙台市中央市民センターで行われるそうです。

Yahoo!JAPANニュース「宮城の被害を即キャッチ 仙台・高層ビル屋上にアンテナ」

Yahoo!JAPANニュースの記事として、JARL地方局であるJA7RLの新しいアンテナが、宮城県仙台市の仙台ファーストタワービル(地上高100m)の屋上に建設された件が掲載されています。

同記事によると、

 従来、市中心部のアンテナはタワービルに隣接する山一商店ビル(4階建て)の屋上にあり、高さは44メートル。車搭載型や携帯用ハンディータイプが多い430メガヘルツ無線機の場合、周囲に続々と誕生した高層ビルに電波を遮られ、直接交信の範囲は市内程度まで狭まっていた。

 新しいアンテナの設置は、タワービル建設を知った県支部が持ち掛け、ビル側が快諾した。障害物が少なくなり、交信エリアは北は岩手県一関市から南は福島県いわき市まで一気に拡大。山一商店ビル内の無線局から一斉交信することもできる。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

総務省「電波法関係手数料令の一部を改正する政令案に関する意見募集」

総務省のサイトの報道資料によると、同省は「電波法関係手数料令の一部を改正する政令案に関する意見募集」(パブリックコメント)を行っているそうです。

同サイトによると、

 総務省は、総合無線局監理システムの改修に伴い電子申請の処理に要する時間が短縮されることから電波法関係手数料令の一部を改正し、無線局の免許等の申請手続についてインターネットを利用して行う場合の手数料の額を引き下げることを検討しています。
  つきましては、当該手数料の額の引き下げについて、平成19年12月28日(金)まで、意見を募集します。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同報道資料の別添1(PDF)によると、アマチュア無線局の免許申請に電子申請を利用した場合は、開局の場合は4200円から2900円(50W以下)、7900円から5500円(50W越え)に、再免許の場合は2950円から1950円にそれぞれ値下げしたいと言う案だそうです。電子申請の敷居が比較的高い(Javaのバージョンに依存したり、カードリーダーの購入が必要だったりする)事を除けば、値下げ自体は大歓迎ですよね。なお、この情報は成瀬さん(JE2SOY)にお知らせ頂きました。

TNX INFO JE2SOY

2007年11月28日

北海道札幌市における米国FCCアマチュア無線資格試験のスケジュール

「JM3EHG/8 Radio_eLog's」の記事によると、2008年に北海道札幌市で行われる米国FCCアマチュア無線資格試験のスケジュールが、同市内のアマチュア無線販売店である「フェイズ サッポロ」のサイト掲載されていると言う事です。

同サイトによると、試験は2008年3月8日の13:00~17:00に、札幌市の札幌ラジオ会館で行われると言う事です。

なお、この試験はW5YI Gunmaチームが行うそうで、

尚、受験会場では米国、またはその属領への渡航計画をお聞きします。
旅行会社の見積書等を拝見させていただくようお願いする場合がありますので、予めご承知おき下さい。
当チームでは、ライセンス取得だけを目的とする受験はお断り致します。

との事ですので、受験を考えておられる方はご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このニュースは、同Weblogの筆者である堀内さんより、直接お知らせ頂きました。

TNX INFO JM3EHG

2007年11月27日

飯吉OM(JA1GTE)が黄綬褒章を受章

QTC-Japan」のニュースによると、飯吉OM(JA1GTE)が黄綬褒章を授与されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#受章おめでとうございます>飯吉さん。なお、この件は「駄目社員はむの日記」の記事で知りました。

移動運用時はくれぐれもご注意を

アマチュア無線の移動運用中に、警察官から職務質問を受けた経験をお持ちの方は多いと思いますが(筆者(7J3AOZ)も経験ありますHi)、「チャレンジ MOBILE DXCC」に興味深い経験をしたお話が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#職務質問は良くある話なんですが...。今回は笑い話で済んで何よりだと思いますが、移動運用を行う時には、くれぐれもアマチュア無線局免許状と従事者免許証をお忘れなく。

2007年11月26日

真空管ラジオキットのハムズオフィス

ネットを彷徨っていて、面白いお店を見つけました。

熊本県熊本市の「ハムズオフィス」は、アマチュア無線家向けの通信機器、関連書籍や、真空管式ラジオキット、自作用部品を販売しているお店だそうで、真空管ラジオキットは入門用の1球再生式ラジオキットから上級者用の2バンド5球スーパーラジオキットまで取り扱いがあるようです。

また、最近店頭での入手が難しい真空管用ソケットや各種バリコン、そして、鉱石ラジオ用の鉱石(方鉛鉱、黄鉄鉱、黄銅鉱)まで、大変幅広く商品を取り扱っているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#鉱石まで取り扱っているのが素晴らしいですね。昔を懐かしむ方にも良いですが、お子さんにラジオの基本原理を教えてあげるための教材に使うのも良いのではないでしょうか。

「第三級アマチュア無線技士国家試験」受験体験記

「飲んだくれの記」の記事として、東京・晴海会場(日本無線協会本部)で行われた「第三級アマチュア無線技士国家試験」の受験体験記が掲載されています。

#これから第三級アマチュア無線技士の国家試験を受験して見ようと考えておられる方には、参考になる記事だと思います。是非ご覧下さい。

2007年11月24日

合言葉で「仁右衛門島」観覧料金が割引に

「小さなパワーで ・・・・・5wattsの世界 !」の記事によると、千葉県鴨川市の観光地として知られる「仁右衛門島」に遊びに行くと、少しお得な事があるそうです。

同記事によると、

 私のブログをご覧になっている皆さんに、仁右衛門島の佐藤MGさん からこんなご好意のお話が飛び込んで来ました。

期間 2007年11月24日 ( 土 ) ~ 2008年3月31日 ( 月 )

仁右衛門島の観覧料金( 往復渡船料金を含みます ) の割引の特典です。

この期間に千葉県鴨川市の仁右衛門島に遊び行く方は、切符売り場で、私の “ コールか私のブログを見ました。 ” とひと言って下さい。

と言う事で、合言葉で観覧料金が200円割引になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同Weblogの筆者である宮嶋さん(JG1UKW)のご尽力で、アマチュア無線に大変好感を持って頂いているようですね。大変素晴らしい事だと思います。なお、同記事にもありますが、仁右衛門島は個人所有の島ですので、アマチュア無線の運用を行う方は、必ず職員の佐藤さんに連絡し、許可を頂くようにお願いします。

2007年11月22日

NIKKEI NET「バーテクスSの9月中間、経常益57%増の8億4600万円」

NIKKEI NETの記事によると、アマチュア無線機器のメーカーとして知られる「株式会社 バーテックス スタンダード」の、2007年9月中間期の連結決算は、経常利益が前年同期に比べて57%増加したそうです。

同記事によると、

人件費や研究開発費の増加で販管費は6%増えたが、国内外で好採算のアマチュア無線機が伸び、吸収した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アマチュア無線機のおかげで利益増と言うのは、アマチュア無線界にとっても良いニュースですよね。

2007年11月20日

立川市立立川第六中学校「サイエンスクラブ」が社団局を開局

「HAM RADIO NEWS」の記事によると、立川市立立川第六中学校のサイエンスクラブ(科学部)が、アマチュア無線局を開局したそうです。

同記事によると、

落ち込んでいたアマチュア無線もまた少しずつ盛り返しています。忘れられている分野なので、結構新鮮に受け止められています。パソコンやケイタイとは違うおもしろさを感じてくれています。

との事で、顧問の先生のWeblogによると、社団局のコールサインはJQ1YSIになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#早速、先日行われた「全市全郡コンテスト」に社団局として参加したそうです。最近、学校のクラブが少なくなって大変寂しい限りですが、理解のある先生方によって、全国各地でどんどん増えていくと良いですよね。

2007年11月18日

JH7UBCブログ「アンテナタワー建設作戦」

JH7UBCブログ」の記事として、同Weblogの筆者である畠OMの、アンテナタワー建設レポートが掲載されています。

続きを読む "JH7UBCブログ「アンテナタワー建設作戦」"

2007年11月15日

QSObankのサービスが一時停止する模様

日本のインターネットを利用した電子QSLカード交換システム「QSObank」のメーリングリストにアナウンスされた情報によると、同システムのサーバ設置場所において電気設備点検整備が行われるため、11月17日の12:00過ぎ~19日の10:00頃まで、データのアップロード、WEBの閲覧、メーリングリストなどの全ての機能が停止すると言う事です。

2007年11月14日

(株)沖縄電子がQSLカード転送(郵送)サービスを開始

「JS6JVB/op.muga」の記事によると、沖縄県宜野湾市のアマチュア無線機器販売店「(株)沖縄電子」では、10月1日より、同店に持ち込まれたQSLカードを、まとめてJARLビューローへ郵送するサービスを開始したそうです。

同記事によると、

沖縄電子には投函箱を準備してありますので、梱包紙等の表面にコールサインと名前を書いて投函して下さい。

との事で、持ち込まれたQSLカードは、毎月一度、月末にJARLビューローに発送されると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#こう言うサービスを販売店でして頂けると、大変助かりますよね。

2007年11月12日

コメット(株)の商品売価が値上げ

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、アマチュア無線用アンテナメーカーとして知られるコメット株式会社の製品売価が、11月20日より値上げされるそうです。

同記事によると、値上げ理由は「最近の部材の値上がりにより」と言う事で、

※およそ2~3割ほどの値上げになるようです。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同社の製品の購入を考えておられる方は、早めに購入された方が良さそうですね。

2007年11月06日

(株)バーテックス スタンダード VX-3がグッドデザイン賞を受賞

(株)バーテックス スタンダードのサイトによると、同社の製品であるVX-3が、財団法人日本デザイン振興会の「2007年グッドデザイン賞」を受賞したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年11月05日

(株)バーテックススタンダードが米モトローラの傘下に

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、「YAESU」ブランドで有名な(株)バーテックススタンダードが、米モトローラの傘下に加わる事が決まったそうです(プレスリリースはこちら(PDF))。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このニュースには、筆者(7J3AOZ)は大変驚きました。同社における、今後のアマチュア無線機器の開発・販売や保守・サービスに影響が出ない事を祈ります。

追記:ARRLのサイトのニュースでも取り上げられています。

ICOM IC-7700とIC-M34がグッドデザイン賞を受賞

ic-m34.png

ICOMのサイトによると、同社の製品であるIC-7700IC-M34(写真)が、10月1日に財団法人日本デザイン振興会の「2007年グッドデザイン賞」を受賞したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#IC-7700はまだ未発売なのですが、早々の受賞となったようですね。なお、同社のIC-7800が、2004年のグッドデザイン賞を受賞しています。

2007年11月04日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2035年12月、JJ5が2028年5月、JF9が2027年4月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年11月01日

第6回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月3日の07:00より「第6回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は松阪市の荻原OM(JH2IEE)の予定だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月30日

中日新聞「アマ無線愛好家170人が交流 紀宝の「まなびの郷」でフェス」

中日新聞の記事として、10月28日に、三重県南牟婁郡の紀宝町生涯学習センター(まなびの郷)において開催された「三重県ハムフェスティバル2007(平成19年度 三重県支部大会)」の件が掲載されています。

同記事によると、参加人数は約170名との事で、

会場には、無線機器などが展示され、説明販売などがあった。電波利用の理解を深める親子電波教室には、約四十人の親子連れが参加。電波適正利用推進員の手ほどきを受けながら、はんだ付けなどをしてトランジスタラジオの組み立てに取り組んだ。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月28日

「Digital Ham Life」が100万カウントを達成

「Digital Ham Life」の記事によると、福井OM(JI1ANI)が開設している同Weblogは、10月20日に、アクセスカウンターが100万カウントを迎えたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#100万カウント達成おめでとうございます>福井さん(お互い、随分長い間Weblogを書いてますよね(笑))。すっかり先を越されてしまいましたが(笑)、当ニュースも年内には100万カウントを達成できる見通しです。

2007年10月27日

脳内イメージ解析機「移動地選択(関東)」

kantoaoz.png

「【アマチュア無線局】 JS1XQX 【合法CB・特小】 サイタマMS118」の記事によると、同Weblogは、脳内イメージ解析機「移動地選択(関東)」を公開したそうです。

同記事によると、

さて、今度の移動はどこに行こうか?
そんな時には貴殿のコールサインを入れるだけで、コンピューターが最適な場所を選択。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは面白いですね。筆者(7J3AOZ)は、そのうち関西編も作ってみようかなぁと思っていますが、DXバケーション編とか島移動編とか、色々作れそうですね。ちなみに、筆者は小笠原も南鳥島も是非行きたいですHi

2007年10月21日

オーマイニュース「「FCZ研究所」をご存知ですか?」

オーマイニュースの記事として、先日お伝えしました、「FCZ研究所」(代表:大久保OM(JH1FCZ))が解散し、個人事業に移行した件に関する記事「「FCZ研究所」をご存知ですか?」(筆者:三田 典玄さん)が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、「スラッシュドットジャパン」でも取り上げられていますね。

2007年10月20日

アマチュア無線/eQSOを活用した「科学教育」「国際理解教育」

「JE4YIA 山口県アマチュア無線「科学・国際理解」教育研究会」の記事によると、同会は、10月21日の15:00~17:00に、山口県周南市立和田小学校において、実験課外授業として「アマチュア無線/eQSOを活用した「科学教育」「国際理解教育」」を行うそうです。

同記事によると、この課外授業の目的は、

「アマチュア無線/eQSO・インターネット」を活用した、「科学教育」と「国際理解教育」の有効性をリサーチする。

と言う事で、当日は、和田小学校と和田中学校の生徒6名(2007年の夏に第4級アマチュア無線技士の資格を取得済み)が、アマチュア無線やeQSOを使用して国内外のアマチュア局と交信し、相互の理解と交流を深めると言う事です。

なお、

オペレーターの子どもたちは、まだ免許を取得したばかりなので、上手に交信ができないかもしれない。しかし、アマチュア無線各局の局長さんには、将来のアマチュア無線家(私達の後継者)を育てるという視点からの積極的なコンタクトをお願いしたい。

