« 訃報 | メイン | 関西ハムの祭典 »

2013年11月19日

彩の国 D-STAR HAM CLUB(JQ1ZGY)「第3回 D-STAR講習会」

飯束OM(7K1CRZ)からの情報によると、11月24日の09:30~11:30に、埼玉県北足立郡の「埼玉県県民活動総合センター」において、「彩の国 D-STAR HAM CLUB」(JQ1ZGY)の主催による「第3回 D-STAR講習会」が開催されるそうです。

この講習会の内容は、

1・2回目を元に応用編を予定しております。(GPS[APRS,DPRS]やメッセージ設定など)
機種別に小グループ分けして、機種別の操作・設定・Q&Aなど、実機での説明も行う予定です。

との事で、参加費は無料、定員は50名、参加申し込みの締切は11月22日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO 7K1CRZ

2013年11月13日

JARL渡島檜山支部「アマチュア無線の楽しみ方講座」

船水OM(JL8LGW)からの情報によると、JARL渡島檜山支部は、11月17日の10:00~11:40に、北海道函館市の亀田公民館・講堂において「アマチュア無線の楽しみ方講座」を開催するそうです。

この講座の参加対象は、

アマチュア無線を始めて間もないかた、これから始めたいかた、興味のあるかたどなたでも。

との事で、内容は、
1 いまさら聞けないQSOあれこれ
2 画像通信SSTVへの誘い

となるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JL8LGW

2013年08月31日

JARL大阪府支部・技術講習会「D-STAR講習会 ~ これに参加すればD-STARの全てが分かる ~」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、9月8日の13:00~17:00に、大阪府池田市の池田市立カルチャープラザにおいて、技術講習会「D-STAR講習会 ~ これに参加すればD-STARの全てが分かる ~」を行うそうです。

なお、この講習会の内容は、

 D-STARの機種すべての使い方を、アイコム(株)から講師をお招きして詳しく解説します。D-STAR用のトランシーバーを持参してください。その場で、使い方の解説が聞けます。

との事です。また、講習会への参加申し込みは不要との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年06月13日

日本アマチュア無線振興協会(JARD)「小中学生向けアマチュア無線入門講座」

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)のサイトによると、同協会は、6月30日の14:00~16:30に、東京都千代田区の科学技術館において「小中学生向けアマチュア無線入門講座」(PDF)を行うそうです。

この講座の参加費は無料(参加者には記念品をプレゼント)、参加対象者は小中学生(保護者の同伴も可能)、定員は40名程度(保護者を含めて80名程度)、内容は、ベテランのアマチュア無線家による講演や、電鍵を使ったモールス体験、ラジオの製作などになるそうです。

なお、参加申し込みの締め切りは6月17日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月15日

JARL愛媛県支部「製作技術講習会」

JARL愛媛県支部のサイトによると、同支部は、4月21日の09:00~12:00に、愛媛県松山市の愛媛県生涯センターにおいて「製作技術講習会」を開催するそうです。

この講習会の内容は、

APRSの活用システムの一部としての位置情報システムであるGPS一体型の「Pom Tracker mini(オリジナルネーム)」を製作して楽しみませんか。

との事で、定員は20名、参加費は6000円(部品代)、参加申し込みの締め切りは3月30日(期限厳守)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月12日

JARL福井県支部「ハムセミナー」

JARL福井県支部のサイトによると、同支部は、3月17日の13:00~15:30頃に、福井県敦賀市の「(財)若狭湾エネルギー研究センター」において、「ハムセミナー」を行うそうです。

なお、このセミナーの内容は「パソコン通信に挑戦」との事で、

アマチュア無線に許可されているパソコン通信(RTTYを主にSSTV,PSK31,JT65など)の初歩(原理)から運用方法まで

との事です。

参加申し込み方法など、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月07日

JARL東京都支部「初心者対象CW講習会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月24日の10:00(受付は09:00)~16:00頃に、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において「初心者対象CW講習会」を開催するそうです。

当日の内容は、

JARL東京都支部では、CWライセンスをお持ちの方で、運用に自信の無い方を対象としての講習会を開催致します。

との事で、参加費は500円(テキスト代)、定員は40名、参加申し込みは、
住所、氏名、コールサインを記入して、往復はがきで申込お願い致します。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年03月02日

JARL宮城県支部「第15回 初歩の無線教室・技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月3日(明日)の10:00~12:00に、宮城県仙台市の若林区中央市民センターにおいて「第15回 初歩の無線教室・技術講習会」を行うそうです。

当日の内容は、

超初心者のための無線教室
 これからアマチュア無線を始めたい方、試験に合格したがどうやって交信すればよいのか判らない方、無線機やアンテナの選び方、QSLカードの書き方、ハムログの使い方などの相談と実践について。
 (お持ちの方:無線機と取扱説明書持参)

CW講習会
 モールス符号の覚え方、CWでのQSO方法など。
 (お持ちの方:キー持参)

SSTV講習会
 SSTVの送受信方法など。
 (お持ちの方:パソコン・無線機・取扱説明書など持参)

APRS講習会
 APRSの運用についての相談。VOIPについてもご相談を受け付けます。
 (お持ちの方:パソコン・無線機・GPSユニット・取扱説明書など持参)

との事ですが、アマチュア無線に関するその他の相談にも応じるとの事です。

なお、参加費は無料、参加の申し込みは不要で、当日直接会場にお越しくださいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月27日

JARL岡山県支部「技術講習会」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、3月10日の10:00~15:00に、岡山県倉敷市の玉島市民交流センターにおいて「技術講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

PICエレキーの製作とモールス通信の技術講習
 プログラムを書き込めるマイクロプロセッサ―を利用して、モールス符号の短点と長点を発生させる装置(圧電スピーカーによる音響受信装置)です。無線機に直接つないで使用するには、トランジスタ1個を追加する必要があります。

との事で、参加費は1000円(部品代)、定員は18名、参加申し込みの締め切りは2月28日(必着)ですが、定員に達し次第締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月19日

JARL愛知県支部「第二級ハム無線工学勉強会」

JARL愛知県支部のサイトによると、同支部は、2月24日の09:00~16:00に、愛知県名古屋市中区の「東別院会館」において「第二級ハム無線工学勉強会」を行うそうです。

この勉強会の内容は、

第二級の無線工学(国家試験を受験又は、勉強している人を対象)

、参加費は無料、参加申し込みの締め切りは2月22日(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月14日

JARL山梨県支部「技術講習会」

JARL山梨県支部のサイトによると、同支部は、2月23日の13:00~16:00に、山梨県市川三郷町の市川大門町民会館において「技術講習会」を開催するそうです。

この講習会の内容は、

電波障害の原因とその対策についての説明とTVI対策の講習をおこないます。
 第一部:TVI対策技術講習(講演)
 第二部:ベクトルネットワークアナライザーの紹介とアンテナ測定実験
      1.2GHzより低い周波数の自作の小型アンテナをお持ちいただければ、アンテナ特性を測定することができます。

との事で、講師は片倉OM(JH1OHZ、JARL関東地方本部監査長)、定員は30名との事です。

参加申し込み方法など、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年02月01日

JARL神奈川県支部「技術講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、2月10日の10:00~16:00に、神奈川県横浜市の「神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)」において「技術講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は「CW交信講習」との事で、

CWでうまく交信ができたらなあ、やりたいけど自信がないなど、いままで、CWの免許を持っているにもかかわらず、実際に交信をやったことのない方の講習会です。3アマ以上の方が対象です。講師には、CWで数々の賞を獲得したベテランハムをお招きして、CW交信の実践テクニックをお教えします。

との事です。

なお、会費はJARL会員は1000円、JARL会員以外は1500円(昼食、テキスト代)、定員は30名、参加申し込みの締切は2月4日(必着)との事ですが、定員に達し次第締め切るとのことです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月23日

JARL十勝支部「製作技術講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL十勝支部は、2月24日の09:30~12:00に、北海道芽室町の「芽室町中央公民館」において「製作技術講習会」を行うそうです。

なお、講習会の内容は、

「21MHzスーパーラド・アンテナの製作」講師:小野哲也氏(JA8CVF)

との事で、定員は20名、参加費(材料費)は2000円、参加申し込みの締切は2月10日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月19日

JARL十勝支部「アマチュア無線セミナー・新年アイボール会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL十勝支部は、1月20日(明日)の10:00~13:00に、北海道河東郡音更町の「共栄コミュニティーセンター」において「アマチュア無線セミナー・新年アイボール会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

「幸福の国ブータン王国での生活とDXペディション」講師:JA8VE 斎藤邦夫氏
十勝支部コンテスト表彰

などとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL埼玉県支部「技術講演会」

JARL埼玉県支部のサイトによると、同支部は、2月10日の13:30~16:00に、埼玉県東松山市の松山市民活動センターにおいて「技術講演会」を開催するそうです。

なお、今回の内容は、

・電波障害の原因とその対策(テキスト説明と対策グッズ説明)
・TVIと対策の実演
 HF送信機のDCラインコモンフィルター対策実演
 430MHzトラップフィルターの効果実演
 地デジチューナーでのHFによる障害対策実演
・430MHzTVIとトラップフィルター効果(PPTでのまとめ)
・地上波デジタル/アナログTV 混変調によるTVI実験結果
・HFの電波障害全体のまとめ(PPT)
・430MHzトラップフィルターの製作と効果確認
・質疑応答

になるそうで、講師は片倉OM(JH1OHZ)、会費はJARL会員は500円、JARL会員以外は1000円((トラップフィルターキット一式含む)、参加申し込みの締切は1月20日の17:00との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月16日

JARL群馬県支部「技術講習会」

JARL群馬県支部のサイトによると、同支部は、2月3日の10:00~15:00に、群馬県前橋市の桂萱公民館において「技術講習会」を開催するそうです。

なお、講習会の内容は、

SWRメーターの製作
「VHF~UHF(430MHz)帯用」

との事で、会費は3000円、定員は30名、参加申し込みの締切は1月20日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL石狩後志支部「ラジオ製作会」

JARL石狩後志支部のサイトによると、同支部は、1月19日の13:00~16:00に、北海道札幌市の「札幌ラジオ会館」において「ラジオ製作会」を行うそうです。

この製作会の会費は500円、製作するラジオはゲルマラジオ、トランジスタラジオキット、トランジスタ・ICラジオキットのいずれかを選択するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月12日

JARL京都府支部「第27回 上級ハム国試対策講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL京都府支部は、1月27日の09:30~17:00に、京都府京都市の六孫王会館において「第27回 上級ハム国試対策講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は「1・2アマ国試受験者(他府県の方も歓迎)」との事で、内容は、

無線工学は,既出問題に準拠しつつ基礎理論の理解に重点をおいたものとなっていますので,問題集の解説だけからでは得られない深い知識が学べます。

との事です。

なお、参加申し込みの締切は1月20日、参加費用は無料との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2013年01月10日

JARL奈良県支部「CW実技講習会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、1月13日の13:00~17:00に、奈良県生駒郡の「いかるがホール」で「CW実技講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は、

CWの資格はあるが実践体験の少ない方
DX(海外局)とCWでQSOしたいが自信のない方

との事で、
内容は、講習内容は個人のレベルに合わせた、マンツーマン方式で実技練習を予定しています。
初心者の方でも、ラバースタンプQSOが出来るレベルまでを目指します。

との事です。

なお、定員は20名、参加申し込みは定員に達し次第締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月19日

JARL石狩後志支部「青少年ラジオ製作会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL石狩後志支部は、12月26日の10:00より、北海道札幌市の札幌ラジオ会館において「青少年ラジオ製作会」を行うそうです。

なお、この講習会で制作するのはゲルマラジオ、会費は無料

ラジオ少年に戻った気持ちでラジオ製作を楽しんでみませんか?
最近,ハンダごてを持つ機会も少なくなり腕が鈍ったと感じるOM,昔取った杵柄でゲルマラジオ作りを楽しみませんか?
老若男女,年齢は問いません。ご参加お待ちしてます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月10日

JARL岡山県支部「ワイワイ国試勉強会」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、下記の日程で、岡山県岡山市の「岡山県生涯学習センター」において、第4級・第3級アマチュア無線技士の国家試験勉強会「ワイワイ国試勉強会」を行うそうです。

第1回 2012年12月15日(土)13:00~16:00
第2回 2013年1月(未定) わからないところのおさらい。
第3回 2013年2月(未定) おさらいと模擬試験。

なお、参加費は無料ですが、問題集などの参考書の持参が必要との事です。また、

・資料の準備の都合上、事前に参加の連絡をお願いします。
・問題集は、当日までに準備できなくてもけっこうです。
・第1回に参加できなくても、参加できる回だけでもかまいません。
・この勉強会は、国家試験の受験を前提に開催するもので、この勉強会に参加するだけで、アマチュア無線技士の免許証が得られる訳ではありません。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月01日

放送大学 徳島学習センター 公開講演会「大規模災害時の公共通信手段としてのアマチュア無線-日米の比較と無線の上手な使い方-」

「放送大学 徳島学習センター」のサイトによると、12月8日の13:00~15:00に、徳島県徳島市の徳島県立図書館において、公開講演会「大規模災害時の公共通信手段としてのアマチュア無線-日米の比較と無線の上手な使い方-」が行われるそうです。

この講演会の講師は上野OM(JK1PHL、 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 准教授)、内容は、

アマチュア無線に割り当てられている膨大な周波数資源は、パブリックドメインとしての性格を持ち、災害時の公共業務や非常通信のために積極的に用いられるべきと、私は考えています。

緊急避難的で消極的な日本の電波法と、積極的な活用の推進を目的としたFCC r u l e ( 米国電波法) の比較、業務無線局との相補関係を説明し、公共通信手段としての姿を考えます。さらに通信確保に必要な知識を説明します。

無線にご興味のある方々は勿論、公共業務に携わる方々も、是非ご参加ください。

との事で、定員は60名、参加費は無料、参加申し込みは、
講演会開催日の前日までに電話で、お申込みください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年11月15日

JARL石狩後志支部「アマチュア無線関係ソフトウェア勉強会」

JARL石狩後志支部のサイトによると、同支部は、11月17日の13:00~17:00に、北海道札幌市の札幌ラジオ会館において「アマチュア無線関係ソフトウェア勉強会」を行うそうです。

なお、勉強会の内容は、

HAMLOG、zLog、QRZ.COM、その他のソフトの使い方説明・勉強会を行います。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年11月14日

JARL沖縄県支部「ハム教室(技術講習会)」

JARL沖縄県支部のサイトによると、同支部は、11月18日の13:30~15:30に、(株)沖縄電子において「ハム教室(技術講習会)」を開催するそうです。

なお、講習会の内容は、

『RTTYの薦め』
 RTTYソフト 「MMTTY」の設定・運用のしかた 説明:JS6PSH
 RTTYモデム HAL ST-8000展示(アナログRTTYの最高峰?) 説明:JR6GV JR6AG
 RTTYの歴史資料展示 RTTYモデムST-5・ST-6資料 RTTYハンドブック、RTTYジャーナル...etc

になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年09月26日

仙台高等専門学校「公開講座・ラジオで学ぶ電波の世界」

仙台高等専門学校のサイトによると、同校は、10月8日の10:00~16:00に、同校の広瀬キャンパスにおいて「公開講座・ラジオで学ぶ電波の世界」を開講するそうです。

この公開講座の受講対象者は中学生、内容は、

ラジオ・テレビ・携帯電話など、私たちは身近なところで電波を利用しています。この講座ではラジオを題材に、電波の性質や電子工学、ラジオ受信の楽しみ方を学びます。
講座翌日の10月9日(火)には、放送局の見学会も企画していますので、ご都合がつく方はこちらもぜひご参加ください。

との事で、募集人数は20名(先着順)、申込の締切は9月28日との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JH7IMX

2012年08月08日

中川OM(JA6YE)がCW講習会「中川塾」を開講

「無線・インカム・防犯カメラの「クマデン」  誠心誠意 営業中♪」の記事によると、中川OM(JA6YE)が、下記の要領で、CW講習会「中川塾」を開講するとの事です。

日付 8月12日、26日、9月9日、23日、10月14日、28日(全6回、いずれも日曜日)
時間 14:00~16:00
場所 無線のクマデン 会議室
費用 2000円(6回分 資料代程度)
    費用は、第1回目(8/12)に全額お支払い下さい。
   (欠席時でも返金はいたしません。)
定員 20名

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年06月15日

JARL広島県支部「CW講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL広島県支部は、6月17日の13:00~17:00に、広島県広島市の広島市東区民文化センターにおいて「CW講習会」を行うそうです。

当日の内容は、

40年以上外国航路でCWに携わったプロの通信士が,エピソードを交え講義

との事で、参加申し込みは不要(当日飛び込み歓迎)、定員は25人程度との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年05月02日

JARL千葉県支部「技術講習会」

JARL千葉県支部のサイトによると、同支部は、5月13日(1回目)と7月29日(2回目)に、千葉県千葉市の千葉県青少年女性会館において「技術講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

 D-STARレピータの利用者が増えておりますが、従来のアナログレピターと同じ交信(山かけ交信)の運用者が多く、多機能を有するD-STARを十分に活かしていない状況です。

 D-STARレピータネットワークを利用することにより、ハンディ機で国内の遠隔地だけでなく、海外とも容易に交信ができます。

 D-STARには多くの機能があることから、無線機の設定、ネットワークの利用方法及び運用マナー等について、2回に分けて講習会を実施します。

との事で、参加費は毎回500円(JARL会員以外の方は毎回1000円)、参加申し込みの締切は、1回目が5月5日、2回目が7月21日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年03月02日

JARL宮城県支部「第13回 初歩の無線教室・技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月4日の10:00~12:00に、仙台市泉区の「松森市民センター」において「第13回 初歩の無線教室・技術講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

1. 超初心者のための無線教室
2. ハムログの使い方
3. 電子ログ申請方法について
4. CW送受信について
5. SSTVの送受信について
6. APRSの実践について

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web版 「地方だより」に記載されている会場(「若林区中央市民センター」)より、会場が変更になっているようです。この講習会に参加される方はご注意下さい。

2012年02月23日

JARL長崎県支部「ハムのセミナー」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL長崎県支部は、2月26日の10:00~12:00に、長崎県長崎市の長崎三菱記念会館において「ハムのセミナー」を行うそうです。

このセミナーの受講者の対象は、

第3級アマチュア無線技士以上の無線従事者免許を有し,モールス通信送受信の技能を持ってはいるが,実際のCW通信を経験していない者

との事で、当日の内容は、
【CW通信入門】担当:長崎CW愛好会(30分程度)
[内容]
アマチュア局と関係法令の概略:電波法,無線局運用規則,国際電気通信条約付属無線通信規則
無線局運用規則を中心としたアマチュア局の通信方法
一般通信方法:無線通信の原則,モールス符号の使用,業務用語,送信速度等
無線電信通信の方法:発射前の措置,呼出,呼出の中止,応答,不確実な呼出しに対する応答,電波の変更,長時間の送信,通信の終了,試験電波の発射,アマチュア局の運用一発射の制限,禁止する通報,無線設備の操作,規定の遵用
ラバースタンプQSOとは
【実技】
2名1組で,印の送信,応答,レポート交換など,ラバースタンプQSO形式の原稿によって対向通信。
QSOが終わりしだいCQ送信局を交代。講師が交信状況を観察,適宜アドバイス
設備:AFオシレータ2セットを用意
 ※電鍵は,参加者各自樅振り電鍵またはエレキー,複式電鍵を持参

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月06日

JARL東京都支部「初心者対象CW講習会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、2月12日の10:00~16:00頃に、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において「初心者対象CW講習会」を開催するそうです。

当日の内容は、

JARL東京都支部では、CWライセンスをお持ちの方で、運用に自信の無い方を対象としての講習会を開催致します。

との事で、定員は40名 (定員になり次第締め切り)、参加費は500円(テキスト代)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年01月31日

JARL埼玉県支部「SSTV入門」

JARL埼玉県支部のサイトによると、同支部は、2月5日の13:30~15:30に、埼玉県鴻巣市の鴻巣市文化センター(クレアこうのす)において、技術講演会「SSTV入門」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

(1)SSTV/RTTYの紹介
(2)ソフトの紹介
(3)インターフェースの説明
(4)実演
(5)申請方法
(6)質疑応答

となるそうで、講師は江森OM(JN1VNW)が努められるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年01月20日

JARL京都府支部「第26回 上級ハム国試対策講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL京都府支部は、1月29日の09:30~17:00に、京都府京都市の六孫王会館において「第26回 上級ハム国試対策講習会」を行うそうです。

この講習会の対象は「1・2アマ国試受験者(他府県の方も歓迎。入退場自由)」、内容は、

無線工学は,既出問題に準拠しつつ,基礎理論の理解に重点をおいたもの,暗算による計算手法の伝授など,問題集の解説だけからでは得られない深い知識が学べます

との事で、参加費は無料、参加申し込みの締切は1月22日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年01月19日

JARL群馬県支部「DXのための英会話入門」

「JQ1IKE's Blog」の記事によると、JARL群馬県支部は、2月5日の10:00~14:00に、群馬県みどり市の「みどり市立厚生会館」において、技術講習会「DXのための英会話入門」を行うそうです。

この講習会の内容は「ジュニアから大人まで「DXのための英会話入門」」、講師は、同Weblogの筆者である板橋OMとKevinさん(ネイティブスピーカー)との事で、定員は20名(先着順)、参加費用は500円との事です。

また、当日は、

インドネシアDXer YB1FWO(インドネシア大使館勤務)による特別講演もあります。

との事で、参加申し込みの締切は1月29日となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年01月17日

JARL奈良県支部「CW実技講習会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、1月22日の13:00~17:00に(受付は12:45より)、奈良県生駒郡斑鳩町の「いかるがホール」において「CW実技講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は、「CWの資格はあるが実践体験の少ない方、DX(海外局)とCWでQSOしたいが自信のない方」との事で、内容は、

JARL奈良支部では年1回CW講習会を開催しています。
NDXA」は、CW愛好者の集まりで、経験豊富な講師がCW上達のお手伝いをさせていただきます。
講習内容は個人のレベルに合わせた、マンツーマン方式で実技練習を予定しています。
初心者の方でも、ラバースタンプQSOが出来るレベルを目指します。

との事です。

なお、定員は20名、参加申し込みは定員になり次第締め切られるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、すでにこの講習会に電子メールで参加申込みをされた方に対して、下記のアナウンスがされています。

12月28日までに、参加をメールにてお申し込みを頂いた方々のデータを不手際で消失してしまいました。
お手数をおかけ致しますが、「再度」お申し込みを頂けますようお願い申し上げます。
受付完了時には、メールにて返信させていただきます。
誠に申し訳御座いません。深くお詫び申し上げます。


2012年01月12日

2012年 関西ハムシンポジウム「6CH AVR CW-Keyer製作講習会」

AVRKey.png

前川OM(JG3RWX)からの情報によると、前川OMは、1月29日に、兵庫県尼崎市の「尼崎リサーチインキュベーションセンター(エーリック)」で開催される「2012年 関西ハムシンポジウム」(JARL兵庫県、大阪府支部共催)において、「6CH AVR CW-Keyer製作講習会」(13:30~15:30)を行うそうです。

この講習会は、

ハムシンポジュウムでは十分な時間が取れないため、製作の部分を省略いたします。
ですから、尼崎では基板を作りません!!
そこで、部品をキットでお渡しして、後日皆さんで基板を組み立てて頂くか? 基板を完成品でお渡しするのか? を選択して頂くようにしています。

との事で、講習会では、本体のほか、プログラムの書き込みケーブル、書き換えソフト、サンプルプログラムをセットで配布するとの事です。

なお、「関西ハムシンポジウム」のサイトによると、参加費は2000円、定員は30名(先着順)、参加申し込みの締切は1月15日(定員になり次第締切)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JG3RWX

2011年11月22日

「DXのための入門英会話講座」

「JQ1IKE's Blog」の記事によると、11月27日に、群馬県伊勢崎市の「群馬県技能検定場」で開催される「ハムの集い」会場において、10:40~11:50に「DXのための入門英会話講座」が行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年11月16日

JARL石川県支部「ハムセミナー」

JARL石川県支部のサイトによると、同支部は、11月19日の14:00より、石川県七尾市の「旅館花ごよみ1F エリーゼ」において「ハムセミナー」を開催するそうです。

なお、当日の内容は

ハムログ(JARL形式電子ログ)の利用法

との事で参加費は不用、参加は当日受付との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同日の17:00より、同旅館において、同支部主催の「年忘れハムの集い」(参加申し込みが必要)も開催されるとの事です。

2011年11月15日

JARL十勝支部「アマチュア無線(再)入門講座」

JARL十勝支部のサイトによると、同支部は、11月20日の09:30~11:30に、北海道帯広市の「とかちプラザ」において「アマチュア無線(再)入門講座」を行うそうです。

この講座の内容は、

ブース1 「アマチュア無線なんでもコーナー」
ブース2 「アマチュア無線とPCコーナー」
ブース3 「アマチュア無線enjoyコーナー」

となるそうで、参加費は無料との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年11月04日

JARL福岡県支部「デジタル通信講座」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、11月13日の10:00~16:00に、福岡県春日市の春日市ふれあい文化センターにおいて「デジタル通信講座」(PDF)を行うそうです。

なお、当日の内容は、

(1) デジタルモードの復習
(2) 音源クロック誤差の弊害といくつかの調整方法
(3) D-STAR展示

となるそうで、定員は30名、参加申し込みの締切は11月7日との事ですが、定員に達し次第、参加の申し込みは締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年10月20日

JARL宮城県支部「初歩の無線教室・技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、10月23日の10:00~13:00に、仙台市の松森市民センターにおいて「初歩の無線教室・技術講習会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

1. 超初心者のための無線教室
2. CW講習会
3. SSTV講習会
4. APRS講習会

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年10月17日

APRS講習会 in 広島 2011

山本OM(JR4DHK)からの情報によると、12月10日の13:30~16:30に、広島県広島市の広島市まちづくり市民交流プラザにおいて、「APRS講習会 in 広島 2011 実行委員会」主催の「APRS講習会 IN 広島 2011」が開催されるそうです。

この講習会の開催趣旨は、

 APRS(Automatic Packet Reporting System)が普及し始めた広島において,ARPSの理念や仕組みを正しく理解し,APRSをスマートに運用するために講習会を開催する。あわせてAPRSを通じた各局の親睦を深めることを目的とする。

との事で、当日の講師は松澤OM(JF1AJE)、定員は40名、さらにAPRS関係機材の展示なども行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#参加には事前の申込が必要との事ですので、このイベントに参加を希望される方はご注意ください。

2011年10月13日

JARL愛媛県支部「マイクロ波帯製作・技術講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL愛媛県支部は、10月16日の10:00~15:00に、愛媛県松山市の愛媛大学農学部農学部会館において「マイクロ波帯製作・技術講習会」を行うそうです。

この講習会は、

マイクロ波バンドでアマチュア無線LAN(D1D,D7D)を実験しませんか。
アマチュア無線に免許された出力で外部アンテナの利用により,遠距離のデジタルネットワーク通信の可能性が広がります。
アマチュア無線LANに興味のある方はお気軽にご参加ください。

と言う趣旨で行われるとの事で、講師はマキ電機(株)の槇岡社長(JH1UGF)が努められるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年10月07日

JARL富山県支部「ハムセミナー・製作講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL富山県支部は、10月16日の13:00より、富山県富山市の日本赤十字社富山県支部において「ハムセミナー・製作講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は「ダブルバズーカーアンテナの製作」、募集人数は10名、参加申し込みの締切は10月10日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年10月06日

JARL福岡県支部「CWによるラバ-スタンプQSOの講習会」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、10月16日の10:00~16:00に、福岡県北九州市の福岡県立北九州勤労青少年文化センターにおいて「CWによるラバ-スタンプQSOの講習会」(PDF)を行うそうです。

この講習会は、

モ-ルス符号は覚えたけれど、実際のQSOの仕方が分からないという方を対象にした講習会です。

との事で、参加費は無料、定員は30名、参加申し込みの締切は10月11日との事ですが、定員になり次第申し込みは締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年10月05日

JARL奈良県支部「製作技術講習会」

naramic.png

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、10月23日の09:00~17:00に、奈良県生駒市の「南コミュニティセンターせせらぎ」において「製作技術講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

(1) 奈良県支部オリジナル『F-CLメータ』製作
(2) 奈良県支部オリジナル『PSK31/RTTY/SSTVインターフェース』製作
(3) 奈良県支部オリジナル『CQマシーン 』製作(写真)

などになるそうで、参加申し込みの締切は10月7日(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年08月26日

JARL神奈川県支部「ニューオペレーターズセミナー」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、9月11日の10:00~16:00に、神奈川県横浜市の横浜市技能文化会館において「ニューオペレーターズセミナー」を行うそうです。

同サイトによると、このセミナーの内容は、

*電波の適正利用について
 神奈川県監査指導委員による電波を正しく利用するためのルールやマナーを分かり易くお話します。
*運用のテクニックやマナー
 日常やコンテストの時の交信テクニックやマナーを模擬交信で紹介します。
*楽しみ方(コンテスト、アワード、移動運用などのいろいろな楽しみ方を紹介)
*QSLカードやログの書き方
 パソコンなどを使った交信記録の整理やQSLカードの作成を紹介します。
*無線局免許状の申請方法
*開局相談などを現役ハムのベテラン講師がわかりやすく解説します。

となるそうで、定員は30名、参加申し込みの締切は8月31日、参加費(食事代とテキスト代)は、JARL会員の方は1000円、JARL会員以外の方は1500円となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年08月06日

JARL福岡県支部 初級CW講習会「モールス符号の覚え方」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、8月7日の10:00~16:00の予定で、福岡県北九州市の「福岡県立北九州勤労青少年文化センター(北九州パレス)」において初級CW講習会「モールス符号の覚え方」(PDF)を行うそうです。

