« 2011年01月 | メイン | 2011年03月 »

2011年02月28日

JARL岩手県支部「平成22年度 第2回電信講習会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月6日の10:00~15:00に、岩手県一関市の一関学習交流館において「平成22年度 第2回電信講習会」を行うそうです。

なお、講習会の内容は、

試験の毎分25字の受信に合わせた,音響受信を主とした講習
3アマ移行の学科の槙擬試験
3アマの移行講習の内容説明
縦振れ電鍵の正しい使い方

などになるそうで、参加申し込みの締切は3月2日(必着)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL宮城県支部「初歩の無線教室・技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月6日の10:00~12:00に、仙台市の若林区中央市民センターにおいて「初歩の無線教室・技術講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

1.超初心者のための無線教室
 ・これからアマチュア無線を始めたい方や、試験に合格したがどうやって交信すれば良いのか判らない方の相談と実践についての指導。
2.CW講習会
 ・モールス符号の覚え方、電気通信術の国家試験に対する心得などのご指導。
3.SSTV講習会
 ・SSTVの送受信の方法などの勉強。
4.APRS講習会
 ・APRSの運用についてのご相談。

となるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月26日

沖縄県島尻郡南大東村(JCG #47002)からの運用情報

「JI5RPT's Weblog」の記事によると、同Weblogの筆者である小柳OMは、2月26日の12:00~27日の14:00に、沖縄県島尻郡南大東村(JCG #47002)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、

Freq: 1.9 - 50M / SAT
Mode: CW/Digital

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

ベトナムからの日本人の運用情報

Vm-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、米塚OM(exJA2EZD)は、3月1日~7日にベトナムから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは3W6LI、運用する周波数帯は短波帯との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

KENWOOD TS-480SATの使用レポート

ts-480.png

憂楽日記」にKENWOODのHF/50MHz帯トランシーバTS-480SAT(写真)の使用レポートが掲載されています。

TS-480 試用記(1)
TS-480 (2) フィルター装着
TS-480 と PC

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

「西堀榮三郎記念探検の殿堂」で滋賀県内の小・中学生15人が国際宇宙ステーションとの交信に成功

#上記の動画は、「西堀榮三郎記念探検の殿堂」におけるARISSスクールコンタクトの模様です。

JARL長崎県支部「ハムのセミナー」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL長崎県支部は、2月27日の10:00~12:00に、長崎三菱記念会館において「ハムのセミナー」を行うそうです。

なお、このセミナーの内容は、

「JARL形式電子ログ作成講座」JA6CYL 渡部雅秀OM

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

CQ誌3月号の感想


CQ ham radio 3月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌3月号の感想"

2011年02月24日

JARL広島県支部「第19回 広島WASコンテスト」

「Hiroshima Contest Committee」のサイトによると、JARL広島県支部は、2月26日の21:00~2月27日の17:00に 「第19回 広島WASコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストは、運用周波数帯ごとに時間帯が分かれている事が特徴で、コンテストナンバーは、

県内局:RS(T)+市郡区ナンバー
県外局:RS(T)+グリッドスクエアナンバーの上位4文字

となり、得点は、
コンテストナンバーの交換が完全に行われた交信。
県内局との交信:5点
県外局との交信:1点
※県外局同士の交信も有効。また、海外局との交信も有効。
同一バンドにおいて同一局との交信は電信・電話・デジタルモードそれぞれ1交信ずつ有効
※電信/電話/デジタルモード共に同じポイント。

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#グリッドロケータを求めるには、Google Mapを利用した「Grid Locator Calculator」が便利です。

2011年02月23日

群馬県北群馬郡榛東村のD-STARレピータ(JP1YJP)がインターネット接続を開始

「D-STAR NEWS」の記事によると、群馬県北群馬郡榛東村のD-STARレピータ(JP1YJP)はインターネット接続を開始し、インターネット経由で他のD-STARレピータを使用した交信が可能になったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月22日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