と言う事で、さらに、現在、この企画に協力して頂けるアマチュア無線家の方を募集していると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#10月20日~21日には、山口県周南市和田公民館から3.5、7、21、145MHz帯やeQSOで交信を行う予定だと言う事です。素晴らしい企画だと思いますので、是非みなさまのご協力を、筆者(7J3AOZ)からもお願いしたいと思います。

2007年10月19日

情報通信研究機構(NICT)によるサイクル24の予想が発表

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、情報通信研究機構(NICT)宇宙天気情報センター(SWC)が、太陽活動の次サイクルであるサイクル24に関する予想を発表しているそうです。

同記事によると、結論は二つに分かれたそうで、

ひとつは次の極大は2011年ごろで極大のときの黒点数は140前後でけっこう活発になるというもの、もうひとつは次の極大は2012年ごろで極大のときの黒点数は90前後とそれほど活発にはならないというものです。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アマチュア無線家としては、前者の予想が当たる事を祈りたいですよね(笑)。

2007年10月17日

JK6SEW WebLog「20,000アクセス記念 総アクセス数予想イベント」

「JK6SEW WebLog」の記事によると、同Weblogは、20000アクセスを達成した事を記念して、「総アクセス数予想イベント」を開催しているそうです。

同記事によると、このイベントは、20000アクセス達成日から1週間の総アクセス数を予想すると言う物だそうで、

13日に20,000アクセスに達しましたが、少し遅くなりましたので、一日延ばして21日(日)24:00Jまでの総アクセス数を予想して下さい。応募締切は20日(土)24:00Jまで。

と言う事です。

なお、予想数値が一番近かった方には、地元の特産品か名産品が贈られると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#20000アクセス達成、おめでとうございます>久保さん。なお、先日お伝えしました「20,000アクセス記念祭り」の応募者がおられなかったために、予告どおりに今回のイベントに移行したそうです。筆者(7J3AOZ)も、応募させて頂こうと思っております(当たったらいいなぁ(笑))。

2007年10月13日

JK6SEW WebLog「20,000アクセス祭り」

「JK6SEW WebLog」の記事によると、同Weblogの筆者である久保OMは「20,000アクセス祭り」を開催しているそうです。

同記事によると、

ページ右上にアクセスカウンタがありますので、見事20,000アクセス記録された方は、是非e-mailもしくは右下のメッセージ欄からご連絡下さい。
可能なら20,000アクセス時の画面ハードコピーをお送り頂ければ幸いです。

との事で、20000アクセスを踏んだ方には、地元の名産品が贈られると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、申し出が無かった場合は、「20,000アクセス達成日から1週間後の総アクセス数を予想」イベントに変更されると言う事です。

2007年10月07日

「でるたーぱぱの部屋」20万カウント達成記念イベントの結果が発表

堀OM(JH4VDP)のWeblogである「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターが20万カウントを達成する事を記念して行われていた「20万カウント達成記念イベント」の結果が決定したと言う事です。

同記事によると、20万アクセスは10月6日に達成したと言う事で、クイズの当選者は岩佐OM(JH8SLS)と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#堀さん、20万カウント達成おめでとうございます。また、岩佐さん、当選おめでとうございます。なお、筆者(7J3AOZ)も応募していたのですが、残念ながらスカでした(笑)

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2035年12月、JJ5が2030年10月、JF9が2027年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、日本のアマチュア局の総数は、8月末で51万9689局になるそうです。ちなみに、こちらのページによると、1992年にはアマチュア局は122万2214局あったそうです。また、こちらのページによると、1981年に日本のアマチュア局数が50万局を超えたそうですので、現在は当時と大体同じ水準に戻ったと言う事になりますね(1981年の時点では、筆者(7J3AOZ)はまだ高校1年生で、アマチュア無線に狂っていた頃でしたHi)。

2007年10月05日

第5回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局は、10月6日(明日)の07:00より「Mie DX lovers Net(オンエア-ミ-ティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は今井OM(JF2VAX)の予定だと言う事で、

三重県の局を中心にやっていますが、県外の局もチェックインお待ちしています。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月04日

有限会社「FCZ研究所」が個人事業へ移行

FCZ研究所」(代表:大久保OM(JH1FCZ))が発行している「CirQ」の024号によると、1976年創業の同社は、10月1日を持って解散し、個人事業に移行したと言う事です。

同誌の記事によると、

 解散理由は、「経営者が老齢となり後継者がいないこと」が主な理由です。
 それに加えて世の中の趨勢の変化により、現在の事業規模では法人格をもつ理由も薄くなってきました。
 そのため、法人格をはずしても現在の事業内容であれば従来と同じような仕事を続けて行くことが出来そうだと考えたのです。

との事で、
FCZコイルの製造販売については皆様にご迷惑をおかけしないですむように考えております

との事です。

また、同社の現在の電話・FAX番号、振替口座は使用出来なくなるほか、11月半ばより住所が変更されると言う事で、新しい所在地はWebサイトでお知らせしますと言う事です。

なお、詳しくは、上記のリンク先、及び「CirQ」024号の該当記事をご覧下さい。

#この件は、「駄目社員はむの日記」の記事で知りました。

2007年10月01日

「JL3CRS Official Blog」が終了

「JL3CRS Official Blog」の記事によると、高野OMが開設されている同Weblogは、9月30日をもって更新を終了したそうです。

同記事によると、

そんな中で自分自身、ブログに関してはもう十分過ぎる程の『達成感』を得る事が出来ました。「もうこのあたりでいいかな?」と以前より思うようになり、ずっと考えてきたのですが、ちょうど組織体で言えば、区切りのいい"上半期"が終わろうとする形の今日9月30日を持って終了する事に致しました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大変残念なニュースですが、また何らかの形でネット上に情報を発信して下さる事を期待しております。

2007年09月30日

「でるたーぱぱの部屋」20万カウント達成記念イベント

堀OM(JH4VDP)のWeblogである「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターがまもなく200000カウントを達成する事を記念して、「20万カウント達成記念イベント」が行われているそうです。

同記事によると、このイベントは、

カウントが「200,000」を達成した日から10日前までの”総アクセス数”を予想してください。

と言う事で、応募は9月30日(本日)の24:00まで(それまでに20万カウントを達成した場合は達成日の前日までの応募が有効)、応募資格は「無線が大好きなアマチュア局(国内局のみ)」と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年09月29日

三好OM(JA3UB)をしのぶ会

JG3CCD局からの情報によると、8月27日に亡くなられた三好OM(JA3UB)をしのぶ会が、下記の要領で行われるそうです。

会場 大阪国際交流センター
日時 9月30日(日) 午前10時30分より2時間の予定

#筆者(7J3AOZ)も、是非参加させて頂こうと思っております。

TNX INFO JG3CCD

2007年09月24日

野尻抱介さん(JQ2OYC)が星雲賞を受賞


沈黙のフライバイ (ハヤカワ文庫 JA ノ 3-9)
野尻 抱介
早川書房 (2007/02)
売り上げランキング: 8249

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)のサイトによると、野尻さんの短編集「沈黙のフライバイ」収録の「大風呂敷と蜘蛛の糸」が、8月30日~9月3日に横浜で開催された「第46回日本SF大会」において、星雲賞短編部門を受賞したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#星雲賞受賞おめでとうございます>野尻さん。掲載が遅れて申し訳ありません(汗)。

2007年09月21日

総務省・近畿総合通信局「不法無線局(アマチュア用無線機使用)を摘発 ~注意を無視した悪質な不法無線局を摘発~」

総務省・近畿総合通信局のプレスリリースによると、同総合通信局は、9月19日に、大阪府箕面警察署と合同で、ダンプカーに開設した不法無線局を摘発したと言う事です。

同プレスリリースによると、

この摘発で、関係各警察署は不法無線局を開設していた4名を電波法違反で検挙するとともに、関係する無線機等を押収しました。

これらの不法無線局は、改造したアマチュア無線機を使用し、重要無線通信である消防用に割り当てられた周波数を使用して運用を続けていたものです。

と言う事で、摘発された犯人は、
伊丹市在住のダンプカー運転手(54歳)
伊丹市在住のダンプカー運転手(43歳)
川西市在住のダンプカー運転手(31歳)
宝塚市在住のダンプカー運転手(56歳)

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、兵庫県赤穂市付近で「打倒!電波管理局」(いやそれはちょっと古いぞ)と言うステッカーを貼ったダンプカーを見た事があるのですが、こう言う無法者を使用している使用者の責任もあるのではないかと考えています(ダンプカーを自家用で乗っている方は、そうそうおられないと思いますし)。なお、米国FCCは、違法局の開設者が運送業者だった場合は、その運送業者を使っている会社にも警告を出しているようです。

2007年09月16日

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2036年10月、JJ5が2030年12月、JF9が2028年8月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年09月09日

JH9MEV(Nori)「ラバースタンプQSOでも立派な英会話」

JH9MEV(Nori)」に、英語を使ったラバースタンプQSOに関する記事が連載されています。

ラバースタンプQSOでも立派な英会話(1)
ラバースタンプQSOでも立派な英会話(2)
ラバースタンプQSOでも立派な英会話(3)
ラバースタンプQSOでも立派な英会話(4)
ラバースタンプQSO(Review)

#大変参考になる記事だと思います。英語でのQSOにご興味をお持ちの方は、是非ご覧下さい。

2007年09月07日

総務省・中国総合通信局「電波法違反に対する行政処分 ~66日間のアマチュア無線局への従事停止~」

総務省のプレスリリースによると、中国総合通信局は、9月4日に、岡山県岡山市在住の男性に対し、66日間のアマチュア局への従事停止処分を行ったそうです。

同プレスリリースによると、

本件は、「免許が失効したアマチュア無線局を運用しているのではないか」との申告があり、調査を行ったものである。

調査の結果、当該違反行為者は、アマチュア無線局の免許が失効していることを知りながら運用していたとともに、無線従事者の資格外操作(注)も発覚したものである。

との事で、資格外操作については、第四級アマチュア無線技士の資格のみで出力100WのHFトランシーバーを使用していたと言う事だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

読売新聞「東京・調布で未明の突風、瓦やトタン飛ぶ…一時停電も」

読売新聞の記事によると、9月6日の未明に、東京都調布市で突風による被害が発生したとの事です。

同記事によると、

住宅1階の屋根に、ビニールハウスの骨組などがのっていたほか、アマチュア無線用のアンテナ(約20メートル)が倒れていたのも、見つかった。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#約20mと言う事は、アンテナタワーが倒壊したと言う事でしょうか。被害に合われた方に、心よりお見舞い申し上げます。

2007年08月31日

「JF1UVJ 趣味の部屋」開設1周年記念プレゼント

※本日(8月31日)が応募の締め切りです。

「JF1UVJ 趣味の部屋」の記事によると、同Weblogは、開設1周年を記念して「開設1周年記念プレゼント」を行っているそうです。

同記事によると、

今月末でちょうど1周年となりますので8月一ヶ月の総アクセス数を予想していただき、一番近い方に後ほど発表させていただく商品をお送りさせていただきたいと思います。

と言う事で、応募の締め切りは、8月31日の23時59分59秒となるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同Weblogのこちらの記事によると、1位の方には「カラークロック」、2位の方には「ポケットデジタルマルチメータ」が贈られるとの事です。太っ腹な企画ですので、みなさんも応募して見てはいかがでしょうか?

2007年08月30日

京都新聞電子版「専門技能、災害に生かせ 綾部市が「ハイパー消防団員」制度」

京都新聞電子版の記事によると、京都府綾部市は、特殊技能を持つ方たちで構成される「ハイパー消防団員」の登録制度を、9月より開始するそうです。

同記事によると、

ハイパー消防団員は、消防団員の中で大型特殊車両やフォークリフトの運転、アマチュア無線、応急手当て、電気工事士といった専門技術を持つ人が対象。

と言う事で、災害が発生した場合は、事前に登録された団員を技能に応じて招集し、現場へ派遣する仕組みだと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「アマチュア無線」を消防団活動に使用する事は、現在の所(法的に)ちょっと難しいかも知れませんね。ただ、筆者(7J3AOZ)は、こう言う取り組みをきっかけにして、アマチュア無線家の社会貢献が可能になる枠組み(と法整備)が出来たらいいんじゃないかなと思っています。

第4回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局(JA2AH、JE2LUN、JF2VAX、JH2RMU)は、9月1日の07:00より「Mie DX lovers Net(オンエア-ミ-ティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、キー局は今井OM(JF2VAX)の予定だと言う事で、

三重県内の局を中心として、運用していますが県外局の参加もお待ちしています。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月28日

松本OMのWebサイトとWeblogがリニューアル

「JA7AO's WEBLOG」の記事によると、同Weblogの筆者である松本OMは、WebサイトWeblogをリニューアルされたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月24日

中日新聞「親子で仲良くラジオ組み立て 福井大で公開講座」

中日新聞のサイトによると、福井大学と福井大学アマチュア無線クラブ同窓会が、8月11日に、「親子でラジオを組み立てて工作や電磁波への関心を高めてもらう公開講座」を、福井大学文京キャンパスで開催したそうです。

同記事によると、

 参加者は同窓会メンバーのアドバイスを受けながらはんだごてを慎重に操り、赤色と青色の配線を端子基板につなげた。スピーカーや周波数を変えるダイヤルを取り付けてAMラジオを完成させた。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月23日

日経ネット関西版「育て次代のロボ技術者--元家電店長、リストラ克服子供に工作教室」

「日経ネット関西版」の記事として、「でんでんタウン電子工作・ロボット教室」の講師として知られる吉谷OM(JH3NBD)が紹介されています。

#吉谷さんは、ニノミヤ・エレホビー店の元店長として、京阪神のアマチュア無線家に知られています。

2007年08月19日

「平成生まれアマチュア無線クラブ(JQ1YQA)」がJARL登録クラブに

「LIBの無指向な日記帳」の記事によると、同Weblogの筆者である井上さん(JE1LIB)が主宰する「平成生まれアマチュア無線クラブ(JQ1YQA)」が、JARL神奈川県支部傘下のJARL登録クラブ(11-4-77)として登録されたそうです。

