« 2009年12月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月28日

N1MM Free Contest Logger Ver10.2.7

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.2.7が、2月26日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL九州地方本部「第9回 西日本ハムフェアー in 長洲」 

JARL九州地方本部のサイトによると、同地方本部主催の「第9回 西日本ハムフェアー in 長洲」が、3月7日に、熊本県玉名郡長洲町の「ユニバーサル造船所体育館」で開催されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#イベントや出展者などの情報は、「第9回西日本ハムフェア事務局だより」、「第9回西日本ハムフェアー 8J6HAM now on QRV」に順次掲載されているようです。合わせてご覧下さい。

2010年02月27日

N1MM Free Contest Logger Ver10.2.6

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.2.6が、2月13日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

大阪府河内長野市(JCC #2518)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OM(JF4CAD)は、2月28日(明日)の09:00頃~13:00頃に、大阪府河内長野市(JCC #2518)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は50、144、430MHz帯、モードは430MHz帯はFM、その他の周波数帯はSSBが中心になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

兵庫県淡路市(JCC #2727)からの運用情報

JO3RKP局からの情報によると、同局は、2月28日(明日)の10:00頃~15:00頃に、兵庫県淡路市(JCC #2727)から運用を行うそうです。

なお、使用する機材は、

ダイヤモンド MD200+6mコイル、144/430MHz帯ホイップアンテナ、IC-706mkIIGM

との事で、運用するモードはSSBになるそうです。

#この件は、アマチュア無線家専用SNS「MyShack」で教えて頂きました。

TNX INFO JO3RKP

2010年02月26日

「CLUB HY-POWER」がTrans World Antennas「TW2010 アドベンチャラー」の販売を予定

tw2010.png

東京ハイパワーのインターネット直販サイト「CLUB HY-POWER」によると、同社は、Trans World Antennasの14~28MHz帯ポータブルアンテナ「TW2010 アドベンチャラー」(写真)の販売を予定しているそうです。

なお、販売予定価格は59850円(税込)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、「HAM Radio by JA1NLX」の記事で知りました。

ウエダ無線がBegali「Graciella Jr」の販売を開始する模様

Junior.png

UEDA MUSEN Staff Voiceの記事によると、同Weblogを開設している大阪・日本橋のウエダ無線は、イタリア・Begali社の電信用パドル「Graciella Jr」(写真)の輸入・販売を、近日中に開始するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JO4が2035年8月、JF9が2034年10月、JJ5が2031年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL広島県支部「第18回 広島WASコンテスト」

「Hiroshima Contest Committee」のサイトによると、JARL広島県支部は、2月27日(明日)の21:00~2月28日の17:00に 「第18回 広島WASコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストは、

2月27日 21:00~24:00(3H) 1.9MHz
2月27日 21:00~24:00(3H) 3.5MHz
2月28日 13:00~17:00(4H) 7MHz
2月28日 09:00~12:00(3H) 14MHz
2月28日 09:00~11:00(2H) 21MHz
2月28日 08:00~10:00(2H) 28MHz
2月28日 09:00~12:00(3H) 50MHz
2月28日 09:00~12:00(3H) 144MHz
2月28日 10:00~12:00(2H) 430MHz
2月28日 10:00~12:00(2H) 1200MHz&Up

と言う、バンドごとに時間帯が分かれたスケジュールで開催されるそうです。

また、コンテストナンバーは、

県内局:RS(T)+市郡区ナンバー
県外局:RS(T)+グリッドスクエアナンバーの上位4文字

、得点は、
県内局との交信:5点
県外局との交信:1点
※県外局同士の交信も有効。また、海外局との交信も有効。
同一バンドにおいて同一局との交信は電信・電話・デジタルモードそれぞれ1交信ずつ有効
※電信/電話/デジタルモード共に同じポイント。

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#県外局はグリッドロケータがコンテストナンバーと言うのが面白いコンテストですよね。なお、グリッドロケータを求めるには、Google Mapを利用した「Grid Locator Calculator」が便利です。

淡路島からの運用情報

「嫁のSWRが下がらない件」の記事によると、同Weblogの筆者である長井OM(JO3OMA)は、2月28日の09:00~12:00に、兵庫県南あわじ市(JCC #2725)か洲本市(JCC #2706)より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50MHz帯のCW、SSB、RTTYになるそうで、2月27日の21:00~2月28日の17:00に開催される 「第18回 広島WASコンテスト」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件はミニブログサービスである「Twitter」で、城内さん(JI4EAW)に教えて頂きました。