大阪府立松原高等学校で22名の小・中学生が国際宇宙ステーションと交信に成功 【バレンタインの夜に素敵なプレゼントが届く】

2011年02月21日

JARL千葉県支部「ちばハムの集い 2011」

JARL千葉県支部のサイトによると、同支部は、2月27日の10:00~16:00(9:30受付開始)に、千葉県四街道市の千葉県四街道市文化センターにおいて「ちばハムの集い 2011」(PDF)を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

講演
不要品交換コーナー
展示・紹介コーナー
JA1YAA公開運用
お楽しみ抽選会

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

長崎県北松浦郡小値賀町(JCG #42004)の小値賀島からの運用情報

「JI5RPT's Weblog」の記事によると、同Weblogの筆者である小柳OMは、3月20日の07:00~21日の09:00に、長崎県北松浦郡小値賀町(JCG #42004)の小値賀島から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、

Freq: 1.9 - 50M / SAT(VO-52の予定) 144-1200MHz要予約
Mode: CW/Digital

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

大阪市住之江区のD-STARレピータ(JP3YHF)の停波予定

「D-STAR NEWS」の記事によると、大阪市住之江区のD-STARレピータ(JP3YHF)は、設置場所の大阪府庁咲洲庁舎(旧WTCコスモタワー)の電気設備点検のため、3月6日の深夜~7日の早朝に停波する予定との事です。

2011年02月20日

JARL東京都支部「初心者対象CW講習会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月6日の10:00~18:00頃まで、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において「初心者対象CW講習会」を行うそうです。

なお、参加費は500円(テキスト代)、定員は40名、参加申し込みは定員になり次第締め切るとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月19日

神奈川県中郡大磯町(JCG #11006)からの運用情報

「JF1DIR業務日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である広瀬OMと他2名の方が、2月20日(明日)に、神奈川県中郡大磯町(JCG# 11006)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は、7MHz帯を中心に10、50MHz帯となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL茨城県支部「いばらきハムの集い」

JARL茨城県支部のサイトによると、同支部は、2月20日の10:00(受付開始)~16:00に、茨城県県立中央青年の家において「いばらきハムの集い」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

10:00~12:00 展示・ジャンク市
13:30~16:00 支部活動報告(質疑・意見交換)・講演会・抽選会(空くじあり)

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL関東地方本部「第28回 関東UHFコンテスト」への参加レポート

2月11日に開催された、JARL関東地方本部主催の「第28回 関東UHFコンテスト」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "JARL関東地方本部「第28回 関東UHFコンテスト」への参加レポート"

JARL静岡県支部「静岡県西部ハムの祭典」

JARL静岡県支部のサイトによると、同支部は、2月20日の10:00より、浜松市の浜松卸商センター「アルラ」において「静岡県西部ハムの祭典」(PDF)を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

各クラブ・メーカー展示
販売店・ジャンク店など即売
無線機器などのフリーマーケット
「支部と語る」
JA2RL公開運用
QSLカード受付
抽選会

などになるそうで、「来場者には受付で先着500名様粗品を進呈します。」との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月18日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

情報通信研究機構(NICT)の報道発表(2月16日付け) 太陽活動が再び活発に【第24太陽活動サイクル初の大型フレアを確認】

サイパンからの日本人の運用情報

Cq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、酒井OM(JM2RUV)は、2月18日~21日にサイパンから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはKH0/JM2RUV、運用する周波数帯/モードは短波帯のSSBとCW、2月19日~20日に開催される「2011 ARRL DX Contest(電信部門)」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

カンボジアからの日本人の運用情報

Cb-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、米塚OM(exJA2EZD)は、2月21日~28日にカンボジアから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはXU7SSB、運用する周波数帯は短波帯との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

大阪府松原市におけるARISSスクールコンタクトのビデオが公開

ariss.jpg

「ARISSスクールコンタクト」の記事によると、同Weblogの筆者である安田OM(7M3TJZ)は、2月14日に大阪府松原市で行われたARISSスクールコンタクト(臨時局のコールサインは8N3L)の模様を撮影したビデオを公開したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#ARISSスクールコンタクトとは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されている、ARISS(The Amateur Radio on the International Space Station)機材を利用して、世界各国の少年・少女とISSの乗組員との間でアマチュア無線を使って交信すると言う貴重な経験をしてもらうためにNASA、Russian Space Agency、ESA、CNES、JAXA、CSA、AMSAT、IARUの協力により行われているイベントです。また、日本においてARISSスクールコンタクトでの通信を行う小・中学生は、特別に設置されたアマチュア局(臨時局)を使用したARISSスクールコンタクトにおけるISSとの交信に限り、電波法の法令上の特例としてアマチュア無線技士の資格を必要としません。

