« 2012年01月 | メイン | 2012年03月 »

2012年02月29日

ARRL「W1AW Video Tour Available on ARRL Website」

Us-flag.png

ARRLのサイトのニュースによると、同連盟のHQ局であるW1AW(Hiram Percy Maxim Memorial Station)を紹介する「 New Day Group」の協力によるビデオクリップが、こちらのページで公開されたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「New Day Group」はプロの制作会社のようですね。米国のアマチュア無線に関するボランティアの層の厚さを感じさせます。

JARL九州地方本部「第11回 西日本ハムフェアー」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL九州地方本部は、3月4日の09:30~15:00に、熊本県玉名郡のユニバーサル造船所有明事業所体育館において「第11回 西日本ハムフェアー」(公式サイトはこちら)を開催するそうです。

なお、このイベントの内容は、

DXCC申請受付
FCC試験
ジャンク品
アワード展示
各種機器展示
各種実演
図書販売
QSLカード転送受付
JARL会費受付
電子申請方法説明
講演
子ども工作教室
懐かしい無線機展示
記念局運用(8J6HAM)
造船所見学

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

茨城県久慈郡大子町のレピータ(JP1YCS)にD-STAR DVモードが追加

「D-STAR NEWS」の記事によると、茨城県久慈郡大子町のレピータ(JP1YCS)に、D-STARのDV(Digital Voice)モード(430MHz帯)が、2月26日に追加されたそうです。

なお、周波数は439.19MHz、すでにインターネットへの接続は行われていると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月28日

茨城県日立市にD-STARレピータ(JP1YKL)が開設

「D-STAR NEWS」の記事によると、2月25日に、新たなD-STARレピータ(JP1YKL)が、茨城県日立市に開設されたとの事です。

なお、このレピータの周波数は434.30MHz(uplink/downlink逆転)、モードはDV(Digital Voice)のみ、すでにインターネットへの接続は行われているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ネパールからの日本人の運用情報

Np-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、福多OM(JA8BMK)は、2月29日~3月9日に、ネパールから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは9N7FOX、運用する周波数帯・モードは80~10m帯のCW、SSB、RTTYとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

サイパンからの日本人の運用情報

Cq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、山口OM(JI1DSO)は、2月29日~3月6日にサイパンから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはAH0/AE6YW、運用する周波数帯は80~6m帯になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月27日

CQ出版社「別冊CQ ham radio QEX Japan No.2」


「CQ出版社」のサイトによると、同社は「別冊CQ ham radio QEX Japan No.2」を発売したそうです。

同サイトによると、同誌の内容は、

■QEX Japan特選 外誌記事で作る変わり種アンテナ
 ◆Part1 HFワイヤー系アンテナ
 ◆Part2 V/UHF変わり種アンテナ
 ◆Part3 記事のアンテナを実際に作ってみよう

■技術レポート
 ◆Part 1 小型スーツケースに入るサイズで,重さ9kg 8877シングルで作る 50MHz軽量リニアアンプ (QEX誌2006年1/2月号)
 ◆Part 2 CMOSデジタルICを使った 18MHz QRP CW送信機の試作

■昭和の名機探訪
 ◆TRIO TS-520

■一般記事
 ◆低ゲイン真空管によるラジオ 6080一球スーパーヘテロダイン・ラジオ
 ◆高輝度LEDによる可視光通信の世界  第2回 受信機の製作と仮実験
 ◆特集の変わり種アンテナを作ってみる V/UHF TASHアンテナを試作してみた
 ◆コールサイン再割り当て再考 バニティコール制度 JAにも必要な時代では?
 ◆QEX Japan No.1の製作記事がキット化された! 秋月電子通商キット PINフォト・ダイオード放射線量計を作る
 ◆QEX Japan再生工場 DC12V 電動エア・コンプレッサを直してみる

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」がバージョンアップ

「紅輝」の記事によると、同Weblogの筆者である高木OM(JA3CLM)が配布しているCW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」が、Ver2.10にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

