« 2007年07月18日 | メイン | 2007年07月20日 »

2007年07月19日

CQ誌8月号発売

「HAM RADIO NEWS」の記事によると、CQ出版社のアマチュア無線専門誌「CQ ham radio」の8月号が、7月19日(本日)に発売されるとの事です。

なお、8月号の内容は、

巻頭特集
MMシリーズのソフトウェアを使ってみよう!

特別記事
不法無線局探索システム“デューラス”を見る
50年の時を超えた南極・昭和基地との交信

別冊付録
「やさしいD-STAR入門」

となるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL四国地方本部「2007オールJA5コンテスト」

JARL香川県支部のサイトによると、JARL四国地方本部は、7月21日の21:00~22日の21:00に「2007オールJA5コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は、各アマチュア局に許可された範囲(但しJARLコンテスト周波数を使用。3.8、10、18、24MHz、レピータは除く)と言う事で、 注意事項として、

○ 同一局との交信は同一バンド内では1回のみ有効。
○ 四国外の局は四国内の局との交信のみ有効。
○ 四国内の局は全エリアとの交信有効。
○ 個人局では同時に2波以上の電波の発射はバンドが異なっても認めない。
○ マルチ計算のミスに注意
    四国内の局は四国の市郡はマルチにならず,四国4県がマルチとなる。
○ そのほか,JARLのコンテスト規約に準ずる。
○ ゲストオペレータによる参加は認めない。
○ コールサインをもっている方のSWL部門への参加は自由ですが,入賞からは除外する。

があるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

なんちゃってDX愛好会(NDXA)「ハムフェア アイボールミーティング」

「JQ1KNH  Weblog for 18MHz」の記事によると、なんちゃってDX愛好会(NDXA)は、8月25日、26日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2007」に合わせ、8月25日の17:30~19:30に、東京都港区台場の「サンセットビーチ・ブルーイング・カンパニー」において「アイボールミーティング」を開催するそうです。

同記事によると、

日頃電波でしか聞いたことの無いあの局、いつもパイルで負けまくっている!?あの局とアイボールできるチャンスです。初めての方大歓迎! ひとみしりしてしまう方もOK!暑い夏の夜にビール片手にさらに熱く楽しみましょう! ふるってご参加ください。

と言う事で、会費は5000円(イタリアンビュッフェ食べ放題、飲み放題)との事です。

なお、参加申込などの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。