なお、

平成生まれアマチュア無線クラブは、全国の平成誕生者のみによって運営される唯一のアマチュア無線クラブです

と言う事で、平成生まれでアマチュア無線技士の資格を持っている方なら、どなたでも入会する事が出来るそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#平成生まれの方が、平成生まれの方だけでクラブを構成できる歳になってるんですねぇ(遠い目)。ちなみに、筆者(7J3AOZ)は、今日4x歳になりました(笑)。

2007年08月18日

A1 Club 「第6回 A1 CLUB QSO PARTY」

A1 Clubのサイトによると、同クラブは「第6回 A1 CLUB QSO PARTY」を、8月19日の00:00~24:00に開催するそうです。

このイベントの目的は、

1、CW愛好者相互の交信の機会を広げる。
1、ニューカマーの運用しやすい機会になるようなイベントの開催。
1、中級、熟達者、の方には、パドルによるテンポ良い交信とは一味違ったキー操作(縦振・複式など)を行なうきっかけとなり、新しい楽しみを発見してもらう。

注:特にパドルの使用を限定するものではありませんが、ハイスピードの交信ばかりではなく、ちょっとバリエーションを広く運用してみると楽しみも増えるかな?という程度の考えです。

と言う事で、使用するモードはCWのみ、交信時にはRST/OP NAME/使用電鍵(使用電鍵の途中変更可)の交換が必要だと言う事です。

また、

 書類提出者のなかで5点(5交信)以上の成果があり、希望者には参加証を送らせていただきます。缶バッジ形式の参加証を予定しています。

との事です。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#このQSOパーティの交信で苦労するのは、相手局に使用電鍵と名前を送ってもらう事だそうです(汗)。

2007年08月17日

「なんちゃってDX愛好会」が「にっぽんDX愛好会」に名称を変更

「にっぽんDX愛好会(NDXA)」のサイトによると、さまざまなDX通信に関する活動を行っている「なんちゃってDX愛好会」は、「にっぽんDX愛好会」に名称を変更したようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CQ ham radioの9月号(P100~)に、この件に関する特集記事が掲載されています。記事によると、名称の変更を期にさまざまな新しい取り組みも予定されているようで、大変楽しみですね。

石川県鳳珠郡能登町で「こども電波教室」が開催

総務省北陸総合通信局のプレスリリースによると、同総合通信局は、石川県電波適正利用推進員協議会と柳田小学校との共同で、8月22日の09:00~11:00に、石川県鳳珠郡能登町の柳田小学校において「こども電波教室 ~ 電波について楽しく学ぼう!! ~」を行うそうです。

同プレスリリースによると、

 石川県能登町立柳田小学校六年生全員を対象に、「電波とは何か」、「電波はルールを守って使いましょう」などをテーマに、電波について分かりやすく説明します。また、アマチュア無線の交信実演やトランジスタラジオの組み立てを通じて、電波を楽しく、身近に体験してもらいます。

との事で、講師は電波適正利用推進員(10名)、参加者は柳田小学校の六年生全員(36名)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月16日

Japan Ladies Radio Society(JLRS)の新会長

Japan Ladies Radio Society(JLRS)のサイトによると、JLRSの新会長として、三好さん(JR3MVF)が就任されたと言う事です(任期は2007年7月~2009年6月)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

6mAM愛好会「第5回 全国ロールコール」の参加者募集

「JA1AVHの独り言」の記事によると、9月15日(予備日は9月22日)の19:00頃より、静岡県富士宮市の富士山頂より行われる予定の、6mAM愛好会第5回 全国ロールコール」のキー局の運用者が、現在募集されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月07日

電波防護指針 備忘録

JJ2CJB weBLOG」に、先日1KW出力の変更検査に合格された、同Weblogの筆者である三木OMが、ハイパワー局の変更検査には欠かせない「電波防護指針」に関する備忘録を連載されています。

電波防護指針 備忘録 その0(はじめに)
電波防護指針 備忘録 その1(距離)
電波防護指針 備忘録 その2(平均電力率)
電波防護指針 備忘録 その3(利得)
電波防護指針 備忘録 その4(同軸減衰量)
電波防護指針 備忘録 その5(俯角減衰量)

#QROを考えておられる方には、先日ご紹介した三木さんによる変更検査体験記と共に、大変参考になる記事だと思います。是非、ご覧下さい。

TS-870の「CWサイドトーン ポコポコ対策」

「Willing blog」の記事として、KENWODDから発売されていたHFトランシーバー「TS-870」のCWサイドトーンを改善する改造が紹介されています。

同記事によると、

 TS-870をまだ現役で使っているがCWのサイドトーンモニタが送信時、RFの回りこみのためか、ポコポコ言って使い物にならないことしばし、アンテナラインや電源ラインにフェライトコアを挿入したりして対策を講じてきたが一時的に治まることはあったが完璧な対策ができずにいました。

 うちはアンテナとRIGまでの距離が比較的近く(5~6m)半ば諦めていたのですがとあるMLで対策情報が流れていたので早速やってみた。

 効果は上々で完璧までは行かないものの十分使用に耐えうる状態まで回復しました。

との事で、改造方法が写真入りで詳しく紹介されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#TS-870は、まだまだ現役でお使いの方が多いリグだと思います。上記の症状でお困りの方は、是非一度記事をご覧になってみてはいかがでしょうか?

高橋OM(JA1BWA)が「第4回 オールアジアDXコンテスト」の結果・発表・資料を探しています

QTC-Japanのニュースによると、「DXの歴史―日本から見たDX界の史実を検証」の著者として知られる高橋OM(JA1BWA)が、1963年(昭和38年)の8月24日~25日に開催された「第4回 オールアジアDXコンテスト」の結果・発表・資料を探しておられるそうです。

同ニュースによると、

当時はJARL NEWSとは別刷りで、参加者に配布されており、 JARL NEWS本紙(タブロイド版)やCQ誌には掲載されて いません。 主催元のJARL事務局運用課には保存されておらず、 再三の収集依頼をするもNGです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:高橋OMのコメントによると、

現在未だ見つかっておりません。40年以上前の資料ですが、どこかに有るのではないかと期待しています。現在のところ第1-3回と第5回の資料は収集できております。次の探索手段として、当時の参加者にピンポイント調査をしてみたいと考えております。この件につきまして、どのような情報でも結構ですからお知らせ願えれば幸いです。例えばこの資料は所持していないが、あの人ならその所在を知っているかも知れない...などなど。

どうぞ宜しくお願い致します。  73

との事です。みなさまのご協力をお願い致します。

2007年08月06日

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2037年1月、JF9が2030年04月、JJ5が2029年5月に発給が終わる予測になっているようです。

また、中国地方(4エリア)ではJN4の発給が終わり、JO4の発給が開始されたとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

南日本新聞「家電無料修理30年 鹿情報高生、技術で奉仕/十島」

南日本新聞の記事によると、鹿児島県鹿児島市の鹿児島情報高等学校・無線科学部(JA6YAR)の部員のみなさんが、十島村小宝島を訪れ、無料で家電の修理を行ったそうです。

これは、部活動の成果を役立てるために30年前から始まった、夏休みの同部の伝統行事だそうで、同記事によると、

同部の活動はアマチュア無線と家庭電化製品の分解組み立てなど。「技術を地域社会に生かしたい」と、1978年の枕崎市から修理サービスをスタートした。2年目以降は種子島や喜界島などを回っていたが「せっかくなら電器店のない島へ」と三島村、十島村の各島に足を運ぶようになったという。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月04日

河北新報「仙台七夕間近 世界の国から笹に願いを 無線愛好会が募集」

河北新報のニュースとして、先日お伝えしました、「仙台七夕まつり(8月6日~8日)」の特別局8J7VENUS(運用は8月31日まで)を運用している仙台チューニングDXハムクラブ(JH7YES)が、仙台七夕まつりの短冊に付ける七夕の願い事を募集している件が掲載されています。

同ニュースによると、

 クラブは7月から、30人のメンバーが約70カ国の約5000人の無線愛好者と交信。願い事を短冊に書いて竹に飾る七夕の習わしを説明し、願い事を電子メールで寄せてもらっている。

 これまで集まったメールは約100通。イタリアの男性からは「家族が健康でありますように」という内容が届き、ルーマニアの男性からは「母が長生きしますように」と送られてきた。ヨルダンの女性は「子どもが試験に合格しますように」と送信した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月02日

第3回 Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局(JA2AH、JE2LUN、JF2VAX、JH2RMU)は、8月4日の07:00より「Mie DX lovers Net(オンエア-ミ-ティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、キー局は近藤OM(JG2KKG)の予定だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年07月30日

JARL福岡県支部「第1回 福岡QSOパーティ」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、8月1日の09:00~8月10日の21:00に「第1回 福岡QSOパーティ」を開催するそうです。

このQSOパーティへの参加資格は日本国内のアマチュア無線局と言う事で、使用周波数はJARL制定のコンテスト周波数帯を使用すると言う事です。

また、参加部門は、3.5、7、14、21、28、50、144、430、1200MHz(各々の電信、電話)と言う事で、交信時には、RS(T)レポート、オペレータ名、自局運用場所の県ナンバーの交換が必須と言う事です。

なお、書類の提出には、異なるアマチュア局と20局以上の交信が必要(ただし、福岡県内局10局以上との交信が必要)だと言う事で、書類を提出した局には参加記念オリジナルカードが送られる(ただし、JARL非会員局はSASEで請求が必要)との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2007年07月29日

JARL島根県支部「2007年 QSO-SUMMER PARTY」

JARL島根県支部のサイトによると、同支部は、8月1日の09:00~15日の21:00に「2007年 QSO-SUMMER PARTY」を開催するそうです。

このイベントで使用する周波数/モードは、V/UHF帯のFM、交信相手は、島根県内局は日本全国の局、島根県外局は島根県内局となるそうです。

また、書類の提出は、期間中に異なる21局以上の局とQSOする事は必要だそうで、書類提出局の中から、最多交信賞、及び抽選によるラッキー賞が抽選により数局に贈られるそうです。

なお、結果発表と抽選は、9月9日に大田市の仁摩中央公民館で開催される「JARL島根'07・MEETING」で行われるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

旧ニノミヤの電子パーツ部門が独立して営業開始

「Nippon-bashi Shop HEADLINE」の記事によると、会社の清算が決まっている(株)ニノミヤの電子パーツ部門が、「パーツランド株式会社」として独立し、大阪・日本橋で、7月25日より営業を開始しているようです。

同記事によると、

この店舗は、先日自主廃業したニノミヤの電子パーツ部門の一部業務を元社員が新会社を設立して引き継いだもの。
写真の通り、店舗のイメージカラーも旧ニノミヤと同様の、少し濃いめの赤色を採用している。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#ニノミヤのパーツ部門は、筆者(7J3AOZ)が子供の頃から親しんでいました。会社清算に伴い、パーツ部門も無くなってしまうのは残念だなと思っていましたが、関係者のみなさんのご尽力により、こう言う形で残ると言う事で、これは嬉しい限りですよね。

2007年07月28日

毎日新聞「ラジコン:庭で遊んでもOK 50年ぶり規制緩和へ」

毎日新聞のニュースによると、総務省は、1957年に制定された「屋外でラジコンを操作する場合は、建物から500m離れないといけない」と言う法律の規制緩和を検討すると言う事です。

同記事によると、

 電波は周りの環境に左右されるほか、ラジコンも多種多様にあり、「他の電波への影響がない」と言い切るのが難しかったため、改正が引き伸ばしにされていたという。しかし、実態に即しているとは言えず、半世紀が経過した今、同省はようやく改正に乗り出した。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、この法律の存在自体を知りませんでした(汗)。なお、ラジコンには、26MHz~27MHz帯、40MHz帯、72MHz帯(全てスポット周波数)が使用されているようです。

2007年07月24日

読売新聞「日本ビクターとケンウッド、業務・資本提携を正式合意」

読売新聞のニュースによると、先日お伝えしましたように、経営を統合する方向で調整を行っていた「日本ビクター」と「ケンウッド」が、業務・資本提携を正式に合意したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年07月20日

CQオーム「2007BIG! ★サマーセール!!」

岐阜県岐阜市のアマチュア無線機器販売店「CQオーム」のサイトによると、同店は、7月23日~27日まで、同店恒例の「2007BIG! ★サマーセール!!」を行うそうです。

同サイトによると、このセールでは、

期間中1万円以上送料サービス(北海道沖縄は別)!
オリジナル粗品多数プレゼント!
受信機・ハンディ機・モービル機・固定機・特定小電力、どれも安くなります!
第一電波工業・コメット・北辰産業・サガ電子のほとんどの商品がいつもよりさらにお値打ちになります!
アンテナ各種・車載用ケーブル・基台・SWR計などなどいろいろ安くなります!