東京都西東京市のD-STARレピータ(JP1YIW)の短時間停波予定

「D-STAR NEWS」の記事によると、東京都西東京市のD-STARレピータ(JP1YIW)が、下記の日程で短時間停波する予定との事です。

平成24年3月18日(日)
 1回目 08:30 頃 40秒程度 自家発電切替
 2回目 08:35 頃 瞬断
 3回目 11:20 頃 瞬断     商用電源復帰

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

CQ誌3月号の感想


CQ ham radio 3月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌3月号の感想"

2012年02月26日

兵庫県姫路市のD-STARレピータ(JP3YIG)のインターネット接続が復旧

「D-STAR NEWS」の記事によると、ゲートウェイPCの故障のため休止していた、兵庫県姫路市のD-STARレピータ(JP3YIG)のインターネット接続が、2月21日に復旧したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月25日

毎日新聞「災害時応援協定:アマチュア無線グループと協定--犬山市 /愛知」

毎日新聞の記事によると、愛知県犬山市は、2月24日に、「犬山アマチュア無線防災ボランティアサークル」(JI2ZIM)と災害時応援協定を結んだとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

マリー・ヴィソツキー島(R1M)が消滅エンティティーに

大阪府大阪市西淀川区からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、2月25日(本日)の07:45頃~09:30頃に、大阪府大阪市西淀川区から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、7MHz帯のSSBになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:沼元OMからのコメントによると、雨天のため中止との事です。

TNX INFO JF4CAD

2012年02月24日

N1MM Free Contest Logger Ver12.02.02

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer12.02.02が、2月21日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月23日

JVC KENWOODの「Radio Control Program ARCP-480」と「KENWOOD NETWORK COMMAND SYSTEM」関連ソフトウェアがアップデート

ARCP-480.png

JVC KENWOODのサイトによると、同社のアマチュア無線機「TS-480」シリーズ用のリモートコントロールソフトウェア「ARCP-480」と、「KENWOOD NETWORK COMMAND SYSTEM」関連ソフトウェア「ARHP-10」が、2月15日にそれぞれアップデートされたそうです。

なお、「ARCP-480」と「ARHP-10」の変更内容は、

Windows Vista®、Windows® 7 に対応しました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL岩手県支部「アマチュア無線復興のつどい in 山田町」

JARL Web版 「地方だより」の記事によると、JARL岩手県支部は、3月4日の10:00~16:00に、、岩手県山田町の「山田町中央コミュニティーセンター」において「アマチュア無線復興のつどい in 山田町」を開催するそうです。

このイベントは、

 震災から1年を機に,被災地でアマチュア無線が果たす役割を,発災直後,復旧期,そして今後の復興という時系列で見つめ直し,電波利用の社会還元を考え,低迷するアマチュア無線界の底上げを参加者で討論します。

との事で、当日の内容は、
講演「発災時の釜石漁業無線局の対応」JFT釜石漁業用海岸局長 東谷傳氏
シンポジウム「沿岸部の通信改善の課題と展望」
被災地支援物販コーナー,メーカー展示コーナー

など、会費は「中学生以上:1人1,500円(復興弁当+牡蠣汁の昼食代,資料代)」となるそうです。

なお、参加申し込みの締め切りは2月24日(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JVC KENWOODの「Radio Control Program ARCP-2000」がVer1.20にアップデート

ARCP-2000.png

JVC KENWOODのサイトによると、同社のアマチュア無線機「TS-2000」シリーズ用のリモートコントロールソフトウェア「ARCP-2000」(画像)が、2月15日にVer1.20にアップデートされたそうです。

なお、今回変更された内容は、

Windows Vista®、Windows® 7 に対応しました。
COM1~COM20に対応しました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、ソフトウェアのアップデートには、「ARCP-2000」のパッケージに添付されたライセンスIDが必要との事ですので、ご注意ください。

JARL長崎県支部「ハムのセミナー」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL長崎県支部は、2月26日の10:00~12:00に、長崎県長崎市の長崎三菱記念会館において「ハムのセミナー」を行うそうです。