なお、この講習会の内容は、

今回の講習では、モールス符号を覚えるコツをお教えします。対象者は、全くモールス符号を知らない方、うろ覚えの方、A~Z、1~0まで、37文字にチャレンジしましょう。

との事で、参加費用は無料との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年08月03日

JARL鹿児島県支部「CW講習会」

JARL鹿児島県支部のサイトによると、同支部は、8月7日の09:00~12:00に、鹿児島市の武田上公民館において「CW講習会」を行うそうです。

なお、受講料は無料との事です。

参加申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月31日

JARL鹿児島県支部「ARPS操作講習会」

JARL鹿児島県支部のサイトによると、同支部は、8月7日の13:00~17:00に、鹿児島市の武田上公民館において「ARPS操作講習会」を行うそうです。

なお、受講料は無料との事です。

参加申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月29日

京都大学附置研究所・センター品川セミナー「レーダーを使って大気を測る ~信楽とインドネシアからの研究紹介~」

中根OM(JH3BJN)からの情報によると、京都大学の研究所群が一体となって行っている「京都大学附置研究所・センター品川セミナー」の第15回目のセミナーとして、「レーダーを使って大気を測る ~信楽とインドネシアからの研究紹介~」が、下記の要領で行われるそうです。

電波を使った大気圏・電離圏のリモートセンシングの話題
イベント名:品川セミナー
日時:2011年8月5日(金曜) 午後5時30分~
場所:京都大学東京オフィス
講演者:京都大学生存圏研究所 教授 山本衛

なお、このセミナーへの参加申し込み方法など、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#中根さんによると、

 京都大学生存圏研究所(旧:超高層電波研究センター)は、アマチュア無線による流星電波観測の黎明期(1995年頃)からご縁があり、その後、「流星電波観測ガイドブック」(CQ出版社刊)の出版にも繋がりました。昨年のハムフェア(東京)では、JARL技術研究所のブースで電波観測の資料の配布や相談を受けましたが予想以上に盛況でした。電波に関する話題ですので、アマチュア無線家にも興味がある事柄かと考えております。

との事です。

TNX INFO JH3BJN

2011年06月25日

JARL広島県支部「CW講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL広島県支部は、6月26日(明日)の09:00~12:00に、広島東区民文化センターにおいて「CW講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

効率的な学習法,交信の面白さのほか,40年以上遠洋航海通信士として業務に従事した講師のエピソードもまじえ,楽しいCW交信の世界を解説

との事で、事前の参加申し込みは不要との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年05月31日

JARL福岡県支部「アンテナ勉強会」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、6月12日の10:00~16:00に、福岡県春日市の「ふれあい文化センター」において「アンテナ勉強会」(PDF)を開催するそうです。

この勉強会の内容は、

JA6CX福山氏考案のスーパーラドアンテナの原理と実際について、ご本人から説明 を頂き、参加者との意見交換を行います。

との事で、参加費は無料、募集人数は30名、参加申し込みは定員になり次第締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年05月17日

JARL富山県支部「ラジオ工作教室」

JARL富山県支部のサイトによると、同支部は、6月5日の10:30より、富山県高岡市の「ふくおか総合文化センター」において「ラジオ工作教室」を行うそうです。

なお、この工作教室の対象者は小学校高学年~中学生、参加費は無料との事で、定員は10名、参加申し込みは定員になり次第締めきるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年05月06日

JARL広島県支部「第2回 工作教室」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL広島県支部は、5月22日の10:30~13:30に、広島県広島市の広島東区民文化センターにおいて「第2回 工作教室」を行うそうです。

当日の内容は「2ワットステレオアンプの製作」との事で、参加対象は小学高学年以上の方、参加費は1000円、参加申し込みの締切は5月8日との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年03月09日

JARL東京都支部「ニューカマーセミナー」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月13日の10:00~16:00頃に、東京都豊島区のJARL事務局において「ニューカマーセミナー」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

JARL東京都支部ではライセンスを取得し、無線局免許を得たものの、運用方法が分からない初心者の為の講習会を開催致します。

専門的な知識(電波・アンテナ)等の他、ハムの楽しみ方について、叉運用マナーとテクニックを先輩の体験談についての講演を致します

との事で、定員は30名、参加申し込みは往復はがきで、定員になり次第締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月28日

JARL岩手県支部「平成22年度 第2回電信講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月6日の10:00~15:00に、岩手県一関市の一関学習交流館において「平成22年度 第2回電信講習会」を行うそうです。

なお、講習会の内容は、

試験の毎分25字の受信に合わせた,音響受信を主とした講習
3アマ移行の学科の槙擬試験
3アマの移行講習の内容説明
縦振れ電鍵の正しい使い方

などになるそうで、参加申し込みの締切は3月2日(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL宮城県支部「初歩の無線教室・技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月6日の10:00~12:00に、仙台市の若林区中央市民センターにおいて「初歩の無線教室・技術講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

1.超初心者のための無線教室
 ・これからアマチュア無線を始めたい方や、試験に合格したがどうやって交信すれば良いのか判らない方の相談と実践についての指導。
2.CW講習会
 ・モールス符号の覚え方、電気通信術の国家試験に対する心得などのご指導。
3.SSTV講習会
 ・SSTVの送受信の方法などの勉強。
4.APRS講習会
 ・APRSの運用についてのご相談。

となるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月26日

JARL長崎県支部「ハムのセミナー」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL長崎県支部は、2月27日の10:00~12:00に、長崎三菱記念会館において「ハムのセミナー」を行うそうです。

なお、このセミナーの内容は、

「JARL形式電子ログ作成講座」JA6CYL 渡部雅秀OM

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月20日

JARL東京都支部「初心者対象CW講習会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月6日の10:00~18:00頃まで、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において「初心者対象CW講習会」を行うそうです。

なお、参加費は500円(テキスト代)、定員は40名、参加申し込みは定員になり次第締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月05日

JARL大阪府支部「技術講習会」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、2月6日(明日)の10:00~16:00に、大阪府池田市立カルチャープラザにおいて、技術講習会として「CW講習会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

アドバイザーを介してのJA3RLを使って実践運用・PCを使っての運用講座・初心者の方大歓迎

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月04日

JARL神奈川県支部「CW交信講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、2月13日の10:00~16:00に、神奈川県横須賀市の横須賀市文化会館において、技術講習会として「CW交信講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

CWでうまく交信ができたらなあ、やりたいけど自信がないなど、いままで、CWの免許を持っているにもかかわらず、実際に交信をやったことのない方の講習会です。3アマ以上の方が対象です。講師には、CWで数々の賞を獲得したベテランハムをお招きして、CW交信の実践テクニックをお教えします。

との事で、参加費(昼食代、テキスト代)はJARL会員の方は1000円、JARL会員以外の方は1500円となるそうで、参加申し込みの締切は2月7日との事ですが、定員(30名)に達し次第申込は閉めきるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL埼玉県支部「技術講演会・移動運用の楽しみ方とアンテナ軽量化の工夫」

JARL埼玉県支部のサイトによると、同支部は、2月6日の13:30~16:00に、埼玉県比企郡の小川町八和田公民館において「技術講演会・移動運用の楽しみ方とアンテナ軽量化の工夫」を行うそうです。

なお、当日の講師は福井OM(JK7TKE)、内容は、

リュック一つの山岳移動からマイカーモービル、そしてDXペディションをもっと楽しむために、機材の準備、設営方法、そしてスマートな交信方法などアイディア紹介。また、アンテナ機材については、市販品の改造や軽量アンテナ自作のコツを探ります

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年01月28日

JARL京都府支部「第25回初級CW QSO教室」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL京都府支部は、関西ハムセミナー、京都CW愛好会(KCWA)との共催で、1月30日の09:30~17:00に、京都市下京区のキャンパスプラザ京都において「第25回初級CW QSO教室」を行うそうです。

この教室の参加対象者は、

「CWのライセンスは持っているがQSOの仕方が分からない」,「ラバースタンプQSOの単語の意味が分からない」,「電波を出したくとも自信がない」等お思いの方はぜひご参加ください

との事で、当日の内容は、
この教室では講義のほかに,パソコンを利用した送受信の方法,パソコン印字機などの実演実施
講義はPowerPointによるプレゼンテーション形式で実施。他府県の方も歓迎
6回線有線交信を常時開局
入退場自由

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年01月20日

JARL奈良県支部「CW実技講習会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、1月23日の13:00~17:00に、奈良県生駒郡斑鳩町の「いかるがホール」において、「CW実技講習会」を開催するそうです。

この講習会の対象者は、

CWの資格はあるが実践体験の少ない方
DX(海外局)とCWでQSOしたいが自信のない方

との事で、
講習内容は個人のレベルに合わせた、マンツーマン方式で実技練習を予定しています。
初心者の方でも、ラバースタンプQSOが出来るレベルを目指します。

との事です。

なお、この講習会への参加には、事前の参加申し込みが必要との事ですので、ご注意ください。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#講師は「NARA DX ASSOCIATION(NDXA)」のメンバーのみなさんが務めるとの事です。

2010年10月21日

株式会社キューシーキュー企画が中学生以下限定の安価な第四級アマチュア無線技士養成課程講習会を行う模様

株式会社キューシーキュー企画のサイトによると、同社は、中学生以下の方限定で、通常より受講費用がたいへん安価な「第四級アマチュア無線技士養成課程講習会」を行うそうです。

同社のサイトによると、

 理科離れが叫ばれる昨今、少しでも青少年の理科嫌い・苦手意識を無くしたい! そしてアマチュア無線の新しい時代を担う青少年を育てたい! そんな想いから中学生以下を対象とした養成課程講習会を実施する運びとなりました。
 通常より受講料金が安く、8,000円(無線従事者免許申請手数料を含む。)となっております。この機会に電波を出す楽しみに触れてみませんか。

との事で、講習会の日程は12月26日と28日の2日間、講習会の会場は東京都江東区の豊洲文化センターとなっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同社の通常の受講費用は18000円(JARD主催の講習会の受講費用は22750円)ですから、大変お安いですよね。アマチュア無線の免許を取ろうと思っている中学生以下のお知り合いがおられましたら、是非紹介してあげてください。

2010年10月11日

JARL奈良県支部「制作技術講習会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、10月24日の09:00~17:00に、奈良県生駒市の「南コミュニティセンターせせらぎ」において「制作技術講習会」を行うそうです。

同サイトによると、JARL奈良県支部では、

今年も「製作技術講習会」を次の要領で開催いたします。
すべて「奈良県支部オリジナル」で、完成までアドバイスや指導をさせていただきます。
もし使用中に故障やトラブルが発生した場合でも、ちゃんとサポートします。
次回の製作技術講習会にご持参下さい。メンテナンスをさせていただきます。(要 実費)
みなさん、たまには「はんだごて」を握ってみませんか。みなさまの参加をお待ちしています。

との事で、講習会の内容は、
1)「FCLメータ」製作(先着10名、パーツ代実費7000円)
2)「PSK31/RTTY/SSTVインターフェース」製作(パーツ代実費4500円)
3)「CQマシーン」製作(パーツ代実費7000円)
4)過去に講習会で製作した作品のメンテナンス

になるそうです。

なお、参加申し込みの締切は10月12日(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この講習会には、JARL奈良県支部所属会員以外の方でも参加できるとの事です。なお、この件は、吉川さん(JH3KCW、JARL奈良県支部長)から教えて頂きました。

TNX INFO JH3KCW

2010年10月01日

JARL秋田県支部「技術講習会」

JARL秋田県支部のサイトによると、同支部は、10月3日の13:30~16:30に、秋田市の日本赤十字社秋田県支部において「技術講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

簡単に作れて実用性のある7MHz帯用のダブレットアンテナを製作いたします。
 (1) 空中線の概略を講義、アンテナ解析ソフト(MMANA)を使って最良点を求める。
 (2) ディップメータを使って共振点を求めて製作する。
 (3) インピーダンスブリッジを使ってSWRの最良点を求めて調整製作する。

※ アンテナの製作材料は5式準備しています。完成したアンテナは希望者に配布します。希望者多数の場合はジャンケン又はオークションで配布したいと考えています。

となるそうで、参加申込み、及び参加費用は不要との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年03月19日

JARL北海道地方本部「アマチュア無線セミナー」

JARL北海道地方本部のサイトによると、同地方本部は、3月21日の10:00~17:00に、札幌市の「札幌エルプラザ」において「アマチュア無線セミナー」を開催するそうです。

このセミナーは、日本全国からアクティブなアマチュア無線家を招いて行われるそうで、当日の内容は、

「家族で楽しむARDF」 JQ2HYB 藤田雲母氏
「海外運用を楽しむ」 JA8VE/1 斉藤邦夫氏
「135kHzへの挑戦」 JA1BVA 齊藤正昭氏
「CWを楽しむ」 JE1SPY 芦川栄晃氏

などになるそうです。

なお、参加費は無料との事です。また、当日の18:00より、札幌市の「札幌アスペンホテル」において「講師を囲む会」(参加費4000円)も行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年03月13日

JARL福岡県支部「デジタルモード入門講座」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、3月21日の10:00~16:00に、春日市の「春日市ふれあい文化センター」において「デジタルモード入門講座」(PDF)を行うそうです。

この講座の内容は、

(1) デジタルモードによる運用の概要紹介
(2) psk及びmfsk等による通信実技

となるそうで、定員は30名、参加申し込みの締切は3月14日との事ですが「定員になりしだい締め切りますので早めにお申し込み下さい」との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月13日

JARL宮城県支部「技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月7日の10:00~12:00に、仙台市の「若林中央市民センター」において「技術講習会」を行うそうです。

なお、この講習会の内容は、

(1) 【超初心者の無線教室】
(2) 【CW講習会】
(3) 【SSTV講習会】
(4) 【APRS講習会】

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月12日

JARL岩手県支部「平成21年度 第2回 岩手県支部電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月7日の10:00~15:00に、一関市の「一関学習交流館」において「平成21年度 第2回 岩手県支部電信講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は「1、2、3級受験予定者、新制度3アマ合格者(原則としてJARL会員)」との事で、内容は、

試験の毎分25字の受信に合わせ,3アマも含めて25字の音響受信を主とした講習をおこないます。

となるそうです。

なお、参加申し込みの締切は3月5日(必着)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月11日

JARL愛知県支部「電信と第二級ハム無線工学勉強会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、名古屋市の「東別院会館」において、2月28日に「電信と第二級ハム無線工学勉強会」を行うそうです。

この勉強会の内容は、

【CWコース】
1. CW入門 09:30~12:00
2. CW QSO入門 13:00~16:00
【工学コース】
3. 二級の無線工学 09:30~16:00

となるそうです。また、参加費は無料(資料代として200円を予定)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月10日

JARL京都府支部「第24回 初級CW QSO教室」

JARL Web版地方だより」によると、関西ハムセミナー、JARL京都府支部京都CW愛好会(KCWA)の共催で、2月21日の09:30~17:00に、京都市の「キャンパスプラザ京都」において「第24回 初級CW QSO教室」が行われるそうです。

この教室の対象者は、

「CWのライセンスは持っているがQSOのしかたがわからない」,「ラバースタンプQSOの単語の意味がわからない」,「電波を出したくとも自信がない」等お思いの方はぜひご参加ください。