と言う特典を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年07月18日

スラッシュドットジャパン「免許不要局への電波利用料負担を推進する総務省に経済産業省が反対表明」

スラッシュドットジャパンの記事によると、総務省の 「電波利用料制度に関する研究会」が、無線LANなどの免許不要局から電波利用料を徴収するなどの見直し報告書案をまとめた事に対し、経済産業省が週明けにも公式に反対表明を出す予定だと言う事です(読売新聞の元記事はこちら)。

同記事によると、

免許不要局とは電波が微弱で他への影響が小さいために免許取得が不要の局で、/.Jあたりの人々の多くが使用する無線LANやPHS、またETCのようなシステムまで含まれる。総務省としては公平性の原則を建前にテレビ局と携帯電話事業者からの突き上げを緩和したいというところのようだが、経済産業省としてはIT利用での産業発展の妨げになるという考えのようだ。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#我々アマチュア無線局からも電波利用料は徴収されていますが、金額的には微々たる物で、税収のほとんどは携帯電話からなんだそうですね。今回の見直し案は、税収のさらなる大幅な増加が見込まれる(台数がものすごいため)からだと思いますが、そのうちワイヤレスマイクのキットなんかからも、電波利用料を徴収しかねない訳で、筆者(7J3AOZ)は、「取れるところからなんでも取る」政策と言うのは、どうなんだかなぁと思っています(そもそも、電波って政府の所有物じゃないはずですしね)。

2007年07月16日

福島県立いわき海星高等学校がミニFM局を開局

KFB福島放送のサイトによると、福島県いわき市の福島県立いわき海星高等学校が、いわき市の永崎会館でミニFM放送局を開局したそうです。

上記のサイトによると、

いわき海星高のアマチュア無線部がミキシング技術を協力するほか、地元の永崎小の児童や江名中の生徒、福島高専生らが順番でアナウンスを担当する。

との事で、周波数は88.8MHz、7月15日~8月12日の毎週土・日に、09:00~15:00まで放送を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も、高校生の頃にミニFM局(もどき(笑))を開設していましたが、こう言うのも楽しいですよね。永崎海水浴場周辺で聞く事が出来るそうですので、お近くの方や海水浴などでお近くに行かれた方は、是非この放送にダイヤルを合わせて見てはいかがでしょうか?

2007年07月14日

1KW変更検査体験記

JJ2CJB weBLOG」に、同Weblogの筆者である三木OMが、総合通信局による出力1KW局への変更検査を受けた体験記を掲載しています。

従事者試験合格から工事落成、変更検査合格までのプロセス
変更検査 -1日を振り返って(前編)
変更検査 -1日を振り返って(後編)

#変更検査合格おめでとうございます>三木さん。筆者(7J3AOZ)もいつかQROしたいなと思っていますが、まずは従事者免許からですね(汗)

2007年07月13日

台風4号(マンニィ)が日本列島に接近中

すでに各種のメディアで報じられていますが、大型で非常に強い台風4号(マンニィ)が日本列島に接近しています(気象庁の台風情報はこちら)。

現在の予報では、日本列島を南から北に向かう直撃コースとなっておりますので、アマチュア無線家としては、暴風によるアンテナへの被害防止などの対策が必要だと思われます。

日経産業新聞のニュースによると、すでに暴風域に入っている沖縄では、最大瞬間風速56.3メートルを記録し、被害も出ているようです。三連休に日本を直撃と言う無粋な台風ですが、みなさまくれぐれもお気をつけ下さい。

2007年07月12日

三陸河北新報社「災害時の通信「無線でお役に」 河南クラブに開局免許」

三陸河北新報社のニュースによると、宮城県石巻市の河南地区のアマチュア無線家が準備を進めていた、災害時の通信支援などを担うクラブ局が開局したそうです。

同記事によると、

 二〇〇三年七月の宮城県連続地震で大きな被害を受けた石巻市河南地区や周辺の人たちで組織する河南アマチュア無線クラブ(佐々木敏幸会長)に、総務省東北総合通信局から無線局免許状が交付され、コールサイン「JE7YVZ」で開局することになった。来週中にも電波を発信して活動を開始し、災害時には通信支援を行うことにしている。

との事で、常置場所は石巻市のレストラン「エスパース喜多邑」敷地内になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年07月10日

SIX NEWS plus 2007年7月号は休刊

木下OM(JF6DEA、KE1EO、XU7ACD)のサイトであるJA 6m Companionに毎月掲載されている、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースであるSIX NEWS plusですが、7月号は、木下OMのお仕事が多忙なため休刊になると言う事です。

同ニュースの編集後記によると、

このような中で私事ですが、7月から東京勤務になりました。 毎月、月初めに更新している本ページですが、当面は東京と福岡を往復する生活が続くため、今月は責任持って編集することができません。 従って、当方の事情で誠に申し訳ないのですが、今月の SIX NEWS plus はお休みとさせて戴きます。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も毎月掲載を楽しみにしているのですが、お仕事の関係では致し方ないですよね。また、来月から掲載が再開される事を期待しております。

2007年07月08日

仙台チューニングDXハムクラブ(JH7YES)が七夕の願い事を募集

「JL3CRS Official Blog」の記事によると、現在、「仙台七夕まつり(8月6日~8日)」の特別局8J7VENUS(運用は8月31日まで)を運用している仙台チューニングDXハムクラブ(JH7YES)が、七夕の願い事を募集しているそうです。

同記念局のWeblog「HAM: 8J7VENUS SENDAI JAPAN」の記事によると、

 七夕の日、芸技の上達や出会いを込めて短冊(小さな願い、大きな願い)に書き、笹の葉に結ぶとその願いが叶うと言われています。
 仙台七夕記念局運用5周年のイベントとして、皆様のお願いごとを募集いたします。
 その願い事をこちらで代筆しまして仙台七夕短冊として飾りたいと思っております。(笹の葉に短冊を結び祈願したいと思っております。)

との事で、希望者は、コールサインと願い事を明記した電子メールを7月31日(変更になる可能性あり)までに送って頂きたいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JL3CRS

2007年07月04日

JARL群馬県支部「JARL認定モールス電信技能認定実技試験」

小林OM(JA1AAA)からの情報によると、JARL群馬県支部は、7月8日に、みどり市立厚生会館で開催される同支部の支部大会会場において、「JARL認定モールス電信技能認定実技試験」を行うそうです。

この試験における認定の種別は、

○総合(和文&欧文普通語)
モールス電信総合1級(60字/分 3分)
モールス電信総合2級(45字/分 2分)
モールス電信総合3級(25字/分 2分)

○欧文(欧文普通語)
モールス電信欧文1級(60字/分 3分)
モールス電信欧文2級(45字/分 2分)
モールス電信欧文3級(25字/分 2分)

と言う事で、申し込み手数料は、JARL会員の方は1000円、非会員の方は2000円となるそうです。

なお、小林OMによると、

折しも、今年のハムフェアのテーマが「モールス通信」とのことで、それを先取りした実施となります。

本県では恐らく初めての試みであり、より多くの方に受験をしていただきたいと考えております。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA1AAA

2007年07月02日

ICOM「週刊BEACON」がリニューアル

「駄目社員はむの日記」の記事によると、アイコム(株)が毎週木曜日に発行しているWebマガジン「週刊BEACON」が、7月よりリニューアルされたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:今回のリニューアルでRSSに対応したようですね。RSSリーダーで更新がチェックできますので、大変助かります(笑)。

2007年06月30日

日本郵政公社「国際返信切手券と郵便切手等との引換えについて」

日本郵政公社のサイトに、「国際返信切手券(筆者注:IRC、International Reply Coupon)と郵便切手等との引換えについて」として、

 国際返信切手券で平成13年12月31日(月)以前に販売されたもの(以下「旧型の国際返信切手券」といいます。)には、郵便切手等との引換期限が設けられていませんでしたが、このほど、万国郵便連合における国際的な規則の改正に伴い、旧型の国際返信切手券は、平成19年9月1日(土)以降、郵便切手等との引換えができないことになりました。
 このため、日本郵政公社は、旧型の国際返信切手券を平成19年8月31日までに郵便切手等と引き換えていただくよう、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

とアナウンスされています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、成瀬OM(JE2SOY)よりお知らせ頂きました。また、JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトの「News Flash」でもアナウンスされています。

TNX INFO JE2SOY

2007年06月29日

総務省・中国総合通信局「電波法違反に対する行政処分 ~33日間のアマチュア局への従事停止~」

総務省のプレスリリースによると、中国総合通信局は、6月25日に、岡山県玉野市在住の男性に対し、33日間のアマチュア局への従事停止処分を行ったそうです。

同プレスリリースによると、

本件は、「免許が失効したアマチュア局を運用しているのではないか」との申告を受けて調査を行ったものである。

調査の結果、当該違反行為者は、アマチュア局の免許が失効していることを知りながら、同人所有の車両に設置し運用していたものである。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#局免許切れを知っていながら運用を続けたと言う事で、今回は(比較的)重い処分になったのではないかと思います。

中日新聞「全省庁に滞納防止など勧告 ずさんな出納管理で総務省」

中日新聞のニュースによると、総務省は、各省庁のずさんな出納管理に関して、改善策を実施するよう勧告したと言う事です。

同記事によると、

(1)国土交通省の出先機関が道路の使用料を滞納している業者の使用許可を更新(2)総務省の総合通信局がアマチュア無線の電波利用料滞納者に免許を更新-などの事例を示し、両省に許可や免許の取り消しを検討するよう求めた。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#電波利用料の支払いを、ついつい忘れがちな方もおられると思いますが、これからは気を付けないと局免許の更新が出来なくなるはめになりそうですね(汗)。

朝日新聞「島根・石見銀山遺跡、逆転で世界遺産入り決定」

朝日新聞の記事によると、ユネスコ(国連教育科学文化機関)・世界遺産委員会は、島根県の「石見銀山遺跡とその文化的景観」を、世界遺産として登録する事を6月28日に決定したそうです。

石見銀山遺跡は、5月に、イコモス(国際記念物遺跡会議)より「普遍的な価値の証明が不十分」などの理由で世界遺産への登録延期が勧告されていたそうですが、その後日本政府による働きかけもあり、今回の登録決定になったと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL島根県支部のサイトで、岩見銀山世界遺産登録記念特別局である8J4ISMIwami Ginzan Silver Mine、開設期間は7月1日~9月30日の予定)の開設がアナウンスされていたのですが、延期勧告でどうなるのかと心配されていた方もおられたのではないかと思います。今回、無事登録が決定したと言う事で、大変喜ばしい事ですよね。

2007年06月27日

第39回 JARL愛知県支部大会・ハムの祭典で「IOTAアワード相談ブース」が開設

舟木OM(JI3DST)からの情報によると、舟木OMは、7月1日の09:30~16:00に、名古屋市公会堂において開催される「第39回 JARL愛知県支部大会・ハムの祭典」において、「IOTAアワード相談ブース」を開設するそうです。

舟木OMによると、

何なりとIOTAに関するご相談をお待ちしております。
但し、QSLカード所持証明、申請受付はできませんので、ご理解の程、お願いいたします。

との事です。

TNX INFO JI3DST

秋田魁新報社「今年も集まれ!ロケットガール 秋田大、独自に養成講座」

秋田魁新報社の記事によると、秋田大学ものづくり創造工学センターは、昨年に引き続き、2007年の7月~8月に「ロケットガール養成講座」を開講するそうです。

昨年は、文部科学省の女子中高生理系進路選択支援事業の1つとして行われた同講座ですが、今年は秋田大学の独自事業として行われるそうで、同記事によると、

同講座は、女子高校生がロケット製作の経験がある大学生などの協力を得ながら、ロケットの製作、打ち上げに挑む内容。ものづくりの現場を体験し、理系進路への興味を持たせるとともに、自主的に物事に取り組む姿勢を養う狙い。

と言う事です。

なお、今回の同講座は、秋田大学と同大学の東京サテライトで開講すると言う事で、募集人数は各々15名、参加費用は無料ですが、秋田大学で行われる合宿の参加費用(4万円)の負担などが必要だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#秋田大学ものづくり創造工学センターは、全国の大学生が参加して行われる「能代宇宙イベント」を開催している事で知られています。また、講座のタイトルは、SF作家で、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の小説「ロケットガール」から取られているそうです。

2007年06月23日

毎日新聞「経営統合:日本ビクターとケンウッド、持ち株会社設立へ」

毎日新聞のニュースによると、かねてより経営を再建中である、松下電器産業の子会社「日本ビクター」と「ケンウッド」が、経営を統合する方向で最終調整に入ったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、この経営統合で、ケンウッドのアマチュア無線部門が縮小されるような事が無い事を祈っております。

追記:この件は、ARRLのサイトのニュースでも取り上げられています。

2007年06月21日

第49次南極観測隊に近藤OM(JG3PLH)の参加が決定

朝日新聞の記事によると、6月20日に南極地域観測統合推進本部が、11月に出発する第49次南極観測隊の隊員が決定したそうですが、この観測隊の越冬隊員として、近藤OM(JG3PLH)の参加が決定したようです。

近藤OMは、第41次南極観測隊の隊員の経験があり、今回は8年ぶりの南極行きとなるようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#近藤さんには、今年の関西アマチュア無線フェスティバル講演を行って頂いたほか、さまざまなご協力を頂きました。南極でのご活躍を祈念しております。

2007年06月19日

毎日新聞「電磁波:WHOが新基準公表 小児白血病の確率2倍に」

毎日新聞のニュースによると、6月18日に、WHO(世界保健機関)が、送電線などから出る電磁波について新たな環境保健基準を公表したそうです。

同記事によると、送電線などから発生する「超低周波」に常時さらされている子供は、もっと弱い磁界下で生活している子供より、小児白血病にかかる確率が2倍程度になる可能性があると言う事で、動物を使用した実験では発がん性は立証できなかったものの、予防的処置として今回の基準を公表したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、最低でもKHz帯を使っているアマチュア無線には関係無い話ですが、一般の方に「電磁波は何でも危ない」と言う誤解を招きそうなタイトルでしたので、当ニュースでも取り上げました。

2007年06月18日

硫黄島の呼び方が「いおうじま」から「いおうとう」に変更

時事通信社のニュースによると、国土地理院は本日(6月18日)、「いおうじま」が正式な呼称だった「硫黄島」の呼称を、「いおうとう」に変更すると発表したそうです。

同記事によると、

旧島民が「いおうとう」と呼んでいたことから、小笠原村から同院に地名修正の要望があり、同院と海上保安庁海洋情報部の「地名等の統一に関する連絡協議会」が同日、変更を決めた。

との事で、同時に北硫黄島が「きたいおうとう」、南硫黄島を「みなみいおうとう」に呼称を変更したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年06月13日