このセミナーの受講者の対象は、

第3級アマチュア無線技士以上の無線従事者免許を有し,モールス通信送受信の技能を持ってはいるが,実際のCW通信を経験していない者

との事で、当日の内容は、
【CW通信入門】担当:長崎CW愛好会(30分程度)
[内容]
アマチュア局と関係法令の概略:電波法,無線局運用規則,国際電気通信条約付属無線通信規則
無線局運用規則を中心としたアマチュア局の通信方法
一般通信方法:無線通信の原則,モールス符号の使用,業務用語,送信速度等
無線電信通信の方法:発射前の措置,呼出,呼出の中止,応答,不確実な呼出しに対する応答,電波の変更,長時間の送信,通信の終了,試験電波の発射,アマチュア局の運用一発射の制限,禁止する通報,無線設備の操作,規定の遵用
ラバースタンプQSOとは
【実技】
2名1組で,印の送信,応答,レポート交換など,ラバースタンプQSO形式の原稿によって対向通信。
QSOが終わりしだいCQ送信局を交代。講師が交信状況を観察,適宜アドバイス
設備:AFオシレータ2セットを用意
 ※電鍵は,参加者各自樅振り電鍵またはエレキー,複式電鍵を持参

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

(株)東京ハイパワーが新型オートアンテナチューナー「HC-200ATF」を発売

HTC-200.png

(株)東京ハイパワーのサイトによると、同社は、新型の屋外型オートアンテナチューナー「HC-200ATF」(写真)を発売したそうです。

この製品は、

1.8~54MHzの広い範囲で高速でマッチング取る事が出来る屋外型のチーナーです。任意長のロングワイヤー。ホイップ、垂直型などのアンテナに無線室から離れた屋外で整合をとる事ができます。
5~200Wまでの各社トランシーバーに組合わせられます。(アイコム無線機とは直接に、またオプションのコントローラーを使用して、他のメーカーの無線機とも組合わせられます)。シンプルなLCネットワークの組合わせにより、広範囲のインピーダンスにもチューニング可能です。

との事で、耐入力は200W(チューニング電力は5~30W)、価格は57540円(税込)、オプションのチューナーコントローラ「HTC-200ATF」は6804円(税込)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

三重県熊野市のD-STARレピータ(JP2YDV)がインターネット接続を開始

「D-STAR NEWS」の記事によると、三重県熊野市のD-STARレピータ(JP2YDV)が、2月19日よりインターネット接続を開始したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

南スーダン共和国のプリフィックスが決定
アマチュア無線に472-479kHzの新規分配

2012年02月22日

パラオからの日本人の運用情報

Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、JA0EKIさんとJJ0LUHさんは、2月26日~3月2日にパラオから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはJA0EKIさんがT88XH、JJ0LUHさんがT88XG、運用する周波数帯/モードは160~10m帯のCW、SSB、RTTY、PSK61、JT65になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

SIX NEWS plus 2012年2月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2012年2月号が掲載されています。

JARL広島県支部「第20回 広島WASコンテスト」

「Hiroshima Contest Committee」のサイトによると、JARL広島県支部は、2月25日の21:00~26日の17:00に 「第20回 広島WASコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストは、運用周波数帯ごとに時間帯が分かれている事が特徴で、コンテストナンバーは、

県内局:RS(T)+市郡区ナンバー
県外局:RS(T)+グリッドスクエアナンバーの上位4文字

となり、得点は、
コンテストナンバーの交換が完全に行われた交信。
県内局との交信:5点
県外局との交信:1点
※県外局同士の交信も有効。また、海外局との交信も有効。
同一バンドにおいて同一局との交信は電信・電話・デジタルモードそれぞれ1交信ずつ有効
※電信/電話/デジタルモード共に同じポイント。

、マルチプライヤーは、
異なる広島県内の市郡区ナンバー及び、異なるGL数。
但し、バンドが異なれば同一市郡区/GLでもマルチとする。

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#自局のグリッドロケータを求めるには、Google Mapを利用した「Grid Locator Calculator」が便利です。