との事で、内容は、
講義:PowerPointによるプレゼンテーション形式で実施
パソコンを利用した送受信の方法
パソコン印字機等の実演実施
6回線有線交信を常時開局

との事です。

なお、参加費用は無料、参加申し込みの締切は2月14日との事ですが、

参加予定がつかない方は,当日会場受付(飛び入り)も可

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月09日

JARL山梨県支部 技術講習会「電波教室・続編」

JARL Web版地方だより」によると、JARL山梨県支部は、2月21日の13:30~15:30に、西八代郡市の市川大門町民会館において、技術講習会「電波教室・続編」を行うそうです。

この講習会は、2009年10月に行われた電波教室の続編との事で、内容は、

ラジオはどうして聞えるの?
もっと良く聞えるには?
アマチュア無線を聞いてみよう

などになるそうです。

なお、参加費用は無料、参加対象年齢は小学校高学年以上(家族同伴可)との事で、参加申し込みの締切は2月10日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月08日

JARL茨城県支部「CW-QSO講座」

JARL茨城県支部のサイトによると、同支部は、水戸市吉沢公民館において、2月21日に「CW-QSO講座」を下記のスケジュールで行うそうです。

初級 10:00~12:00 未経験者・新3アマ
中級 13:00~14:30 3アマ取得済 実践したい方
中・上級 14:40~16:00 経験者でもっとうまくなりたい方

なお、参加費は、JARL会員は無料、JARL会員でない方は500円との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年10月01日

JARL奈良県支部「製作技術講習会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、10月25日の09:00~17:00に、生駒市の「南コミュニティセンターせせらぎ」において「製作技術講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

(1) 奈良県支部オリジナル『ポケット型CW受信トレーナー』製作
(2) 奈良県支部オリジナル『LCD搭載CW多機能メモリーキーヤー』製作
(3) 新設計『CQマシーン』製作
(4) 過去に講習会で製作した作品のメンテナンス

となるそうで、参加申し込みの締め切りは10月9日(必着)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年09月28日

JARL富山県支部「ハムセミナー・製作講習会」

JARL富山県支部のサイトによると、同支部は、10月25日の13:00より、富山市の日本赤十字社富山県支部において「ハムセミナー・製作講習会」を行うそうです。

なお、この講習会の内容は「ヘリカルヘンテナの製作」との事で、定員は15名(先着順)、参加申し込みの締切は9月末日と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年09月18日

NPO法人ラジオ少年「第4級アマチュア無線技士養成課程講習会」

「NPO法人ラジオ少年」のサイトによると、同NPO法人は、「第4級アマチュア無線技士養成課程講習会」を、毎月第2土、日曜日に、札幌市の「札幌ラジオ会館」で行っているそうです。

なお、この講習会の費用は、

19才以上の方 16,750円
19才未満の方 6,750円

となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARD主催の講習会は、22,750円(無線従事者免許証の申請手数料・教材費を含む)ですので、特に未成年の方には大変お安い設定になっているのではないかと思います。なお、同サイトでは、「この講習会は、NPO法人ラジオ少年が北海道総合通信局の認定を受け実施するものです。」となっていますが、これはJARDが関わっていない...と言う事なのでしょうか。

2009年09月11日

JARL岡山県支部「製作講習会」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、9月12日の13:30~20:30に、岡山市立福田公民館において「製作講習会」を行うそうです。

なお、講習会の内容は、「7MHzダイレクトコンバージョン受信機基板、3.5MHzARDF受信機キットの製作」との事で、

受信機基板の製作・調整は、2~4時間ぐらいでできます。都合のよい時間帯にお越しになり、ご自分のペースで作っていただくようになります。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年09月01日

JARL岩手県支部「平成21年度 第1回 電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、9月6日の10:00~15:00の予定で、盛岡市の盛岡市上田公民館において「平成21年度 第1回 電信講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

今回も新制度,3アマ取得者で受信に自信のない方,1~3アマ受験予定者を対象にして,25字の音響受信を主とした講習をおこないます。

との事で、対象者は「1,2,3級受験予定者,新制度3アマ合格者(原則としてJARL会員)」、参加申し込みの締切は9月3日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年08月25日

JARL広島県支部「APRS勉強会 2009」

「APRS中国」のサイトによると、JARL広島県支部は、8月30日の10:00~15:00に、東広島市の広島中央農業協同組合西条南支店において「APRS勉強会 2009」を行うそうです。

なお、この勉強会の内容は、

APRSの紹介、災害時運用の有効性について、APRSを運用するには?
技術審議(中国地方におけるパケットトラフィック制御について)
VoIP(EchoLink、WiRES-II、eQSO)も活用したより確実なネットワーク構築
APRSの多彩な楽しみ方の紹介。機器組み合わせ・インフラ構築のノウハウについて

などになるそうです。

参加申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

JARL鹿児島県支部「APRS操作講習会」

JARL鹿児島県支部のサイトによると、同支部は、8月30日の09:00~17:00に、鹿児島市の武・田上公民館において「APRS(Automatic Packet Reporting System)操作講習会」を行うそうです。

なお、参加費は無料との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年08月09日

JARLマイクロ波委員会「第4回 マイクロ波入門講座」

JARLのサイトによると、JARLマイクロ波委員会は、8月30日に、東京都調布市の電気通信大学創立80周年記念会館 「リサージュ」において「第4回 マイクロ波入門講座」を行うそうです。

この講座は、国立大学法人電気通信大学 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター(AWCC)との共催で行われるそうで、

 今回の入門講座では、マイクロ波帯アマチュアバンドの楽しみ方、ノウハウなどの紹介はもちろん、 電気通信大学先端コミュニケーション研究センターの教授の方々による、マイクロ波帯の最新技術や動向 などに関する興味深い講演も予定されています。

との事です。

また、講座終了後には、「UECコミュニケーションミュージアム」 の見学会も行われるそうで、定員は100名(予定)、参加申し込みの締切は8月24日となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年07月22日

JARL岡山県支部「アンテナ製作講習会」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、7月25日の10:00~12:30に、岡山市立津高公民館において「アンテナ製作講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

7MHz移動用のバズーカアンテナとバランの製作・調整(周波数オプションあり)
見学や自分で材料を持ち込んで工作をするのは無料です。
材料費は、当日集めます。
7MHzアンテナのみ 900円、バランのみ 1100円

との事で、当日の飛び入り参加も可能との事ですが、材料が10セットしかないため、無くなってしまう可能性があり、出来る限り事前に問い合わせして欲しいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#CQ ham radio誌とJARL Newsでのアナウンスより、講習会の時間が短くなっているとの事ですので、参加される方はご注意下さい。

2009年06月29日

JARL神奈川県支部「TVI対策技術講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、7月12日の10:00~15:00に、横須賀市の横須賀文化会館において「TVI対策技術講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

電波障害の原因とその対策についての説明とTVI対策の実演、およびフィルターの製作講習を行います。製作講習では地上波デジタル放送の普及に伴い430MHz波がUHFテレビに与える電波障害の懸念が多くなってきたことをうけ、TV受信ブースター用430MHz帯のトラップフィルターを参加者に製作いただき、特性測定をいたします。また、当日は監査指導委員による電波障害の相談コーナーを設けます。

との事で、会費はJARL会員の方は1500円、JARL会員ではない方は2000円(いずれも昼食費含む)、定員は30名、参加申し込みの締切は6月30日(但し定員に達し次第締め切り)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年06月24日

ホームメイドを楽しむ会 第1回Ham's講座 「なるほど!トランジスタ回路」

「アマチュア無線応援団グループ ホームメイドを楽しむ会」のサイトによると、同会は、7月5日の10:00~16:00(集合時間は09:30)に、大阪府吹田市の「クリエイトスペース 遊・楽・創」において、第1回Ham's講座 「なるほど!トランジスタ回路」を行うそうです。

この講座の内容は、

トランジスタ回路の要点だけを取り上げ、「これだけ知っていれば回路図が読める」というレベルに到達することを目指します。

との事で、講師は稲田OM(JR3TGS)が勤めるとの事です。

なお、定員は10名、参加費は1000円(資料、会場費、お茶代)、参加申し込みの締め切りは6月30日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年06月19日

JARL大阪府支部「不法/違法局情報収集システム講習会」

ihou.png

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、6月21日の13:00~17:00に、大阪府池田市の池田市民文化会館において「不法/違法局情報収集システム講習会」を行うそうです。

同サイトによると、このシステムは、

 JARL不法局対策委員会が制作した「不法/違法局情報収集システム」の概要についての説明が委員長(JA3HXJ長谷川理事)からおこなわれた。このシステムは、不法・違法局を見つけた場合、電波法第80条の規定による総務大臣への報告だけでなく、インターネットを利用してアマチュア無線家からの不法/違法局の情報を独自に収集し、不法/違法局の所在を地図上に表示できるようにし、必要に応じて関係機関との連携を図っていこうとするものである。

との事で、講習会の講師は実際にこのシステムを作成した安田OM(7M3TJZ)が勤めるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#現在、システムの実用試験がこちらのサイトで行われているそうです。日本の大都市圏のV/UHF帯は、(アマチュア局の免許を持つ局も含む)不法・違法局に埋め尽くされているのが現状です。これから、このシステムが日本のアマチュア無線家のみなさんの協力のもと、有効に使われる事を筆者(7J3AOZ)は期待しております。

JARL鹿児島県支部「こども工作会」

JARL鹿児島県支部のサイトによると、同支部は、6月28日の10:00~12:00に、鹿児島市立科学館において「こども工作会」を行うそうです。

この工作会の内容は「ゲルマニウムラジオの製作」、対象は「小学4年生~中学生」との事で、参加申し込みの締切は6月20日となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年06月11日

JARL新潟県支部 地区研修会「3.5MHz帯ARDF用受信機の制作研修会」

JARL新潟県支部のサイトによると、同支部は、6月21日の13:00~17:00に、新潟市豊栄地区公民館において、「豊栄アマチュア無線クラブ」主催の地区研修会として「3.5MHz帯ARDF用受信機の制作研修会」を行うそうです。

この研修会の内容は、

中国製ARDF用3.5MHz受信機の組み立て及び調整を行う

との事で、定員は15名程度、参加費は2000円(受信機キット代)、参加申し込みの締め切りは6月14日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2009年04月03日

北海道札幌市でCW勉強会

「JI8KXC」の記事によると、4月19日の09:00~16:00に、北海道札幌市の「札幌市清田区民センター」において「CW勉強会・オールJAコンテストをCWで参加しよう」が開催されるそうです。

この講習会は、

4月25~26日にJARL主催の「オールJAコンテスト」が開催されます
CQを出す局はコールとコンテストナンバーを何回も繰り返しますので「CW入門」の早道だと思います
まだ、CWデビューをしていない皆さんもこの勉強会を機会にCWでコンテストに参加してみませんか
また、CW中心の内容ですが、電話部門に参加予定の人にも役に立つ内容もあると思いますので、電話部門でコンテスト参加予定の皆さんも参加しては如何でしょうか。

と言う趣旨で開催されるそうで、参加費用は、一般(800円)、中学生・高校生(500円)、小学生(無料)、定員は20名程度、参加申し込みの締め切りは4月11日(締切前に定員に達したら受付終了)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月07日

北海道札幌市でCW講習会

「JI8KXC」の記事によると、3月8日(明日)の09:00~16:30に、北海道札幌市の清田区民センターにおいて「CW講習会」が行われるそうです。

この講習会は、

電信でQSOをしたいがどうも・・・電信の資格を取ったが電信を楽しんでいない等々。
皆でアイボールしながら電信の交信の勉強しませんか。
下記の通り勉強会を開催しますので皆さんお誘い合わせの上参加してみませんか。
募集対象者は特に制限がありません。

と言う趣旨で開催されるそうで、当日の内容は、
電信による交信入門
電信の略符号
ショートQSO
電信による模擬交信体験
アイボール会

などになるそうです。

また、会費は一般(800円)、中学、高校生(500円)、小学生(無料)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、まだ定員に若干の空きがあるとの事で、

今、確認致しましたら、明日直接来て頂いても結構ですよ・・との事でした。

との事です。

2009年03月04日

JARL岩手県支部「第2回電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月8日の10:00~15:00に、一関市の一関学習交流館において「第2回電信講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は、

1・2・3級受験予定者,新制度3アマ合格者(原則としてJARL会員)

との事で、内容は、
今回も新試験制度の毎分25字の受信に合わせ,3アマも含め25字の音響受信を主とした講習をおこないます。
この機会に講習を受け,上級を目指してください。
近県の方々も歓迎します。

との事です。

また、参加申し込みの締切は、3月5日必着との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月28日

JARL宮城県支部「技術講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL宮城県支部は、3月1日(明日)の10:00~12:00に、仙台市の山一ビルにおいて「技術講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

CW講習会:1~3アマを対象としてモールス符号の受信・送信など
SSTV講習会:主にSSTVの送信と受信方法などについて
D-STAR講習会:D-STARの運用方法について
超初心者の無線教室もおこないます

との事で、参加費は無料との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月16日

JARL長崎県支部「ハムのセミナー」

JARL長崎県支部のサイトによると、同支部は、2月22日の13:00~15:00に、長崎市の日赤長崎県支部において「ハムのセミナー」を行うそうです。

なお、このセミナーの内容は、「APRSとWiRES入門」との事で、

会員非会員問いませんので多くの参加をお願いいたします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月14日

北海道札幌市でCW講習会

「JI8KXC」の記事によると、3月8日の09:00~16:30に、北海道札幌市の清田区民センターにおいて「CW講習会」が行われるそうです。

この講習会は、

電信でQSOをしたいがどうも・・・電信の資格を取ったが電信を楽しんでいない等々。
皆でアイボールしながら電信の交信の勉強しませんか。
下記の通り勉強会を開催しますので皆さんお誘い合わせの上参加してみませんか。
募集対象者は特に制限がありません。

と言う趣旨で開催されるそうで、当日の内容は、
電信による交信入門
電信の略符号
ショートQSO
電信による模擬交信体験
アイボール会

などになるそうです。

また、会費は一般(800円)、中学、高校生(500円)、小学生(無料)、定員は30名程度、参加申し込みの締切は2月28日(但し定員に達し次第締切)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月13日

JARL東京都支部「初心者CW講習会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月8日の10:00~16:00に、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において「初心者CW講習会」を行うそうです。

なお、講習会の内容は、

JARL東京都支部では、CWの資格をお持ちの方で、運用に自信の無い方を対象としての講習会を開催致します。

との事で、定員は40名(先着、定員になり次第締切)、参加費は500円(テキスト代)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月09日

W5YI-群馬チームが「第3回 VEセミナー」を開催

w5yi_logo_gunma.jpg

三宅OM(JF1OCQ、W1VX)からの情報によると、米国のアマチュア無線資格試験のVE(Volunteer Examiner、ボランティア試験官)チームである「W5YI-群馬チーム」が、2月14日の13:00~17:00に、群馬県前橋市の前橋市第二コミュニティセンターにおいて「第3回 VEセミナー」を開催するそうです。