JA3RL公開運用の様子がTV取材を受けた模様

「QHQの独り言」の記事によると、6月10日に行われたJARL地方局 JA3RLの公開運用において、CATV局のネットワーク「ケーブルウェスト」で放送されているTV番組「まいどわいど !わが街ねっとわーく」の取材が行われたそうです。

同記事によると、

取材は、無線の運用風景とインタビューが中心でしたが、QSLカードなどもカメラに収めていました。

一番苦労したのは、海外との交信風景を撮りたいと言う申し出にコンディションがあまり良くなくそして、時間帯も3時過ぎと言う事で、ワッチしていたのですが強力に入感している海外の局が無く、仕方なしにアンテナを南に振ってオセアニアねらいでCQを出しました。
応答があったのは、フィリピンの局でそこそこの信号で交信できたので一応、TVスタッフからOKの返事を貰いました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同Weblogの筆者である田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)からの情報によると、放送エリアは、大阪府一円と兵庫県と和歌山県の一部((ケーブルウエスト・大阪セントラル・吹田・豊中池田・高槻・東大阪・北河内・ベイ・コミュニケーションズ・J:COM(かわち・南大阪・北摂・和歌山・堺・和泉和泉大津・大阪・宝塚川西・りんくう・神戸芦屋))と言う事で、放映日は、6月25日~7月1日までだと言う事です。

TNX INFO JR3QHQ

1KW変更検査体験記

JG8DIV and My Family's Weblog」に、同Weblogの筆者である江平OMが、総合通信局による出力1KW局への変更検査を受けた体験記を連載しています。

1kW変更申請
1kW変更申請 Part2
1kW変更申請 Part3
1kW変更申請 Part4
1kW変更申請 Part5
1kW変更申請 Part6
1kW変更申請 Part7
1kW変更申請 Part8
1kW変更申請 Part9
1kW変更申請 Part10
1kW変更申請 Part11
1kW変更申請 Part12
1kW変更申請 Part13
1kW変更申請 Part14
1kW変更申請 最終報告
1kW変更申請 最終報告 追記

#大変長期に渡る連載でしたが、無事変更検査終了と言う事でおめでとうございます>江平さん。1KW局への変更を考えている方には、大変参考になる記事だと思います。是非、ご覧下さい。

北海道札幌市における米国FCCアマチュア無線資格試験の詳細が発表

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、先日お伝えしました、北海道札幌市での米国FCCアマチュア無線資格試験の詳細が、同市内のアマチュア無線販売店である「フェイズ サッポロ」のサイト掲載されていると言う事です。

同サイトによると、日時は9月29日の13:00~17:00、場所は「札幌市生涯学習センター ちえりあ」と言う事で、試験を実施するVECは、群馬VEC(W5YI VEC)になると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、7月29日と8月26日(両日とも10:00~17:0012:00)に、札幌エルプラザで「試験前勉強会」が開催されるそうです。北海道での受験を検討されている方は、この講習会に参加して見てはいかがでしょうか?

2007年06月12日

日本<>トルコ間の50MHz帯における交信が成立

「JN4MMO's Log for DX」の記事によると、6月11日の07:05(UTC)前後に、北海道のビッグステーションとして知られる大塚OM(JL8GFB)が、(恐らく日本最初と思われる)50MHz帯でのトルコとの交信(相手局はTA2ZAF)に成功した模様だと言う事です。

同記事によると、大塚OMは、

まるで宝くじで100万ドルを当てた夢を見ているようだ

と感想を述べていると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年06月11日

増田OM(JA8DEB、電波適正利用推進員幹事)が北海道総合通信局長から表彰

JARL北海道地方本部のサイトによると、増田OM(JA8DEB、電波適正利用推進員幹事)が、電波の日(6月1日)に開催された記念式典において、北海道総合通信局長から表彰を受けたと言う事です。

なお、同サイトによると、増田OMの今回の受賞を記念して、同地方本部では、6月17日に、札幌市の札幌アスペンホテルにおいて「受賞記念祝賀会」の開催を予定しているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年06月09日

毎日放送(MBS)ラジオに笑福亭 瓶太さん(JO3KHA)が電話出演

当クラブの村上OM(JE3LGJ)からの情報によると、毎日放送(MBS)ラジオの人気番組「ヤングタウン日曜日」(笑福亭 鶴瓶さん、西靖さん)の6月3日放送分に、関西アマチュア無線フェスティバルでアマチュア無線落語を演じた笑福亭 瓶太さん(JO3KHA)が電話で出演したそうです。

なお、6月3日分の放送は、上記のサイトでストリーミング配信(6/3 スタジオ編 ノーカット版)されていますが、瓶太さんが出演している部分は先頭から1時間目くらいから、約6分間くらいだと言う事です。

#この電話インタビューは、リスナーから「関西アマチュア無線フェスティバルでの瓶太さんの落語が面白かった」と言う葉書が届き、その件について鶴瓶さんが弟子である瓶太さんに電話をすると言う内容です。

2007年06月04日

野尻抱介さん(JQ2OYC)のインタビューが朝日新聞に掲載

野尻ボードによると、SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)のインタビューが、6月3日付けの朝日新聞(日曜版)に掲載されたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、(新聞を取っていないため)残念ながら未読です(汗)。

2007年06月02日

全国CW同好会(KCJ)「KCJ設立30周年記念QSOパーティー」のFAQ

「JA1BML移動運用記録」の記事として、全国CW同好会(KCJ)が6月1日~11月30日に開催している、「KCJ設立30周年記念QSOパーティー」(PDF)に関するFAQが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARLは元より、IARUにまで問い合わせを行われているんですね。筆者(7J3AOZ)は、アマチュア無線のイベントを行うのも、色々大変だなと思いました。

北海道札幌市で米国FCCアマチュア無線資格試験が行われる模様

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、北海道札幌市のアマチュア無線販売店である「フェイズ サッポロ」のサイトで、札幌市で、9月16日に米国FCCアマチュア無線試験が行われるとアナウンスされていると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記のサイトによると、試験は「W5YI TOKYO VE TEAM」が行うとなっています。筆者(7J3AOZ)は、現在東京で活動しているのは「ARRL VEC TOKYO VE TEAM」だと認識しているのですが、この辺の事情はちょっとどうなっているのかはわからないですね。

追記:JE4SMQさんのコメントによると、Web上の掲載内容が変更され、試験を実施するのは「W5YI群馬チーム」、日程は9月×日となっているそうです。

TNX JE4SMQ

2007年05月31日

全国CW同好会(KCJ)「KCJ設立30周年記念QSOパーティー」

山田OM(JA1BML)からの情報によると、全国CW同好会(KCJ)は、同会の設立30周年を記念して、下記の要領で「KCJ設立30周年記念QSOパーティー」(PDF)を開催するそうです。

KCJ設立30周年記念QSOパーティー規約

主催
 全国CW同好会(10-4-68)

日時
 2007年6月1日(金)0:00JST~11月30日(金)23:59JST

参加資格
 国内局:ゲスト運用を除く個人局・SWL
 海外局:シングルオペ局・SWL

参加部門と種目
 [国内局部門] 次の3種目。
   ・一般局
   ・会員局
   ・SWL
 [海外局部門] 次の2種目。
   ・アマチュア局
   ・SWL

 ※ 同一人が2以上の部門・種目に書類を提出することは出来ない。

周波数帯
 全周波数帯(WARCバンド 及び 衛星通信を含む)

電波型式
 2×CWのみ

交信方法
 CWによる通常の交信
 (他のコンテストなどによる交信も有効)

交信相手
 日本国内局:すべてのアマチュア局
 海外局  :日本国内局

得点
 コールサイン、RSTが交換された交信を有効とし、KCJ会員局との交信は2点
 、KCJ会員以外との交信は1点。

 ・KCJ会員局との交信とは、交信の時点で「国内のKCJ会員 又は 海外の
  「KCJ Associate Member」である局との交信のことを言う。
 ・クラブ局やゲストOP局との交信も有効である。
 ・同一局との同一バンドでの交信は、1日(JST)につき1交信のみを有効とする。

マルチ
 日本国内局の異なるプリフィクスの数。
 コールサインの最初の3文字までをプリフィクスとする。
 (JA1QSL⇒JA1, 8N380N⇒8N3, 8N20005HM⇒8N2, 8J100S⇒8J1)

総得点
 (各バンドで得た得点の和)×(各バンドで得たマルチの和)

提出書類
 ・交信データを記載したログおよびサマリーシート。
  - 日本国内で運用した局は交信相手局の場所によらず交信時刻をすべてJST
   で、また 日本国外で運用した局はすべてUTCで記入。
  - サマリーシートには コールサイン、参加部門・種目、連絡先、氏名、
   得点、マルチ および 総得点を記載する。
  - JARL様式のTXTメールを推奨するが書類又はFDでも可。

 ・KCJの会員名簿はKCJ Webサイトを参照するか 問合せ先(提出先と同じ)へ
  SASEを同封して請求。

  KCJ WebサイトのURLは http://www.kcj-cw.com/ です。

提出先
 提出用メールアドレス kcj30testあkcj-cw.com
 (筆者注:あを@に置き換えてください)

 郵送の場合は 下記宛で。
 〒279-8691 浦安郵便局私書箱40号 KCJ設立30周年記念QSOパーティー係

締切り
 2008年1月15日(必着)

表彰
 ・入賞
  各種目の1位~5位まで(ただし、参加局数が21未満の種目では、参加局数
  の20%(小数点以下を切り上げ)までとする)
 ・記念賞
  各種目の30位(ただし、参加局数が30未満の種目では3位)
 ・地域別表彰
  各種目の地域別1位(国内部門ではエリア別、海外部門ではエンティティ別)

副賞
 各種目の入賞者と記念賞受賞者には副賞を贈る。

失格事項
 ・電波法の違反。
 ・この規約に定める事項の違反。

結果発表
 KCJ Web サイト(2008年3月末を予定) および 会報。
 ログを電子メールで提出した局には 結果発表の会報(PDF形式)をメールで送る。
 ログ提出時に180円分の切手を同封した局には,結果発表の会報を郵送する。
 180円分の切手を同封したFD提出局にはPDF会報をFDに書き込んで返送する。

TNX INFO JA1BML

#一部ルールの修正があったとご連絡を頂きましたので、こちらの記事も修正させて頂きました。(TNX JA8AJE)

2007年05月28日

朝日新聞「被災時の生活情報を発信する地域FMを支援 NPO発足」

朝日新聞の記事によると、コミュニティーFM局が災害によって被害を受けた時に復旧を手助けするためのNPO法人である「日本災害情報サポートネットワーク」が発足したと言う事です。

同記事によると、

 構想によると、海外の被災地で放送や通信の復旧ボランティアに携わった別のNPO法人「BHNテレコム支援協議会」(東京)と協力。全国に約200ある地域FM局が被災して放送できなくなった場合、技術者を派遣して放送機器の修理などに全面協力する。

 さらに、全国50万人以上いるとされるアマチュア無線家に呼びかけて会員になってもらい、「自宅前の橋が壊れた」「隣のガソリンスタンドは開いている」といった生活情報を地域FM局に提供する態勢を整える。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「2007 MBKカップ美山サイクルロード」をアマチュア無線家が支援

「京都新聞 電子版」の記事によると、5月27日に京都府南丹市で開催された、美山サイクルロード実行委員会主催の自転車競技大会「2007 MBKカップ美山サイクルロード」(PDF)を、アマチュア無線家が支援したと言う事です。

同記事によると、

同ロードは1988年の京都国体を記念して始まり、今回も地域あげて大会を運営した。沿道住民は早朝からコースを清掃、美山町内のアマチュア無線愛好家20数人がレース情報を伝えた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年05月27日

燃えよDX「10万ヒットに向けて」

「燃えよDX」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターが間もなく10万カウントになる事を記念して、記念イベントが開催されるそうです。

同記事によると、

 なお、現状のペースで行きますと日平均150ヒットとした場合に後17日程度で10万ヒットに到達する予定です。丁度来月の中旬頃になりますので、日本に戻ってきた頃かなと推測されます。

 つきましては、10万ヒットをゲットされた方とその前後の2名、合計3枚の方に記念品を贈呈したいと思います。

 99,999番、100,000番、100,001番を当てた方はHPのスナップショットをメールにてお送りください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年05月23日

Mie DX lovers Net

「アマ無線への思い」の記事によると、Mie DX lovers Net事務局(JA2AH、JE2LUN、JF2VAX、JH2RMU)は、下記の要領で「Mie DX lovers Net(オンエア-ミ-ティング)」を行うそうです。

時間  毎月 第1土曜日 午前7時から(30分程度)
周波数 14.292付近
参加対象者 DX通信に興味のある方
内容  DX情報交換及び近況報告

なお、第1回目は、6月2日の07:00より行われると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年05月22日

スラッシュドットジャパン「富士山頂の富士山測候所を貸します」

スラッシュドットジャパンの記事によると、気象庁は、現在無人化されている富士山測候所の一部を、企画公募方式で貸し付けすると言う事です。

なお、貸し付け期間は2007年7月1日~2010年6月30日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記の記事中のコメントによると、JARLがアマチュア衛星通信の実証実験用に実験局を開設した事があるそうですね。日本で一番高い所にある建物で、電源も来ているようですから、ここは一発D-STARレピータを設置して見ると言うのはどうでしょうか?(無理かしらん(笑))。

2007年05月18日

株式会社ニノミヤが自主廃業へ

「Nippon-bashi Shop HEADLINE」の記事によると、関西の大手家電量販店として知られる「(株)ニノミヤ」が自主廃業すると言う事です。

同記事によると、

「ホビックス」の営業は既に16日付で終了しており、残る「パーツランド」の営業も6月10日で終了となる。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#関西在住のアマチュア無線家なら誰でも知っている(アマチュア無線機器も扱っていた)、老舗電気店の廃業です。寂しい限りですね。なお、この件は、「駄目社員はむの日記」で知りました。

2007年05月17日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」最終話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション最終話(「mission12:ロケットガール」)が、5月18日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

