« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月29日

第52回 社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) 通常総会(尾張名古屋総会)の参加者向け情報

「JO2ASQ Blog」の記事として、5月30日に、愛知県名古屋市の名古屋市公会堂で行われる「第52回 社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL) 通常総会(尾張名古屋総会)」に参加される方向けの、便利な直前情報が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、家内(JN4QIN)と一緒に、今回のJARL総会に参加する予定です。当日、みなさまとお会いできます事を楽しみにしております。

「第15回 関西アマチュア無線フェスティバル」パンフレットへの1行広告募集

kanham2010logo.png

7月17日から18日に、大阪府池田市の池田市民文化会館で開催される「第15回 関西アマチュア無線フェスティバル」のサイトによると、同イベント当日に無料配布されるパンフレットに掲載される1行広告の募集が同サイト上で始まっているようです(募集期間は5月31日まで)。

同サイトによると、

1行広告に掲載される内容は、「お名前 コールサイン」と言う内容になっております。関ハムへの参加の記念として、また関ハムをサポートして頂くために、是非1行広告の掲載をご検討下さい。

と言う事で、料金は一口1000円(掲載される広告は何口でも1行)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

デジタル・モードを運用したい人の為のコミュニティサイト「Digital mode users group」

「燃えよDX」の記事によると、同Weblogの筆者である堀江OM(JE2UFF)は、デジタル・モードを運用したい人の為のコミュニティサイトである「Digital mode users group」を開設したそうです。

なお、同記事によると、

 有効に使って頂く為には、是非登録を行ってください。何時も不思議に思っていて、ネットで調べても分からない事等書き込み、みんなで助け合い解決することが目的です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ウォリス・フツナ(FW)からの日本人の運用情報

Wf-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、杉山OM(JA2NQG)、小田OM(JH2BNL)、JI2UAY局は、7月14日~21日に、ポリネシアのフランス領であるウォリス・フツナ(FW)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはFW/ホームコール、運用する周波数帯/モードは160~10m帯のオールモードとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:「でるたー ぱぱ の部屋」の記事によると、現地で使用するコールサインは、FW5MTO2BNLFW5FMをリクエストしているそうです。また、運用はWallis島(IOTA OC-054)から行うそうですが、期間中にHoorn島(IOTA OC-118)からの運用を行う可能性もあるようです。また、7月13日~14日はフィジーからの運用を行うそうです。

JARL中央局JA1RL 「電波の日」記念公開運用

JARLのサイトによると、JARL中央局であるJA1RLは、「電波の日」(6月1日)を記念して、6月1日の10:00~18:00に、東京都豊島区のJARL事務局において公開運用を行うそうです。

なお、当日運用する周波数帯/モードは、HF、V/UHF帯のCW、SSB、FMなどになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同サイトによると、

「電波の日」は郵政省(現:総務省)が、「1950年(昭和25年)6月1日に電波法、放送法および電波監理委員会設置法が施行され、それまで政府専掌であった電波利用が広く国民に開放されたこと」を記念して制定したもので、今年は第60回にあたります。

との事です。

2010年05月28日

カンボジア(XU)からの日本人の運用情報

Cb-flag.png

「憂楽日記Ver.2」の記事によると、当クラブの中出OM(JA3AVO)、奥様(JH3PBL)、お孫さん(W7AVO)は、7月20日~24日に、カンボジアから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、中出OMがXU7AVO、奥様がXU7PBL、お孫さんは未定との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CQ誌6月号の感想


CQ ham radio 6月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌6月号の感想"

JARL「国内アワード申請者の運用場所(移動範囲)の制限について」

JARLのサイトによると、4月1日より、JARLが発行するアワードに関して、国内アワード申請者の運用場所(移動範囲)の制限が「日本国内の陸上」に統一されたとの事です。

同サイトによると、

 従来(平成22年3月31日以前)のアワード規約では、申請者の運用場所(移動範囲)の制限をアワードごとに定めていましたが、かねてよりアワード申請者からは運用場所制限の撤廃要望が多かったことから、平成22年4月1日より、 JARLが発行しているすべてのアワードについて、国内のアワード申請者の運用場所(移動範囲)の制限を、「日本国内の陸上」に統一することとなりました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア無線機用ヘッドセット「CT Pro Plus」の使用レポート

CTPRO.png

ませ1りすか」に、ウクライナの「UR5CDX Keys&Paddle」で販売されているアマチュア無線機用ヘッドセット「CT Pro Plus」(写真)の購入・使用レポートが掲載されています。

激安ヘッドセット購入
激安ヘッドセット ウクライナから到着

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#記事によると、購入価格は送料込みで55ドル(約5000円)との事です。現在かなりのドル安になっていますので、かなりお買い得なのでないでしょうか。

2010年05月27日

朝日新聞「電車無線、10キロ先に届いて非常停止 電離層で反射か」

朝日新聞の記事によると、5月27日の午前8時半頃に、JR京都線摂津富田駅近くを走行中の電車から送信された緊急停止信号で、約10キロメートル離れた複数の電車が停止したそうです。

同記事によると、

同じ路線を走る列車が使う防護無線は通常、半径1キロ程度しか届かない。今回のトラブルの原因については、夏の大気中にできる「スポラディックE層」と呼ばれる特殊な電離層が電波を反射し、通常より遠くまで飛ばしたのではないかとみている。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ICOM「修理に関する重要なお知らせ」

ICOMのサイトに、「修理に関する重要なお知らせ」が掲載されています。

このお知らせによると、

本年6月1日より、生産終了から10年以上が経過したアマチュア無線機器(受信機含む)の、修理の受付を終了させていただきます。

との事で、対象機種は「修理受付終了機種リスト」(PDF)をご参照下さいとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、生産終了から15年以内の機種は、補修部品の在庫があるものはできるだけ対応するとの事ですが、15年以上の機種は修理の受付自体を終了するとの事です。故障している該当機種をお持ちの方は、早めに修理を依頼する事をお勧めします。