「第31回 全市全郡コンテスト」の結果が発表

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、2010年10月9日~10日に開催された、JARL主催の「第31回 全市全郡コンテスト」の結果が、JARLのWebサイトで発表されたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#筆者(7J3AOZ)は、電信電話部門シングルオペオールバンド部門で172位でした。精進が足りませんね(笑)

2011年02月17日

独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)「太陽活動が再び活発に ~ 第24太陽活動サイクル初の大型フレアを確認 ~」

「独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)」のプレスリリースによると、同機構は、2月15日の10:44に大型の太陽フレア現象を確認したとの事です。

同プレスリリースによると、

このような大型の太陽フレア発生は約4年ぶりであり、数年間にわたって静穏であった太陽活動が活発化に転じたことを示唆しています。太陽活動が活発化することで、今後は数年間にわたり、通信衛星や放送衛星などの人工衛星の障害、GPSを用いた高精度測位の誤差、短波通信障害などの発生確率が高くなっていくと予想しています。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#2月17日の09:00の時点で、SSNは100になっています。また、デリンジャー現象も確認されているようですね。いよいよ、サイクル24のコンディションが本格的に始まるのではないでしょうか。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

総務省がアマチュア無線技士国家試験に係る試験科目(電気通信術(モールス電信))の見直し案に対する意見募集の結果を公表
アマチュア衛星ARISSat-1、放出が7月に延期に
総務省が無線従事者規則の一部を改正する省令案等に係る意見の募集【アマチュア無線技士国家試験に係る試験科目(電気通信術)の見直し】

グアムからの日本人の運用情報

Gq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、松下OM(JF2SKV)は、2月18日~21日に、グアムから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはNH0S/KH2、運用する周波数帯/モードは80~10m帯のCWとSSB、2月19日~20日に開催される「2011 ARRL DX Contest(電信部門)」に参加するとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

サイパンからの日本人の運用情報

Cq-flag.png

「親子で楽しくアマチュア無線」の記事によると、同Weblogの筆者である清水OM(JA1MFR)と娘さん(JF1VGZ)は、3月25日から29日に、サイパンから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、清水さんがWH0/WN1Y、娘さんがWH0/KH7ERIとなるそうで、運用する周波数帯は160m帯をのぞくオールバンド、3月26日~27日に開催される「CQ World-Wide WPX Contest(SSB)」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月16日

ドミニカ共和国(HI)からの日本人の運用情報

Dr-flag.png


「DX - CONTEST-50MHz plus 160m from 43012」の記事
によると、同Weblogの筆者である中村OM(JA6WFM)と三原さん(JM6EBU)は、2月17日~25日にドミニカ共和国(HI)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、中村OMがNP3J/HI3、三原さんがNP3JA/HI3となるそうで、2月19日から20日はHI3CCより2011 ARRL DX ContestのCW部門に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

沖縄県八重山郡竹富町の西表島からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、JS1WIM局は、2月16日~18日に、沖縄県八重山郡竹富町の西表島から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は3.5、7、21、50MHz帯になるとの事で、2月18日の夕方~19日の朝は沖縄県石垣市からも運用を行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

毎日新聞「活動報告:全国コンで1位、福生アマ無線クが市長に」

毎日新聞のニュースによると、東京都福生市の福生アマチュア無線クラブ (JH1YIE)は、昨年開設した同市の市制40周年記念局8J1FUSSAで、JARL主催の「6m and Downコンテスト」に参加し全国1位になった事を、2月14日に同市の加藤育男市長に報告したとの事です。

