« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月31日

第18回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、11月1日の07:00より「第18回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年10月30日

池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)は「第19回 IKEDA文化DAY」に参加します

池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)は、11月1日~3日に大阪府池田市で開催される「第19回 IKEDA文化DAY」に参加します。

当クラブの村上会長(JE3LGJ)によると、

今年も、科学実験、通信体験を主体に展示を、池田市内のコミュニティセンター4階を会場に行います。会場は、いけだ文化デーのスタンプラリーポイントで賑わう場所で多くの人が集まる場所です。

開催日時:11月1日(土)~3日(月・祝)の10~16時

展示場所:池田市コミュニティセンター4階(ハローワークの向かい)
駐車場:栄町モータープールが便利です。
アクセス:阪急池田駅から徒歩8分

今年の実験展示のテーマは、「崖の上のぽにょ」ということが決まっております。ただ、誰がイラストが描ける訳でもなく、映画の中に、光通信と50MHzで通信する様子が出ただけで、テーマになっています。

でも、それなりに関連する展示になるはず・・です。楽しみにしてください。

たぶん、11/1(土)の初日の午前中、ずっと製作作業をしているものと思われます。

との事です。

当クラブのメンバー一同、みなさまの当クラブブースへのご来場をお待ちしております。

2008年10月26日

Vertex Standard「VX-8」のインプレッション

ph_vx8.png

お空の修行な日々」に、Vertex Standardの新型ハンディトランシーバ「VX-8」(写真はオプションのGPSアンテナを接続したもの)のインプレッションが掲載されています。

VX-8 がやってきた ~準備編
VX-8 がやってきた ~楽しい青歯機能が…
VX-8 がやってきた ~問題点
VX-8 がやってきた ~おさらい

2008年10月25日

JARL富山県支部「ハムセミナー・CW入門」

JARL Web版地方だより」によると、JARL富山県支部は、11月9日の10:00より、富山市の日本赤十字社富山県支部において「ハムセミナー・CW入門」を行うそうです。

このセミナーの内容は、

電鍵を用いた電信による通信を体験,習得する

との事で、募集人数は10名、参加申し込みの締切は10月30日(但し定員に達し次第締切)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

国内唯一の29MHz帯FMレピーターが兵庫県神戸市に開局

「美東アマチュア無線クラブ」の記事によると、10月25日(本日)、国内唯一となる29MHz帯のFMレピーターが兵庫県神戸市の六甲山に開局するそうです。

同記事によると、

コールサインはJP3YHY、出力周波数(ダウンリンク、受信周波数)は29.62MHzです。入力周波数は-100kHzでトーン88.5Hzが必要です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#六甲山は筆者(7J3AOZ)のシャックからは見通し距離ですので、大変楽しみです。

カンボジア(XU)からの日本人の運用情報

Cb-flag.png

「憂楽日記Ver.2」の記事によると、中出OM(JA3AVO)、中出OMの奥様(JH3PBL)、大串OM(JA3ARJ)、宮川OM(JA1CJA)、中浴OM(JA3UJR)のみなさんが、11月6日~10日にカンボジア(XU)のシアヌークビルから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、中出OMがXU7AVO、奥様がXU7PBL、 大串OMがXU7ARJ、宮川OMがXU7CJA、中浴OMがXU7UJR、運用する周波数帯/モードは1.9MHz~50MHz帯のCW、SSB、デジタルモードになるそうです。

また、カンボジアでは初になるV/UHF帯における衛星通信の運用を、XU7CJAが行う予定だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#中出さん、奥様、宮川さんは当クラブのメンバーです。筆者(7J3AOZ)は、衛星通信の許可はすでに得られていると伺っています。衛星通信でDXCCを狙っておられる方には、今回の運用は見逃せないですよね。

香川県坂出市、兵庫県南あわじ市からの運用情報

舟木OM(JI3DST)からの情報によると、舟木OMは下記の要領で、香川県坂出市と兵庫県南あわじ市から運用を行うそうです。

香川県坂出市(JCC #3603) 10月25日(本日)の17:00~10月26日の08:00
兵庫県南あわじ市(JCC #2725) 10月26日の17:00~10月27日の08:00

なお、運用する周波数帯/モードは1.9、3.5、7、18、21、24、28、50、144、430MHz帯のSSB、CW、RTTYになるそうですが、夜間は1.9、3.5、7MHz帯のCWで運用を行うとの事です。