JARL静岡県支部「静岡県西部ハムの祭典」

JARL静岡県支部のサイトによると、同支部は、2月26日の10:00より、静岡県浜松市の「浜松卸商センター(アルラ)」において「静岡県西部ハムの祭典」(PDF)を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

○ 各クラブ・メーカー展示
○ 販売店・ジャンク店など即売
○ 無線機器などのフリーマーケット
○ 「支部と語る」
○ JA2RL公開運用
○ QSLカード受付
○ 抽選会

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、当日、総務省東海総合通信局が、同イベントで電波監視システム DEURAS-M、規正用無線局などの展示を行うほか、「電子申請・届出システム Lite」の利用時に必要なユーザ登録も行うそうです。詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

「Arduino」を利用したメモリーキーヤー

JF1DIR業務日誌」に、同Weblogの筆者である広瀬OMが、CPUにAVRを使用したマイコンボード「Arduino」を利用したメモリーキーヤー(動画)の製作レポートを掲載しています。

Arduinoでメモリキーヤ
Arduinoでメモリキーヤ(その2)

なお、このメモリーキーヤーは、Anthony E Goodさん(K3NG)が開発した回路とソフトウェアを実装したものとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JF1DIR(at Google+)

2012年02月20日

LDG Electronics「AT-1000ProII」

AT1000Pro2.png

各種オートアンテナチューナーなどの製品で知られる「LDG Electronics」のサイトによると、同社は、新型のオートアンテナチューナー「AT-1000ProII」(写真)を、2月に発売するそうです。

この製品は、同社の「AT-1000Pro」の後継機との事で、耐入力は、

HF (1.8 to 30 MHz):
- 1000 Watts Single Side Band
- 750 Watts CW
- 500 Watts Digital (RTTY, Packet, etc)
6 meters: 250 Watts (any mode)

との事です。

なお、価格は539.99米ドル(約43000円)、オプションのアナログメーター(M-1000)は129.99米ドル(約10400円)を予定しているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「平成24(2012)年 オール兵庫コンテスト」の結果が発表

「QPJのBlogだったのね!?」の記事によると、JARL兵庫県支部主催で1月4日に開催された「平成24(2012)年 オール兵庫コンテスト」の結果が、同支部のWebサイトで発表されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月19日

クリエート・デザイン(株)の製品の一部が値上げ

「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、クリエート・デザイン(株)の製品の一部が、2月21日より値上げされるとの事です。

同記事によると、

クリエートデザイン、一部アンテナ価格が、上がります。
対象商品は多岐に渡っています。
クリエート商品の購入計画がある方は、お早めに購入をどうぞ。
ただ、ほとんどが、100円~200円ほどの値上げ幅ですので、それほど大きく価格が変わることはありません。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Ham Radio Deluxe v5.1

eHAM.netの記事によると、多種の無線機に対応したコントロールソフトウェアである「Ham Radio Deluxe」のv5.1が公開されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Simon Brownさん(HB9DRV)が開発されていたこのソフトウェアですが、「HRD Software LLC」に移管されたようですね。なおv6.0以降は有償化される模様です。

2012年02月17日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

高知学園高知中学校の生徒・高知小学校の児童たちが国際宇宙ステーションとの交信に成功

2012年02月16日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

鹿児島市立草牟田小学校の児童たちが国際宇宙ステーションとの交信に成功

2012年02月15日

兵庫県姫路市のD-STARレピータ(JP3YIG)のインターネット接続が休止

「D-STAR NEWS」の記事によると、兵庫県姫路市のD-STARレピータ(JP3YIG)のインターネット接続が、ゲートウェイPCの故障のため、当分の間休止するとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

N1MM Free Contest Logger Ver12.02.01

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer12.02.01が、2月14日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月14日

Logger32のVer3.39.0がリリース

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.39.0がリリースされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Current DXCC entity to Diamond DXCC (DDXCC) Country Cross Reference