同記事によると、

 特別無線局は市制40周年に福生市をPRしようと、同クラブが開設し、昨年6~10月の約5カ月間で国内、海外の無線局のべ8280局と交信。無線にとどまらず、交信を記録した「交信証」に市の写真や見どころを盛り込んで交信相手に福生の魅力を発信した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月15日

大阪府松原市におけるARISSスクールコンタクトが成功

ariss.jpg

松原ARISSプロジェクト」からの情報によると、大阪府立松原高等学校のアマチュア無線の免許を持つ高校生が中心になって行われた、大阪府松原市におけるARISSスクールコンタクト(臨時局のコールサインは8N3L)は、2月14日の21:05から行われ、無事成功したとの事です。

#当日ISSから送信された音声の録音が「UJI虫の無線日記」の記事に掲載されています。ARISSスクールコンタクトとは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されている、ARISS(The Amateur Radio on the International Space Station)機材を利用して、世界各国の少年・少女とISSの乗組員との間でアマチュア無線を使って交信すると言う貴重な経験をしてもらうためにNASA、Russian Space Agency、ESA、CNES、JAXA、CSA、AMSAT、IARUの協力により行われているイベントです。また、日本においてARISSスクールコンタクトでの通信を行う小・中学生は、特別に設置されたアマチュア局(臨時局)を使用したARISSスクールコンタクトにおけるISSとの交信に限り、電波法の法令上の特例としてアマチュア無線技士の資格を必要としません。

2011年02月14日

TurboHAMLOGのVer5.16bが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.16bが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年02月13日

サイパンからの日本人の運用情報

Cq-flag.png

「JQ1KNH Weblog for 18MHz」の記事によると、サイパンより、下記の要領で特別コールサインの局が運用されるそうです。

W0S (operated by WH0SS)
15-22 February 2011, Saipan CNMI.

Mariana Friendship Club (WH0SS)では、日本の星槎グループの高校とサイパンのMarianas High Schoolの国際的な交流25周年を記念して、特別コールサイン「W0S」での運用をサイパンから行います。

こどもたちの心に残る、他には見られない中身のある教育プログラムを通じ、7000名を越える日本の高校生がサイパンに渡り、1000名を越えるサイパンの高校生が日本を訪れています。

本クラブは、「世界こども財団」及び「国際NGO Seisa-Lotus(仮称)」の下で運営され、世界のこどもたちの教育と医療に対する活動の一環ともなっています。

期間:2011年2月15日~22日
場所:サイパン・ワールド・リゾート
運用者:KH0WF, JK1OPL, KH2J, AE6UR, W6HGY, W6KNH
バンド・モード:160-10m, CW, SSB, RTTY
QSLマネージャー:JA1HGY
ログ・サーチ:http://www.clublog.org/logsearch.php?log=W0S

なおARRL-DX CWコンテスト開催中は、混乱を避けるためにSSB/RTTY及びWARCバンドでの運用となります。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は、この局を運用される予定の佐渡さん(JQ1KNH、W6KNH)から、Twitterでお知らせ頂きました。

TNX INFO JQ1KNH

大阪府河内長野市(JCC #2518)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、2月13日(本日)の09:00頃~13:00:頃に、大阪府河内長野市(JCC #2518)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は50、144、430MHz帯、モードは430MHz帯はFM、その他はSSBが中心となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年12月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万7197局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

J-クラスタへの情報投稿時の本人認証が開始

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、先日お伝えしました、国内局の運用情報がリアルタイムで掲載されるWebクラスタである「J-クラスタ」の情報投稿時のパスワードによる本人認証が、1月31日の08:00より開始されたとのことです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年02月11日

JARL兵庫県支部「2011年 オール兵庫コンテスト」の結果が発表

JARL兵庫県支部のサイトで、1月4日に開催された「2011年 オール兵庫コンテスト」の結果(PDF)が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

総務省が「アマチュア無線技士国家試験に係る試験科目(電気通信術(モールス電信))の見直し案に対する意見募集」の結果を発表

総務省が2010年11月22日~12月22日に行った、「アマチュア無線技士国家試験に係る試験科目(電気通信術(モールス電信))の見直し案に対する意見募集」(パブリックコメント)の結果が、総務省のサイトに掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARLのサイトによると、総務省の改正案は、