TNX INFO JI3DST

2008年10月23日

中出OM(JA3AVO)が「ハム人生50年」をWeblogに連載

当クラブの中出OM(JA3AVO)が、間もなく開局50周年を迎える事を期に、連載記事「ハム人生50年」をWeblog「憂楽日記Ver.2」に掲載されています。

続きを読む "中出OM(JA3AVO)が「ハム人生50年」をWeblogに連載"

N1MM Free Contest Logger Ver8.10.6

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.10.6 が、10月20日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年10月22日

NTT横須賀通研アマチュア無線クラブ(JR1YRI)「第20回 電信電話記念日コンテスト」

吉松OM(JJ1CVH)からの情報によると、NTT横須賀通研アマチュア無線クラブ(JR1YRI)は、10月23日(電信電話記念日、明日)の18:00~24:00に「第20回 電信電話記念日コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストは、

アマチュア無線も含めた電気通信全体の振興を祈念し、民営化2年後の1987年にNTT北陸アマチュア無線クラブ(JA9ZNT)が主催して第1回が開催されたものです。

との事ですが、2005年の第19回を最後に開催を休止していたそうで、今回からNTT横須賀通研アマチュア無線クラブに主催を変更して再開されるとの事です。

なお、コンテストで使用する周波数帯は、1.9、3.5、7、14、21、28、50、144、430MHz帯のアマチュアバンド、コンテストナンバーは、

「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「下記に示す(1)から(3)の電気通信番号の内のいずれか1つ」+「N(NTTグループ局のみ付加)」

電気通信番号(注2、注3、注4)
(1)運用場所における固定電話の市外局番(先頭の0を含む2~5桁)
(例)03、046、076、0422など
(2)運用場所において利用しているIP電話番号の上位3桁(050)
(3)運用中に携帯しているPHSまたは携帯電話の電話番号の上位3桁(070、080、090の内のいずれか1つ)

(注2)参加局は送信する電気通信番号として上記(1)~(3)の中からいずれか1つを選択するものとし、コンテスト中における番号の変更は認めません。
(注3)マルチオペ局は、すべてのオペレータが同一の電気通信番号を用いるものとします。
(注4)市外局番割り当てのあるIP電話(「ひかり電話」など)の電気通信番号は市外局番を用いるものとします。

と言うユニークな物になるそうで、今回は、「有効な交信局数が10局を超える電子ログ書類を電子メールで提出した局」の中から抽選で5名の方に、USB接続のCW用インターフェースである「USBIF4CW」がプレゼントされるそうです。

ルールなどの詳細は上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JJ1CVH

モルジブ(8Q)からの日本人の運用情報

Mv-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、奥村OM(JK1KSB)が投稿した情報によると、奥村OMは、10月26日の夕方~11月1日の午前頃にモルジブ(8Q)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは8Q7SOとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL網走支部「支部大会・ハムのつどい」

JARL網走支部のサイトによると、同支部は、10月26日の13:00より、北見市の北見市民会館において「支部大会・第18回 ハムのつどい」を開催するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver8.10.5

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.10.5 が、10月18日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

バヌアツ(YJ)からの日本人の運用情報

Nh-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、斉藤OM(JA8VE)が投稿した情報によると、斉藤OMと松井OM(JA1JQY)は、11月1日~6日に、バヌアツ(YJ)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、松井OMがYJ0AQY、斉藤OMがYJ0AVEになるそうで、運用する予定の周波数帯/モードは、1.8~28MHz帯のCW、SSB、RTTYになるそうです。

また、

自家発電のリゾートホテルのため、小刻みに(1H単位での)電力停止がある様です。突然電波が途絶えたらそう思ってください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#FBなDXバケーションであります事を祈念しております。

2008年10月20日

CQ誌11月号の感想


CQ ham radio 11月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌11月号の感想"

エクアドルからの日本人の運用情報

Ec-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、守田OM(JA6SOV、JA1DDF)が投稿した情報によると、守田OM、松岡OM(JA6GCE)、三原さん(JM6EBU)は、10月24日~26日にエクアドルから運用を行うそうです。