DDXCC.png

ARRLDXCC(The DX Century Club)アワードプログラムが、1937年に開始されてから75周年である事を記念して、2012年1月1日~12月31日の期間限定で、1937年のDXCCカントリーリストにおけるカントリーと100カントリー以上交信する事で得られる(QSLカードの受領は不要)、「Diamond DXCC」アワードが、現在同連盟で行われています。

「Diamond DXCC」では、1937年時点のDXCCカントリーと現時点のDXCCエンティティの対照表となっている専用のエントリーリスト(DDXCC Scorecard、Microsoft Excelフォーマット)が用意されているのですが、このエントリーリストには、現時点でのすべてのDXCCエンティティは含まれていないため、「この局は、エントリーリストのどこに当てはまるのだろう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

こう言う方のために、田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)が、「Current DXCC entity to Diamond DXCC (DDXCC) Country Cross Reference」(追記:日本語のページはこちら)を、ご自身のWebサイトで公開されています。

なお、同サイトによると、このリストはあくまでも非公式なものであり(したがって無保証である事にご注意ください)、かつ一部のエンティティについては確定していない(暫定版)との事で、このリストに関するアマチュア無線家のみなさんのアドバイスをお願いしたいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

追記:2月13日にファイルがアップデートされています。

パラオからの日本人の運用情報

Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、河合OM(JA9APS)は、2月17日~21日に、パラオから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはT88KF、運用する周波数帯は40~6m帯のCW、SSB、RTTYになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

群馬県邑楽郡千代田町の野外レンタルアンテナ設備

「JA1ADU」の記事によると、同Weblogの筆者である木村OMは、群馬県邑楽郡千代田町に野外レンタルアンテナ設備を開設しているそうです。

同記事によると、

アパート、マンションにお住いのハム、住宅密集地にお住いのハム、移動運用がお好きなハム、周囲を気にする事無く、インターフェアも気にする事無く、大型ビームアンテナで、思いっきり無線を楽しんでみたいと思われませんか?
私もまさにその一人でした。
私の夢でもあった広々とした見晴らし良好な場所にアンテナ設備を建設できたので、もし希望される局あれば、私の使用予定ない時、ご希望局へお貸ししようと考えました。
HF移動運用に、コンテストの野外運用に、DXハンティングに、いかがでしょうか?

との事で、現地の設備は、
A 14/21 5エレ HB9CV (ミニマルチ Z214X2)
B. 18/24 4エレ HB9CV (ミニマルチ 18-24XH)
C. 7/21 RDP (ナガラ TA-21Jr)

、レンタル料金は1日(00:00~24:00)あたり3500円との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

リグエキスパート ジャパンがアンテナアナライザ「AA-1000」を3月より販売

AA-1000.png

「リグエキスパート ジャパン」のサイトによると、日下OM(JA1SCW)が運営している同Webショップでは、3月より、新型のアンテナアナライザ「AA-1000」(写真)の販売を開始するそうです。

この製品の主な仕様は、

・周波数範囲:0.1~1000MHz
・SWRグラフ、スミス・チャート表示
・5周波数SWR同時表示
・PCによるデータ処理・管理
・メモリー機能
・単三アルカリ or Ni-MHx3 or USB電源
・かな漢字表示
・ビルトインTDR
・16ビットADC
・基準Z=25/50/75/100Ω切替
・カラーTFT 320x240

との事で、販売価格は99800円との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同店のサイトはリニューアルされたようです。

TNX INFO JA1SCW

2012年02月13日

WRC-12における500kHz帯のアマチュア無線への分配に関する解説

「CIC: Call sign Information Center」の記事として、現在開催されている世界無線通信会議(World Radio Conference:WRC-12)で議論されている、アマチュア無線への500KHz帯の分配に関する現況の解説が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TurboHAMLOGのVer5.19cが公開

「NRD-545と共に…(いつもラジオとQRP機と)」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.19cが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月12日