「第一級および第二級アマチュア無線技士の国家試験から、電気通信術(モールス符号の音響受信)の試験を廃止し、現行の第三級アマチュア無線技士の国家試験と同様、法規の試験においてモールス符号の理解度を筆記において確認する」とするものです。

と言うものでした。

2011年02月10日

JARL沖縄県支部「沖縄アマチュア無線50年祭」の記念ロゴマークが決定

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、先日お伝えしましたJARL沖縄県支部が現在行っている「沖縄アマチュア無線50年祭」の記念ロゴマークが決定したとの事です。

なお、同記事によると、

QSLへの印刷等ご自由にご利用くださいとのことです。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(2月のロールコールは10日(本日))。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、大阪府以外の方も参加できるそうです。みなさまのご参加を、どうぞ宜しくお願い致します。

JARL上川宗谷支部「旭川冬まつり JA8RL公開運用」

JARL上川宗谷支部のサイトによると、同支部は、「第52回 旭川冬まつり」(2月8日~13日)の旭川市石狩川旭橋河畔会場において、2月11日~13日に、JARL地方局であるJA8RLの公開運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は、3.5、7、14、21、28、50、145、430MHz帯を予定しているそうですが、設置状況により他バンドの運用も可能となる場合があるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月09日

長崎県北松浦郡小値賀町(JCG #42004)の小値賀島からの運用情報

「JI5RPT's Weblog」の記事によると、同Weblogの筆者である小柳OMは、2月12日の07:00~13日の09:00に、長崎県北松浦郡小値賀町(JCG #42004)の小値賀島から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、

Freq: 1.9 - 50M / SAT(VO-52の予定) 144-1200MHz要予約
Mode: CW/Digital

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

追記:同Weblogのこちらの記事によると、フェリーが欠航のため、運用は3月20日~21日に延期となったそうです。

SIX NEWS plus 2011年2月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2011年2月号が掲載されています。

総務省「無線従事者養成課程の実施要領及び同課程の終了の際に行う試験の実施方法の一部を改正する告示案に係る意見の募集」

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、総務省のパブリックコメントとして「無線従事者養成課程の実施要領及び同課程の終了の際に行う試験の実施方法の一部を改正する告示案に係る意見の募集」が出ているそうです。

同記事によると、

養成課程講習会の授業科目を定める表が,「全資格に共通な部分」「アマチュアの固有部分」という構成に変わります.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#上記の記事で、大変わかりやすく解説されています。是非ご覧ください。

2011年02月07日

「関西ハムシンポジウム2011」への参加レポート

1月30日に開催された、JARL兵庫県支部・大阪府支部共催「関西ハムシンポジウム2011」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

「まあべるのほわほわ日記」
関西ハムシンポジウムに参加

「よっちゃん。のがらくた箱」
2011年関西ハムシンポジウム

「Amateur Radio Station JK3NSD」
関西ハム シンポジウム 兵庫県尼崎市

「JL3WXS Weblog Diary」
ハムシンポで「買ってし魔王」に狙われる

「無線コンテスト JG3SVP」
ハムシンポ参加

「広く、浅く、極めない!」
2011関西ハムシンポジュウム

「QHQの独り言」
ハムシンポジウム無事終わりました。

「JF3DRIの気ままな出来事」
関西ハムシンポジウム

「まいほび〜」
関西ハムシンポジウム2011

「JO2ASQ Blog」
2011年1月30日 関西ハムシンポジウム

「nanboku のアマチュア無線的日記」
関西ハムシンポジウム

「syamada's blog @ Web」
関西ハムシンポジウム 2011

「JG3DOR's radio journal」
関西ハムシンポジウム

「ちかまの余談・誤談」
2011ハムシンポジウム

「JI4EAWの無線日誌」
関西ハムシンポジウムに参加してきましたよ(遅)/予定更新/2アマその後/雑談

JARL「第53回通常総会のご案内」

JARLのサイトに、5月29日の10:00より(開場は09:00)、大阪府池田市の池田市民文化会館で開催される「第53回通常総会のご案内」が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL関東地方本部「第28回 関東UHFコンテスト」