なお、運用は、現在JICAのシニアボランティアとしてエクアドルで活躍中の中村OM(JA6WFM、HC5WW)のシャックからになるそうで、現地で使用するコールサインはHD5J、このコールサインを使用して、10月25日の00:00~26日の23:59(UTC)に開催される「2008 CQWW SSB Contest」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、10月27日~31日にはガラパゴスから運用を行うそうで、現地で使用するコールサインは、中村さんがHC5WW、松岡さんがHC5/JA6GCE、三原さんがHC5/JM6EBU、守田さんがHC5/JA6SOVになるとの事です。

2008年10月19日

東マレーシアからの日本人の運用情報

My-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、尾木OM(JH1WXT)が投稿した情報によると、尾木OMと奥様を含むグループが、10月24日~27日に東マレーシアのレンタルシャックから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは9M4SMOになるそうで、10月25日の00:00~26日の23:59(UTC)に開催される「2008 CQWW SSB Contest」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#コンテストの前後にも運用を行うと言う事です。FBなDXバケーションであります事を祈念しております。

N1MM Free Contest Logger Ver8.10.4

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.10.4 が、10月17日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Radio Contest Log(RTCL)のV4.4.0が公開

「QRZ? JS3CTQ」の記事によると、鈴木OM(JK1IQK)が作成/配布されているコンテスト用ロギングソフト「Radio Contest Log(RTCL)」のV4.4.0が公開されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、4.4.0に一部不具合があったようで、現在は4.4.0bが公開されているようです。

JARL和歌山県支部「テクニカル講座・リグとのインターフェイス(I/F)の製作」

JARL和歌山県支部のサイトによると、同支部は、11月9日の13:00~16:30に、和歌山市の東部コミュニティセンターにおいて「テクニカル講座・リグとのインターフェイス(I/F)の製作」を行うそうです。

この講座の内容は、

DX・CWミーティングで紹介しましたDSCW用のI/Fを製作します。
リグのアクセサリコネクターからサウンド入出力とCWキーI/Fです。
送信切替を除けばSSTV等にも活用いただけます。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

高木さん(JA3CLM)が製作・頒布されているCW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW」用のインターフェース製作講習会のようですね。

ハムスクエア 「パラメトリック・スピーカー実験キット」

parsp.png

三浦OM(JA7TDO)からの情報によると、ハムスクエアは、新しい電子工作キットとして「パラメトリック・スピーカー実験キット」(写真)の発売を開始したそうです。

三浦OMによると、このキットは、

超音波を利用した超指向性のあるスピーカーの実験キットです。
40kHzの超音波をDSB変調して、複数の超音波スピーカーアレイから出力すると、非常に指向性が鋭い特性が得られます。
数メートル離れても耳のすぐ側から聞こえてくる感じがしたり、壁に反射させると壁から音が聞こえてきます。実験キットですので、音はひずんでいます。
超音波の特性を試してみたい方はいかがでしょうか?

との事で、価格は、DSB変調基板+超音波スピーカー(50個)のセットで9300円(送料込み)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL千葉県支部「第23回 オール千葉コンテスト」

JARL千葉県支部のサイトによると、同支部は、10月19日(本日)の12:00~18:00に「第23回 オール千葉コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は1.9MHz~248GHz帯(WARCバンドを除く)、交信相手は、千葉県内局は「すべてのアマチュア局」、千葉県外局は「千葉県内運用局」となるそうです。

なお、「※同一バンドで同一局と電信と電話で交信した場合は、それぞれ1回ずつ得点として計上してよい」と言うユニークなルールがあるほか、禁止事項として、

クロスモード・クロスバンド・レピータ交信
呼出周波数による呼出・交信
個人局の2波以上の同時電波発射
社団局の重複地点での運用
同一バンドでの2波以上の同時発射
コンテスト中の運用地点の変更(コンテストナンバーが変わらない範囲での移動は認める)

※許可が必要な場所(東京湾アクアラインの人工島(海ほたるPA)や公共施設(公園)等)から無許可での移動運用禁止

があるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#今年から開催日程が、11月の第2日曜日から10月の第3日曜日に変更になったようですね。また、日程変更のため、CW友の会(JO1ZRW)主催の「CW王座決定戦」(15:00~19:00)と時間帯がかぶっていますので、参加される方は注意が必要だと思います。