Universal Radio Inc.のサイトにKENWOODの「TS-590S」が掲載

米国の無線機器販売店である「Universal Radio Inc.」のサイトに、5月14日~16日に米国で開催された「DAYTON HAMVENTION 2010」で展示された、KENWOODの新型HF/50MHz帯トランシーバ「TS-590S」(動画は「DAYTON HAMVENTION 2010」におけるKENWOODブースの様子)が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このサイトには、新製品情報が、いつもいち早く掲載されますよね。なお、「Universal Radio Inc.」は、猫が好きなアマチュア無線家には有名なお店です(こちらをご覧下さい)。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」が移転・再開

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MyShack」は、So-net SNSのサービスが6月3日に終了する事に伴い、別のサーバーに移転・再開したそうです。

なお、このSNSは紹介制ではなく、どなたでも参加が可能なようですが、同記事によると、

参加希望の方は必ず以下を読んでから手続きをお願いします。

・入会時有効なアマチュア無線の個人局コールサインを持ち、それをSNS内で表明して参加出来ること

と言う事ですので、ご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。なお、参加ご希望の方は、上記のリンク先に必ず目を通して頂きますようお願い申し上げます。

A1クラブ「第10回 A1クラブ コンテスト」

「A1クラブ」のサイトによると、同クラブは、6月6日の13:00~15:59に「第10回 A1クラブ コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストの参加資格は「国内外のCW個人局が交信対象、同時に送信出来るのは1波のみ」との事で、使用する周波数帯/モードは、7、14MHzのJARLコンテスト周波数帯のCW(A1A)のみ、使用出来る最大出力は50W以下となっているそうです。

また、

QSYルール:呼ばれた局は交信終了後1KHz以上QSYしなくてはならない。呼んだ局は呼んだ周波数で1交信に限りCQを出して交信してもかまわない。同一周波数で、呼ばれる立場の局としての連続交信を禁止する。

と言う、やや特殊なルールがありますので、参加される方はご注意ください。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

西キリバス(T30)からの日本人の運用情報

Kr-flag.png

「でるたー ぱぱ の部屋」の記事によると、内田OM(JA1XGI)は、6月3日~9日に、キリバス共和国の西キリバス(T30)より運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはT30XG(もしくはT30/T32XG)、運用する周波数帯は、40m~6m帯、モードはCWとデジタルモードになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

宇治島(鹿児島県南さつま市)からの運用情報

澤谷OM(JF0BPT)からの情報によると、東京歯科大学ARC(JA1YUC)は、7月24日~26日に、鹿児島県南さつま市の宇治島より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、7、10、14、18、21、50MHz帯のSSBとCWを予定しているそうで、QSLカードは、JARLビューロー経由で送って欲しいとの事です。

TNX INFO JF0BPT

2010年05月26日

JARL「D-STAR レピータ局・アナログ(FM)レピータ局開設・増設の募集のお知らせ」

JARLのサイトに、「D-STAR レピータ局・アナログ(FM)レピータ局開設・増設の募集のお知らせ」(PDF)が掲載されています。

今回募集される地域は、D-STARレピータ局が、

430MHz帯 A 周波数帯 DV モード
【東海地域】
※静岡県静岡市葵区東深草町
※愛知県西尾市八ツ面町

、アナログレピータ局が、
B 周波数帯 439.52MHz~439.98MHz
【東海地域】
※三重県松阪市飯南町粥見
【東北地域】
※宮城県名取市増田柳田

となるそうです。

なお、詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

アンケート「関西アマチュア無線フェスティバルに参加しますか?」

現在、当ニュースの左サイドバーで「関西アマチュア無線フェスティバルに参加しますか? 」アンケートを行っております。

アマチュア無線家のみなさまのご協力を、どうぞよろしくお願い致します。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

南極昭和基地8J1RLが国際宇宙ステーション長期滞在の野口聡一宇宙飛行士と交信に成功(国際宇宙ステーションとの交信世界最南端記録)
中華人民共和国西部の青海省大地震での非常通信が終了
2010年6月・7月に南アフリカ共和国から運用しませんか?
平成21年度第4四半期(平成22年3月末)のアマチュア局数
H-IIAロケット17号機が打上げられる(3機のアマチュア衛星宇宙へ)

「第34回 九州DXer'sミーティング」の参加レポート

「JA6UFFの無線日記」の記事として、5月22日~23日に、佐賀県武雄市の「武雄温泉ハイツ」で開催された「第34回 九州DXer'sミーティング」の参加レポートが掲載されています。

2010年05月25日

長崎県壱岐市の原島、大島からの運用情報

澤谷OM(JF0BPT)からの情報によると、庄司OM(JF6OID)は、下記の日程で、長崎県壱岐市の原島(はるしま)、大島から運用を行うそうです。

5月29・30日に壱岐市の原島と大島に移動しますので、お知らせします。

29日 午前9時頃からJIA42-158原島で2時間程度運用
午後からJIA42-156大島で運用予定
Band 7MHz・21MHz・3.5MHzの予定

30日 午前8時頃より再度JIA42-158原島で運用予定 7MHzの予定

雨天・時化などのため、中止することもありますので、ご了承ください。
今回は都合により、一人での運用になりますので、よろしくお願いします。

#澤谷OMによると「壱岐市の移動局の運用は壱岐本島に終始しており、“渡良(わたら)三島”での運用は極めてレアです」との事です。

TNX INFO JF0BPT

2010年05月22日

きゅうあ~るぴぃ~コミュニティ「第1回 QRP Sprint コンテスト」

「きゅうあ~るぴぃ~コミュニティ」のサイトによると、同クラブは、5月23日(明日)の09:00~20:00(時間は部門によって異なる)に、「第1回 QRP Sprint コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストの参加資格は、

