« 2007年11月03日 | メイン | 2007年11月05日 »

2007年11月04日

New North America 10GHz distance record

Us-flag.png Mx-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、北米における10GHz帯の長距離交信記録が、8月に行われた「ARRL 10GHz and Up contest」で更新されたそうです。

この交信は、メキシコのPuerto San Carlosで運用を行った4C2WH(オペレータはWB6CWN)と、中央カリフォルニアのAD6FPとの間で行われたそうで、両局の距離は1460kmだったそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

First German D-STAR Repeater in Schleswig-Holstein

Gm-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、ドイツにおける始めてのD-STARレピーターが、10月20日にSchleswig-Holsteinに設置されたそうです。

このレピータのコールサインはDB0SLH B、周波数帯は430MHz帯と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2035年12月、JJ5が2028年5月、JF9が2027年4月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL大阪府支部「第13回 オール大阪コンテスト」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は「第13回 オール大阪コンテスト」(PDF)を、11月4日(本日)に下記の要領で開催するそうです。

開催時間
 06:00~11:30 電信部門
 12:30~18:00 電話部門
 06:00~18:00 特殊部門(RTTY/SSTV)

交信相手
 府内局の場合 府内局+府外局
 府外局の場合 府内局

マルチプライヤー
 府内局 府内の市郡区 全国の都府県北海道支庁
 府外局 府内の市郡区

得点
 1交信ごとに1点
 JA3RL/JA3YRLとの交信、YL局、青少年(年齢20才未満の局)との交信 2点

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、大阪府池田市のJA3RLの運用に参加する予定です。みなさまのコールをお待ちしております。