« 2007年03月11日 | メイン | 2007年03月13日 »

2007年03月12日

JARL京都府支部「第21回 上級ハム国試対策講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL京都府支部は、3月18日の09:30~17:00に、京都市のキャンパスプラザ京都において「第21回 上級ハム国試対策講習会」を、関西ハムセミナーとの共催で行うそうです。

この講習会の受講対象は、第一、二級アマチュア無線技士国家試験の受験者、講義内容は、

 1、2級国試受験者を対象に、電気工学では、既出問題に準拠しつつ基礎理論の理解に重点をおいたものとなっていますので、問題集の解説だけからでは得られない深い知識が学べます。電信実技では、国試で使用される同じ受信用紙を使っての練習を、プロの通信士であったOMが担当します。

と言う事で、他府県からの受講者も歓迎と言う事です。

なお、受講申し込みの締切は3月15日と言う事ですが、参加する予定がつかない方は、当日の会場受付による飛び入りでの受講も可能との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

アメリカ空軍士官学校のFalconSat-3打ち上げられる
緩やかな上昇を予見するNOAAのサンスポット予報

#上記の記事によると、

太陽黒点数の最小値は0までの落ち込みが見られるものの、最大値が緩やかに上昇カーブを描いているため、2006年12月~2007年2月の平均値は 11台で推移。その後7月からは急激な上昇カーブを示す模様です。

との事です。今年の夏が楽しみですね。

Frank L. Pike, W1JUW Celebrates 100th Birthday

Us-flag.png

「Portsmouth Herald Maine News」の記事によると、米国メイン州在住のFrank L. Pikeさん(W1JUW)が、3月9日に100歳の誕生日を迎えたと言う事です。

同記事によると、Pikeさんは、第一次世界大戦が終わった頃(筆者注:1918年頃)に最初のラジオを組み立てたそうで、電話会社の技術者として1967年まで働いた後、引退生活に入ったそうです。

なお、Pikeさんは、自動車を現在も運転し、また各種の電子工作を楽しんでいるそうで、「健康の秘訣は?」との問いに対して(肩をすくめながら)「私はファーストフード以外の物は何でも食べます。また1日2回散歩をし、人生を楽しんでいます。」と語ったそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#100歳でもますますお元気と言う事のようで、是非あやかりたい物ですよね。なお、この件は、eHam.netの記事で知りました。

Windows VistaとLogger32/LogPrint 現時点での注意点

吉田OM(JA1NLX)のサイトで、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」を、マイクロソフトの最新OSであるWindows Vista上で動作させる場合の、現時点での注意点が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

西日本ハムフェアーでのPLC実験デモ映像が公開

中村OM(JA6WFM)のWeblog「DX - CONTEST-50MHz plus 160m」の記事によると、3月4日に熊本県で開催された「第6回 西日本ハムフェアー in 長洲」で行われた、中村OMと角縁OM(JA6REX)による「PLC実験デモ」の映像が、中村OMにより、インターネット動画共有サービスである「Youtube」で公開されたそうです。

同記事によると、

録画時間が長いので適当な時間に編集してありますが
「音声の編集は一切おこなっていません」

と言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#Youtubeの制限から、ノイズ音がややわかりにくくなっていると言う事ですので、もう少し高画質・高音質の映像を中村OMから頂いております。当サイトのこちらのページで公開しておりますので、宜しければこちらもご覧下さい(Windows Media、QuickTime、Real Player)。

追記:「ちかまの余談・誤談」の記事に、西日本ハムフェアにおけるJARL原会長(JA1AN)のスピーチにおける、PLCに対するJARLの対応に関する部分の要旨が掲載されています。是非ご覧下さい。

追記:元モービルハム編集長の川合OM(JA1FUY)が主宰されている「QTC-Japan」でも、この件をご紹介頂いたようです。ありがとうございます>河合OM。

TNX JA1FUY

追記:角縁さんのWeblog「T-Rexのひとりごと」の記事によると、

ノイズ音声はFTdx9000Dでの音声がメインです。後半の短波ラジオのあたりが短波ラジオでの音声です。

との事です。なお、Mixiなどで、「あの映像は捏造だ」などと書いている方がおられるようですが、事実無根の誹謗中傷である事は、言うまでもありません。

「2007 IARU HF チャンピオンシップコンテスト」に参加する連盟本部局(運用グループ)の公募について

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトで、7月14日の21:00~15日の21:00(JST)に開催される、世界各国のアマチュア無線連盟HQ局が競い合う「2007 IARU HF チャンピオンシップコンテスト」に参加する、JARLの連盟本部局(HQ局)の運用を担当するグループの公募要領が、公開されたようです。

なお、応募の締め切りは3月31日までと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#昨年の日本のHQ局である8NxHQの順位は23位(一昨年は18位)でした。昨年はコンディションの最低期でもあり、日本のHQ局は苦しい戦いを強いられたようですが、今年は、さらなる順位の上昇を期待したい所ですよね。

Falconsat-3 launch successful

Us-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、アメリカ空軍アカデミーの学生が製作した科学技術衛星である「Falconsat-3」が、3月9日にケープ・カナベラル空軍基地からAtlas-Vロケットにより打ち上げられ、無事打ち上げに成功したそうです。

なお、同サイトのこちらの記事によると、同衛星にはアマチュア無線機器が搭載されているそうで、衛星の主ミッション終了後に、USAFA Amateur Radio Clubによって、アマチュア無線衛星(FM音声、デジタルストア&フォワード)として運用される予定だと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。