QRPまたはQRPpで運用する国内のアマチュア無線局及びSWL
(JARLではQRPを空中線電力5W以下、QRPpを空中線電力0.5W以下と定めています)
* ATT,Power Control等で出力を低減したものも認める)
*個人局またはクラブ局を一人で運用するものとする。
*特別記念局、特別局(8N,8J,8Mで始まる局)は、エントリーされてもチェックログとして扱う。

との事で、交信相手局は「QRPまたはQRPp局」との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

第一電波工業(株)の144/430MHzGP「X700H」が再生産される模様

「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、生産が終了していた、第一電波工業(株)の144/430MHz超高利得グランドプレーンアンテナ「X700H」(PDF)が再生産される事になったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月21日

東京都大島支庁利島村(JCG #10004)からの運用情報

「JI5RPT's Weblog」の記事によると、同Weblogの筆者である小柳OMは、5月22日(明日)の09:00~23日の09:00に、東京都大島支庁利島村(JCG #10004)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は、1.9~1200MHzと衛星通信(VO-52のみの予定)、モードはCWとデジタルモードとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

(株)サムウエイ 新型HF帯リニアアンプ「DXV500Z」

(株)サムウエイのサイトによると、同社は、新型のHF帯リニアアンプ「DXV500Z」の発売を予定しているそうです。

同社のサイトによると、このリニアアンプのスペックは、

対応電源電圧:AC-100V~230V
対応周波数帯/出力:1.9~7MHz帯(500W)、10~18MHz帯(350W以上)、21MHz帯(300W以上)
いずれもRTTYフルパワー連続で運用可能
重さ:8kg

が予定されているそうで、発売開始は6月~7月ごろ、予定価格は11万円(税別、送料別)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このスペックのリニアアンプがこの価格とはお安いですよね。かなり人気が出るのではないでしょうか。なお、筆者(7J3AOZ)は個人的に、2アマ対応の200Wバージョンも作って頂きたいなぁと思っております(現在製品がないため、お困りの方も多いと思いますし...)。

Elecraft 新型HF~50MHz帯500Wリニアアンプ「KPA-500」

「SPARKY'S BLOG」の記事によると、5月14日~16日に米国で開催された「DAYTON HAMVENTION 2010」のElecraftブースにおいて、新型のHF~50MHz帯500Wリニアアンプである「KPA-500」が展示されていたそうです。

なお、同記事によると、このリニアアンプのスペックは、

Solid State Amp
Range: 1.8-54 MHz
Auto Band Select
Full Break-in
Diode Switched T/R

との事で、リリースは2010年の冬になるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、中村さん(JE0LFI)に教えて頂きました。

TNX INFO JE0LFI

2010年05月20日

MacOSX用デジタルモードソフトウェア「cocoaModem 2.0」がv0.86にバージョンアップ

cocoamodem2.png

Kok Chenさん(W7AY)のサイトによると、Kokさんが開発・頒布している、Apple Mac OS X上で動作するデジタルモードソフトウェア「cocoaModem 2.0」(画像)が、5月10日にv0.86にバージョンアップされたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#v0.85で、オーディオ信号でCWのキーイングを行う「audio on-off keying (OOK)」が実装されたようです。この仕組みを使うには、K4DSPの「Regenerator」かmicroHAMの「USB Interface III」が必要との事ですが、なかなか面白い試みですよね。

JI1FGX/DU9 宛 QSLカードの書き方

櫻井OM(JF1LZQ、JQ2GYU)からの情報によると、櫻井OMは、ご自身がQSLマネージャーを努めているJI1FGX/DU9(オペレータは上野OM)宛のQSLカードの書き方ガイドを、Webサイトに掲載したそうです。

櫻井OMによると、

頂戴するQSLカードに誤記等が多いこと,海外交信に不慣れな方などからは,どのようにQSLカードを書いたらよいかわからない,というお声を多数お聞きしましたので,QSLカードの書き方ガイドを作成しました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、当ニュース左サイドバーの「情報掲示板」で、櫻井さんよりお知らせ頂きました。

TNX INFO JF1LZQ

我孫子市市制40周年記念局 8J1ABIKO

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、千葉県我孫子市の市制40周年を記念して、記念局の8J1ABIKOが、6月1日~12月31日に運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

HiFiマイクアンプキット「DMS-05」の頒布情報

初根OM(JE3OZB、JA1AGJ)からの情報によると、早坂OM(JA1BBP)が、CQ ham radioの2010年4月号に掲載された記事「市販ファンタム電源を利用したHiFiマイクアンプ」で紹介したマイクアンプを、「DMS-05」としてキット化する事を予定しているそうです。

早坂OMのサイトによると、

オペアンプをはじめとし、ケース、キャノンコネクタなどをパッケージにした完全キット品です。 実際の頒布開始は7月頃、また、ハムフェア会場での販売も計画しています。 価格は常識的且つ、リーズナブルなもの(4,000円以下)にする予定です。 (正式価格は後日発表予定)

との事で、部品の発注数などを判断するため、現在、購入希望者の予約を受け付けているとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JE3OZB

#この件に関しては、下記のWeblogの記事でも取り上げられています。

「Digital Ham Life」
DMS-05 CQ誌4月号掲載マイクプリアンプの音
DMS-05 完全キットの頒布計画

「JJ通信 de JO7MJS (also JA8RXD since 1973)」
DMS-05 完全キットの頒布計画

「JE3OZB・JA1AGJ」
マイクプリアンプ DMS-05 キット化

沖縄県各地からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、下記の日程で、沖縄県の各地から運用を行うそうです。

5月20日 浦添市(JCC #4709)
5月21日 島尻郡与那原町(JCG #47002)
5月22日 国頭郡伊江村(伊江島、JCG #47001、JIA 47-111)
5月23日、24日 宮古郡多良間村(多良間島、JCG #47004、JIA 47-137)
5月25日 浦添市(JCC #4709)

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月19日

「第2回 D-STARコンテスト」の日程が発表

「アマチュア無線大好き!AZLのD-STAR日記」の記事によると、ICOMのサイトで、「第2回 D-STARコンテスト」の日程が発表されたそうです。

開催期間:2010年6月19日(土)09:00(JST)~6月28日(月)09:00(JST)