JARL関東地方本部のサイトによると、同地方本部(1都、7県合同)は、2月11日の09:00~15:00に「第28回 関東UHFコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストへの参加資格は、

関東エリア内のアマチュア局(社団局を除く)およびSWL
※関東エリア内を移動運用する他エリアのコールサインの局も含む

との事で、使用する周波数帯430、1200、2400、5600MHz帯と10GHz帯となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

DXCOFFEE'S PARTY - T70DXC

San_Marino.png

2月11日~13日に、オンラインDXマガジンである「DxCoffee」の1周年を記念してサンマリノ共和国で開催される「DXCOFFEE'S PARTY」のサイトによると、同イベントにおいて、特別コールサインであるT70DXCが運用されるそうです。

同サイトによると、この局は、

Transmissions will be 24/24h on all bands and multimode. Three active stations, at least, will be provided on HF bands with these radios: IC-756 pro III, IC-7400, FT-950 and some amplifiers.

A Logarithmic multiband antenna and a Spiderbeam will be available for high bands. Two monoband verticals for 40 and 30m. A duoband vertical, 20m hight, and a system of directional beverage for 80 and 160m

との事で、2月12日~13日に開催される「2011 CQ WPX RTTY Contest」に参加するほか、サンマリノ共和国のDXCCにおける要求度が高い、WARCバンドにおけるデジタルモード、及びローバンドに注力して運用されると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同イベントに参加される田中さん(JH4RHF、OE1ZKC)も、この局を運用されるそうです。なお、この件は、田中さんにTwitterで教えて頂きました。

TNX INFO JH4RHF

JARL東京都支部大会への参加レポート

2月6日に、東京都千代田区において開催された「JARL東京都支部大会」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

「湧雲日記」
JARL 東京都支部大会に行ってきた

「CIC: Call sign Information Center」
JARL東京都支部大会 議事メモ

「JA1RRAのblog」
JARL東京支部大会参加

「都会で暮らすこと~by Match Box~」
JARLの東京都支部大会にいってきました。

2011年02月06日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2044年1月、JS6が2038年3月、JO4が2035年9月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、3エリアでJP3の発給が始まったようです。

埼玉県さいたま市(JCC #134405)からの運用情報

「JQ2WTT Web Log」の記事によると、平成生まれアマチュア無線クラブ(JQ1YQA)は、2月7日の11:00~16:00に、埼玉県さいたま市(JCC #134405)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は7、18、21、24、28、50、144、430MHz帯、モードはCW、SSB、FMとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月05日

千葉県八街市からの運用情報

「愚か者の代弁者、西へ。」の記事によると、同Weblogの筆者である岩田OM(JF1JAY)は、2月5日(本日)に、千葉県八街市から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは7MHz帯のSSBが中心、運用開始時間などの情報は、岩田OMのTwitterで流されるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL大阪府支部「技術講習会」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部は、2月6日(明日)の10:00~16:00に、大阪府池田市立カルチャープラザにおいて、技術講習会として「CW講習会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

アドバイザーを介してのJA3RLを使って実践運用・PCを使っての運用講座・初心者の方大歓迎

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

沖縄総合通信事務所が「不法無線局未然防止強化期間」を実施
国際宇宙ステーションに到着!アマチュア衛星ARISSat-1
DARC(ドイツの連盟)が第9回(2011)HST世界選手権大会参加選手を募集
日本無線協会・平成23年度のアマチュア無線技士国家試験の開催日程を正式発表

ARISSat-1の試験運用が行われる模様

「素人サテライトと仲間達」の記事によると、国際宇宙ステーション(ISS)にロシアのプログレス宇宙船によって搬送され、現在宇宙空間への放出準備中の「ARISSat-1」(コールサインはRS01S)の試験運用が、ISSより下記の要領で行われる予定だそうです。

ARISSat-1 test operaion from the ISS is planed from 10 till 13 Feb.
The frequcney is 145.95MHz

