« 2007年11月07日 | メイン | 2007年11月09日 »

2007年11月08日

10 MHz Amateur Radio balloon to cross the Atlantic

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、University of Tennessee Amateur Radio Clubは、10MHz帯のビーコンを搭載したヘリウム気球による大西洋横断(Icarus X mission UX-19)を計画しているそうです。

この気球は無人で、GPSを搭載しており、気球の高度や状況などのテレメトリーを10MHzのアマチュア無線帯で送信する計画だそうで、送信出力は3W、アンテナは気球から吊り下げられた半波長のダイポールが使用されるそうです。

また、この気球には、2m帯のAPRSビーコン(コールサイン:AA4UT-11、周波数:144.390MHz)も搭載されると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL岐阜県支部「支部大会・ハムの集い」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岐阜県支部は、11月11日の10:00~15:30に、可児市の帷子公民館において 「支部大会・ハムの集い」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

支部大会
コンテスト表彰
各クラブ・団体の展示・紹介
JARLコーナー(転送用QSLカードの受付もおこないます)
電波障害相談
全体写真
パイルアップコンテスト(430MHz帯ハンディ機をご持参ください)
ジャンク市
講演
お楽しみ抽選会

などが予定されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。