« 2007年06月18日 | メイン | 2007年06月20日 »

2007年06月19日

CQ誌7月号の感想

CQ Hamradio 7月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

「Off the air」
CQ Ham Radio 2007年7月号

「ちかまの余談・誤談」
CQ誌 7月号

「JK1RSX 無線浦島太郎」
CQ誌 7月号の注目記事

「Digital Ham Life」
QSOしたYLさんがCQ誌に・・・

「つれづれ運行日誌」
CQ ham radio誌(2007年7月号)を読んで

「アマ無線への思い」
CQ誌 7月号

「jo3ljoの記録」
7月号CQ誌に私の写真たくさん載る

「JL2VZJ/JEANの徘徊日記」
その他諸々…

「JO3FRHの日々是自転車操業」
CQ誌の7月号

「LIBの無指向な日記帳」
CQ誌7月号に載りました

「無線コンテスト JG3SVP "TAKA”」
CQ誌7月号

「JA1KAJ アマチュア無線日記」
59にCQ誌 そのほか

「de JL1LNC」
CQ ham radio、7月号

「無線が楽しい★JE1LUY&7L4CLS★」
CQ誌買っちゃいました!

「JG6FQW/JE1SMCの移動運用」
開局当時のLUY局

「らぢおdeらじお」
移動受信からもう1週間

「JA1MFRの移動運用日記」
4アマ講習会

「KAHG WEB NEWS」
OTA CQ誌7月号に掲載

「oocの無線ライフ?」
最近のCQ誌

「第48回 ALL ASIAN DXコンテスト(CW)」への各局の参加レポート

6月16日の09:00から18日の09:00まで開催された、JARL主催「第48回 ALL ASIAN DXコンテスト(CW)」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "「第48回 ALL ASIAN DXコンテスト(CW)」への各局の参加レポート"

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

東京工業大学のCute-1.7+APD IIと日本大学のSEEDSの打ち上げ延期

オランダ Edam650周年記念局 PC650EDAM

Nl-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、オランダの街であるEdamが創設650周年である事を記念して、記念局のPC650EDAMが6月19日~7月1日まで運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

沖縄アマチュア無線の日記念局 8J6Aの運用情報

「琉球アマチュア無線クラブ(JR6YAA)」のサイトによると、6月24日の10:00~16:00に、宜野湾市の中央公民館で開催される「アマチュア無線展」会場において、「沖縄アマチュア無線の日(6月22日)」記念局である8J6Aの公開運用が行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同サイトによると、

KR8ABが本免許を受けた6月22日を沖縄アマチュア無線の日(沖縄ハムの日)としています。

との事です。

兵庫県姫路市で「アマチュア無線ミーティング」が開催される予定

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、6月23日の10:00~17:00に、兵庫県姫路市の山陽特殊製鋼社員会館会議室において、「アマチュア無線ミーティング」が行われるそうです。

同記事によると、当日の内容は、

アマチュア無線、コンピュータネットワーク、PC/WSに関する勉強会。
何か発表することがある方はプロジェクタが使えます。
想定される話題は移動運用報告、50MHzアンテナ研究、別宅シャック、海外ハム免許取得、電子工作、SNS使用法解説等です。(時間の関係で全て行われるわけではありませんし、参加者によっては違う話題もありえます)
日頃疑問に思っていることを解決する時間もあります。
式次第があるわけでなく、雑談と思って頂ければ結構です。

との事で、参加は当日現地飛び込みで可能だと言う事ですが、同Weblogの筆者であるJE4SMQ局に電子メールによる事前連絡を頂ければ、当日の連絡先電話番号などをお知らせしますと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

毎日新聞「電磁波:WHOが新基準公表 小児白血病の確率2倍に」

毎日新聞のニュースによると、6月18日に、WHO(世界保健機関)が、送電線などから出る電磁波について新たな環境保健基準を公表したそうです。

同記事によると、送電線などから発生する「超低周波」に常時さらされている子供は、もっと弱い磁界下で生活している子供より、小児白血病にかかる確率が2倍程度になる可能性があると言う事で、動物を使用した実験では発がん性は立証できなかったものの、予防的処置として今回の基準を公表したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、最低でもKHz帯を使っているアマチュア無線には関係無い話ですが、一般の方に「電磁波は何でも危ない」と言う誤解を招きそうなタイトルでしたので、当ニュースでも取り上げました。