2008年10月18日

山田OM(JA2ZL)がツバルから運用を開始した模様

Tv-flag.png

「JA1KAJ アマチュア無線日記」の記事によると、先日お伝えしました、山田OM(JA2ZL)によるツバルからの運用が、無事開始されている模様です。

なお、同記事によると、現地で山田OMが使用しているコールサインはT22ZLだと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「Asia Pacific DX Convention 2008」の参加申し込みが開始された模様

apdxc2008.png

先日お伝えしましたように、11月7日~9日に、大阪市の「アイハウス・大阪国際交流センター」において、DXerとコンテスターの国際的なミーティングである「Asia Pacific DX Convention(APDXC) 2008」が開催されますが、このミーティングの参加申し込みの受付が開始されているようです。

同サイトによると、

前回同様、 ウェルカムパーティー、チャーターバスでの奈良観光、夕食会、プレゼンテーションと数多くのプログラムを用意しています。特にプレゼンテーションは前回にもましてDXにかかわる幅広い分野のトピックをご用意する予定です。

との事で、参加費用は8000円(但し、DXディナーなどのオプションは別料金)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#2005年に引き続いての開催となります。筆者(7J3AOZ)は、家内ともども今回も参加したいと思っています。

JARL関西地方本部「フィールドミーティング」

JARL大阪府支部のサイトによると、JARL関西地方本部は、10月19日(明日)の10:00~15:00に、大阪市の舞洲スポーツアイランドにおいて、毎年恒例の「フィールドミーティング」を開催するそうです。

同サイトによると、同サイトによると、

当日は、JARL登録クラブ対抗イベント(ボール入れ・輪投げ・豆つかみ・ミニFOXハンティング)、JARL地方局JA3RLの公開運用、ビンゴゲームなどのイベントが行われるほか、キャンプ場を一面貸切にしておりますので、各登録クラブのみなさまに、ジャンク市の開設やアンテナを設置しての移動運用など、スペースを自由に使って楽しんで頂けます。

と言う事で、JARL登録クラブに入っておられない方には地方本部で昼食を用意しているほか、格安のビールサーバーも用意されるとの事です。

また、

会場では、JARL地方局JA3RL(移動局)のほか、関西で新たに開局する記念局2局(コールサイン未定)の公開運用も行われる予定です。

との事です。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)からの情報によると、当日運用される記念局は、大阪府羽曳野市・市制50周年記念局の8N3HCと、「源氏物語千年紀」記念局の8N3GENZIいずれもコールサインは予定)との事です。公開運用との事ですので、これらの記念局の運用も可能だと思います。お越しの際は、従事者免許証をお忘れなく。

【訃報】松山OM(JG6TYN)がサイレントキーに

「電波でめぐる世界一周旅行 DX’ers BLOG」の記事によると、松山OM(JG6TYN)が10月13日に亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#松山さんのFBなWebサイトをご存知の方も多いのではないでしょうか。謹んでご冥福をお祈り致します。

CW友の会(JO1ZRW)「CW王座決定戦」

CW友の会(JO1ZRW)のサイトによると、同会は、10月19日(明日)の15:00~19:00に「CW王座決定戦」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯/モードは、7MHz帯のCWのみと言う事で、コンテストナンバーとマルチプライヤーは、

コンテストナンバー:RST+CW運用可能となった従事者免許年(西暦)の下二桁+キーの種別
(例)たとえばRSTが599で、あなたの電信が出られる従事者免許が1989年、ストレートキーで参加していれば、⇒59989Sと送ります。
(例)たとえばRSTが559で、あなたの電信が出られる従事者免許が1995年、パドルで参加していれば、⇒55995Xと送ります。

マルチ:CW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下二桁
例1989年⇒89、1960年⇒60、2000年⇒00

と言うユニークな物になるそうです。

また、得点に関しては、

得点:交信相手がストレートキー使用者(S)の場合・・・2点 それ以外の使用者(X)の場合・・・1点

得点係数:ストレートキーでの参加者は×13 ストレートキー以外での参加者は×10

総得点:得点合計 × マルチプライアー × 得点係数

となるそうで、ストレートキーを使って参加すると有利になるルールのようです。

なお、ルールなどの詳細に関しては、上記のリンク先をご覧下さい。

「第29回 全市全郡コンテスト」への各局の参加レポート

10月11日~12日に開催されました、JARL主催の「第29回 全市全郡コンテスト」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "「第29回 全市全郡コンテスト」への各局の参加レポート"

