« 2007年02月06日 | メイン | 2007年02月08日 »

2007年02月07日

トンガ王国(A3)からの日本人の運用情報(続報)

Tn-flag.png

当クラブの宮川OM(JA1CJA、JH3LSS)からの情報(Skype経由)によると、現在運用が行われている、宮川OMを含むグループによる「トンガ王国(A3)DXバケーション」(2月11日までの予定、詳しくはこちら)の2月7日、8日の運用予定は、下記のようになるそうです。

2月7日
20:00(JST)~ 3.5MHz帯、その後1.8MHz帯

2月8日
17:00(JST)~ 周波数帯は未定

なお、2月7日の19:00(JST)の時点では、3.5MHz帯のアンテナが調整中のため、運用を休止しているそうです。

#2月7日の日中は、10MHz帯と14MHz帯(PSK)の運用を、短時間行ったと言う事です。

追記:2月7日の20:50の時点で、1.8、3.5MHz帯ともコンディション悪化のため(JAの局を呼んでも応答が無い)、運用は行っていないそうです。

JARL群馬県支部「技術講習会」

JARL群馬県支部のサイトによると、同支部は、2007年2月18日の10:00~15:00まで、群馬県前橋市の桂萱公民館(2F 造形創作室)において「技術講習会」を開催するそうです。

この講習会の内容は、「フリーソフトで楽しもうアマチュア無線」と言う事で、

ZLOG for Windowsの活用(オール群馬コンテストに活用することを中心に解説)、アマチュア無線用フリーソフトを初心者向きにインストールから基本的な使用方法までを紹介します。

と言う事です。

なお、会費は1000円(昼食代含む)、参加定員は20名で、参加申し込みの締切は2007年2月11日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

大阪・日本橋の「ウエダ無線」にICOM IC-2820DGが入荷

ic-2820g.jpg

大阪・日本橋の「ウエダ無線」が開設しているWeblog「UEDA MUSEN Staff Voice」の記事によると、先日お伝えしました、ICOMの新型モービルトランシーバー「IC-2820DG(写真)」が同店に入荷したとの事です。

なお、同記事によると、

IC-2820G(20W)の入荷は、月末になります。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第6回西日本ハムフェアー記念局 8J6HAMの運用情報

「CQ CQ CQ de JA6JCL」の記事によると、3月4日に、熊本県のユニバーサル造船所体育館)において開催される「第6回西日本ハムフェアー in 長洲」の記念局である8J6HAMの運用が、2月17日に、宮崎県東臼杵郡門川町(JCG #45005B)で行われるそうです。

なお、この運用は、同Weblogの筆者である中平OMと川越OM(JA6CEJ)によって行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第25回 北海道和文電信のつどい

「JI8KXC」の記事によると、 6月23日~24日に、夕張市のホテル・マウントレースイにおいて「第25回 北海道和文電信のつどい」が開催されるそうです。

なお、会費は15000円(日帰りの方は10000円)、菊地OM(JA8ICG)による電信講習が予定されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アベス島(YV0) DXペディション(YW0DX)は2月8日から

「JJ2CJB weBLOG」の記事によると、2月9日からとお伝えしましたアベス島(YV0) DXペディション(YW0DX)は、2月8日の12:00(UTC)から開始と変更になったようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#2月6日の時点では、2月9日からとWebサイトでアナウンスされていたのですが、これは単純に到着日時を間違えて掲載していたと言う事かも知れませんね。

小学館「DIME」にPLCに関する記事が掲載

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、現在発売中の小学館の雑誌「DIME 2007 04号」に、PLC(高速電力線搬送通信)に関する記事が、6ページに渡って掲載されていると言う事です(P108~)。

同記事によると、

反対してきた側の声や,PLC の弱点も書かれていますが,一方で PLC によって広がる世界を紹介しています。PLC 以外についても少し触れてありますが,今後どんな方向に進むのか,たいへん気になるところです。

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、同Weblogの筆者である坂井さん(JA3ATJ)から、直接お知らせ頂きました。なお、CQ出版社の技術者向け雑誌「Interface」の3月号にも、「PLC(Power Line Communications)の概要と評価」と言う記事が掲載されています。海外の高速PLCモデムの評価を行った興味深い記事ですので、こちらもチャンスがあれば是非ご覧下さい。

TNX INFO JA3ATJ