#どうぞお見逃し無く。

信濃毎日新聞「飯田市で落雷 600戸で停電 民家の壁に穴も」

信濃毎日新聞の記事によると、5月17日(本日)の午前11時15分ごろに、長野県飯田市内に落雷があり、周辺の約600戸が停電したと言う事です。

同記事によると、

落雷したとみられる民家では、庭に高さ約10メートルのアマチュア無線のアンテナが立ち、その線が通っている壁に縦横15センチ余の穴が開いた。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#う~ん、これは人ごとでは無いですね(汗)。落雷にあったアマチュア無線家の方に、ご同情申し上げます。

2007年05月16日

北海道総合通信局「電波法違反に対し行政処分 - 40日間のアマチュア局運用停止及び無線従事停止 -」

北海道総合通信局のプレスリリースによると、同通信局は、5月16日に、アマチュア無線を実業務に使用したとして、旭川市在住の当該アマチュア無線家に対して、アマチュア局の40日間の運用停止処分、及び無線従事者の従事停止処分を行ったと言う事です。

同プレスリリースによると、違反の概要は、

 当該違反行為者は、電波法に基づくアマチュア無線技士の無線従事者資格を有しており、アマチュア無線が仕事に使用してはならないことを知りながら、自らが営む電気機械器具小売会社の業務のために、販売店と車両数台にアマチュア無線機を設置し、自ら会社の業務に関する通信を行うとともに従業員にも使用させ、免許を受けずに業務用無線局を開設・運用したものである。
 なお、本件は、当局の電波監視システム(DEURAS)により、「アマチュア局が動作することを許される周波数帯において、業務通信に使っている電波を捕捉」し、調査を行った結果、発覚した。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#プレスリリースに掲載されている押収品の写真を見る限りでは、多分違反行為は144MHz帯(か430MHz帯)で行われていたのではないでしょうか。言語道断の行為で、アマチュア無線家の面汚しと言っても過言ではないと思います。

2007年05月14日

月刊JOE「CQ、CQ、こちらJG8C… アワードハンターの柴田です。」

十勝毎日新聞に掲載されているフリーペーパー「月刊JOE」のサイトに、「CQ、CQ、こちらJG8C… アワードハンターの柴田です。」と言う記事が掲載されています。

この記事は、柴田OM(JG8CWP)に取材して書かれた記事のようで、アワードハンターとしての柴田OMの活躍が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

スラッシュドット ジャパン「アナログテレビ跡地の電波利用の大枠ほぼ決まる」

スラッシュドット ジャパンの記事によると、地上波アナログテレビが2011年に廃止される事による、該当の周波数の再割り当ての大枠が5月11日にほぼ決まったと言う事です。

同記事によると、

VHFローバンド(現行の1~3ch)の18MHz幅、およびVHFハイバンド(現行の4~12ch)の高域側205M~222MHzの17MHz幅は放送用途に割り当てる(合計で35MHz幅)。(中略)VHFハイバンドの低域側170M~205MHzの35MHz幅は自営通信(警察、消防・救急、防災・道路・水防など)に割り当てる。710M~770MHzが空くUHF帯は、5MHzのガードバンドを挟んで、715M~725MHzをITSに、さらにガードバンドを挟んで730M~770MHzを移動通信に利用するという。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#欧米でアマチュアバンドとして割り当てられている220MHz帯を、日本でもアマチュアバンドへ割り当てられる事が期待されていたのですが、すでに「ITU 第3地域では当該周波数帯はアマチュアバンドでは無い」と言う理由で却下されているようです。残念ですね。なお、この件は、「駄目社員はむの日記」の記事で知りました。

2007年05月13日

(株)鈴蘭堂が閉店

「株式会社 鈴蘭堂」のサイトによると、真空管アンプ・シャーシの製造・販売で知られる同社は、5月10日に歴史の幕を下ろしたと言う事です。

同社のサイトによると、

弊社は1947年(昭和22年)5月の創業以来、電子機器キャビネットやケースの製造販売並びに関連電子部品の販売を続けてまいりました。
取分け、真空管アンプ・シャーシについてはオーディオ・ファンの皆様の熱いご厚情に支えられ営業を続けてまいりましたが、創業60年目にあたる本年、不本意ながらその歴史に終止符を打つに至りました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アマチュア無線家の中にも、同社の製品のお世話になった方は多いのではないかと思います。大変残念な話ですよね。なお、この件は、「駄目社員はむの日記」の記事で知りました。

2007年05月11日

総務省近畿総合通信局「不法無線局の共同取締り結果」

総務省近畿総合通信局の報道資料によると、近畿総合通信局は、5月10日に大阪府吹田警察署管内において、所轄の警察署と共同で不法無線局の取締りを実施したそうです。

同資料によると、

今回の取締りでは、自己の運転する車両に不法無線局を設置していた2名を電波法違反で摘発しました。

との事です。

なお、この取締りは、近畿総合通信局が6月1日~10日に実施する「電波利用保護旬間」の一環として行われたと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

5月9日を「アマチュア無線の日」に

「JA1ZUT ニブンノイチハムクラブ」の記事によると、同クラブでは、5月9日を「アマチュア無線の日」とし、2008年の5月9日に記念イベントを行うべく準備を開始したと言う事です。

なお、同記事によると、

ほんの一部の皆さんに「電信の日」も決めて欲しいと依頼がありましたので、5月9日9時を「電信の日」とも、させていただきました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARLが制定した「アマチュア無線の日」は7月29日(「世界アマチュア無線の日」は4月18日)ですが、5月9日が「アマチュア無線の日」と言うのは、アマチュアらしくて面白い発想だなと思います。当ニュースも(便乗して(笑))、来年の5月9日には何かイベントを考えようと思っております。

2007年05月10日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第十一話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第十一話(「mission11:ターンスタート」)が、5月11日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

#どうぞお見逃し無く。

2007年05月08日

神奈川県藤沢市「湘南台文化センター・アマチュア無線室」

「お父さんのアマチュア無線再開計画日記」の記事として、神奈川県藤沢市の「湘南台文化センター」内に設置されているアマチュア無線室が紹介されています。

同記事によると、

この湘南文化センタアマチュア無線クラブ、ゲストOP制度を利用して免許を持っていくと利用させてもらえます。アパマンで普段電波を快適に出せない方、ご近所でアマチュア無線を始めるかた 一度行かれて見ては? 土日祝日は開館しているそうです。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#お近くの方は、是非利用して見てはいかがでしょうか?。筆者(7J3AOZ)の家の近くにも、昔はアマチュア無線室が設置された施設があったのですが、施設が建て直された際に(残念な事に)廃止されてしまいました。

2007年05月05日

コラーサ77の鹿島OM(JA3MYK)は無事救助された模様

BIGLOBEニュースの記事によると、世界最高齢でのヨット(コラーサ77)による単独の無寄港世界一周を目指していた鹿島OM(JA3MYK)が、オーストラリア南部の海域で負傷を負い、航海の続行を断念して救助を待っている状態でしたが、5月5日の12:30頃(JST)に、オーストラリア海上安全庁のヘリで、無事救助されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#命には別状が無いと言う事で、一安心ですね。挑戦は残念な結果に終わってしまいましたが、筆者(7J3AOZ)は、一刻も早い怪我の回復をお祈りしております。なお、この件は武市OM(JH3IJY)にお知らせ頂きました。

TNX JH3IJY

2007年04月26日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第十話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第十話(「mission10:オービター」)が、4月27日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

#どうぞお見逃し無く。

2007年04月25日

総務省の「電波利用料制度に関する研究会」がパブリックコメントを募集

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、総務省の「電波利用料制度に関する研究会」がパブリックコメントを募集しているそうです。

同記事によると、

総務省では同研究会において、電波利用料の使途などに関する今後検討すべき論点の整理を行い検討を深めていくために、電波利用料制度の現状等を踏まえて、平成19年5月9日(水)までの間、無線局免許人等の皆様から意見を募集を行っている。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、JARLのサイトの「News Flash」の記事として、先日ご紹介しました。

2007年04月22日

NHK「ゆうどきネットワーク」のPLCに関する報道

藤坂OM(JF4DGI)からの情報によると、NHK(テレビ)で放送されている情報番組「ゆうどきネットワーク」の4月17日分の放送で、『ゆうどきチェック 「コンセントが家電を変える」』として、PLC(高速電力線搬送通信)に関する内容が放送されたと言う事です。

藤坂OMによると、

 内容は例によりまして「コンセント一発で動画伝送ができますよ」といったいわゆる「はやりもの紹介」で、実際に稼働している様子も若干ではありますが放映されておりました。
 ただ、この番組のキャスターいわく「私も狐につままれたような気がするのですが、電灯線にデータを流してもいいという総務省令の改正で実現できた、ということのようです」とえらく自信なさ気なコメントをしておられました。

との事ですが、利害関係のある短波放送事業者として紹介されたのは「ラジオ日経」のみで、NHKの海外向け短波放送である「ラジオ日本」には全く触れていなかったそうです。

また、藤坂OMは、早速下記の文面でNHKに抗議を行ったそうですが、NHK側はPLCにまつわる諸問題については認識をしているそうで、NHKのディレクターより「番組内で視聴者の意見として取り上げます」とのお返事を頂いているそうです(但し、4月22日の時点では未放送のようです)。

 私は中国地方在住のアマチュア無線愛好家です。

 さて、先程放映されました、ゆうどきチェック「コンセントが家電を変える」でPLC技術について取り上げられておりましたが、実は、大変大きな問題を抱えたまま、強引に見切り発車をしてしまったものです。

 問題は2点ありまして、まず1つ目として家庭用電線の規格・構造がそもそも電波に対して無防備であるため、ここに信号を流すと送信アンテナとして機能してしまい、場合によっては隣室で短波放送が受信できなくなる程の妨害電波を発生する点があります。
 先程の放送の中では「技術的な問題が解決できたので…」と仰っておられましたが、そのような事は決してありません。むしろ、何一つ解決できていない事を証明する論文すら存在するのです!
 2つ目として、仮に本当に技術的問題をクリアできたとしても、「数の問題」が発生します。現在の技術基準では、「外部に漏れだす信号の強さは、自然界に存在する雑音信号と同程度とする」となっております。しかし、たった1台の機械でそれをクリアできたとしても、機械の数が何千何万という数字になれば、明らかに「塵も積もれば山となる」で、特に電波天文観測の分野において非常に大きな問題となる事が懸念されております。

 さらに現実に製品が出荷され実用された後にも、家庭内の配線や、他に接続されている機器類によってはまったく通信ができない等の欠点も判明しております。
 また、現在これら機器の製造・販売の差し止め及び「総務省の省令改正」の妥当性を巡って東京地裁と電波監理審議会において係争中でもあります。

 我々アマチュア無線家や電波天文学者、ラジオ局などは一貫してPLCには反対しております。逆に、この技術によって最も影響を受ける短波帯の国際放送を担っておられるNHKから、このような報道がなされる事に落胆を禁じ得ません。

 いわゆる「ハヤリの便利技術」としての側面だけでなく、是非その弊害についても取り上げて下さい。

#NHKへの意見の投稿は、こちらのページ(または、yuudoki@nhk.jpへの電子メール)で行えるようですので、みなさんもこの放送の内容に関する意見を投稿して見てはいかがでしょうか。

2007年04月19日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第九話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第九話(「mission09:キックモーター」)が、4月20日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

#どうぞお見逃し無く。

Yahoo! Japan ワイワイマップ「奈良県周辺アマチュア無線移動運用地」

Yahoo!JAPAN地図情報」の新しいサービスとして、Webサイト上の地図を使ったコミュニティ型サービスである「ワイワイマップ」が開始されていますが、このサービスを利用した「奈良県周辺アマチュア無線移動運用地」が開設されています。

なお、実際には、奈良県周辺のみならず、大阪府や京都府などの移動地も、情報として掲載されているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#関西周辺のアマチュア無線の移動運用地情報をみんなで登録して行くと、これからどんどん便利になっていくのではないでしょうか。

2007年04月18日

世界アマチュア無線の日

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、本日(4月18日)は、1925年にパリで国際アマチュア無線連合(IARU)が設立された日を記念して、IARUが制定した「世界アマチュア無線の日」だと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、JARLのサイトによると、JARL中央局であるJA1RLが、本日記念運用を行ったようです。

四国総合通信局「平成18年度の無線従事者資格の付与状況」

総務省 四国総合通信局のサイトの報道資料として「平成18年度の無線従事者資格の付与状況」が掲載されていますが、これによると、四国におけるアマチュア無線技士の資格取得者は、平成17年度より増加に転じているとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この状況は、もしかしたら全国的な傾向なのかも知れませんね。そうだとすると、アマチュア局の減少傾向もどこかの時点で止まるのかも知れません。

2007年04月12日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第八話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第八話(「mission08:セパレーション」)が、4月13日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

#どうぞお見逃し無く。

総務省「電波法施行規則、無線局免許手続規則及び無線従事者規則の改正」

「JA1AVHの独り言」の記事によると、先日からパブリックコメントが募集されていた「電波法施行規則、無線局免許手続規則及び無線従事者規則の改正」が決定したとの事です。

同記事によると、

永住権を有しない外国人が開設するアマチュア局の免許の有効期間
陸上移動局、携帯局等の再免許申請の様式
無線従事者免許申請書の様式の見直し

などの内容が改正されるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#永住権を持たない外国人の局免許有効期間が5年間に延長されるのと、局免許関係の手続きが簡略化されると言うのが、今回の改正でアマチュア局に影響がある部分のようですね。今回の法改正は、アマチュア無線家にとって歓迎できる物だと思います。

2007年04月07日

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2035年12月、JJ5が2033年11月、JF9が2027年10月に発給が終わる予測になっているようです。

また、関東ではJE1の発給が終わり、JF1の発給が開始されたとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年04月05日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第七話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第七話(「mission07:グラヴィティ」)が、4月6日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