同サイトによると、

既にVE資格をお持ちの方でも、また試験に際してVE Manualを精読すると云う原則を充分に承知されていたとしても、実際にVEC試験について系統立てて学習 、習熟する機会を持てなかった方が多いのではないでしょうか。
当チームはまだ始まったばかりのチームなので、新しくVE資格を取ったチームメンバー向けにW5YI VE Manualの全日本語訳を使用して、VEC試験の 円滑な手順をチーム全体で一緒に学習する機会を設けました。
座学形式でVE Manualの最初から最後まで全日本語訳で解説しますし、試験の準備からすべてのペーパーワーク、NCVEC605など必要書類とそのポイント、また記入方法も例示します。

ARRL-VECとは書類の形式などに相違点がありますが、当然ながらVECとしての基本的な作業はW5YIも変わるところはありません。
時間に余裕があればそれらについても比較してご説明します。

このセミナーを受講して、現在多くのVEが試験で活躍しております。

との事で、受講人数は15名程度、参加料は500円、テキスト代は実費(700円程度を予定、任意)、昼食代は500円(お弁当+飲み物、任意)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#三宅さんによると、W5YI、ARRLのVECの区分によらず、VE資格をお持ちの方なら、どなたでも参加出来るとの事です。

TNX INFO JF1OCQ

2009年01月30日

JARL岐阜県支部「CW講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岐阜県支部は、2月1日の10:00~15:00の予定で、岐阜市の合渡公民館において「CW講習会」を行うそうです。

なお、内容は、

主な対象は,モールス信号のわかる初心者の方としますが,CWによるQSOの全般を対象としますので,初心者から中級の方までお気軽においでください

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年01月28日

JARL神奈川県支部「CW交信講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、2月15日の10:00~16:00に、大和市の大和市生涯学習センターにおいて、技術講習会「CW交信講習会」を開催するそうです。

講習会の内容は、

CWでうまく交信ができたらなあ、やりたいけど自信がないなど、いままで、CWの免許を持っているにもかかわらず、実際に交信をやったことのない方の講習会です。3アマ以上の方が対象です。講師には、CWで数々の賞を獲得したベテランハムをお招きして、CW交信の実践テクニックをお教えします。

との事で、募集人数は30名(先着順)、参加費はJARL会員は1000円、JARL会員以外は1500円(昼食代、テキスト代)、参加申し込みの締切は2月9日(定員になり次第締切)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年01月24日

JARL十勝支部 アマチュア無線セミナー「アマチュア無線とPCの活用法」

「「JARL Web版地方だより」によると、JARL十勝支部は、1月25日の10:00より、帯広市の「森の交流館」において、アマチュア無線セミナー「アマチュア無線とPCの活用法」を行うそうです。

このセミナーは「PCの基本的な使い方やソフトのインストールの方法など,基礎的なこともとりあげますので,PC初心者の方も大歓迎です」との事で、当日の内容は、

ハムログやコンテストログ,RTTYやPSK31などのコーナーを設置し,アマチュア無線におけるPCの活用方法をご紹介します

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このセミナーの詳しい内容は、JARL十勝支部のサイトに掲載されています。

2009年01月22日

JARL岡山県支部「製作講習会」

JARL岡山県支部のWeblogの記事によると、同支部は、1月25日の10:00~14:00(会場は17:00まで使用可能)に、岡山市大元公民館において「製作講習会」を行うそうです。

同記事によると、講習会の内容は、

●6石ラジオキット キット代1000円
 台数の関係でとりあえず10名程度の募集ですが、後日、もっと多く入荷する予定ですので、日程・会場を変えて製作講習会は何度も開催する予定です。
●PJ-80(3.5MHz用ARDF受信機)もあります。
 ARDF用ケース付きキット 1300円
 基板+パーツのセット(3.5MHz受信機に) 800円

との事です。

なお、

今回、JARL NEWS、CQ誌の案内から、岡山市大元公民館に会場が変更になっています。

との事ですので、参加を予定されている方はご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当初のアナウンスでは「岡山市立福田公民館」で開催となっていたようです。

2009年01月20日

JARL奈良県支部「CW実技講習会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、1月25日の13:00~17:00(集合は12:50)に、奈良県生駒郡の「いかるがホール」において 「CW実技講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

JARL奈良支部では年1回CW講習会を開催しています。
担当クラブの「NDXA」は、CW愛好者の集まりで、経験豊富な講師がCW上達のお手伝いをさせていただきます。
今回は個人のレベルに合わせた、マンツーマン方式で実技練習を予定しています。
初心者の方でも、ラバースタンプQSOが出来るレベルまでご指導いたします。

との事で、参加定員は20名、参加には事前の参加申込が必要(定員に達し次第締切)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年01月15日

JARL和歌山県支部「テクニカル講座 Part-II」

JARL和歌山県支部のサイトによると、同支部は、1月18日の13:00~16:30に、紀の川市生涯学習センターにおいて「テクニカル講座 Part-II 話題の次世代通信 D-STARの仕組みと楽しみ方」を行うそうです。

当日の内容は、

・やってみよう! D-STAR
・設定方法から実際の通信まで
・APRSとDPRS
・話題のGPS位置情報データ通信
・WIRES、エコーリンク等、その他の話題

との事で、参加には事前の申し込みは不要との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年01月07日

JARL北海道地方本部「ラジオ製作会」

JARL北海道地方本部のサイトによると、同地方本部は、札幌市の札幌ラジオ会館において、下記の日程で「ラジオ製作会」を開催するそうです。

1)初級ラジオ製作教室
日時 平成21年1月11日(日) 13時~16時
製作 2石トランジスターラジオ
教材費 990円

2)上級ラジオ製作教室
日時 平成21年1月17日(土) 13時~16時
製作 6石スーパーヘテロダインラジオ
教材費 1600円

3)初級真空管ラジオ製作教室
日時 平成21年2月28日(土) 10時~16時
製作 再生式ラジオ
予備日 前日に完成しなかった方対象 3月1日(日) 10時~16時
教材費 1球5500円、2球8000円、3球11300円

4)上級真空管ラジオ製作教室
日時 平成21年3月7日(土) 10時~16時
製作 スーパーヘテロダインラジオ
予備日 前日に完成しなかった方対象 3月8日 10時~16時
教材費 4球18200円 5球22800円

なお、参加費は一般の方は500円、18才以下の方は無料(いずれも教材費は別途必要)との事です。

参加申し込み方法など、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年12月13日

JARL上川宗谷支部「上級アマチュア無線技士受験対策勉強会」

JARL上川宗谷支部のサイトによると、同支部は、2009年1月10日~11日(両日とも10:00~15:00)に、旭川市内において「上級アマチュア無線技士受験対策勉強会」を行うそうです。

この講習会の費用は1000円(資料代)、教材に関しては、

CQ出版社発行「第1(2)級ハム国家試験問題集」を教材として使用しますので、購入されている方はご持参ください。(今後の勉強のためには必需品と思います。)

との事です。

なお、申し込みの締切は2008年12月21日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年11月16日

JARL滋賀県支部「CW運用講座」

JARL滋賀県支部のサイトによると、同支部は、11月29日の13:30~15:30に、守山市の守山市河西会館において「CW運用講座」(PDF)を行うそうです。

当日の内容は、

CWの免許はあるがまだ出たことのない,という方を対象に,CW運用の実際について,講師にJA3OLI川端さんをお招きして講義と実習を交えて説明していただきます

との事で、定員は30人(先着順で受付)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年11月07日

JARL群馬県支部「第1級アマチュア無線技士勉強会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL群馬県支部は、前橋市の桂萱公民館において、下記の日程で「第1級アマチュア無線技士勉強会」を行うそうです。

11月10日、12日、14日、18日、19日、21日、24日、26日、28日、12月2日(各日とも19:00~21:00)

なお、内容は、

無線工学(CQ出版社「第1級ハム国家試験問題集2007/2008年版」)
電気通信術の受信練習

になるそうで、費用は10回コースで1000円となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年10月25日

JARL富山県支部「ハムセミナー・CW入門」

JARL Web版地方だより」によると、JARL富山県支部は、11月9日の10:00より、富山市の日本赤十字社富山県支部において「ハムセミナー・CW入門」を行うそうです。

このセミナーの内容は、

電鍵を用いた電信による通信を体験,習得する

との事で、募集人数は10名、参加申し込みの締切は10月30日(但し定員に達し次第締切)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年10月19日

JARL和歌山県支部「テクニカル講座・リグとのインターフェイス(I/F)の製作」

JARL和歌山県支部のサイトによると、同支部は、11月9日の13:00~16:30に、和歌山市の東部コミュニティセンターにおいて「テクニカル講座・リグとのインターフェイス(I/F)の製作」を行うそうです。

この講座の内容は、

DX・CWミーティングで紹介しましたDSCW用のI/Fを製作します。
リグのアクセサリコネクターからサウンド入出力とCWキーI/Fです。
送信切替を除けばSSTV等にも活用いただけます。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

高木さん(JA3CLM)が製作・頒布されているCW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW」用のインターフェース製作講習会のようですね。

2008年10月13日

JARL宮城県支部「SSTV講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、10月19日の10:00~12:00頃(第一回)と、11月16日の10:00~12:00(第二回)の2回に渡って、技術講習会「SSTV講習会」を行うそうです。

なお、この講習会の内容は、第一回がインターフェース製作、第二回が映像の送受信、参加される方は、当日直接会場にお越し下さいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL釧路根室支部「ハムセミナー」

JARL釧路根室支部のサイトによると、同支部は、10月26日の09:30~11:45に「ハムセミナー」としてNHK釧路放送局の見学会を開催するそうです。

当日の内容は、

・NHK釧路放送局とのふれあいミーティング
・放送局スタジオおよびアンテナ見学
・移動し、地上デジタル送信所見学

になるそうで、参加申し込みは、10月20日までに電話、FAX、葉書で行って欲しいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL神奈川県支部「CW交信講習会(新3アマ対象)」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、10月26日の10:00~16:00に、大和市生涯学習センターにおいて、技術講習会「CW交信講習会(新3アマ対象)」を行うそうです。

この講習会の内容は、

「資格は取ったが、まだCWについてはほとんど分からない」「電鍵やエレキーは、どれがいいのか?」「CWで使う略符号やQ符号の意味が分からない」など、3アマ以上のCW入門者に電鍵やエレキーの選び方、打ち方、使い方から実際のCW・QSOができるまでの送受信の練習方法をお教えします。特に、新3アマ免許取得者のみなさん、大歓迎です。

との事で、定員は20名、参加費はJARL会員の方は1000円、JARL会員ではない方は1500円(いずれも、昼食・テキスト代)、参加申し込みの締め切りは10月20日(必着、但し定員に達し次第締切)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月23日

JARL愛知県支部「電信と第二級ハム無線工学勉強会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、10月5日に、名古屋市中区の東別院会館において「電信と第二級ハム無線工学勉強会」を行うそうです。

当日の時間と内容は、

【CWコース】
(1)CW入門 09:30~12:00
これからCWを始めようとする人を対象にして,モールス符号の覚え方,送受信の仕方を勉強する。受信練習もおこないます。(速度:25字/分)
(2)CW QSO入門 13:00~16:00
CWの受信模擬テストと受信練習および印字機による送信クリニック。希望者には,変更前の1分間60字,45字の速度での受信練習。電信のライセンスを取得し局免許申請もしたが,QSOの仕方がわからない人を対象にして,ラバースタンプQSOの仕方を勉強する。
【工学コース】
(3)2級の無線工学 09:30~16:00
国家試験を受験,または勉強している人を対象。

との事で、参加費は無料(但し、資料代200円程度を予定)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月20日

JARL新潟県支部「地区研修会 エレキーの製作と、その使用法」

JARL新潟県支部のサイトによると、同支部は、10月19日の10:00~16:00に、新潟市新津地区市民会館において「地区研修会 エレキーの製作と、その使用法」を行うそうです。

この研修会の主催は新津クラブ、定員は15名程度、参加費は2500円と言う事で、

すでに3アマ以上の資格をお持ちでキーを持っていない方
すでに無線局免許状でA1Aの許可のある方
資格はまだないが、CW-QSOに興味のある方
などを対象に考えています。

との事です。

なお、参加申し込みの締切は、9月末日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2008年08月30日

じゃぱん ひなたぼっこの会「今さら訊けないハムログあれこれ」

「ブログ版 移動運用大好き!」の記事によると、「じゃぱん ひなたぼっこの会」は、10月4日の13:00~17:00に、埼玉県北足立郡伊奈町の埼玉県県民活動センター(パソコン研修室)において、講習会「今さら訊けないハムログあれこれ」を開催するそうです。

この講習会の講師は「TurboHAMLOG」の作者である浜田OM(JG1MOU)、集合場所・時間は、同センターの1階ロビーに12:40(時間厳守)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年08月21日

JARL神奈川県支部「ニュー・オペレーターズ・セミナー」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、8月31日の10:00~16:00に、横浜市の「かながわ県民活動サポートセンター」において「ニュー・オペレーターズ・セミナー」を行うそうです。

このセミナーの対象者は、「開局したいけれど、分からないことが多い方。もっとハムの楽しみ方を知りたい方。アマチュア無線の免許を取りたい方。」など、どなたでも参加できるそうで、内容は、

*電波の適正利用について
神奈川県監査指導委員による電波を正しく利用するためのルールやマナーを分かり易くお話します。

*運用のテクニックやマナー
日常やコンテストの時の交信テクニックやマナーを模擬交信で紹介します。

*楽しみ方(コンテスト、アワード、移動運用などのいろいろな楽しみ方を紹介)

*QSLカードやログの書き方
パソコンなどを使った交信記録の整理やQSLカードの作成を紹介します。

*無線局免許状の申請方法

*開局相談などを現役ハムのベテラン講師がわかりやすく解説します。

などになるそうです。

なお、参加費(食事代とテキスト代)はJARL会員は1000円、JARL会員でない方は1500円(但し、当日JARLに入会された方は会員扱い)、定員は30名となるそうで、参加申し込みの締め切りは8月25日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年08月02日

Ocean Belly「第二級アマチュア無線技士勉強会」

JARL群馬県支部のサイトによると、Ocean Belly主催、JARL群馬県支部後援の「第二級アマチュア無線技士勉強会」が、群馬県上泉町の桂萱公民館において、下記の日程で行われるそうです。

8月5日、6日、8日、11日、13日、15日、19日、20日、22日、25日(計10回コース、19:00~21:00まで)

なお、勉強会の内容は、

無線工学(CQ出版社第2級ハム国家試験問題集2008年版)
電気通信術の受信練習

となるそうで、参加費用は10回で1000円となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年06月24日

JARL大阪府支部「技術講習会」の参加レポート

6月22日に大阪府池田市で行われた、JARL大阪府支部の技術講習会「CWのA~Zまで覚えなくても交信できる技紹介・PCを使ったCW交信」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

「JG3DOR's radio journal」
技術講習会「PCを使ったCW交信」

「ちかまの余談・誤談」
PCを使ったCW交信

「QHQの独り言」
技術講習会

2008年06月20日

JARL大阪府支部「技術講習会」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、6月22日の13:00~17:00に、大阪府池田市の「池田市立青年の家」において「技術講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