2008年10月14日

ウエダ無線がWISIのモービルホイップアンテナの輸入販売を再開

af70.png

「UEDA MUSEN Staff Voice」の記事によると、同Weblogを開設している、大阪・日本橋のアマチュア無線機器販売店「ウエダ無線」は、独WISI製モービルホイップアンテナの輸入販売を再開したとの事です(写真は430MHz帯のAF-70)。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#WISIのモービルホイップアンテナは、高性能で知られていますね。懐かしく思われる方も多いのではないでしょうか。

2008年10月13日

大阪・日本橋のウエダ無線に「Scheunemann Morsetasten」の製品が入荷

SCH1.png
SCH2.png
SCH3.png

「UEDA MUSEN Staff Voice」の記事によると、同Weblogを開設している大阪・日本橋のアマチュア無線機器販売店「ウエダ無線」に、PROFI2などの電鍵で知られる「SCHURR Morsetasten」から独立した新しいメーカーである「Scheunemann Morsetasten」の製品が入荷したとの事です。

なお、今回入荷した製品は、「Morse Dirigent(39000円、写真上、SCHURRのProfi 2相当)」、「Einhebel 1(39000円、写真中、SCHURRのEinhebel相当)」、「Portabel 3(35000円、写真下、SCHURRのPortabel相当)」になるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ツバル(T2)からの日本人の運用情報

Tv-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、山田OM(JA2ZL)は、10月14日(明日)~21日にツバル(T2)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは未定、運用する周波数帯/モードは、80m~12m帯のCW、SSB、RTTY、SSTVになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

パラオからの日本人の運用情報

Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、吉田OM(JA7RPC)橋本OM(JF7RKV)は、10月16日~20日に、パラオより運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、吉田OMがT88RP、橋本OMがT88SB、運用する周波数帯/モードは、80~10m帯のCW、SSBになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

イースター島からの日本人の運用情報

Moai_Rano_raraku.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、中西OM(JJ2NYT)は、10月16日~19日に、チリ領のイースター島(写真)より運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはCE0Y/JJ2NYT、運用する周波数帯/モードは、40、20、17、15m帯のCW、SSB、RTTYになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Photo from Wikimedia Commons

ICOM IC-7200のファーストインプレッション

IC-7200-2.png

「お空の修行な日々」の記事として、ICOMから発売された新型HF/50MHz帯トランシーバ「IC-7200」(写真)のファーストインプレッションが掲載されています。

JARL宮城県支部「SSTV講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、10月19日の10:00~12:00頃(第一回)と、11月16日の10:00~12:00(第二回)の2回に渡って、技術講習会「SSTV講習会」を行うそうです。

なお、この講習会の内容は、第一回がインターフェース製作、第二回が映像の送受信、参加される方は、当日直接会場にお越し下さいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL釧路根室支部「ハムセミナー」

JARL釧路根室支部のサイトによると、同支部は、10月26日の09:30~11:45に「ハムセミナー」としてNHK釧路放送局の見学会を開催するそうです。

当日の内容は、

・NHK釧路放送局とのふれあいミーティング
・放送局スタジオおよびアンテナ見学
・移動し、地上デジタル送信所見学

になるそうで、参加申し込みは、10月20日までに電話、FAX、葉書で行って欲しいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL神奈川県支部「CW交信講習会(新3アマ対象)」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、10月26日の10:00~16:00に、大和市生涯学習センターにおいて、技術講習会「CW交信講習会(新3アマ対象)」を行うそうです。

この講習会の内容は、

「資格は取ったが、まだCWについてはほとんど分からない」「電鍵やエレキーは、どれがいいのか?」「CWで使う略符号やQ符号の意味が分からない」など、3アマ以上のCW入門者に電鍵やエレキーの選び方、打ち方、使い方から実際のCW・QSOができるまでの送受信の練習方法をお教えします。特に、新3アマ免許取得者のみなさん、大歓迎です。

との事で、定員は20名、参加費はJARL会員の方は1000円、JARL会員ではない方は1500円(いずれも、昼食・テキスト代)、参加申し込みの締め切りは10月20日(必着、但し定員に達し次第締切)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL佐賀県支部「2008佐賀インターナショナルバルーンフェスタ公開運用」