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、今回も(賞品目当てで(笑))参加する予定です。

ハムフェア2010「フォトコンテスト」

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、8月21日~22日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2010」において、「フォトコンテスト」が行われるそうです。

このフォトコンテストは「野外移動運用」がテーマだそうで、同記事によると、

デジカメによる,A4サイズの写真で,色調やコントラストなど調整以外の加工をしていないものという条件です。

との事です。

なお、応募受付期間は5月20日~6月20日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月18日

Logger32のVer3.26.1がリリース

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.26.1がリリースされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

長野県小諸東中学校におけるARISSスクールコンタクトは成功の模様

ariss.jpg

「UJI虫の無線日記」の記事によると、5月14日に行われた、長野県小諸東中学校におけるARISSスクールコンタクト(臨時局のコールサインは8N0KH)は、無事成功した模様との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#同記事で、交信の模様の音声も公開されています。ARISSスクールコンタクトとは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されている、ARISS(The Amateur Radio on the International Space Station)機材を利用して、世界各国の少年・少女とISSの乗組員との間でアマチュア無線を使って交信すると言う貴重な経験をしてもらうためにNASA、Russian Space Agency、ESA、CNES、JAXA、CSA、AMSAT、IARUの協力により行われているイベントです。また、日本においてARISSスクールコンタクトでの通信を行う小・中学生は、特別に設置されたアマチュア局(臨時局)を使用したARISSスクールコンタクトにおけるISSとの交信に限り、電波法の法令上の特例としてアマチュア無線技士の資格を必要としません。

YouTube「Sneak peek at new Icom IC-9100」

インターネット動画共有サービスである「YouTube」に、ICOMが発売を予定している、短波帯~1200MHz帯をカバーし、D-STARや衛星通信に対応している新型オールモードトランシーバー「IC-9100」の動画が掲載されています。

#この動画では、上下カバーを取り外して、トランシーバーの内部まで撮影されています。興味深いですね。

2010年05月17日

YouTube「Dayton 2010 The new Kenwood HF + 6m Radio TS-590S」

5月14日~16日に米国で開催された「DAYTON HAMVENTION 2010」のKENWOODブースにおける、同社が発売を予定している新型HF帯オールモードトランシーバ「TS-590S」の動画が、YouTubeに掲載されています。

デイトンで発表された新製品レポート

equator blog」に、5月14日~16日に米国で開催された「DAYTON HAMVENTION 2010」で発表された新製品のレポートが掲載されています。

Dayton Hamvention 2010 新製品その1
Dayton Hamvention 2010 新製品その2
Dayton Hamvention 2010 新製品その3

Vertex Standard(YAESU)がデイトンで「VL-2000」を発表

VL-2000.png

池田OM(JQ3DUE)からの情報によると、5月14日~16日に米国で開催された「DAYTON HAMVENTION 2010」のVertex Standard(YAESU)ブースで、新型のリニアアンプである「VL-2000」(写真)が発表されたそうです。

TNX Picture&INFO JQ3DUE

#この情報は、現地よりTwitterで教えて頂きました。

2010年05月16日

N1MM Free Contest Logger Ver10.5.1

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.5.1が、 5月10日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ギニア・ビサウ(J5)からの日本人の運用情報

Pu-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、伊藤OM(JA1PBV)は、5月24日まで、ギニア・ビサウ(J5)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはJ5V/Pになるそうで、30、17mのCWによる運用が行われているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

上海万国博覧会記念局 BT4EXPO

Zh-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、中国滞在中の河崎OM(JJ1TBB)が投稿した情報によると、5月1日~10月31日に中国・上海で開催される「上海万国博覧会」の記念局BT4EXPOが、5月8日から運用を開始しているそうです。

河崎OMによると、

上海万博の記念局BT4EXPOは、万博会場とは別の上海市内のBY4AAやBY4DXなどで、中国時間(GMTプラス8時間)の午前9時から午後10時まで8日から、原則として10月末まで連日運用予定です。

との事で、WARCバンドを含むHF帯で運用されるほか、430MHz帯でも運用が行われるそうです。

なお、

必ずしもDX熟練のオペレーターばかりではありませんし、DXCCやIOTA上の珍局ということでもありませんので、とくにJAの皆様には温かい目と耳で見守っていただければ幸いです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#河崎さんによると、5月22日、23日に外国人のゲスト運用が予定されているとの事で、日本人オペレータによる運用もあるそうです。

TNX INFO JJ1TBB

2010年05月15日

岩手県立盛岡第一高等学校創立130周年記念局 8N7MK

「JA7QQQ 気ままな絵日記」の記事によると、2010年5月13日~2011年3月31日に、岩手県立盛岡第一高等学校の創立130周年記念局8N7MKが運用されるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第8回 津軽海峡コンテスト

JARL青森県支部のサイトによると、5月15日(本日)の18:00~16日の15:00に、同支部とJARL渡島檜山支部の共催で、「第8回 津軽海峡コンテスト」が開催されるそうです。

このコンテストの使用周波数帯は、50、144、430MHz帯、 交信相手は、渡島・檜山支庁内または青森県内で運用する局は「日本国内の局」、それ以外の局は「渡島・檜山支庁内または青森県内の局」となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#このコンテストは、JARL青森県支部と渡島檜山支部の対抗戦にもなっているそうです。

JARL群馬県支部「第38回 オール群馬コンテスト」

JARL群馬県支部のサイトによると、同支部は、下記の日程で「第38回 オール群馬コンテスト」を開催するそうです。

5月15日(土)20:00~00:00
5月16日(日)06:00~12:00

なお、このコンテストで使用する周波数帯は、1.9~1200MHz帯(3.8/10/18/24MHz帯を除く)、交信相手局は、群馬県内局は「県内局および県外局」、群馬県外局は「群馬県内局」となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、下記の要件を満たし、申請を行うことにより、「オール群馬コンテストアワード」が発行されるそうです。

