JARL神奈川県支部「平成19年度 第1回かながわアマチュア無線非常通信ネットワーク・ロールコール」
JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、「平成19年度 第1回かながわアマチュア無線非常通信ネットワーク・ロールコール」を、5月13日の10:00~12:00に行うそうです。
なお、使用する周波数/モードは432.420MHz付近のFMになると言う事で、ロールコールのキー局は横浜市内、横須賀市内、小田原市内より運用を行うそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)のアマチュア無線に関するニュースサイトです。当ニュースにおける情報の掲載に関しては、7j3aoz@jarl.comまで電子メールでお問い合わせください。また、記事へのコメントを頂ける場合は、アマチュア無線の個人局のコールサイン(もしくは実名)でお願い致します。(Sorry...Japanese language only)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2007年05月10日 | メイン | 2007年05月12日 »
JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、「平成19年度 第1回かながわアマチュア無線非常通信ネットワーク・ロールコール」を、5月13日の10:00~12:00に行うそうです。
なお、使用する周波数/モードは432.420MHz付近のFMになると言う事で、ロールコールのキー局は横浜市内、横須賀市内、小田原市内より運用を行うそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
「JARL信越地方本部コンテスト委員会」のサイトによると、JARL信越地方本部は、5月12日(明日)の21:00~13日の12:00(時報まで)に、「第44回 JA0-VHFコンテスト」を開催するそうです。
このコンテストの参加資格は、
管内局・・・信越管内(新潟県、長野県)で参加する、エリアナンバーが0のアマチュア局・信越のJARL会員台帳に掲載されている0以外のアマチュア局
管外局・・・上記以外のアマチュア局(両県内に移動した場合でも管外局とする)
【信越のJARL会員台帳に掲載の意味:JARL会員住所の届け出先が信越管内の局(会員局名録ではなくJARL NEWSが届く住所で判断する)】
○管内局=本コンテストに参加の全アマチュア局
○管外局=信越両県内で運用するアマチュア局(但し信越両県内に移動して参加する場合は全アマチュア局)
また、コンテストナンバーに関しては、
○管内局・・・RS(T)の次に001から始まる一連番号(全バンドを通じて)+JCC/JCGナンバー
○管外局・・・RS(T)の次に001から始まる一連番号(全バンドを通じて)+都府県支庁ナンバー(但し信越両県内から参加する場合は管内局と同様の方法でコンテストナンバーを送ること)
なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。
#参加資格関係が、ちょっと難しいルールになっていますね。要するに、他の地域から新潟・長野両県に移動してコンテストに参加した局は、表彰においては管外局としてエントリーされるが、コンテスト参加時の運用は管内局と同じになる...と言う理解で良いのかな?
JARL岐阜県支部のサイトの記事によると、同支部は、現在開設を予定している「オール岐阜コンテスト」10周年特別局の8N2G(コールサインは予定、運用期間は5月19日~6月10日)の運用者を募集しているそうです。
同記事によると、岐阜県内在住のJARL会員の方で、この特別局の運用を希望する方は、5月14日までにご連絡をお願いしますと言う事です。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
「JARL Web版地方だより」の記事によると、JARL山口県支部は、5月12日(明日)の21:00~13日の15:00に、「第6回オール山口コンテスト」を開催するそうです。
このコンテストの交信相手局は、山口県内局と中国地方局(4エリアの局)は日本全国の局、4エリア以外の局は、山口県を含む中国地方局となるそうで、コンテスト期間内の運用地の変更は自由に行えるそうですが、運用地変更による重複交信は認められないそうです。
また、得点に関しては、
各バンドごとの完全な一交信につき1点。
ただし、山口県内局との交信は一交信につき2点。
同一種目、同一バンド内での重複交信は認めない
※社団局の場合は、電信と電話の重複交信を認める
各バンドで得た都府支庁県数、中国地方市郡数および山口県内の市町数
ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。
「都会で暮らすこと」の筆者として知られる能登OM(JK1FBA)が、JARLが推進するデジタル通信規格「D-STAR」の初心者向けWeblog「D-STAR超初心者用ブログ」を開設されています。
同Weblogの記事によると、
このブログでは、初心者ということではなく、これから始めようと思っていらっしゃる方、最初の設定でつまづいている方に少しでも情報を提供できればと思い、始めさせていただきました。
少しずつ、進めていきたいと思いますので何かありましたらご遠慮なくコメントあるいはメールをくださいますようお願いいたします。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#D-STAR関連のWeblogとしては、水島さん(JA3VAP、JARL次世代通信委員)が開設している「Digital Forum of Amateur Radio (DFAR)」や、安田さん(7M3TJZ)が開設している「D-STAR技術情報」がありますが、初心者・入門者向けと言うのは無かったと思います。D-STARの初心者の方のみならず、D-STARに興味をお持ちの方も、このWeblogを尋ねて見てはいかがでしょうか?