サイパンからの日本人の運用情報

Cq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、JA4JWDさんは、2月12日(本日)~16日にサイパンから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは未定、運用する周波数帯/モードは80~10m帯のSSB、デジタルモード(とたぶんCW)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Logger32のVer3.39.0がまもなくリリースされる模様

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.39.0が、まもなくリリースされるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年02月11日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

関西ハムシンポジウム2012開催される(兵庫県支部・大阪府支部)

エレクトロデザイン(株)がElecraft製品の販売方式を変更し販売を再開

各種の海外アマチュア無線機器の輸入販売で知られる「エレクトロデザイン(株)」のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

エレクラフト製品の販売方式の変更について

2012年よりエレクラフト社製品の販売方式は、 エレクラフト社価格(ドル建て)の輸入代行と、エレクトロデザイン(株)(EDC) が提供する 日本語サポート(円建て)に分割いたしました。
日本語サポートは輸入代行の申し込みと同時にのみお受けしますのでご注意お願い致します。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、

2011年以前にエレクトロデザイン(株)から購入されたお客様は、日本語サポートを継続して受ける事ができます。

との事です。

2012年02月10日

JARL関東地方本部「第29回 関東UHFコンテスト」

JARL関東地方本部のサイトによると、同地方本部は、2月11日(明日)の09:00~15:00に「第29回 関東UHFコンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンテストの参加資格は「関東エリア内のアマチュア局(社団局を除く)および SWL ※関東エリア内を移動する他エリアのコールサインの局も含む」との事で、使用する周波数帯は430、1200、2400、5600MHz、10GHz帯(JARL 主催コンテスト使用周波数帯および総務省告示による使用区別を使用)との事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

JARL「平成24年実施の理事候補者の選挙について」

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、JARLのサイトに「平成24年実施の理事候補者の選挙について」が掲載されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

池上OM(JA1UXR)が縦振れ電鍵キット「チョロキー2号」の頒布を開始

TK2.png

池上OM(JA1UXR)のサイトによると、池上OMは、縦振れ電鍵キットである「チョロキー2号」(写真)の頒布を、1月22日より開始したと言う事です。

なお、価格は2800円(送料別)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2040年11月、JO4が2037年8月、JF9が2037年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

パラオからの日本人の運用情報

Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、名黒OM(JA1IST)は、2月10日(本日)~19日にパラオから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはT88ZO、運用する周波数帯はHF帯、モードはCW、RTTY、SSBとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

ICOM「ID-1」のコントロールソフトウェア/USBドライバがアップデート

ID-1.png

アイコム(株)のサイトによると、同社の1200MHz帯D-STAR対応トランシーバ「ID-1」(写真)のコントロールソフトウェアとUSBドライバが、2月3日にRev2.40にアップデートされたようです。

なお、今回の主な変更点は、

Microsoft Vista (32/64bit) 対応

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月09日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2011年12月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「44万4565局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver12.02.00

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer12.02.00が、2月7日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

グアムからの日本人の運用情報

Gq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、舟木OM(JI3DST、JS6RRR)は、2月10日(明日)~14日にグアムから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはKH2/JS6RRR、運用する周波数帯/モードは160~6m帯のCW、SSB、FM 、RTTY、PSK31となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月08日

パラオからの日本人の運用情報

Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、大木OM(JH1WGP)は、2月9日(明日)~15日に、パラオから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはT88WG、運用する周波数帯は80~10m帯のCW、SSB、デジタルモードになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

ICOM 「ID-31」のファームウェアがバージョンアップ

ID-31.jpg

アイコム(株)のサイトによると、同社のD-STAR対応ハンディトランシーバ「ID-31」(写真)のファームウェアが、「DSP:Ver1.03」にアップデートされたそうです。

なお、今回の主な変更点は、

1.DVモードの音質改善
2.DVモード運用時、信号強度が弱くなった際の了解度向上

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、ファームウェアのアップデートにはパーソナルコンピュータと同社製のデータ通信ケーブル(OPC-2218LU)が必要です。また、大阪市浪速区日本橋の「デジハムサポート」のWeblogによると、同店に[ID-31」を持ち込めば、ファームウェアを無償で更新してもらえるとの事です。また、データ通信ケーブルは自作する事も可能なようですが、自作のケーブルの使用は自己責任で。