JARL Web版地方だより」によると、JARL佐賀県支部は、10月29日~11月2日に開催される、アジア最大級を誇る熱気球の国際的な競技大会「2008佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」に合わせ、下記の日程でJARL地方局であるJA6RLの運用を行うそうです。

移動日:10月18日(土)~29日(水)12日間
特設会場:10月30日(木)~11月3日(日)5日間

なお、運用する周波数帯/モードは、1.9~1200MHz帯のFM、SSB、CWになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「ハムフェスタ笠岡2008」の参加レポート

各局のWeblogに、10月5日に岡山県笠岡市で開催された「ハムフェスタ笠岡2008」への参加レポートが掲載されています。

「まあべるのほわほわ日記」
ハムフェスタ笠岡

「よっちゃん。のがらくた箱」
ハムフェスタ笠岡2008

「JA4DMDアマチュア無線と、真空管アンプ、真空管ステレオアンプ、オーディオ、ハイビジョンシアター」
ハムフェスタ笠岡に行ってまいりました。

2008年10月12日

笑福亭瓶太さん(JO3KHA)が噺家生活20周年記念の落語会

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、「アマチュア無線落語」でおなじみの笑福亭瓶太さん(JO3KHA)が、噺家生活の20周年を記念した落語会を、下記の要領で行うそうです。

日 時: 11月16日(日) 第一部 15:30~ 第二部 18:00~
場 所: 池田市民文化会館

 第一部: 記念落語会(¥3,000)
 対談 倉田池田市長 / 笑福亭瓶太
 落語「崇徳院」「お楽しみ」
 ゲスト 海原はるか/かなた ほか

 第二部: 記念パーティー(上記とセットで¥10,000)
 20周年記念特製お土産付

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

中国初のアマチュア衛星が2009年6月打ち上げか?
岡山県岡山市の政令指定都市への移行が決定

日本のアマチュア局は8月末の時点で「50万649局」の模様

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、日本のアマチュア無線局の総数は、2008年8月末の段階で「50万649局」になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL「平成20年度支部長連絡会報告」

JARLのサイトに、9月28日の09:30~14:05に、東京都千代田区の「お茶の水・ホテル聚楽」で行われた「平成20年度支部長連絡会」の報告が掲載されています。

なお、今回の支部長連絡会では、

1.新人の育成について(新人育成への取り組みと養成課程講習会開催のお願い)
2.公益法人制度改革の検討状況と今後の対応について
3.支部事業の活性化について
4.業務報告について

などのテーマについて話し合われたとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#支部長連絡会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

140万アクセス記念クイズの賞品が当選者のお手元に

1.4m_prize-2.png

「がつ~ん!と呼んでみよう♪」の記事によると、当ニュースのアクセスカウンターが140万カウントを迎えた事を記念して行いました「140万カウント記念クイズ」の賞品「(有)エイブル」製エレキー用携帯ミニパドル「MN002改良版」(写真は上記の記事に掲載されている物)が、同Weblogの筆者である川野部OM(JG7PSJ)のお手元に無事届いたようです。

あらためて、当選おめでとうございました>川野部OM。

#なお、記事より写真を借用させて頂きました。是非、今回の賞品をご活用下さいませ。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が230名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が230名を突破したようです(現在231名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

2008/11/1姫路ミーティング(イベント・アイボール)
第29回全市全郡コンテスト(コンテスト)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
アメリカFCCライセンス取得(海外免許取得・運用ノウハウ)
VU4/VU7(DX)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年10月04日

JARL静岡県支部「平成20年度支部大会・ハムの祭典」

JARL Web版地方だより」によると、JARL静岡県支部は、10月5日(明日)の10:00~14:30に、藤枝市の「藤枝市生涯学習センター」において「平成20年度支部大会・ハムの祭典」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

【支部大会】10:30~
平成19年度事業報告・決算報告等
平成20年度事業計画・予算案東海QSOコンテスト等表彰

【祭典】

講演 島田市在住の牧田良秋氏(JA2BPD)と矢沢豊次郎氏(JA2AGP)の両氏が蒐集しているラジオの歴史が一目で解る「再生式ラジオからスーパーヘテロダインラジオ」への講演。
各クラブによる展示・販売・実演ジャンク等
参加クラブ旗掲示