CWのA~Zまで覚えなくても交信できる技紹介・PCを使ったCW交信

CW交信に興味のある方、交信方法も伝授します。

との事で、講師は、舟木OM(JI3DST)と当クラブの田中OM((JR3QHQ、JARL大阪府支部長)、参加費は無料、定員は60名、参加受付は当日現地で行われるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年06月06日

JARL大阪府支部「アマチュア無線技士養成課程講習会・第三級短縮コースのご案内」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、(財)日本アマチュア無線振興協会(JARD)主催の「アマチュア無線技士養成課程講習会・第三級短縮コース」を、大阪府池田市の池田市立青年の家池田市民文化会館の近く)において、6月15日の午前9時~午後6時45分に実施するそうです。

この講習会は、第四級アマチュア無線技士(もしくは該当する)資格をすでに取得されている方が対象で、講習会を受講し、最後に行われる修了試験に合格すると、第三級アマチュア無線技士の資格が得られると言う物です。

なお、受講料は12750円、受講申込の締切は6月7日(但し定員の40名に達し次第締切)と言う事です。

申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#資格のステップアップを図りたいと思っておられる方は、たった一日の受講で第三級アマチュア無線技士の資格が得られるこの機会に、是非講習会を受講されてはいかがでしょうか?。

追記:当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)によると、まだ人数に余裕があるそうです。受講を考えておられる方は、お早めにお申し込みをお願い致します。

2008年05月31日

徳島県那賀町「アマチュア無線を体験してみませんか~スカイウエーブプロジェクト」

徳島大学地域防災無線研究会(JR5YAU)上野OM(JK1PHL、徳島大学大学院 准教授)からの情報によると、徳島県那賀町は、情報通信月間(5月15日〜6月15日)の参加行事として、6月1日(電波の日明日)の10:00~12:00に「アマチュア無線を体験してみませんか~スカイウエーブプロジェクト」を開催するそうです。

続きを読む "徳島県那賀町「アマチュア無線を体験してみませんか~スカイウエーブプロジェクト」"

2008年05月13日

JARL石川県支部「ハムセミナー・画像通信入門」

JARL石川県支部のサイトによると、同支部は、5月18日の10:00~16:00に、白山市立一木公民館において「ハムセミナー・画像通信入門」(PDF)を開催するそうです。

このセミナーの内容は、

SSTVによりデジカメと同様の画像が送受できる時代です。送受信機・パソコンに付加するインタフェースの製作と実際の実演を行います。

との事で、参加費は1500円(材料費)、定員は20名、参加申し込みの締切は5月14日(但し定員に達し次第締切)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年05月10日

栃木県移動運用セミナー実行委員会「移動運用セミナー」

高尾OM(JG1KTC)のサイトによると、栃木県移動運用セミナー実行委員会主催の「移動運用セミナー」が、5月11日(明日)の11:00より、栃木県真岡市の「自然教育センター」で開催されるそうです。

このセミナーは「移動運用の普及並びに交信による移動運用のPR,愛好者の拡大・技術向上を図る目的」で毎年開催されているそうで、上記のサイトによると、

当日は,CQ誌5月号をご持参願いただいた先着100名の皆さんに,ささやかなプレゼント(画像は昨年のもの)を準備してお待ちしております.(事前登録していただいた方優先,今すぐ事前登録してください)
さらに,協賛メーカーさんより豪華賞品(昨年は、フジインダストリー様より伸縮ポールとタイヤベースのセット,Radix様よりアンテナ,CQhamradio様よりトレーナーやTシャツなど数十点)の協賛準備を進めています.最新無線機の展示も,ぜひ触っていじってみてください.そして,当日限りの安価頒布も魅力です.

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月11日

JARL宮城県支部「第6回 初歩の無線教室」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、4月13日の10:00より、仙台市の山一ビルにおいて「第6回 初歩の無線教室」を開催するそうです。

この無線教室は、「超初心者のための無線教室」との事で、内容は、

●無線局を開局したが、交信の仕方がわからない。QSLカード(交信証)の書き方がわからない。コンテストに出たいが交信の仕方(書き方)がわからない。アワードの申請がわからない。
●無線局を開局したいが、無線機やアンテナの選び方などの不明にお答えします。

になるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月14日

札幌市で「アマチュア無線フォローアップ研修会」が開催

「JI8KXC」の記事によると、4月27日の10:00~16:00に、札幌市清田区民センターにおいて「アマチュア無線フォローアップ研修会」が行われるそうです。

当日の内容は、

キット制作(簡易電波センサー)
昼食懇親会
製作したキットを使用した実験
Q&A、フリーディスカッション
無線機カタログの見方、メーカー展示品の見方

などになるそうで、参加費は3000円(会場費・教材費・昼食弁当代含む)、定員は20名、参加申し込みの締切は3月15日(但し定員に達し次第締切)となるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月13日

JARL長崎県支部「ハムのセミナー」

JARL Web版地方だより」によると、JARL長崎県支部は、3月16日の10:00~12:00に、長崎市の三菱記念会館(予定)において「ハムのセミナー」を開催するそうです。

なお、当日の内容は「HFモービルを始めよう」と言う事で、参加には事前申込は不要、参加費用も無料だとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月10日

JARL山梨県支部「ニューオペレーターズ・セミナー」

JARL山梨県支部のサイトによると、同支部は、3月16日の13:00~15:00に、西八代郡の市川大門町民会館において「ニューオペレーターズ・セミナー」を開催するそうです。

当日の内容は、

(1)交信のしかた、きまりについて
(2)アンテナ設置
(3)QSLカードの書き方
(4)移動運用
(5)コンテスト、アワード
(6)再免許申請方法

と言う事で、参加費用は無料、参加申し込みの締め切りは3月11日になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月06日

JARL滋賀県支部「CW運用講座」

JARL Web版地方だより」によると、JARL滋賀県支部は、3月15日の13:30~15:30に、守山市吉身会館において「CW運用講座」を行うそうです。

当日の内容は、

CWの免許はあるが,一度も交信したことがない方,CWに出てみませんか。
CWの運用の実際について,講師にJA3OLI川端さんをお招きして講義と実習を交えて説明していただきます

との事で、定員は30名(先着順)、参加には事前の申し込みが必要だとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年03月01日

JARL宮城県支部「技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月2日(明日)の10:00~16:00に、仙台市青葉区の山一ビルにおいて「技術講習会」を行うそうです。

なお、この講習会は、

午前の部 「SSTV」及び「APRS」の講習会(10:00~12:00)
午後の部 「CWの講習会」(13:00~16:00)

と言うスケジュールで行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年02月27日

JARL岩手県支部「第2回 電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月9日の10:00~15:00に、一関市の一関学習交流館において「第2回 電信講習会」を開催するそうです。

この講習会は、

試験制度が毎分25字の受信になりましたので,3アマも含めて25字の音響受信を主とした講習をおこないます。
この機会に上級を目指してください。近県の方々も歓迎します。

と言う趣旨で行われるそうで、対象者は、第1、2、3級アマチュア無線技士受験予定者、新制度第3級アマチュア無線技士合格者(原則としてJARL会員)、参加申し込みの締切は3月5日(必着)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年02月18日

東京で視覚障害者向の「第4級アマチュア無線技士資格取得のための養成課程講習会」が行われる模様

「財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)」のサイトによると、同協会は3月22日、23日、30日に、東京都新宿区のヘレン・ケラー学院において、視覚障害者向の「第4級アマチュア無線技士資格取得のための養成課程講習会」(PDF)を行うそうです。

この講習会は、上記の3日間をかけて行われるそうで、授業には点字教科書が使用されるほか、3日目に行われる修了試験は、口頭試問により実施されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この講習会は、視覚障害者のために、さまざまな配慮がされているようです。東京だけではなく、このような取り組みが、全国で行われると良いですよね。なお、この件は、「まあべるのほわほわ日記」の記事で知りました。

2008年02月11日

JARL愛知県支部「電信と第二級ハム無線工学勉強会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、2月17日に、名古屋市の東別院会館において「電信と第二級ハム無線工学勉強会」を行うそうです。

この勉強会の内容は、

【CWコース】CW入門 09:30~12:00
【CWコース】CW QSO入門 13:00~16:00
【工学コース】二級の無線工学 09:30~16:00

との事で、参加費は無料(但し資料代として200円程度を予定)、参加には事前の申し込みが必要だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL茨城県支部「第18回 CW QSO講座(トンツー教室)」

JARL茨城県支部のサイトによると、同支部は、2月17日に、水戸市において「第18回 CW QSO講座(トンツー教室)」を開催するそうです。

当日の内容は、

初級(1) モールスを覚えよう 10時~
初級(2) 3級アマを取得した方 11時~
募集10名

中級(1) 免許はあるが自信がない 13時~
中級(2) CW QSOがうまくなりたい ~16時
募集10名

との事で、参加費はJARL会員の方は無料、JARL会員以外の方は500円と言う事です。

なお、参加申し込みは、定員になり次第終了するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年02月10日

JARL神奈川県支部「CW交信講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、2月17日の10:00~16:00に、大和市生涯学習センターにおいて技術講習会「CW交信講習会」を行うそうです。

当日の内容は、

CWでうまく交信ができたらなあ、やりたいけど自信がないなど、いままで、CWの免許を持っているにもかかわらず、実際に交信をやったことのない方の講習会です。3アマ以上の方が対象です。講師には、CWで数々の賞を獲得したベテランハムをお招きして、CW交信の実践テクニックをお教えします。

と言う事で、定員は30名、参加費は、JARL会員は1000円、会員でない方は1500円(昼食、テキスト代)、参加申し込みの締め切りは2月12日(但し定員に達し次第締切)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2008年02月05日

JARL北海道地方本部「実践電信教室」

「JARL Web版地方だより」の記事によると、JARL北海道地方本部は、2月10日の13:00~16:00に、札幌市の札幌ラジオ会館において「実践電信教室」を行うそうです。

この教室の趣旨は、

3アマ以上の資格のある方で,まだ電信で交信していない方を対象に,電信での実践交信を身につけます

と言う事で、参加費は500円、参加申し込みの締切は2月7日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2008年02月02日

JARL岐阜県支部「CW講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岐阜県支部は、2月3日の10:00~15:00(予定)に、岐阜市の合渡公民館において「CW講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

主な対象はモールス信号のわかる初心者の方としますが,CWによるQSOの全般を対象としますので,初心者から中級の方までお気軽においでください

と言う事で、参加には事前の申し込みは必要なく、費用も無料だと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL埼玉県支部「技術講習会(ビギナーのためのCW実践テクニック)」

JARL埼玉県支部のサイトによると、同支部は、2月3日の13:15~16:00(受付開始は13:00)に、東松山市中央公民館において「技術講習会(ビギナーのためのCW実践テクニック)」を行うそうです。

当日の講師は、藤田OM(JA4QQJ)と加藤OM(7L3XGI)が務められるそうで、内容は、

「CQ ham radio」2007年11月号の巻頭特集(p.46)に沿って,紙面に掲載しきれなかった内容を加え,さらにポイントを絞って解説します。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年01月02日

JARL渡島桧山支部「FM波を使ってのCW講習会」

JARL渡島桧山支部のサイトによると、同支部は、1月2日(本日)~12日に「FM波を使ってのCW講習会」を開催するそうです。

この講習会は、

145MHzのFM波で、毎日21:00から15分程度、無線を使ってモールスによるQSOを身につけることを目指します。別途、修了式を行います。

と言う内容だそうで、参加費は無料、講師は、谷本OM(JA8OW)、山崎OM(JJ8MDX)、佐々木OM(JH8CBH)が務められるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#平成17年度に行われた同講習会の音声ファイルが、こちらのページで公開されているそうです。電波によるCW講習会の開催を考えておられる方には、大変参考になる内容だと思いますので、是非こちらも合わせてご覧下さい。

2007年12月26日

INGハムクラブ「CW勉強会」

「JI8KXC」の記事によると、北海道のINGハムクラブは、2008年1月19日の14:00より2時間程度、 札幌市男女共同参画センターにおいて「CW勉強会」を開催するそうです。

同記事によると、この講習会は初心者が対象との事で、

クラブ外からの参加もお待ちしておりますので、興味のある方がいらっしゃいましたら、是非ご参加下さい。
一緒に勉強・よもやま話等々如何でしょうか??

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月22日

JARL奈良県支部「CW講習会」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、2008年1月20日の13:00~17:00(受付は12:30~)に、奈良県生駒郡斑鳩町のいかるがホール(2F 研修室1)において 「CW講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は、

CWの資格はあるが実践体験の少ない方
DX(海外局)とCWでQSOしたいが自信のない方

と言う事で、講習内容は、
CW QSOの魅力と楽しみ方の講義
モールス符号の覚え方と、上達の秘訣
CWでの海外通信の実践
講師との模擬QSO

になると言う事です。

なお、参加定員は20名と言う事で、参加には事前の参加申込が必要だとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月21日

W5YI-群馬チームが「第2回 VEセミナー」を開催

w5yi_logo_gunma.jpg

三宅OM(JF1OCQ、W1VX)からの情報によると、米国のアマチュア無線資格試験を日本国内で行っているVE(Volunteer Examiner、ボランティア試験官)チームである「W5YI-群馬チーム」が、2008年2月16日の13:00~17:00に、前橋市第二コミュニティセンターにおいて「第2回 VEセミナー」を開催するそうです。

同サイトによると、

既にVE資格をお持ちの方でも、また試験に際してVE Manualを精読すると云う原則を充分に承知されていたとしても、実際にVEC試験について系統立てて学習 、習熟する機会を持てなかった方が多いのではないでしょうか。
当チームはまだ始まったばかりのチームなので、新しくVE資格を取ったチームメンバー向けにW5YI VE Manualの全日本語訳を使用して、VEC試験の 円滑な手順をチーム全体で一緒に学習する機会を設けました。
座学形式でVE Manualの最初から最後まで全日本語訳で解説しますし、試験の準備からすべてのペーパーワーク、NCVEC605など必要書類とそのポイント、また記入方法も例示します。

ARRL-VECとは書類の形式などに相違点がありますが、当然ながらVECとしての基本的な作業はW5YIも変わるところはありません。
時間に余裕があればそれらについても比較してご説明します。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JF1OCQ

2007年12月09日

JARL上川宗谷支部「上級アマチュア無線技士国試対策勉強会」

JARL上川宗谷支部のサイトによると、同支部は、2008年1月5日~6日の10:00~15:00に、旭川市の神楽公民館において「上級アマチュア無線技士国試対策勉強会」を行うそうです。

なお、参加費用は500円(資料代)、参加申込の締め切りは12月16日(必着)と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年12月08日

JARL山梨県支部「ニューオペレーターズ・セミナー」

JARL山梨県支部のサイトによると、同支部は、2008年3月16日の13:00~15:00に、西八代郡の市川大門町民会館において「ニューオペレーターズ・セミナー」を行うそうです。