オール群馬コンテスト中にオール群馬アワードと同じ要件(7市3郡または8市8郡または全市町村)とQSOすることにより、本アワードの73賞、88賞、全市町村賞を申請することが出来ます。申請は、必要な申請料を添えて本アワードの申請先へ申請することにより、入手できます。本アワードは、コンテストの提出書類(写し)による審査のみで、QSLカードを所持している必要はありません。
2010年05月14日

長野県諏訪郡(JCG #09011)からの運用情報

「JA1RRAのblog」の記事によると、府中アマチュア無線クラブ(JA1ZGO)は、5月15日~16日に
、長野県諏訪郡富士見町(JCG #09011)から運用を行うそうです。

なお、

HFから430MHzの運用を計画しています

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

池田市制70周年記念局 8N3I70Aと8N3IのQSLカードの発行が完了

池田市民アマチュア無線クラブが運用しておりました、大阪府池田市(JCC #2506)の市制70周年記念局8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)のQSLカードは、発行及びJARLビューローへの発送を完了致しました。

みなさまのお手元には、数ヶ月以内にJARLビューロー経由で届くと思われます。8N3I、8N3I70Aと交信して頂きましたみなさまに、厚く御礼を申し上げます。

中国からの日本人の運用情報

Zh-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、中山OM(JH1TEB)が投稿した情報によると、中山OMは、5月16日に、中国・北京のBY1TTYからゲストオペレータとして運用を行う予定だそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月13日

GoogleMapを利用したグリッドロケータ表示サービス「QTH Locator」

QTHLoc.png

「何にもないぶろぐ」の記事で、Jari Perkiömäkiさん(OH6BG、OG6G)が開設している「VOACAP Quick Guide」内のサービス「QTH Locator」(画像)が紹介されています。

同記事によると、このサービスは、

世界中どこでも(多分)、マウスポインタの指す場所のGLをリアルタイムで表示してくれるのです。面倒な数値の入力など一切不要!

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(5月のロールコールは13日(本日))。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「東京スカイツリー」PR記念局 8N1SKY

「JN1KWRのブログ」の記事によると、墨田ウェーブ無線クラブ(JN1ZUA)は、現在建設中の「東京スカイツリー」と2011年7月のテレビ放送の完全デジタル化のPRを目的とした記念局8N1SKYを、6月1日~30日に運用するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月12日

JARL新潟県支部「第10回 新潟コンテスト」

JARL新潟県支部コンテスト委員会のサイトによると、JARL新潟県支部は、下記の日程で「第10回 新潟コンテスト」を開催するそうです。

7MHz 2010年5月16日(日) 1300~1600
ハイバンド(14/21/28MHz) 2010年5月16日(日) 1600~1900
ローバンド(1.9/3.5MHz) 2010年6月13日(日) 1900~2200

なお、このコンテストの参加資格は、

日本国内で運用するアマチュア局でシングルOPのみ
ゲストOPでの参加は不可

との事で、交信相手は、新潟県内局は「日本国内で運用するアマチュア局」、新潟県外局は「新潟県内で運用するアマチュア局」との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JO4が2038年1月、JF9が2035年6月、JJ5が2029年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月11日

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2010年3月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「47万0846局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

電波伝搬予測ソフトウェア「Ham CAP」がVer1.71にバージョンアップ

「Afreet Software, Inc.」のサイトによると、同社が頒布している電波伝搬予測ソフトウェア「Ham CAP」が Ver1.71にバージョンアップされたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「関西VHFコンテスト」の参加レポート

各局のWeblogに、5月8日~9日に開催された「関西VHFコンテスト」の参加レポートが掲載されています。

「oqo 無線のなんとなくメモ」
関西VHF

「JL3WXS Weblog Diary」
「関西VHFコンテスト」に参加しました

「JF4CADの運用日誌2」
大阪府交野市(JCC 2534)移動運用報告

「Tune-in」
関西VHFコンテスト

「きえゆくなみ de JH4RAL/3」
関西VHFコンテスト[2010]

「VPV気まぐれLOG」
関Vほぼ撃沈

「別冊 ぱじぇろ@Blog」
2010 関西VHFコンテスト!

「ませ1りすか」
関西VHFコンテストに参加

「JN4VOXのブログだヒュー!」
2010年 関西VHFコンテスト参加記

「ヤマハブロンコとオーディオカセットテープのブログ」
関西VHFコンテスト参加移動 「まーた やっちまった~!?」

「ちかまの余談・誤談」
泥縄で しかも チョイ掛け の参加に終わった 関V

2010年05月10日

当ニュース左サイドバーの「あなたはJARL会員ですか?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「あなたはJARL会員ですか?」アンケートは、こちらのページのような結果になりました。

アンケートにご回答頂きまして、ありがとうございました。

#当ニュースをご覧頂いている(と思われる)方で、アンケートにご協力頂きました方の88%がJARL会員と言う結果になりました。このアンケートは、JARLのさまざまな改革が行われた後に、もう一度実施して見ようと筆者(7J3AOZ)は考えております。

「2010年 オール兵庫コンテスト」の結果が発表

「The Blog.. JR3EOI」の記事によると、JARL兵庫県支部のサイトで、1月4日に開催された「2010年 オール兵庫コンテスト」の結果(PDF)が発表されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1YSS)によるARISSスクールコンタクトの受信音

JJ0LTH局は、「リンクの許可を求める」と言うポリシーでWeblogを運用されているため、記事の内容を削除しました。

なお、インターネット(World Wide Web)におけるリンクに関しては、WikiPediaの「リンクフリー」の項目をご覧下さい。

2010年05月09日

ICOM America Inc.のサイトに新型HF~1.2GHzトランシーバ「IC-9100H」が掲載

IC-9100H.png

ICOM America Inc.(ICOMの米国法人)のサイトに、2009年のハムフェアで展示されていた、短波帯~1200MHz帯をカバーし、D-STARや衛星通信に対応している新型オールモードトランシーバー「IC-9100H」(写真)が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは、そろそろ発売が近いと言う事でしょうか。楽しみですね。