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#ARISSat-1は、ISSに搭載された使用期限切れ宇宙服の有効利用として、アマチュア衛星として改造され宇宙空間に放出されたSuitSat-1(AO54)の2号機です。使用する予定だった宇宙服がすでに破棄されてしまったため、通常のアマチュア衛星として開発・製作されたようですね。

追記:同Weblogのこちらの記事によると、テスト運用は2月9日からとなったようです。

JARL京都府支部「第55回 京都コンテスト」

JARL京都府支部のサイトによると、同支部は、下記の日程で、「第55回 京都コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

バンド・部門ごとに開催時間が異なる

[2月5日]
 20:00~22:00 3.5MHz帯
 22:00~24:00 1.9MHz帯

[2月6日]
 08:00~09:00 14/144MHz帯
 09:00~10:00 21/144MHz帯
 10:00~11:00 28/50MHz帯
 11:00~12:00 50/1,200/2,400/5,600MHz帯
 13:00~14:00 7/430MHz帯
 14:00~16:00 7MHz帯

このコンテストは、

非常時に備えての府内およびその周辺の電波伝搬の調査研究,通信技術の向上,アマチュア無線界の友好増進などを目的とし,JARL京都非常通信協議会の通信訓練および,今回は京都府で国民文化祭が開催されるため国民文化祭のPRを兼ねて実施するものです。

と言う趣旨で開催されるとの事で、交信相手局は、京都府内の局は「日本国内で運用する全てのアマチュア局」、京都府外の局は「京都府内で運用する全てのアマチュア局」となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#特徴のあるコンテストナンバー(「59(9)W10V03」、「59(9)W07102」、「59(9)W04TK」、「59(9)OSTO」など)ですので、参加される方はルールを事前にご確認する事を、特にお勧めします。

2011年02月04日

JARL神奈川県支部「CW交信講習会」

JARL神奈川県支部のサイトによると、同支部は、2月13日の10:00~16:00に、神奈川県横須賀市の横須賀市文化会館において、技術講習会として「CW交信講習会」を行うそうです。

この講習会の内容は、

CWでうまく交信ができたらなあ、やりたいけど自信がないなど、いままで、CWの免許を持っているにもかかわらず、実際に交信をやったことのない方の講習会です。3アマ以上の方が対象です。講師には、CWで数々の賞を獲得したベテランハムをお招きして、CW交信の実践テクニックをお教えします。

との事で、参加費(昼食代、テキスト代)はJARL会員の方は1000円、JARL会員以外の方は1500円となるそうで、参加申し込みの締切は2月7日との事ですが、定員(30名)に達し次第申込は閉めきるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

米国・オレゴン州からの日本人の運用情報

Us-flag.png

堤OM(JE2EHP)からの情報によると、堤OMは、2月5日~6日に、米国のオレゴン州から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはK1HP/7、運用はWS7Nのシャックから行うそうで、14MHz帯は40mHの4x4、7MHzは3エレフルサイズと言う設備になるそうです。

#この件は、堤OMからTwitterで教えて頂きました。

TNX INFO JE2EHP

JARL埼玉県支部「技術講演会・移動運用の楽しみ方とアンテナ軽量化の工夫」

JARL埼玉県支部のサイトによると、同支部は、2月6日の13:30~16:00に、埼玉県比企郡の小川町八和田公民館において「技術講演会・移動運用の楽しみ方とアンテナ軽量化の工夫」を行うそうです。

なお、当日の講師は福井OM(JK7TKE)、内容は、

リュック一つの山岳移動からマイカーモービル、そしてDXペディションをもっと楽しむために、機材の準備、設営方法、そしてスマートな交信方法などアイディア紹介。また、アンテナ機材については、市販品の改造や軽量アンテナ自作のコツを探ります

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

CQ誌2月号の感想


CQ ham radio 2月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌2月号の感想"

2011年02月03日

浜松市制100周年記念局 8N2H

小栗OM(JR2BOF)からの情報によると、浜松セントラル無線クラブ(JJ2YHS)は、浜松市制100周年事業の一環として、記念局である8N2Hを、4月1日~8月31日に運用するとの事です。