このセミナーの内容は、

(1)交信のしかた、きまりについて
(2)アンテナ設置
(3)QSLカードの書き方
(4)移動運用
(5)コンテスト、アワード
(6)再免許申請方法

になるそうで、「開局されている方、これから開局予定の方どなたでも参加できます」と言う事です。

なお、定員は40名、参加申込の締め切りは2008年3月11日になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年11月14日

JARL宮城県支部「アマチュア無線の楽しみ方」講演会

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、「第5回 初歩の無線教室」として、11月18日の10:00~12:00に、仙台市の若林中央市民センターにおいて「アマチュア無線の楽しみ方」講演会を開催するそうです。

なお、講演者は、菅井OM(JA7MN)と小林OM(JA7HOQ)、入場料は無料、参加される方は、当日直接会場にお越し下さいと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「肩の凝らない座談会」と言う形式で開催されるそうです。

2007年11月09日

JARL長野県支部「CW講習会」

JARL長野県支部のサイトによると、同支部は、地区研修会として、11月11日の10:00~15:00に、飯田市松尾公民館において「CW講習会」を開催するそうです。

この講習会の対象者は、

電信の資格はないが電信でのQSOに興味がある方
3アマ以上の資格を持っているが電信でのQSOの経験がない方
電信でのQSOについてもっと詳しく知りたい方

と言う事で、内容は、「電信でのQSO入門、ラバースタンプQSOの方法、電信での模擬QSOの体験、キーやパドルの操作方法、電信で参加するコンテスト」などになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この講習会の担当クラブは、長野県電信愛好会(CW-NAGANO)になるそうです。

2007年11月01日

JARL三重県支部「上級受験勉強会」

JARL三重県支部のサイトによると、同支部は、11月11日の09:30~16:00に津市の津リージョンプラザにおいて「上級受験勉強会」を開催するそうです。

この講習会の対象者は、(原則)12月期の国家試験に受験申し込みをされた方、内容は、「第二級アマチュア無線技士のための無線工学」と言う事です。

また、参加費は200円(資料コピー代)、定員は20名、参加申し込みの締め切りは11月2日(但し定員に達し次第締切)と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月28日

JARL福岡県支部「第6回 アンテナ研究会」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、11月11日の10:00~16:00(受付開始は9:30~)に、福岡大学(A棟8階 コンピューター実習室)において「第6回 アンテナ研究会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

アンテナ解析プログラム MMANAのやさしい使用法
50MHz 自作 8エレメント八木アンテナでEME
高利得UHF(SHF)アンテナとUHF帯の楽しみ方

になるそうで、会費は2000円、参加申し込みの締切は10月31日になると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月20日

JARL宮城県支部「技術講習会(CW講習会)」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、10月21日のAM10:00~12:00に、仙台市青葉区の山一ビル(3階)において「技術講習会(CW講習会)」を開催するそうです。

なお、この講習会は、初歩のCW講習会(1~3アマ対象)との事で、

筆記用具・電鍵(キー)をご持参ください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月16日

JARL愛媛県支部「マイクロ波帯製作技術講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛媛県支部は、10月21日の10:00~15:00に、松山市の愛媛大学農学部会館において「マイクロ波帯製作技術講習会」を行うそうです。

同記事によると、この講習会は、「マイクロ波・ミリ波バンド用トランスバータ局発の安定化とマイクロ波WSJT運用技術の説明会を含めた製作講習会」となるそうで、講師は槇岡OM(JH1UGF、マキ電機社長)、製作内容は、

コース1:
5GHz帯でのTCXOを使った「Xtal Lock」完成基板ユニット取り付け調整

コース2:
デジタルモード対応5600MHzトランスバータ(IF1200MHz)

コース3:
デジタルモード対応10GHzトランスバータ(IF1200MHz)

となるそうです。

また、上記のコースに加え、旧来のトランスバータ(2400MHz~77GHz)やアンテナ等の製作(要事前申込)も可能だと言う事です。

なお、参加申込方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月15日

JARL神奈川県支部「技術講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、10月21日の10:00~16:00に、横須賀市の総合福祉会館・視聴覚教室において、技術講習会「CW交信講習(新3アマ対象)」を行うそうです。

この講習会の内容は、

「資格は取ったが、まだCWについてはほとんど分からない」「電鍵やエレキーは、どれがいいのか?」、「CWで使う略符号やQ符号の意味が分からない」など、3アマ以上のCW入門者に電鍵やエレキーの選び方、打ち方、使い方から実際のCW・QSOができるまでの送受信の練習方法をお教えします。特に、新3アマ免許取得者のみなさん、大歓迎です。

との事で、参加費は1000円(JARL会員以外は1500円)、定員は20名、申し込みの締め切りは10月15日と言う事ですが、定員に達し次第申し込みを打ち切ると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年10月04日

INGハムクラブ「CW勉強会」

「JI8KXC」の記事によると、北海道のINGハムクラブは、2008年1月19日の13:30~16:00頃まで、 札幌市男女共同参画センターにおいて「CW勉強会」を開催するそうです。

同記事によると、

クラブ内からの要望で企画した勉強会ですが、一般の皆さんにも多数参加して頂いて、色々な意見交換が出来れば、と思っていますので、是非皆さんも興味のある方は参加して下さいねっ

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年09月27日

JARL愛知県支部「電信と第二級ハム無線工学講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、9月30日に、名古屋市の東別院会館(予定)において「電信と第二級ハム無線工学講習会」を行うそうです。

当日の内容は、

CWコース
CW入門 09:30~12:00
CW QSO入門 13:00~16:00

工学コース
二級の無線工学 09:30~16:00

と言う事で、参加費は無料(但し資料代200円を予定)と言う事です。

なお、参加申込方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2007年09月26日

JARL富山県支部「ハムセミナー・製作講習会」は中止

JARL Web版地方だより」によると、先日お伝えしました、10月14日開催予定のJARL富山県支部の「ハムセミナー・製作講習会」は、都合により中止となったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年09月25日

JARL長野県支部 地区研修会「FM理論と感度について」

JARL長野県支部のサイトによると、同支部は、9月30日の13:30~16:30に、松本市の「あがたの森文化会館」において、地区研修会「FM理論と感度について」を行うそうです。

講習会の概要は、

(1)当日配付のテキスト(無料)に沿って講義を行ないます。C/N,FMスレショールド,SINAD,LNAノイズマッチング,他。
(2)計測器(SSG,ラジコミ)を使って実際のFM信号を見ながらS/N,SINAD等の測定を実演します。
(3)その他質疑応答

になると言う事で、参加申込の締め切りは9月29日と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年09月20日

JARL富山県支部「ハムセミナー・製作講習会」

「Hello!!CQ!!JE9MFZポータブル9」の記事によると、JARL富山県支部は、10月14日の13:00より、富山市の日本赤十字社富山県支部において「ハムセミナー・製作講習会」を開催するそうです。

この講習会の内容は「430MHzヘンテナの製作」と言う事で、参加費は無料、参加申込の締切は9月末日と言う事です。

なお、参加申込方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

追記:「JARL Web版地方だより」によると、この講習会は都合により中止となったそうです。

2007年09月17日

JARL新潟県支部「実践的CW-QSO体験講習会」

「柄目木庵」の記事によると、JARL新潟県支部は、10月14日の10:00~16:00に、新潟市新津地区市民会館において、地区研修会「実践的CW-QSO体験講習会(担当:JARL新津クラブ)」を行うそうです。

この講習会は、

すでに3アマ以上の資格をもっているが実際のCW-QSOの体験のない方など
*無線局免許状でA1Aの許可のある方
*無線局免許状の書き換えをまだしていない方
*資格はまだないが、CW-QSOに興味のある方

が対象と言う事で、定員は20名、申し込みの受付締切りは9月末(但し、定員になり次第締切)と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年09月03日

JARL岩手県支部「平成19年度 第1回 電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、9月9日の10:00~15:00に、盛岡市の上田公民館において「平成19年度 第1回 電信講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は「3アマ取得者、1~3アマ受験予定者」と言う事で、内容は、

20~30字程度の音響受信の勉強

と言う事です。

なお、参加申し込みの締め切りは、9月5日(消印有効)と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月31日

JARL神奈川県支部「ニュー・オペレーターズ・セミナー」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、9月9日の10:00~16:00に、かながわ県民活動サポートセンターにおいて「ニュー・オペレーターズ・セミナー」を開催するそうです。

同サイトによると、このセミナーの対象者は、

開局したいけれど、分からないことが多い方。
もっとハムの楽しみ方を知りたい方。アマチュア無線の免許を取りたい方。などどなたでも参加できます。

と言う事で、当日の内容は、
*電波の適正利用について
  神奈川県監査指導委員による電波を正しく利用するためのルールやマナーを分かり易くお話します。
*運用のテクニックやマナー
  日常やコンテストの時の交信テクニックやマナーを模擬交信で紹介します。
*楽しみ方(コンテスト、アワード、移動運用などのいろいろな楽しみ方を紹介)
*QSLカードやログの書き方
  パソコンなどを使った交信記録の整理やQSLカードの作成を紹介します。
*無線局免許状の申請方法
*開局相談などを現役ハムのベテラン講師がわかりやすく解説します。

と言う事です。

なお、定員は30名、参加費(食事代とテキスト代)は、JARL会員の方は1000円、非会員の方は1500円、参加申込の締め切りは9月3日(必着)になるそうです。

参加申込方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月24日

JARL福島県支部「第二回 CW勉強会」

JARL福島県支部のサイトによると、同支部は、9月2日の10:00~15:00に、福島県福島市の福島県青少年会館において 「第二回 CW勉強会」を開催するそうです。

当日の内容は、

午前は、CW入門(初めての方対象)
午後は、実践(15時~16時は、質疑応答&ティタイム)
となるそうで、会費は500円、参加申し込みの締め切りは8月26日(日)まで
と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月22日

JARL香川県支部「製作技術講習会」

JARL香川県支部のサイトによると、同支部は、9月9日の09:30~17:00に、丸亀市栗熊研修センターにおいて「製作技術講習会」を行うそうです。

なお、製作講習会の内容は「SWRメーターの製作」、参加費は3000円、参加申し込みの締め切りは8月31日と言う事ですが、定員(20名)に達し次第締め切りになると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年08月03日

JARL新潟県支部の地区研修会は中止

JARL新潟県支部のサイトによると、8月4日に、新潟県柏崎市での開催が予定されていた同支部の地区研修会は、7月16日に発生した新潟中越沖地震の影響により中止になったと言う事です。

同サイトによると、

 中越沖地震の影響により、会場までの道は地割れや陥没があり、近づく事が出来ません、この状況では開催が難しいと判断し中止としました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年07月31日

JARL富山県支部「ラジオ工作教室」

JARL Web版地方だより」によると、JARL富山県支部は、8月26日の09:00~12:00に、富山市の八尾コミュニティセンター・創造工房において「ラジオ工作教室」を開催するそうです。

この教室の内容は、

小学生5、6年生を対象としたAMラジオの製作

と言う事で、定員は20名(父兄同伴可能)、参加費は無料と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年07月28日

JARL大阪府支部「技術講習会」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、7月29日の13:00より、大阪府池田市の池田市立青年の家において「技術講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は「磁界型ループアンテナ」に関しての物になるそうで、講師は野添OM(JE3RZT)が務めると言う事です。また、参加費は無料、参加に事前の申し込みは不要だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)によると、

 私もこのアンテナを作り運用しましたが、DIYショップで部品がほとんどそろい(M型コネクター・バリコンを除く)簡単にできて、ビックリするほど良く飛びます。
 コンディションが良かった時でしたが、21MHzCWで地上高1mで周りが建物(小さな中庭のようなところ)のとこに設置して30W程度の出力でEUを呼びに回りましたがほとんどQSOできました。

 不思議なアンテナです。簡単な移動運用やアパマンハムには、もってこいです。Qが高く、周波数帯域が狭いですが、ノイズに強いです。アンテナの大きさにもよりますが、3バンドくらいのマルチバンドでの運用が可能です。

是非、お越しください。実演も行います。

との事です。また、「ちかまの余談・誤談」でも、この件に関する記事が掲載されています。

TNX INFO JR3QHQ

追記:この件に関して、田中さんのWeblogの記事でも取り上げられています。

2007年07月23日

JARL三重県支部「上級講習会開催希望アンケート」

JARL三重県支部のサイトによると、同支部は、第一級・第二級アマチュア無線技士受験対策講習会の開催を検討するために「上級講習会開催希望アンケート」を行っているそうです。

同サイトによると、

 皆様のご希望が多ければ、11月ぐらいを目処に開催をしたいと思っておりますので、是非ご興味のある方はメールにてご意見を頂戴したくお願いいたします
 開催場所は三重県中勢を予定しております

 但し開催の有無については要望が多ければとなりますので、開催の有無については追ってご案内いたしますので、ご要望がどれだけあるか分かりませんので今回アンケートを採らせていただいた次第です

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#開催は、アンケートの人数次第だと言う事ですので、ご興味をお持ちの方は、このアンケートの募集に応じてみてはいかがでしょうか?