#今夜のお話にはJAXA(宇宙航空研究機構)の宇宙飛行士である山崎直子さん(KE5DAS)が声の出演をしているそうです。どうぞお見逃し無く。

2007年04月04日

東京・秋葉原のロケット・アマチュア無線本館の営業時間が変更に

東京・秋葉原のロケット・アマチュア無線本館のサイトによると、同店は3月26日より営業時間を変更したと言う事です。

同店のサイトによると、

新しい営業時間は、(月曜~金曜)午前10時45分~午後8時00分、(土曜)午前10時00分~午後8時00分、(日曜・祝日)午前10時00分~午後7時30分です。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

苫小牧民報社「自家発電で移動、無線もできるエアロバイク」

苫小牧民報社の記事によると、北海道・苫小牧市科学センターに、富永OM(JL8IFW)が作成された、ソーラーパネルやプロペラが付いた自家発電で動くアマチュア無線付き「エアロバイク」が展示されていると言う事です。

同記事によると、

4年前に「運動をしよう」と思い、自宅にあったエアロバイクをこぎ始めた。ただ、室内では退屈。移動できるようにと、改造を試みた。ペダルをこぎ、運動するついでに電気も起こし、趣味のアマチュア無線も楽しみたいと、ちょっと欲張りで、無線も取り付けた。

と言う事で、2月18日に同科学センターにおいて開催された、JARL胆振日高支部主催の第16回ニューメディア交流会で展示したところ、「科学センターに展示しては?」と言う事になったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年04月03日

GHDキー社がモールス通信入門ビデオに第二章と第六章を追加

各種電鍵の製造・販売で知られるGHDキー社のサイトで、同社作成の「モールス通信入門」ビデオが公開されていますが、このビデオに第2章「受信練習」と第六章「縦振り、バグキー、複式キーの基本操作方」が追加されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#第六章は、要望が多かったので、先に作成されたと言う事です。近隣で電信の師匠を見つけるのが困難な方には、大変参考になるビデオだと思いますので、是非ご覧下さい。

2007年03月31日

DX - CONTEST-50MHz plus 160m「55555カウント記念企画」

中村OM(JA6WFM)のWeblog「DX - CONTEST-50MHz plus 160m」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターが55555を迎える事を記念して、記念企画が行われるそうです。

同記事によると、

ぴったしアクセスの方に何かあげちゃおうかな。
「豆腐の味噌漬」某無線家の自家製なのでお届けにちょっと時間を頂くかもしれません。
山ウニとも、高級チーズとも言えそうな酒の肴に最高です。ちょっとしたおつまみに

との事で、企画への応募は55555アクセスを画面上に表示した証拠を、電子メールで送って欲しいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#3月31日の01:20の時点で、カウンターの値は55336でした。酒の肴にぴったりのようですので(笑)、筆者(7J3AOZ)も狙って見ようと思っております。

2007年03月28日

アマチュア無線が登場する「太陽にほえろ!」がSKY PerfecTV!で放映

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、日本テレビ系列で放送された刑事ドラマ「太陽にほえろ!」の1976年に放送されたエピソード「CQ・CQ・非常通信!」が、4月16日の20:00~(再放送は4月17日の08:00~)に、SKY PerfecTV!の「日テレプラス&サイエンス」で放送されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このお話のあらすじは、桜井OM(7L4CWL)のサイトに掲載されています。筆者(7J3AOZ)も是非見たいのですが、残念な事にSKY PerfecTV!に加入していません(涙)

2007年03月21日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第五話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第五話(「mission05:イグニッション」)が、3月22日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

JAXA(宇宙航空研究機構)が協力しているすばらしい作品ですので、どうぞお見逃し無く。なお、野尻ボードへの野尻さんの投稿によると、ロケットガールは4月より木曜深夜枠に放送時間が変わるそうです。

2007年03月15日

秋月電子通商の秋葉原店が仮店舗で営業

先日お伝えしましたように、CQ Hamradio誌の広告でもおなじみの秋月電子通商の秋葉原店が、店舗改装のため3月31日まで閉店していますが、同社のサイトによると、同店の斜め向かいの街づくりハウス・アキバ跡地(あきばおー隣)で、仮店舗として営業を行っているそうです。

同社のサイトによると、仮店舗営業のため、

●営業時間が18時までに変更となります
●定休日は月曜・木曜ですが、それ以外でも天候によっては臨時休業する場合があります
●広さの関係で購入できない商品が多いです(例えば抵抗、RFコネクタは取り扱いを一時中止します)
 足をお運びいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけいたします。これらの商品は通販をご利用ください。
●通販・広告などで「データ付」と記載されているものでもデータが付けられないものがあります

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、JE4SMQ局よりお知らせ頂きました。

TNX JE4SMQ

2007年03月14日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第四話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第四話が、3月15日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

JAXA(宇宙航空研究機構)が協力しているすばらしい作品ですので、どうぞお見逃し無く。

2007年03月11日

秋月電子通商の秋葉原店が改装のため一時閉店

「わからんオヤジのための電子工作の部屋」の記事によると、CQ Hamradio誌の広告でもおなじみの秋月電子通商の秋葉原店が、店舗改装のため3月11日~31日まで閉店するそうです。

同記事によると、

何でも、売り場面積が2.5倍になって4/1に開業するそうです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

先日お伝えしましたが、秋月電子通商は、3月11日に埼玉県八潮市で新店舗を開店すると言う事です。最近、電子工作関係のお店が元気ですよね。筆者(7J3AOZ)は、大変良い事ではないかと思っています。

2007年03月07日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第三話の放送は今夜です


私と月につきあって
私と月につきあって
posted with amazlet on 07.03.07
野尻 抱介
富士見書房 (2007/01)
売り上げランキング: 3747

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第三話が、3月8日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

JAXA(宇宙航空研究機構)が協力しているすばらしい作品ですので、どうぞお見逃し無く。

2007年03月04日

秋月電子通商が埼玉県八潮市に新店舗を開店

「Off the air Blog by JK7TKE」の記事によると、CQ Hamradio誌の広告でもおなじみの秋月電子通商が埼玉県八潮市に新店舗を開店(3月12日オープン)すると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#秋月電子通商さんには、お世話になったアマチュア無線家の方も多いのではないでしょうか。なお、新店舗は秋葉原の店舗と比較して、8倍の広さになるそうです。お近くの方が羨ましい...。

2007年03月03日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第4巻は5月に発売の模様

野尻ボード」への野尻OM(JQ2OYC)の投稿によると、毎週木曜日の00:00より、WOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)でアニメーションが絶賛放映中である、野尻OMの作品「ロケットガール」の第4巻「魔法使いとランデヴー」が、5月に発売されると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#いや~、待ちました。なお、野尻さんが出演した、ラジオ大阪(OBC)の「富士見ティーンズエイジファンクラブ」(2月25日放送)が、同番組のサイトネット配信されています(CWerである野尻さんの声が電波に乗るのは、極めて珍しいかも知れません(笑))。また、「小説版ロケットガール担当編集ブログ」の記事に、同番組収録時の写真が掲載されています(鼻の下伸びてませんか?(笑)>野尻さん)。

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2036年8月、JJ5が2033年1月、JF9が2027年8月に発給が終わる予測になっているようです。

また、

JF1突入の予想時期は...
・試算1 3月20日 年間増加率から
・試算2 3月15日 直近の月間増加率から (JE1WIA→XMA)
・試算3 3月15日 直近の週間増加率から (JE1XEI→XMA)

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#1エリアのプリフィックス割り当ての進行が早いのは、人口の差と、再割り当てである事からでしょうか。元のプリフィックスがJF1で、現在局免許が失効している方は、再免許申請を急がれた方が良いかも知れません。

2007年02月28日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」第二話の放送は今夜です


天使は結果オーライ―ロケットガール〈2〉
野尻 抱介
富士見書房 (2006/11)
売り上げランキング: 32202
おすすめ度の平均: 4.0
5 宇宙と危険と魅力
3 宇宙が少し楽しくなるかも

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」のアニメーション第二話が、3月1日の00:00(今夜)よりWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送されます。

JAXA(宇宙航空研究機構)が協力しているすばらしい作品ですので、どうぞお見逃し無く。なお、野尻ボードによると、番組のCM映像がこちらで公開されているそうです。

GHDキー社がモールス通信入門ビデオを公開

各種電鍵の製造・販売で知られるGHDキー社のサイトで、同社作成の「モールス通信入門」ビデオが公開されたようです。

同社のサイトによると、

今回第1章のみですが 第6章まで順次増やして行きます、
(毎月1章づつ増やす予定です)
第1章 符号の覚え方
第2章 受信練習
第3章 エレキーの基本操作方
第4章 送信練習
第5章 簡単な交信の実践
第6章 縦振り、バグキー、複式キーの基本操作方
を予定しています、
建設的なご意見、アドバイス等お寄せ下さい。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月26日

ウルトラマン メビウスにアマチュア無線が登場

「谷川組ぶろぐ」の記事によると、現在TBS系列で放映されている「ウルトラマン メビウス」の第45話「デスレムのたくらみ」に、アマチュア無線が登場したそうです。

同記事によると、

GUYS決死の通信を受け取ったのは電器店のおやっさん、アマチュア無線とは今時珍しい…でもこんな骨董に片足突っ込んでるよーなメディアでも、災害等の緊急時にはまだまだ役立つんですから侮ってはイケマセン。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も、先ほど録画した物を見ましたが、リグがえらい古いのと、コールサインが「JK1...」までしか言わなかったのが惜しかったですね。それと、「骨董に片足突っ込んでるよーなメディア」って事は無いんですけど(汗)。それはともかく、「ウルトラマン メビウス」は懐かしいウルトラマン達が(当時のウルトラマンを演じた俳優さんと共に)登場しますので、筆者は毎週大変楽しく見ています(今回は、「帰ってきたウルトラマン(ウルトラマン ジャック)」でした。来週は、「ウルトラセブン」が登場するそうです)。

2007年02月23日

南極観測50周年記念特別局 8J1ANTと南極昭和基地の8J1RLとの間で交信が行われる予定

安田OM(7M3TJZ)が開設されている青少年アマチュア無線家向けWeblog「ヤングハム」の記事によると、2月24日(明日)の15:00~20:00(予定)に、現在運用が行われている南極観測50周年記念特別局である8J1ANTと、南極昭和基地のアマチュア無線局である8J1RLとの間で交信が行われる予定だそうです。

なお、8J1ANTの運用場所はJARL事務局で、10:00~15:00の間はPRのための運用が行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#現在8J1ANTは移動する局と移動しない局が別々に免許されており、移動する局は全国各地で運用が行われていますが、前回の運用中に「同じコールサインの局が、同じバンドで運用しているのはどういうことか?」とコールサインを言わない局に説明を求められたそうです。電波法上、コールサインが同じでも、免許状が別々に発給されている場合は別の局となりますので(IARUワールドチャンピオンシップにおける、日本のHQ局もこう言う運用がなされていますね)、みなさまのご理解をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2007年02月21日

野尻OM(JQ2OYC)の「ロケットガール」が今夜から放送開始


女子高生、リフトオフ!―ロケットガール〈1〉
野尻 抱介
富士見書房
売り上げランキング: 3963
おすすめ度の平均: 4.5
5 待ったかいがありました
5 待ちに待った……!
3 楽しいSF

SF作家であり、熱心なアマチュア無線家として知られる野尻抱介さん(JQ2OYC)の作品である「ロケットガール」が、2月22日の00:00(今夜)より、TVアニメーションとしてWOWOWのノンスクランブル枠(無料でどなたでも視聴可能)で放送が開始されます。

大変楽しいストーリーのSFですので、是非みなさまご覧下さい。

#下間さん(JH3DBO)のWeblog「居酒屋ガレージ日記」に、「ロケットガール」シリーズの感想(こちらこちら)が掲載されています。

2007年02月17日

IOTA-YB(インドネシア) wanted list作成協力のお願い

「JN6RZM my IOTA supporting」の記事で、同Weblogを開設している山本OMが、Kardi/YB1TCチームが行う予定の2007 IOTA expeditionの候補地選びの参考にする、IOTA-YB(インドネシア) wanted listの作成に協力をお願いしたいとアナウンスされています。

同記事によると、

添付のファイルは3年ほど前にご協力いただき作成したものですが、すでにかなり古くなっております。JA1からJA0までと海外局のデータをコールを消して掲載しました。

と言う事で、同記事に掲載されているMicrosoft Excel形式のファイルをダウンロードし、データを記入して送って欲しいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月15日

沖縄タイムス「不法無線局が急増/災害時に妨害恐れ」

沖縄タイムスのニュースによると、沖縄では、国内で使用が認められていない外国製無線機や、タクシー乗務員によるアマチュア無線の違反利用が急増しているため、総務省沖縄総合通信事務所は、県警との共同取り締まりの対象に、タクシーや外国製無線機を加えることを検討中だと言う事です。

同記事によると、

 近年アマチュア無線愛好家らから苦情が相次いでいるのが、タクシー乗務員が仲間同士の配車など、アマチュア無線を業務に利用するケース。会社が設置するタクシー業務用無線とは別に乗務員が無免許で開設・使用し、混信を招く例が多いという。

 違反の探知件数は二〇〇五年度で計十一件から〇六年度(昨年十二月現在)五十三件に上っている。

と言う事で、今月の「不法無線局未然防止月間」に合わせて、同事務所は県警や海上保安庁との共同取り締まりを強化すると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#沖縄では、かなりアマチュア無線機の不正使用がはびこっている見たいですね。筆者(7J3AOZ)は、東京で乗ったタクシーにアマチュア無線機が搭載されていましたので、運転手さんに「アマチュア無線をされているんですか?」とお聞きした所、「いや、免許は持ってないんだけど、お客さんを捕まえる情報交換に便利だから...聞いてるだけですよ」と言われて、困ってしまった経験があります(だってマイク繋がってるんだもん)。でも、新婚旅行中でしたので、事を荒立てる事はしませんでしたが(お察し下さいHi)。