2012年02月07日

ベランダアンテナ奮闘記(仮)「ビギナーによるビギナーのためのCW講座」

ベランダアンテナ奮闘記(仮)」に、同Weblogの筆者である秦OM(JN1BBO)が「ビギナーによるビギナーのためのCW講座」を連載しています。

ビギナーによるビギナーのためのCW講座
始めようCW【まずはCW QSOの実績を作ろう!】
CWデビュー【コンテストのCQ局を呼んでみよう!】
CWデビュー【JCC/JCGサービスの局を呼んでみよう!】
ラバースタンプQSOへの挑戦【CQを出してみよう!】
国内局のパイルに挑戦【準備編】
国内局のパイルに挑戦【国内局のパイルを呼んでみよう!】
DXぺディへの挑戦【準備編】
DXぺディへの挑戦【DXぺディを呼んでみよう!】
第1回CW講座の終わりに
7MHz・CW帯 BAND MAP
CWでCQを出して見よう!

「初音ミク」オリジナル曲 「Hello CQ!」

インターネット動画共有サービスである「ニコニコ動画」に、音声合成ソフトウェアである「初音ミク」を使用して製作された楽曲である「Hello CQ!」(作者:てくねさん)が公開されています(上記の動画は「YouTube」に転載されているもの)。

#こちらは、なかなか可愛い曲ですね。なお、この曲は2009年に公開されているようです。筆者(7J3AOZ)は、不覚にも今まで気がついていませんでしたorz(QRZではありません(笑))。

TNX INFO JO3FRH(at Google+)

宮城県仙台市で米国FCCアマチュア無線資格試験が開催

「UJI虫の無線日記」の記事によると、「ARRL/VECみちのくVEチーム」は、2月11日の13:00より、宮城県仙台市の仙台市中央公民館において、米国FCCアマチュア無線資格試験を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JA1MAO開局30周年記念「CQ MARCH」のCD頒布情報

コミュニティFM「FM西東京」のアマチュア無線関連番組である「QRL」のWeblogの記事に、安藤OM(JA1MAO)が開局30周年を記念して作成した曲である「CQ MARCH」のCD頒布情報が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この曲は、池亀さん(JE1AMI)のWebサイトで公開されています。楽しい曲ですので、ぜひお聞きください。

2012年02月06日

JARL東京都支部「初心者対象CW講習会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、2月12日の10:00~16:00頃に、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において「初心者対象CW講習会」を開催するそうです。

当日の内容は、

JARL東京都支部では、CWライセンスをお持ちの方で、運用に自信の無い方を対象としての講習会を開催致します。

との事で、定員は40名 (定員になり次第締め切り)、参加費は500円(テキスト代)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

九州総合通信局および日本無線協会九州支部の所在地表記の変更について(平成24年4月1日から)

2012年02月05日

当ニュース左サイドバーの「2012年のQSO数の目標は」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「2012年のQSO数の目標は」アンケートは、こちらのページのような結果になりました。

アンケートにご回答頂きまして、ありがとうございました。

#10%の方が「10000QSO以上」と回答され、回答された方が一番多いのは「1001~5000QSO」(22.2%)と言う結果になりました。今サイクルのピークは来年(もしくは再来年)と予想されているようですが、みなさんがたくさんQSOをして、お空が賑やかになると良いですね。

2E0HTS working the OSCAR-7 satellite

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースで、1974年11月15日に米バンデンバーグ空軍基地より打ち上げられ、1981年にバッテリーの異常で動作を停止した後に、2002年6月21日に再び動作している事がわかったAMSAT-OSCAR 7アマチュア衛星を使用しSimon Davisonさん(2E0HTS)が行った、F6HROとDG1EAとのQSOの動画が紹介されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#もう、AO-7は打ち上げられてから37年も経つんですね。打ち上げられたのは、筆者(7J3AOZ)が9歳の頃になります(汗)。