2010年05月08日

大阪府交野市(JCC #2534)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、5月9日の08:00頃~13:00頃に、大阪府交野市(JCC #2534)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は28、50、144、430、1200MHz帯で、同日に開催されている「関西VHFコンテスト」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第34回 九州DXer'sミーティング

「天井桟敷 ~無線は心の栄養剤~」の記事によると、5月22日の18:30~23日の11:00に、佐賀県武雄市の「武雄温泉ハイツ」において「第34回 九州DXer'sミーティング」が開催されるそうです。

同記事によると、

今回は、最近CE0ZへDX Peditionをされた福多氏(JA8BMK)と,DXでも必ずQRVのあるデジタルモードに詳しい堀江氏(JE2UFF)が参加予定です。

との事で、宴会のほか、両OMによる講演が予定されているそうです。

なお、参加費は宿泊する方は15000円、宴会のみ参加される方は8000円との事で、参加申し込みの締切は5月5日となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、同Weblogの筆者である角縁OM(JA6REX)より教えて頂きました。

TNX INFO JA6REX

追記:JA6UFF局からの情報によると、参加申し込みの締切が5月10日に延長されたそうです。

JARL関西地方本部「関西VHFコンテスト」

JARL関西地方本部主催コンテストのサイトによると、5月8日(本日)の21:00~9日の12:00に、「関西VHFコンテスト」が開催されるそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は28MHz帯以上、交信相手局は、3エリア内の局は「日本国内のアマチュア局」、3エリア外の局は「3エリア内の局」となるそうで、

1.個人局/社団局 の区別を,シングルオペ/マルチオペ のくくりにしています。
  個人局でもゲストオペによる複数人での運用は,マルチオペ になります。
  社団局を個人でオペレート(運用に関わる一切の作業を一人で行う)したときは,シングルオペ になります。

2.一人で複数の局をオペレートしたときのログの提出に関する制限を明記しています。
  ・ シングルオペが複数のコールサインで書類を提出することはできない
  ・ マルチオペとして参加した人が,同一地点において他の局で参加することはできない
   したがって,そのマルチオペ局の得点とすることも,書類を提出することもできない

3,コンテスト結果のお知らせなどをしますので,郵送による書類提出の場合でも,E-mail Address をお持ちの方は,サマリーシートに ご記入願います。

と言う注意点があるとの事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、JARLコンテスト委員会が配布している、手書きのログをJARLコンテスト用の電子ログとサマリーにして電子メールで提出できるようにするツール「E-LOG MAKER」の「関西VHFコンテスト」用定義ファイルが、こちらのページで提供されているそうです。

Afreet Software「CW Skimmer」がバージョンアップ

「Afreet Software, Inc.」のサイトによると、同社が頒布している、受信帯域内の複数のモールス符号を高い精度で解読する事で知られるソフトウェア「CW Skimmer」が、Ver1.6にバージョンアップされているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARLのサイトに「第52回通常総会表彰者」が掲載

JARLのサイトに、5月30日に愛知県名古屋市の名古屋市公会堂で開催される「JARL 第52回通常総会(尾張名古屋総会)」で表彰される方のリストが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月07日

ケンウッドが新製品を発表

ケンウッドのプレスリリースによると、同社は、秋から冬にかけて、下記の新製品を発売するそうです。

HF/50MHz オールモードトランシーバー「TS-590S」(仮称)
32ビット浮動小数点DSPを搭載。また、高次元の受信性能を実現し、入門者からDX’erまで、コンテストや移動運用など様々なシチュエーションで快適な通信を楽しめます。また、ケンウッド伝統の使いやすさにもこだわりました。

144/430MHz FMデュアルバンダー「TH-D72」(仮称)
TH-D7やTM-D710に搭載のAPRS機能をさらに充実。GPSユニットを内蔵し、より快適なAPRS運用を可能とします。また、内蔵GPSユニット、APRS機能の拡張に加え、EchoLinkメモリー対応、パソコンへの接続性を高めるミニUSB端子の標準装備など、より一層アマチュア無線を楽しめる無線機となっております。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同プレスリリースによると、5月14日~16日に開催される「DAYTON HAMVENTION 2010」(米国)と、6月25日~27日の「HAM RADIO 2010」(ドイツ)で、サンプル展示が行われるそうです。

JARL信越地方本部「第47回 JA0-VHFコンテスト」

「JARL信越地方本部コンテスト委員会」のサイトによると、同地方本部は、5月8日の21:00~9日の12:00(時報まで)に、「第47回 JA0-VHFコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストの参加資格は、

管内局・・・信越管内(新潟県、長野県)で参加する、エリアナンバーがφのアマチュア局および信越のJARL会員台帳に掲載されているφ以外のアマチュア局

管外局・・・上記以外のアマチュア局(両県内に移動した場合でも管外局とする)
【信越のJARL会員台帳に掲載の意味:JARL会員住所の届け出先が信越管内の局(会員局名録ではなくJARL NEWSが届く住所で判断する)】

との事で、使用する周波数帯は50MHz帯以上、交信相手は、管内局は「本コンテストに参加の全アマチュア局」、管外局は「信越両県内で運用するアマチュア局(但し信越両県内に移動して参加する場合は全アマチュア局)」となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月06日

N1MM Free Contest Logger Ver10.5.0

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.5.0が、 5月5日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1YSS)のメンバーが野口宇宙飛行士と交信に成功
南極昭和基地8J1RLと交信しよう! JA1RL「こどもの日」特別公開運用に30名を越える子供たちが集まる