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL「第505回理事会報告」

JARLのサイトに、9月27日の14:00~20:15と28日の14:20~15:40に、東京都千代田区の「お茶の水・聚楽」で行われた「第505回理事会報告」が掲載されています。

今回の理事会では、海江田専務理事(JH1HNH)からの、

1.法令等の改正について
2.選挙管理会の開催について
3.選挙裁定会の開催について
4.会員増強特別キャンペーンの結果について
5.2008アマチュア無線フェスティバルの開催について
6.第14回ARDF世界選手権大会の結果について
7.モールス電信技能認定試験の実施について
8.アマチュア衛星「ふじ3号」の現況
9.富士山頂からのマイクロ・ミリ波帯電波伝搬研究について

などの報告の後、
第1号議題 公益法人改革スケジュールの検討について
第2号議題 IARU会長及び副会長の批准について、並びに新規IARU加盟団体の承認について(IARU提案 第241、242、243、244号)

などについて話し合われたと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

電波利用料の引き下げ等について
総務省が、周波数割当計画の一部を変更する告示案に係る意見を募集 国際電気通信連合(ITU)2007年世界無線通信会議(WRC-07)の審議結果に基づく変更
国際宇宙ステーションからSSTV画像を送信

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が220名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が220名を突破したようです(現在221名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

大野山でなんとなく集合&移動運用(イベント・アイボール)
CEATEC2008(PLC反対)
Macな人々(パソコン)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

当ニュース左サイドバーの「移動運用中のログは?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「移動運用中のログは?」アンケートは、下記のような結果になりました。

パーソナルコンピュータ(26票、 38%)
適当な紙(14票、 20%)
ログブック(A4)(10票、14%)
ログブック(その他)(5票、7%)
手帳(4票、5%)
PDA(3票、4%)
ログブック(B5)(3票、4%)
その他(2票、2%)

※総投票数92、%表示は小数点以下切捨て

アンケートにご協力頂きまして、ありがとうございました。

#移動運用中でもPCでログを取っている方が増加しているようですが、やはり、まだまだ紙ログの方の割合の方が多いようですね。また「適当な紙」と言う方が多いのは、少し意外な結果でした(いや、あながち意外でもないのかも知れないですね(笑))。

2008年10月03日

CQ誌10月号の感想

CQ ham radio 10月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌10月号の感想"

2008年10月02日

「ADXA NEWS SHEET 879号」に掲載されたDX情報が公開

JA7AO's WEBLOG」で、ADXA(秋田DXアソシエーション)のDXニュース「ADXA NEWS SHEET 879号」に掲載されたDX情報が公開されています。

第17回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、10月4日の07:00より「第17回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は石田OM(JA2AH)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

公益法人改革関連のJARL定款改正は来年のJARL総会では見送られる模様

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)の関係筋からの情報によると、本日行われた同連盟の支部長連絡会において、公益法人改革に関連した定款の改正は、来年開催される予定の総会(釧路総会)では見送る(先送りにする)事と決定したとの、JARL理事会からの報告があったとの事です。

なお、定款の改正を見送る理由としては、各種の外的・内的な不確定要素があるからだと言う事だったそうです。

#理事会の当初のアナウンスでは、来年の総会で定款の改正を行い、公益法人の認定を目指すと言うスケジュールになっていたようですね。本日の支部長会議では、多くの支部長が従来通りのスケジュールでの進行を求めたようですが、すでに理事会で決定したと言う説明で終わったと言う事です。なお、公益法人関連法の改正により、JARLは今年の12月1日に自動的に「特例民法法人」になり、5年後の2013年までに公益法人の認定を受ける事を目指す事になっています。

追記:当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)のWeblog「QHQの独り言」の記事として、この件に関するレポートが掲載されています。

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです。

同サイトによると、

 このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数でロールコールを行う事により、この周波数が災害時の非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られると言う事を知ってもらう事を目的としています。

 非常通信訓練ロールコールは、キーステーションを中心に、コールサイン、住所、名前、RSレポートを送って頂くと言う形式で行われますので、大阪府のアマチュア無線家の方のみならず、全てのアマチュア無線家のみなさまのご参加をお願い致します。

という事です。

#なお、当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)によると、10月9日のロールコールは、従来の145.50MHzでのロールコールに加え、JARL直轄レピータであるJR3WA(439.34MHz、大阪府東大阪市)を使用して行われるとの事です。