2007年07月11日

JARL福島県支部「第一回 CW勉強会」

JARL福島県支部のサイトによると、同支部は、7月16日の13:00~17:00に、郡山市中央公民館において 「第一回 CW勉強会」を開催するそうです。

当日の内容は、初級コース、実技コース、上級コースがあるそうで、

初級コースでは、モールス符号習得を目指す方を援助します。実技コースでは、CW交信に不慣れな方を対象に、交信実技を模擬交信によって体験します。上級コースでは、上級資格を目指す方と無線工学、電波法規を勉強します。

と言う事です。

また、会費は500円、参加の申し込みは事前に行えるそうですが、当日直接会場で申し込む事も可能だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ホームメイドを楽しむ会「第1回 アンテナ製作会」

「ホームメイドを楽しむ会」のサイトによると、同会は「南河内ヘンテナ同好会」との共催で、9月30日の10:00~16:00に、大阪府吹田市の「クリエイトスペース 遊・楽・創(吹田アマチュア無線会館 2階)」において「第1回 アンテナ製作会」を開催するそうです。

この製作会で製作するアンテナは「430MHz 1/2λヘンテナ」、参加費は2700円、募集人数は12名と言う事で、参加の申し込みは、定員に達し次第終了するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年06月16日

JARL神奈川県支部「TVI対策技術講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、7月1日の10:00~15:00に、神奈川県横浜市の神奈川中小企業センターにおいて「TVI対策技術講習会」を開催するそうです。

この講習会の内容は、

電波障害の原因とその対策についての説明とTVI対策の実演、およびフィルターの製作講習を行います。製作講習では地上波デジタル放送の普及に伴い430MHz波がUHFテレビに与える電波障害の懸念が多くなってきたことをうけ、TV受信ブースター用430MHz帯のトラップフィルターを参加者に製作いただき、特性測定をいたします。
また、当日は監査指導委員による電波障害の相談コーナーを設けます。

と言う事で、参加費はJARL会員の方は1500円、非会員の方は2000円になるそうです。

また、参加申し込みの締切は6月25日(必着、定員に達し次第締切)、定員は30名と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年06月10日

JARL十勝支部「ニューオペレーターズ&カムバックハムセミナー」

JARL十勝支部のサイトによると、同支部は、7月1日の10:00~14:00に、帯広市の帯広の森コミセンにおいて「ニューオペレーターズ&カムバックハムセミナー」を開催するそうです。

このセミナーは、アマチュア無線のニューカマーの方と、最近アマチュア無線界に復帰された方が対象と言う事で、内容は、

アマチュア無線の楽しみ方などの説明
交信の方法(実際に交信して頂きます。)
昼食会(懇親会)

となるそうです。

また、参加費用は、JARL会員の方は200円、非会員の方は500円(昼食会は、別途実費が必要)となるそうで、参加申込の締切は、6月27日(必着)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年06月03日

JARL福島県支部「第一回CW勉強会」

JARL福島県支部のサイトによると、同支部(主催団体は郡山CW愛好会)は、7月16日(海の日)の13:00~17:00に、郡山市中央公民館において「第一回CW勉強会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

初級コースと実技コース、上級コース
初級コースでは、モールス符号習得を目指す方を援助します。実技コースでは、CW交信に不慣れな方を対象に、交信実技を模擬交信によって体験します。上級コースでは、上級資格を目指す方と無線工学、電波法規を勉強します。

となり、会費は500円になると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年05月30日

JARL熊本県支部「ハムログ勉強会」

「JARL熊本県支部掲示板」の記事によると、JARL熊本県支部は、6月3日の13:30より、日赤熊本の3Fにおいて、Turbo Hamlogの勉強会である「ハムログ勉強会」を開催するそうです。

同記事によると、この勉強会の内容は、

HAMLOG基本操作

1)基本環境設定

2)データの編集について
イ)QSOリスト一覧
ロ)データの修正
ハ)データの削除
ニ)コード入力
ホ)Remarksの使い方
ヘ)日付時間順ソート

3)基本ファイルの取扱方法
イ)データのオープン
ロ)データのリストア
ハ)データの結合
ニ)ユーザーリスト

4)JCC&JCG等移動運用時のHAMLOGの使用方法

5)その他

となるそうです。

なお、定員は10名程度と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年04月10日

JARL宮城県支部「初歩の無線教室 第4回 ハムログソフトを使ってみませんか?」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、4月15日の13:30~16:30に、仙台市青葉区の「山一ビル」において「初歩の無線教室 第4回 ハムログソフトを使ってみませんか?」を開催するそうです。

同サイトによると、この講習会は、

ハムログの使用方法や、エクセルを利用したアワード申請書の作り方などの学習会です。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当初は4月7日と日程がアナウンスされていましたが、日程が変更されたようですのでご注意下さい。

2007年03月12日

JARL京都府支部「第21回 上級ハム国試対策講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL京都府支部は、3月18日の09:30~17:00に、京都市のキャンパスプラザ京都において「第21回 上級ハム国試対策講習会」を、関西ハムセミナーとの共催で行うそうです。

この講習会の受講対象は、第一、二級アマチュア無線技士国家試験の受験者、講義内容は、

 1、2級国試受験者を対象に、電気工学では、既出問題に準拠しつつ基礎理論の理解に重点をおいたものとなっていますので、問題集の解説だけからでは得られない深い知識が学べます。電信実技では、国試で使用される同じ受信用紙を使っての練習を、プロの通信士であったOMが担当します。

と言う事で、他府県からの受講者も歓迎と言う事です。

なお、受講申し込みの締切は3月15日と言う事ですが、参加する予定がつかない方は、当日の会場受付による飛び入りでの受講も可能との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年03月05日

JARL福岡県支部「上級ハム国試対策講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL福岡県支部は、福岡市(もしくは近郊)において、下記の日程で「上級ハム国試対策講習会」を行うそうです。

第1回 3月11日(日) 10:00~16;00
内容 2級ハム程度の無線工学の基礎の解説

第2回 3月25日(日) 10:00~16:00
内容 上級既出問題の解説

なお、参加費用は500円(資料代)、参加はJARL会員、非会員を問わないと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年03月01日

JARL山梨県支部「ニューオペレーターズ・セミナー」

JARL Web版地方だより」によると、JARL山梨県支部は、3月18日の13:00~15:00に、西八代郡市の市川大門町民会館(予定)において「ニューオペレーターズ・セミナー」を開催するそうです。

このセミナーの内容は、

(1)交信のしかた、きまりについて
(2)アンテナ設置
(3)QSLカードの書き方
(4)移動運用
(5)コンテスト、アワード
(6)再免許申請方法

と言う事で、参加定員は40人、参加費は無料となっているそうです。

なお、参加申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#『開局されている方、これから開局予定の方どなたでも参加できます』との事ですので、アマチュア無線のニューカマーのみなさんは、是非参加を検討されてはいかがでしょうか?

2007年02月22日

W5YI-群馬チームが「VEのためのセミナー」を開催

w5yi_logo_gunma.jpg

三宅OM(JF1OCQ、W1VX)からの情報によると、米国のアマチュア無線資格試験を日本国内で行っているVE(Volunteer Examiner、ボランティア試験官)チームである「W5YI-群馬チーム」が、4月14日の13:00~17:00に、前橋市第二コミュニティセンターにおいて「VEのためのセミナー」を開催するそうです。

同サイトによると、

既にVE資格をお持ちの方でも、また試験に際してVE Manualを精読すると云う原則を充分に承知されていたとしても、実際にVEC試験について系統立てて学習 、習熟する機会を持てなかった方が多いのではないでしょうか。
当チームはまだ始まったばかりのチームなので、新しくVE資格を取ったチームメンバー向けにW5YI VE Manualの全日本語訳を使用して、VEC試験の 円滑な手順をチーム全体で一緒に学習する機会を設けました。
座学形式でVE Manualの最初から最後まで全日本語訳で解説しますし、試験の準備からすべてのペーパーワーク、NCVEC605など必要書類とそのポイント、また記入方法も例示します。

ARRL-VECとは書類の形式などに相違点がありますが、当然ながらVECとしての基本的な作業はW5YIも変わるところはありません。
時間に余裕があればそれらについても比較してご説明します。

と言う事で、三宅OMによると、「元々は群馬チームのVEのクオリティの向上が目的だったのですが、他チームでも希望者がいらっしゃれば公開する事に致しました」との事です。

また、受講受付はW5YI-群馬チームの開催する米国FCC試験にボランティアとして参加される方が優先されるそうですが、その他の方でも定員に空きがあれば参加できると言う事です(但し、米国のアマチュア無線資格をお持ちの方に限られます)。

なお、参加料は500円(テキスト代(700円)、昼食代(500円)は希望者のみ別途)、参加定員は15名程度で、事前の参加申し込みが必要だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JF1OCQ

2007年02月21日

JARL宮城県支部「初歩の無線教室 第3回 CW講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月4日の10:00~12:00に、仙台市・一番丁の「山一ビル」において「初歩の無線教室 第3回 CW講習会」を開催するそうです。

同サイトによると、この講習会は、

3アマに挑戦する方から、符号は覚えたけどオンエアーする踏ん切りがつかない人までを対象にして、現在CWを楽しんでいる会員が丁寧に指導します。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL岩手県支部「電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月11日の10:00~15:00に、一関市の一関学習交流館において「電信講習会」を開催するそうです。

講習会の内容は、

毎分25字の音響受信を主体とした講習

と言う事で、受講対象者は、第一級~第三級アマチュア無線技士国家試験の受験予定者と新制度第三級合格者(但し原則としてJARL会員)と言う事です。

なお、参加申し込みの締め切りは3月8日(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月18日

JARL山形県支部「技術講習会」

JARL山形県支部のサイトによると、同支部は、下記の日程で「技術講習会」を開催すると言う事です。

内陸地方 2007年2月25日 10:00~12:00 山形市霞城公民館(予定)
庄内地方 2007年3月25日 10:00~12:00 酒田市文化センター(予定)

なお、講習会の内容は、CQ Hamradio12月号に付録したソフトウェアラジオの基板の回路組み立てとソフトのインストールおよび使用方法の講習と言う事で、会費に関しては、基板を持参する方は2200円(パーツ代)、基板をお持ちで無い方は2700円(パーツ代+基板代)となるそうです。

また、参加募集の締切は、内陸会場が2007年2月18日、庄内会場が2007年3月18日になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月14日

JARL京都府支部「第21回 初級CW QSO教室」

JARL Web版地方だより」によると、JARL京都府支部は、関西ハムセミナー、京都CW愛好会との共催で、2月18日の09:30~17:00に、京都市のキャンパスプラザ京都において 「第21回 初級CW QSO教室」を開催するそうです。

同記事によると、

「CWのライセンスは持っているがQSOの仕方が分からない」「ラバースタンプQSOの単語の意味が分からない」「電波を出したくとも自信がない」などお思いの方はぜひご参加ください。

と言う事で、講義のほかに、パーソナルコンピュータを利用した電信の送受信の方法や、パソコン印字機などの実演も行われるそうです。

また、他府県の方の参加も歓迎と言う事です。

なお、参加申し込みの締切は2月15日と言う事ですが、当日の予定がわからない方は、飛び入り参加も可能だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月10日

JARL茨城県支部「第17回 CW QSO講座」

JARL茨城県支部のサイトによると、同支部は、2月18日の10:00~16:00に、水戸市の市立吉田公民館において「第17回 CW QSO講座」を開催するそうです。

この講座の内容は、

初級(1) モールスを覚えよう 10時~
初級(2) 3級アマを取得した方 11時~
中級(1) 2アマ以上経験者 13時~
中級(2) CW QSO 応用 ~16時

となり、受講費用は、JARL会員は無料、非会員は500円(教材費)との事です。

なお、参加申し込みの締切は、2月11日(但し各クラスとも定員になり次第締切)と言う事です。

参加申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月07日

JARL群馬県支部「技術講習会」

JARL群馬県支部のサイトによると、同支部は、2007年2月18日の10:00~15:00まで、群馬県前橋市の桂萱公民館(2F 造形創作室)において「技術講習会」を開催するそうです。

この講習会の内容は、「フリーソフトで楽しもうアマチュア無線」と言う事で、

ZLOG for Windowsの活用(オール群馬コンテストに活用することを中心に解説)、アマチュア無線用フリーソフトを初心者向きにインストールから基本的な使用方法までを紹介します。

と言う事です。

なお、会費は1000円(昼食代含む)、参加定員は20名で、参加申し込みの締切は2007年2月11日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月06日

JARL愛知県支部「第二級ハム無線工学講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、2月18日の09:30~16:00に、名古屋市の東別院会館(予定)において「第二級ハム無線工学講習会」を開催するそうです。

当日の内容は、

二級の無線工学:国家試験を受験、または勉強している人を対象。改訂版「第2級ハム国家試験問題集」(平成16年年12月まで収録)、2006/2007年版「第2級ハム国家試験問題集」(平成18年4月まで収録)を教科書に使用しますのでご持参ください

との事で、参加費用は無料(但し資料代200円程度を予定)、参加には事前の申し込みが必要と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL愛知県支部「電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、下記の日程で、名古屋市の東別院会館(予定)において「電信講習会」を開催するそうです。

2月18日(日)
CW入門 09:30~12:00
QSO入門 13:00~16:00

なお、当日の内容は、

(1)CW入門:
これからCWを始めようとする人を対象にして、モールス符号の覚え方、送受信の仕方を勉強する。受信練習もおこないます。速度は25字/分
(2)一、二、三級CWとCW QSO入門:
CWの受信模擬テストと受信練習および印字機による送信クリニック。希望者には、変更前の1分間60字、45字の速度での受信練習。電信のライセンスを取得し、局免許申請もしたが、QSOの仕方がわからない人を対象にして、ラバースタンプQSOの仕方を勉強する

と言う事で、参加費用は無料(但し資料代200円程度を予定)、参加には事前の申し込みが必要と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年02月03日

JARL長野県支部「地区研修会」

JARL長野県支部のサイトによると、同支部は、2月18日の09:00~17:00に、大町公民館において「地区研修会」を開催するそうです。

研修会の内容は、「HF 2バンドダイポールアンテナの製作」と言う事で、

10/7MHz,7/3.5MHz のうち参加者がどちらかを選択し、バランからトラップコイル迄全て製作します。
また、バランのみ、トラップコイルのみも受け付けます。

との事です。

なお、参加定員は10名(先着順)、参加費は5000円(材料、昼食代、内容によって減額)と言う事です。

参加申し込み先などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2007年01月31日

JARL埼玉県支部「技術講演会、TVI対策トラップの製作」

JARL埼玉県支部のサイトによると、同支部は、2月4日に東松山市中央公民館において「技術講演会」及び「TVI対策トラップの製作」を行うそうです。

同サイトによると

【技術講演会】 12:30~14:30
○定員 40人
○演題 RF電流計を使ったコモンモード電流対策の実例と解説
※TVI原因の大半は、コモンモード電流によるものです

【TVI対策トラップの製作】 14:30~16:30
○定員 20人
○費用 1,000円
※地上デジタル放送開始で考えられる、430MHz帯ハムバンド運用時に生じる恐れのあるTVI対策の一つの方法です

と言う事で、参加には事前の申し込みが必要だと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年01月24日

JARL岐阜県支部「CW講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岐阜県支部は、2月4日の10:00~13:00に、岐阜市の合渡公民館(予定)において「CW講習会」を開催するそうです。

上記のサイトによると、この講習会の内容は、

主な対象は、モールス符号がわかる初心者の方としますが、CWによるQSOの全般を対象にしますので、初心者から中級の方まで気軽においでください。

となると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2007年01月21日

JARL奈良県支部「CW QSO 入門講座」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、2007年1月28日の13:00~17:00(受付は12:30~)に、生駒郡斑鳩町の「いかるがホール(2F 研修室1)」において「CW QSO 入門講座」を開催するそうです。

当日の講習内容は、

CW QSOの魅力と楽しみ方の講義
モールス符号の覚え方と、上達の秘訣
CWでの海外通信の実践
講師との模擬QSO

と言う事で、参加費は無料ですが、参加には事前の申し込みが必要だそうです。

なお、参加申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#この講習会の担当クラブである奈良DXアソシエーション(NDXA)の、

NDXAは、CW愛好者 の集まりです。私達がハムライフを継続できたのもCWとの出会いがあったからでしょう。経験豊富な講師が、CW上達のお手伝いをさせていただきます。お気軽に参加してください。

と言うメッセージが掲載されています。講習の対象者は、「CWの資格はあるが実践体験の少ない方」、「DX(海外局)とCWでQSOしたいが自信のない方」との事ですので、当てはまる方は是非この講習会に参加して見てはいかがでしょうか?

2007年01月10日

JARL福島県支部「第三回 CW講習会」

JARL福島県支部のサイトによると、同支部は、2007年1月28日の13:00~17:00に、福島市の福島県青少年会館において「第三回 CW講習会」を開催するそうです。

講習会の内容は、

講義
1.国際情勢とモールス信号(講師:斎藤OM(JA7SSB))

実演
1.受信練習
2.ゲーム(景品あり)

となるそうで、会費は500円(高校生以下は無料)と言う事です。

なお、参加申し込みの締切は、2007年1月20日と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。