2010年05月05日

JARL山口県支部「第9回 オール山口コンテスト」

JARL山口県支部のサイトによると、同支部は、5月8日の21:00~9日の15:00に、「第9回 オール山口コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンテストの交信相手は、山口県内局と中国地方(4エリア)局は「日本全国の局」、4エリア以外で運用する局は「山口県を含む中国地方(4エリア)局」、使用する周波数は「JARL主催コンテスト使用周波数」となるそうです。

なお、コンテスト期間内の運用地の変更は自由、得点は、

各バンド毎の完全な一交信につき1点
但し、山口県内局との交信は一交信につき2点
同一種目では同一バンド内での重複交信は認めない。
※ 社団局の場合は電信と電話の重複交信を認める。

となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#山口県対全国ではなく、4エリア対全国となっているのがユニークですね。

「HF-PLC Watching Site」が再開

「シー・シー・オー」の記事によると、「HF-PLC Watching Site」が再開しているとの事です。

なお、「HF-PLC Watching Site」の記事によると、

サイバー攻撃によって乗っ取られたため閉鎖しておりましたが、残っているデータを集めて Nucleus 最新バージョンに置き換えることで復活しました。

との事です。

#短波帯の通信や電波天文観測に多大な悪影響を与えるPLC(高速電力線搬送通信)は、未だに注視が必要な状況が続いていますので、このサイトが再開されたのは朗報です。

沖縄アマチュア無線の日記念局 8N649HAM

琉球アマチュア無線クラブ (JR6YAA)のサイトによると、同クラブは、6月1日~7月30日に、沖縄アマチュア無線の日(6月22日)を記念して、記念局である8N649HAMの運用を行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、6月20日の10:00~16:00に、浦添市社会福祉センターにおいて「アマチュア無線展および記念局8N649HAMの運用」が開催されるそうです。

総務省・近畿総合通信局が「チャレンジ!電子申請」を開催

JARL大阪府支部のサイトによると、総務省・近畿総合通信局は、5月6日、7日、13日、28日の各日(時間は各日10:00~12:00、13:00~15:00)に、アマチュア局の電子申請をサポートする体験イベントである「チャレンジ!電子申請」を、大阪市中央区の近畿総合通信局会議室で開催するそうです。

同サイトによると、

 総務省では、アマチュア無線家の方々の電子申請の利用を促進することを目的として、2008年開催のハムフェア2008を皮切りに、関西アマチュア無線フェスティバル、西日本ハムフェアなど、多数のアマチュア無線家の来場が期待できるアマチュア無線関連イベントにおいて、各地方総合通信局が担当して、アマチュア局の電子申請の解説・相談コーナーを出展しています。

 今回の「チャレンジ!電子申請」はアマチュア無線関連イベントへの参加出展という形ではなく、近畿総合通信局自身が独自に開催をおこなうもので、全国的にも初めてのケースです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL第52回通常総会「尾張名古屋総会」の議案が発表

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、5月30日に、愛知県名古屋市の名古屋市公会堂で開催される「JARL 第52回通常総会(尾張名古屋総会)」の議案が、掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

2010年05月04日

奈良県宇陀郡御杖村(JCG #24002)からの運用情報

当クラブの川勝OM(JN3NPP)からの情報によると、川勝OMは、5月4日(本日)の12:00頃~13:00頃に、奈良県宇陀郡御杖村(JCG #24002)の三峰山山頂から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、144MHz帯(SSB)と430MHz帯(FM)になるそうです。

TNX INFO JN3NPP

「第52回 ALL JAコンテスト」への各局の参加レポート

4月24日~25日に開催された、JARL主催「第52回 ALL JAコンテスト」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "「第52回 ALL JAコンテスト」への各局の参加レポート"

2010年05月03日

JARL東京都支部「第32回 東京コンテスト」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、5月3日(本日)の09:00~15:00に、「第32回 東京コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストへの参加資格は、「国内アマチュア局(移動運用する局も含む)およびSWL。ただし,社団局は除く」との事で、使用周波数は、

(1) 電信
 21.050~21.080MHz
 28.050~28.080MHz
 50.050~50.090MHz
 144.050~144.090MHz

(2) 電話
 21.350~21.450MHz(AM/SSB)
 28.600~28.850MHz(AM/SSB)、29.200~29.300MHz(FM)
 50.250~51.000MHz(AM/SSB)、51.000~52.000MHz(FM)
 144.250~144.500MHz(AM/SSB)、144.750~145.600MHz(FM)

となるそうです。

また、得点は、

完全な交信で相手局が「都内局」の場合は2点,「都外局」の場合は1点

となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

追記:能登さん(JK1FBA)からのコメントによると、今回より電子メールによる書類提出も可能になっているとの事です(くわしくはこちらをご覧下さい)。

TNX INFO JK1FBA

第25回 6mAMコンテスト

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、「第25回 6mAMコンテスト」が、下記の要領で開催されるそうです。

主 催:3エリア6m AMロールコール・グループ
日 時:2010年5月4日(火・祝)0900~1500 ※バンドによって開催時間が異なる.
周波数:28/50/144/430MHz帯 ※詳細は表1参照.
バンド…開催時間帯 使用周波数帯/推奨使用周波数帯
430MHz…0900~1100 430.250~430.700MHz/430.500~430.700MHz
50MHz…1000~1400 50.250~50.900MHz/50.400~50.900MHz
28MHz…1100~1300 28.600~28.850MHz/28.700~28.850MHz
144MHz…1300~1500 144.250~144.500MHz/144.400~144.500MHz
電波型式:AM(A3EまたはH3E)
得 点:異なる局との完全な交信を1点.自作機,改造機を使用して参加した局は完全な交信を2点. ※2点になるのは自作機,改造機を使用した局の側だけ.
マルチ:全国の異なる都府県支庁数+異なる送信機数. ※リニアアンプは付加装置とし,トランスバータは送信機に準ずる.自作機の場合はどれも同じものはないとしてすべて数える.改造機もこれに準ずる.