2007年02月06日

扶桑社「週間 SPA!」にアマチュア無線に関する記事が掲載

沖田OM(JJ3EBU)からの情報によると、現在発売中の扶桑社の雑誌「週間 SPA!(2月13日号)」で、「超保存版 20~30代[私はこれで救われた!]白書」と言う特集が掲載されているそうですが、この特集中の記事でアマチュア無線が取り上げられているそうです。

#「アマチュア無線によって、精神的に救われた」と言う記事のようですね。

TNX INFO JJ3EBU

2007年02月05日

平成生まれアマチュア無線クラブ

「LIBの無指向な日記帳」の記事によると、同Weblogの筆者である井上さん(JE1LIB)が主宰する「平成生まれアマチュア無線クラブ」が始動したそうです。

井上さんのWebサイトによると、

現在、平成生まれアマチュア無線クラブが創設されつつあり、数人の同年代ハムで開局に向けプロジェクトが進んでいます。
とはいいつつも、未だ満足のいえる人数でもありません。(2/1現在で8名)
もし、興味がございましたら、ぜひご参加いただける様、よろしくお願いいたします。
会員資格は、平成元号に誕生されている、アマチュア無線技士の有資格者です。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#井上さんは14才と言う事ですが、筆者(7J3AOZ)は大変素晴らしい活動をされていると思います。全国の平成生まれのアマチュア無線家の方は、是非井上さんに連絡を取って見てはいかがでしょうか?。しかし、「平成生まれ」と言う言葉を聞くと、自分の年齢を省みてしまいますね(筆者が電話級の免許を取得したのは中学2年生の時で、28年前の話ですHi)。

2007年02月04日

CICによる、アマチュア局コールサイン発給予測

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2045年9月、JJ5が2033年12月、JF9が2030年11月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事に掲載されているアマチュア局の総数推移による予測では、2024年には、日本のアマチュア局は1局も無くなる計算になるそうです。

2007年01月29日

月探査機セレーネ「月に願いを」キャンペーンの締切が延長

毎日新聞のニュースによると、2007年夏に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げる予定の月探査機「セレーネ」に、世界から公募したメッセージと名前を載せるキャンペーン「月に願いを!」のメッセージ受付期限が2月末に延長されたそうです。

これは、目標100万件の所、現在5万件しかメッセージが集まっていない事からだそうで、同記事によると、

JAXAの的川泰宣技術参与は「最近の日本は、いいニュースが少ない。明るい未来に向け、月に思いを寄せてほしい」と呼び掛ける。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#自分の名前とメッセージを月に届けるチャンスです。なお、この件は、「駄目社員はむの日記」で知りました。

「2ちゃんねるはむくらぶ」電信部門、関西支部

国内で最も有名な匿名掲示板である「2ちゃんねる」の「無線板」の有志が設立した「2ちゃんねるはむくらぶ(JN1ZRI)」のサイトによると、同くらぶの電信部門である「2ちゃんねる電信倶楽部(JQ1YJM)」と、同くらぶの関西支部(JL3YOL)が開設されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年01月28日

硫黄島での運用時における興味深いお話

東京都青梅市在住の戸澤さんが開設されている「青梅電脳通信台」に、1991年3月に行われた、日本無線三鷹クラブ(JJ1ZXE)による硫黄島からの運用における、大変興味深いお話「硫黄島からの電報」が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#思いがこもった電波は、いつまでも地球をめぐっているのでしょうか...。

2007年01月26日

十勝毎日新聞「南極と家族結んだ 手作り無線交信 昭和基地開設50年」

十勝毎日新聞のサイトに、「南極と家族結んだ 手作り無線交信 昭和基地開設50年」と言う記事が掲載されています。

この記事は、1957年7月に試みられた、第一次南極越冬隊と帯広市内の留守家族を結ぶアマチュア無線による交信に関しての記事で、当時現場に立ち会った十勝アマチュア無線クラブ元会長の坂本OM(JA8EU、JARL十勝支部幹事)に取材して書かれたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#50年前は、昭和基地と日本との間では、無線通信以外の通信手段が無かったと言う事ですよね。現在の昭和基地では、衛星による電話とインターネット回線が使えるそうですので、当時とは隔世の感があると思います。

2007年01月24日

JARL大阪府支部が大阪航空少年団にアマチュア無線のデモと講習

boys01.png
boys02.png

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、1月21日に、大阪府池田市の池田市民文化会館において、大阪航空少年団の中学・高校生のみなさんに、アマチュア無線のデモンストレーションと講習を行ったと言う事です(詳しくはこちらをご覧下さい)。

同サイトによると、

当日は、最初にJARL地方局JA3RLを使用してのアマチュア無線のデモンストレーションが行われ、次に田中大阪府支部長(JR3QHQ)が講師となり、実際のQSLカードなどの資料を利用したアマチュア無線に関する講習会が行われました。

なお、参加したみなさんは、関西アマチュア無線フェスティバル会場にて行われる予定の、アマチュア無線技士国家試験を受験する予定だと言う事です。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、ちょっとだけお手伝いをさせて頂きました。全国のJARL支部で、こう言う形のデモンステレーションが行われると良いですよね。なお、この件に関しては、当日の講師を努めた、当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)のWeblog「QHQの独り言」にも関連の記事が掲載されています。

2007年01月20日

「オーロラの彼方へ」がNHK-BS2で放映

NHKのサイトによると、NHK-BS2において、12月1月23日の21:00より、アマチュア無線を前面に押し出した映画「オーロラの彼方へ(FREQUENCY)」が放映されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#未見の方は、是非ご覧下さい(但し、今回の放映は字幕スーパーのようです)。なお、この情報は、本林OM(JJ1WTL)よりお知らせ頂きました。

TNX JJ1WTL

2007年01月18日

総務省「平成19年度 電気通信サービスモニターの募集」

総務省の報道資料によると、同省は「平成19年度 電気通信サービスモニターの募集」を開始したそうです。

同資料によると、

 総務省では、よりよい電気通信サービスを安心して利用することができるよう、利用者の視点に立った電気通信行政の推進に取り組んでいるところです。このたび電気通信サービスに関する利用者の御意見や御要望を幅広くお聞きするため、平成19年度電気通信サービスモニターを 次のとおり募集します。

と言う事で、活動内容は、
(1) 総務省が実施するアンケート調査(年2回実施予定)への回答(全員)
(2) 各地域で総務省が開催するモニター会議(年1回開催予定)への出席(一部の方)

などになると言う事です。

また、モニターの募集期間は、1月15日~2月19日まで(当日消印有効)と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このモニターが対象とする電気通信サービスには、PLCも含まれる可能性がありますので、このモニターに応募してアマチュア無線家としての意見を述べると言うのも、PLCに関する問題点を明らかにする一つの方法ではないでしょうか。なお、この情報は折井さん(JA1RUJ)からお知らせ頂きました。

TNX JA1RUJ

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」41414アクセス祭りの当選者が決定

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」の記事によると、先日お伝えしました、同Weblogの「41414アクセス祭り」の当選者が決定したと言う事です。

同記事によると、

不幸にも41414を踏んでしまったのは、
JJ5DWF/7 船崎さん

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#うう、筆者(7J3AOZ)は、41414のタイミングは体調不良で寝込んでおりました(涙)。また、次回の企画を楽しみにお待ちしております。

2007年01月11日

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」41414アクセス祭り

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」の記事によると、先日お伝えしましたように、同Weblogが40000アクセスを迎える事を記念した「40000アクセス祭り」が開催されていましたが、当選者からの申し出が無かったため、現在「41414アクセス祭り」として継続中だと言う事です。

なお、アクセスカウンターの数値以外のルールは、「40000アクセス祭り」と同様と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#40000アクセス達成、おめでとうございます。

TNX JG7PSJ

2007年01月10日

Tech総研・懐かしの"アレ"がエンジニアの原点だ!Vol.22「自ら発信、見知らぬ人と話せる「アマチュア無線」の魅力」

Yahoo! Japan リクナビ」のコンテンツ「Tech総研」の「懐かしの"アレ"がエンジニアの原点だ!Vol.22」として、「自ら発信、見知らぬ人と話せる「アマチュア無線」の魅力」が掲載されています。

#良くまとまったアマチュア無線の紹介記事になっていると思います。是非ご一読下さい。

2007年01月08日

苫小牧民報「元ラジオ少年が現代っ子にラジオの作り方伝授」

「.WEBとまみん On Line」の記事によると、恵庭アマチュア無線クラブ(澤永幸雄会長)は、北海道恵庭市内の小島建具製作所において「手作りラジオ教室」を開催したそうです。

同記事によると、

恵庭の地域FM放送局「FMパンプキン」の昨年3月の開局を記念し、ラジオやアマ無線への親しみの輪の拡大を目的に企画。クラブのメンバーが講師を務めた。

との事で、約20名がこの教室に参加したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年01月06日

「でるたーぱぱの部屋」が100000アクセスを達成

堀OM(JH4VDP)のWeblogである「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターが100000カウントを達成したそうです。

なお、先日お伝えしました、同Weblogの「10万カウント達成記念イベント」の当選者は、

JH8SIT 山本さんです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#100000アクセス達成おめでとうございます>堀OM。今後も楽しい記事が掲載されます事を期待しております。

2007年01月05日

「JA1BBP's Weblog」が100000アクセスを達成

早坂OM(JA1BBP)のWeblogである「JA1BBP's Weblog」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターが100000カウントを達成したそうです。

なお、先日お伝えしました、同Weblogの「100000アクセス記念イベント」の当選者は、

100,000カウント JH7NTJ 平子OM
100,001カウント JH1LAH 小川OM

となったそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#100000アクセス達成おめでとうございます>早坂OM。今後も楽しい記事が掲載されます事を期待しております。

2007年01月03日

JARL主催「第60回 QSOパーティ」への各局の参加レポート

2007年1月2日~3日に開催されている、JARL主催「第60回 QSOパーティ」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "JARL主催「第60回 QSOパーティ」への各局の参加レポート"

2007年01月02日

JARL主催「第60回QSOパーティ」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトによると、JARLは、2007年1月2日(本日)の09:00~3日の21:00まで、毎年恒例の「QSOパーティー」を開催するそうです。

上記のサイトによると、

このQSOパーティーは、どなたでも参加できます。また2日間ありますので、年賀の合間に、あるいは初詣への行き帰りなど、時間を見つけて少なくとも20局交信してみてください。いつもとはちょっと違ったお正月の雰囲気の中での交信もきっと楽しいものです!!

と言う事ですので、みなさん是非奮ってご参加下さい。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)と家内(JN4QIN)は、今年は(久しぶりに)兵庫県伊丹市(JCC #2708)からQSOパーティに参加する予定です。聞こえておりましたら、みなさまどうぞ宜しくお願い致します。

追記:JARL胆振日高支部のWeblogの記事によると、「QSOパーティーは新規開局の方と初めて交信するチャンスともなりますので、なるべく新規開局の方とお話しできるよう、144メガ帯での運用を努めてお願い致します。」と言う、同支部からのアナウンスが出ているそうです。最近は、V/UHF帯のFMハンディ機で開局されるニューカマーの方も多いと思いますので、みなさまのご協力を筆者からもお願いしたいと思います。

「JA1BBP's Weblog」100000アクセス記念イベント

早坂OM(JA1BBP)のWeblogである「JA1BBP's Weblog」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターがまもなく100000カウントを迎える事を記念して、「100000アクセス記念イベント」が行われると言う事です。

同記事によると、

100,000アクセス或いは、その±10以内のアクセス数の方は、画面右上にあるカウンタ値のスクリーンショットをとり、お送り下さい。jarl.com宛。 最も100,000に近い方に、心ばかりの景品を差し上げます。(小生、年始の酒のせいで気持ちが大きくなっていますので、複数の方に景品を奮発する可能性が大です。 ±10の方は先ずは御連絡下さい)
景品は、
(1)筑波山名物『ガマの油』か、
(2)JAXAで売っている『宇宙食』
の何れか希望される方をお送りします。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:1月2日の23:00の時点で99622カウントになっていますね。1月3日中に10万カウントを達成する可能性が高いと思われますので、どうぞチャンスをお見逃しになりませんように。

追記:1月3日の14:30の時点で99865カウントです。

2007年01月01日

「でるたーぱぱの部屋」10万カウント達成記念イベント

堀OM(JH4VDP)のWeblogである「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、同Weblogのアクセスカウンターがまもなく100000カウントを達成する事を記念して、「10万カウント達成記念イベント」が行われると言う事です。

同記事によると、

ヒットされた方は、その画面をメールに添付(Excel等にコピペ)して送付してください。
画面をデジカメで写して頂いてもOKです。ただし、こちらで「確認」できることが必要です。
<連絡先、氏名、コールサインも忘れずにお願いします>

と言う事で、当選者には「何か」が贈られると言う事です。

また100000カウントの申し出が無かった場合には、100001、100002のように次点の方が当選となるため、カウンターが惜しい数字の場合は、とりあえず画面を保存して送って頂きたいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#1月1日の15:25の時点では、カウンターの数字は98321でした。筆者(7J3AOZ)も、10万カウントの画面を狙って見ようと思っております。

追記:1月3日の14:45の時点で、カウンターは99227です。

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」40000アクセス祭り

川野部OM(JG7PSJ)のWeblogである「がつ~ん!と呼んでみよう♪」の記事によると、同Weblogが40000アクセスを迎える事を記念して、「40000アクセス祭り」を下記の要領で開催するそうです。

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」40000アクセス祭り

運悪く当ブログの40000のキリ番を踏まされた方1名様に、2007年南極カレンダーをプレゼント。

40000を踏んでしまった証拠画像を、私のコール@hotmail.comまでお送りいただきたい。
40000を自爆した場合には、40001の方に。

なお、当選した方には、国立極地研究所(NIPR)発行の「2007年南極カレンダー」が贈られると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今年は南極観測50周年を記念して、アマチュア無線界でもさまざまなイベントが行われていますよね。とてもタイムリーでFBな企画だと思います。