「電波でめぐる世界一周旅行 DX’ers BLOG」の記事によると、8月18日の16:00~19日に、徳島DXグループが、徳島市の阿波観光ホテルにおいて「西日本DXer'Sミーティング 徳島大会」を開催するそうです。
同記事によると、このミーティングは2年ぶりの開催になるとの事で、当日の内容は、
内容
ハムフェアーより先にFT-9000,IC-7800を視聴できます。
(会場にはアンテナがすでに上がっている。)
・講演
八重洲 アイコム ナガラアンテナ
(三社から設計担当者様講演がある予定。)
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
JARLのサイトによると、世界各国のアマチュア無線連盟HQ局が競い合う「2007 IARU HF チャンピオンシップコンテスト(7月14日の21:00~15日の21:00(JST))」に参加する、JARLの連盟本部局(HQ局)の運用を担当するグループが、下記のように決定したそうです。
8N1HQ 14MHz(CW)、28MHz(Phone)
千葉県君津市 東京大学コンテストクラブ
8N1HQ 1.8MHz(CW)、21MHz(Phone)
東京都港区 FEDXP
8N3HQ 3.5/3.8MHz(Phone)、14MHz(Phone)、21MHz(CW)
奈良県奈良市 関西HQグループ
8N3HQ 7MHz(CW)
兵庫県神戸市 大阪大学アマチュア無線クラブ
8N4HQ 3.5MHz(CW)、7MHz(Phone)、28MHz(CW)
岡山県岡山市 JH4WBYグループ
なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#当クラブからは、関西HQグループ(8N3HQ)のメンバーとして、田中さん(JR3QHQ)、中出さん(JA3AVO)、筆者(7J3AOZ)、筆者の家内(JN4QIN)が参加します。このコンテストは、日本国内局同士の交信も得点になりますので、是非交信を宜しくお願い致します。
「American Morse Equipment」のサイトによると、同社はユニークなストレートキーのキットである「KK1 Key Kit」(写真)を販売しているそうです。
同社のサイトによると、このキットは、
New original design straight key in kit form
Compact, balanced design requires no mounting
Fully adjustable; perfectly balanced; solid feel
Precision CNC machined from 360 Brass and 6061-T651 Aluminum
Easy to assemble - no machining required
Tapped hole in base for mounting
Amazing feel for it's compact size
And a LIFETIME GUARANTEE just like everything else we make
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#なかなか面白そうなキーですよね。それにデザインもなかなか良いのではないかと思います。
総務省近畿総合通信局の報道資料によると、近畿総合通信局は、5月10日に大阪府吹田警察署管内において、所轄の警察署と共同で不法無線局の取締りを実施したそうです。
同資料によると、
今回の取締りでは、自己の運転する車両に不法無線局を設置していた2名を電波法違反で摘発しました。
なお、この取締りは、近畿総合通信局が6月1日~10日に実施する「電波利用保護旬間」の一環として行われたと言う事です。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
「JA1ZUT ニブンノイチハムクラブ」の記事によると、同クラブでは、5月9日を「アマチュア無線の日」とし、2008年の5月9日に記念イベントを行うべく準備を開始したと言う事です。
なお、同記事によると、
ほんの一部の皆さんに「電信の日」も決めて欲しいと依頼がありましたので、5月9日9時を「電信の日」とも、させていただきました。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#JARLが制定した「アマチュア無線の日」は7月29日(「世界アマチュア無線の日」は4月18日)ですが、5月9日が「アマチュア無線の日」と言うのは、アマチュアらしくて面白い発想だなと思います。当ニュースも(便乗して(笑))、来年の5月9日には何かイベントを考えようと思っております。
NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、小林OM(JP1IOF)が、5月10日~13日に、サイパン(KH0)で運用を行うそうです。
なお、現地で使用するコールサインはKH0WW、運用する周波数/モードは、160m帯~6m帯のCWとSSBになるそうです。
詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。
#先日お伝えしましたが、この運用において、World Wide「W-GR-1000Hご愛用プレゼント」が行われるそうです。
追記:W1VX DXing Help DeskのDXバケーション掲示板に、小林さんが投稿した情報によると、アンテナの設置は完了し、現地での運用を開始しているそうです。