なお、詳しくは、CQ ham radio 5月号の「国内コンテスト規約」をご覧下さいとの事です。

JARL「第515回理事会報告」

JARLのサイトに、4月24日に、東京都豊島区のJARL事務局で行われた「第515回理事会報告」が掲載されています。

今回の理事会では、海江田専務理事(JH1HNH)からの、

1.表彰審査会の開催について
2.総務省の意見募集について
3.海外への派遣について
4.委員会の開催について
5.レピータ関係規程・規約改正に関する周知について6.2010 IARU HF チャンピオンシップコンテスト参加連盟局について

などの報告の後、
第1号議題 平成21年度の業務報告について
第2号議題 平成21年度の収支決算について
第3号議題 定款第20条第2項ただし書による理事の推薦について
第4号議題 第52回通常総会における表彰について
第5号議題 特別局の開設について
第6号議題 IARU加盟申請の承認について(IARU提案第246号)
第7号議題 事務局職員の人事異動について

などについて話し合われたと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

TurboHAMLOGのVer5.14cが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.14cが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月02日

JARL「8J1RL 「こどもの日」特別公開運用のお知らせ」

JARLのサイトによると、南極昭和基地のアマチュア無線局である8J1RLは、5月5日(「こどもの日」)の16:00~20:00に、小中高生向けの特別運用を行うそうです。

この運用では、

(1) JARLが開設する社団局において運用する小学生、中学生、高校生
(2) 日本国内の小学生、中学生、高校生が開設する個人局
(3) 日本国内の小学生、中学生、高校生が運用する社団局(*1)
(4) 日本国内の空中線電力が10W以下の個人局(*2)
(5) 日本国内のYL局(*2)
(*1) 社団局については学校等の中に設置されているものでなくてもよい。(例)地域クラブ局の構成員となっているのであれば、当該社団局のコールサインでも可。
(*2) (1)~(3)の局からの呼び出しがなくなった場合に優先して交信します。

と言う要領で、8J1RLとの交信が優先されるとの事です。

また、同日の同時間帯には、JARL中央局であるJA1RL(東京都豊島区 JARL 1F資料室)で、8J1RLとの交信を目的とした公開運用が行われるそうで、さらに、

(1)13:00~14:00(予定)
「お星さまとアマチュア無線」 講師:7K2GMJ 新谷 一徳 氏
※「銀河鉄道999~ ダイヤモンドリングの彼方へ~」を特別に上映いたします。
(2)14:30~15:30(予定)
「南極観測とアマチュア無線 」 講師:JR1FVH 小林 正幸 氏

と言う講演会も行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アンケート「あなたはJARL会員ですか?」

現在、当ニュースの左サイドバーで「あなたはJARL会員ですか?」アンケートを行っております。

アマチュア無線家のみなさまのご協力を、よろしくお願い致します。

神奈川コンテストクラブ主催「第19回 エレクトロニクスフリーマーケット」

「JL1MWI's BCL&HAM Web-log」の記事によると、5月5日の08:00~11:30に、厚木市の清源院横の広場において、神奈川コンテストクラブ主催の「第19回 エレクトロニクスフリーマーケット」が開催されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年05月01日

東京都新島村(式根島)、中央区からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、下記の日程で、東京都新島村(式根島)と中央区から運用を行うそうです。

5月2日 09:00~13:00過ぎ頃 東京都新島村(式根島、JCG #10004、JIA:10-104)
5月3日 09:00~15:00頃 東京都中央区(JCC #100102)

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

小笠原諸島からの運用情報

「JI5RPT's Weblog」の記事によると、同Weblogの筆者である小柳OMは、5月2日~8日に、小笠原諸島(JD1)より運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはJD1BLY、運用する周波数帯/モードは、

Band: 7 - 50MHz + Sat
Mode: CW, RTTY, PSK31, SSB

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同Weblogのこちらの記事によると、JD1BLYのTwitterアカウントが開設されているようです。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

関東総合通信局電波監理部(三浦電波監視センター)が新「宇宙電波監視システム」の運用を開始

N1MM Free Contest Logger Ver10.4.9

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.4.9が、 4月30日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL静岡県支部「第20回 静岡コンテスト」

JARL静岡県支部コンテスト委員会のサイトによると、同支部は、5月4日の12:00~20:00に「第20回 静岡コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンテストは、運用時間がバンド毎に異なっており、

HFローバンド:17:00~20:00(ただし7MHzは、14:00~20:00)
V/U/SHF:14:00~17:00
HFハイバンド:12:00~15:00

と言うスケジュールで開催されるそうです。また、交信相手局は、静岡県内局は「すべての国内アマチュア局」、静岡県外局は「静岡県内運用局」となるそうで、QRP局に関しては、
QRP運用局(出力1W以下、430MHz以下)は自局のコールサインのあとにQRPを示す記号をつけて送出すること。 移動運用局:JX2XXX/2/QRP 常置場所運用局、固定局:JX2XXX/QRP
QRP局と交信した場合は、相手局のコールサインにQRPを明記すること(得点を2倍にしない場合は省略可)。

となっているそうですので、参加する方はご注意下さい。

なお、20回記念イベントとして、

部門毎の過去のレコードを上回った局に、記念品を贈呈します。

との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#7MHz帯のJARLコンテスト使用周波数帯が、

●7MHz帯電信:7,010kHz~7,030kHz(従来から変更なし)
●7MHz帯電話:7,060kHz~7,140kHz(今回変更)

と変更されていますのでご注意下さい(詳しくはこちらをご覧下さい)。

「2010 Review Conference of the Parties to the Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (NPT)」記念局 4U10NPT

United_Nations.png

「でるたー ぱぱ の部屋」の記事によると、国際連合ウィーン事務所のアマチュア無線クラブであるVienna International Amateur Radio Club(4U1VIC)は、5月3日~28日に行われる「2010 Review Conference of the Parties to the Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (NPT)」を記念して、記念局の4U10NPTを、5月1日~31日に運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:同クラブのメンバーである田中さん(JH4RHF、OE1ZKC)のTwitterで、運用開始がアナウンスされるとの事です。