2012年02月04日

京都府乙訓郡大山崎町(JCG #22003)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、2月5日(明日)の08:30頃~14:00頃に、京都府乙訓郡大山崎町(JCG #22003)から運用を行うそうです。

なお、同記事によると、

京都コンテストへの参加が主目的ですので、10時までは144MHz、10時~12時は50MHz、13時~14時は430MHzにQRVします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

エレクトロデザイン(株)がElecraft製品の販売方式を変更

各種の海外アマチュア無線機器の輸入販売で知られる「エレクトロデザイン(株)」のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

エレクラフト製品ご愛用の皆様

エレクラフト製品の販売方式について「,製品の注文代行」と「日本語サポート契約」を分離して販売いたす事となりました。
それに伴い、製品販売の価格は、円建てより ドル建てメーカー 価格 と 諸費用となります。
この変更に対応する注文システムを現在変更中ですので、エレクラフト製品のご注文を希望される方は1週間程度お待ち願います。
お急ぎの方はメール又は電話で ご連絡をお願いいたします。
KX3 予約受付は メール又はお電話にて 受付させて頂いております。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Logger32のVer3.38.32がリリース

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.38.32がリリースされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年02月03日

アンケート「2012年のQSO数の目標は」

現在、当ニュースの左サイドバーで「2012年のQSO数の目標は」アンケートを行っております。

アマチュア無線家のみなさまの、ご協力をお願い申し上げます。

「2012年 関西ハムシンポジウム」への参加レポート

1月29日に開催された、JARL兵庫県支部・大阪府支部共催「2012年 関西ハムシンポジウム2011」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "「2012年 関西ハムシンポジウム」への参加レポート"

2012年02月02日

N1MM Free Contest Logger Ver12.01.04

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer12.01.04が、1月31日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

長崎県長崎市の詩島(うたじま)からの運用レポート

JA6UFFの無線日記」に、同Weblogの筆者である税田OMと光安OM(JP6NWR)が1月28日~29日に行った、長崎県長崎市の詩島(うたじま)からの運用レポートが掲載されています。

近況報告と詩島運用続報!
いよいよ詩島です!
詩島移動準備
詩島から帰宅しました
詩島移動運用1日目その1
詩島移動運用1日目その2
詩島移動運用2日目 おわり

#詩島は、有名なシンガーソングライターである「さだまさし」さんが所有する事で知られる島です。

長野県長野市に「BAR 599」が開店

「電子喫茶カマケソ」の記事によると、同Weblogの筆者である鎌田OM(JG0MWU)は、2月1日に長野県長野市で、ショットバー「BAR 599」を開店したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#お近くの方や、長野市を訪れた方は、お店を訪ねてみてはいかがでしょうか?

2012年02月01日

JARL京都府支部「第56回 京都コンテスト」

JARL京都府支部のサイトによると、同支部は、2月4日の20:00~5日の16:00(バンド・部門ごとに開催時間が異なる)に、「第56回 京都コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は3.5~5600MHz帯、交信相手局は、京都府内の局は「日本国内で運用する全てのアマチュア局」、京都府外の局は「京都府内で運用する全てのアマチュア局」となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

沖縄総合通信事務所が「不法無線局未然防止強化期間」を実施(平成24年2月1日~29日)
北海道総合通信局が「総務省アマチュア無線フォーラム in 北海道」を開催(北海道地方本部が協力)

サン・バルテルミー島(セント・バーソロミュー島、FJ)からの日本人の運用情報

Saint_Barthelemy.png

「JM1GYQ」の記事によると、2月1日(本日)~7日に、吉村OM(JA1MZL)と野村OM(JJ1LIB)は、フランス領(海外準県)サン・バルテルミー島(セント・バーソロミュー島、FJ)より運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはTO3J、運用する周波数帯は80~6m帯になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。