この局は総務省直接申請で開局する記念局(JARLが開設した記念局ではない)との事で、移動局は1.9~1200MHzの出力50W、固定局は3.5~50MHzの出力1kWで運用するとの事です。

また、交信数の目標は20000、記念QSLカードは数種類発行する予定との事です。

TNX INFO JR2BOF

グアムからの日本人の運用情報

Gq-flag.png

「JI3DST(goo)のホームページ」の記事によると、同Weblogの筆者である舟木OMは、2月11日の07:00~15日の12:00に、グアムより運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはKH2/JS6RRR、運用する周波数帯/モードは、1.8、3.5、3.8、7、10、14、21、24、28、50MHz帯のCW、SSB、FM(1.8MHz帯、及びRTTY、PSKモードは運用出来ない場合がある)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

池上OM(JA1UXR)が「誰でも作れるエレキーパドル2」の頒布を開始

daredemo.png

「JJ通信 de JO7MJS (also JA8RXD since 1973)」の記事によると、池上OM(JA1UXR)が、エレキー用パドルのキット「誰でも作れるエレキーパドル2」(写真)の頒布を開始したとの事です。

なお、池上OMのサイトによると、価格は3200円(送料別)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年02月02日

JARL東京都支部大会

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、2月6日の14:00より(受付は13:00より)、東京都千代田区の東京都産業労働局秋葉原庁舎において、「JARL東京都支部大会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

来賓挨拶(JARL原会長他)
平成22年度支部事業報告 ・ 平成23年度事業計画(案)説明
平成22年度支部決算報告 ・ 平成23年度支部予算(案)説明
2010第32回東京コンテスト成績結果報告と表彰
特別講演
QSLカードの転送受付
お楽しみ抽選会

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、「支部大会終了後、会員親睦懇親会を開催予定(会費 4,000円、会会場側と現在交渉中です。)」との事です。

当ニュース左サイドバーの「2010年のQSO数は?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「2010年のQSO数は?」アンケートは、こちらのページのような結果になりました。

アンケートにご回答頂きまして、ありがとうございました。

#最多の回答は「500QSO以下(28.1%)」、4000QSO以下が8割近く(77.9%)を占める結果となりました。

Japan Desert Islands Award(JDIA、日本無人島アワード)

澤谷OM(JF0BPT)から「Japan Desert Islands Award(JDIA、日本無人島アワード)」をご紹介頂きましたので、下記にルールなどを転載します。

続きを読む "Japan Desert Islands Award(JDIA、日本無人島アワード)"

「Japan Island Award(JIA)」と「日本離島アワード」のQSLカードリストが変更


原色 日本島図鑑―日本の島433有人島全収録
加藤 庸二
新星出版社
売り上げランキング: 7334

澤谷OM(JF0BPT)からの情報によると、新星出版社「原色 日本島図鑑」の記述により、2010年5月の統計で愛媛県越智郡上島町の豊島と長崎県西海市の竹ノ島が無人島になっている事が判明したため、「Japan Island Award(JIA)」と「日本離島アワード」(両アワードとも、マネージャーは庄司OM(JF6OID))のQSLカードリストが、下記のように変更されるそうです。

「Japan Island Award(JIA)」
38-121 豊島 越智郡上島町 → ◎38-121 豊島 越智郡上島町
※42-167 竹ノ島 西海市 → ◎42-167 竹ノ島 西海市

いずれも2010年12月31日までの交信を有効とし、JIA-300までカウントできる

「日本離島アワード」
38-121 豊島 越智郡上島町はリスト削除(今後の申請では無効)

TNX INFO JF0BPT

2011年02月01日

Facebookにファンページ「Amateur Radio with Twitter」を作成しました

世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「Facebook」に、アマチュア無線家で、かつTwitterをお使いの方のためのファンページ「Amateur Radio with Twitter」を作成しました。

TwitterとFacebookのアカウントをお持ちの方は、是非一度ご覧くださいませ。

#ファンページの管理は筆者(7J3AOZ)が行なっております。