TNX INFO JI4EAW

2010年02月25日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

NICTが宇宙天気情報「週間宇宙天気ニュース」の配信を開始

KENWOOD「TM-D710/S 操作パネル、RC-D710 ファームウェア アップデートのお知らせ」

tm_d710.png

KENWOODのサイトによると、同社のAPRS搭載FMトランシーバ「TM-D710/S」(写真)の操作パネルと、APRS内蔵TNC「RC-D710」のファームウェアが、Ver.2.02にアップデートされたとの事です。

なお、今回のバージョンアップ内容は、

1. 機種名"FTM-350"の表示((株)バーテックススタンダード製FTM-350/Hからの位置情報パケットを受信した場合)に対応しました。
2.割り込み表示中に[MSG]ボタンを押すと、タイミングによってメッセージの送信先が正しく反映されない場合がある不具合を修正しました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件はミニブログサービスである「Twitter」で、城内さん(JI4EAW)に教えて頂きました。

TNX INFO JI4EAW

TurboHAMLOGのVer5.14aが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.14aが、2月24日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月24日

JARLが「WAKUアワード」を新設

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)メールマガジン第98号(テキストファイル)によると、同連盟は、4月1日より「WAKU(Worked All KU)アワード」の発行を開始するそうです。

このアワードのルールは、「現存するすべての政令指定都市のすべての区の局と交信し、QSLカードを得る」との事で、申請に使用できる交信は2010年4月1日以降のものが有効との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#2010年4月1日から、まっさらの状態で始まるアワードですので、かなり移動運用などで盛り上がるのではないでしょうか。

2010年02月23日

「アマチュア無線応援団 キャリブレーション」が「アイテック電子研究所」製品の取り扱いを開始

sr-70.png

「アマチュア無線応援団 キャリブレーション」のサイトによると、同社は、「アイテック電子研究所」の各種製品の取り扱いを開始したとの事です。

なお、現在同社のサイトに掲載されている製品は、「アイテック電子研究所」の新製品である7MHz帯AM/SSB受信機キット「SR-70」(写真、19400円)と、3.5MHz帯AM/SSB受信機キット「SR-30」(19400円)の2種類になるようですが、同社の「お知らせ掲示板」によると、

従来の商品も順次掲載をいたしますので、ご利用ください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

(株)アドニス電機 FT-1900/1907/FTM-350用マイク変換コード「D-6MY2」

「(株)アドニス電機」のサイトによると、同社は、同社製マイクロホン用のバーテックススタンダード FT-1900FT-1907FTM-350対応マイク変換コード「D-6MY2」を、近日中に発売開始するそうです。

Hendricks QRP Kits「Buddy Keyer/Speaker Console」

Buddy.png

「Hendricks QRP Kits」のサイトによると、同社は、「Buddy Keyer/Speaker Console」(写真)を、近日中に発売開始するそうです。

同サイトによると、このキットの特徴は、

(1) 屋内でも野外でも使えるオーディオアンプとスピーカを内蔵したエレキーユニット。
(2) キーヤーチップにはKD1JVのSingle keyer chip(SKC)を使用。
(3) 小型で研磨仕上げのアルミ製ケースを使用。
(4) メモリーできるのは29文字。送信速度は5~40wpm可変。
(5) 省電力(スリープ)モードとビーコンモード。
(6) 9Vの乾電池で動作可能。外部電源も使用可能。

などになるそうです。

なお、価格は、50米ドル(約4600円、予価)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

お空の修行な日々「なうなう! ついったー」

JO3KPS局のWeblog「お空の修行な日々」に、最近、日本のアマチュア無線家にも利用が広がっている「Twitter(ツイッター)」に関する、大変わかりやすい記事「特別編: なうなう! ついったー」が掲載されています。

「Twitterって一体何ががおもしろいんだろう」とか「登録してみたものの、なにをしたらいいのか全然わからないや」と言う方には、大変有用な記事ですので、是非ご覧下さい。

#筆者もよく「つぶやいて」います(IDは「7J3AOZ」)。また、当ニュースのヘッドラインを配信しておりますので(IDは「ykvnews」)、こちらも是非ご利用下さい。

2010年02月22日

iPhone用EchoLinkクライアントソフトウェアがバージョンアップ

iecholink.jpg

アマチュア無線とインターネットを融合させたVoIPシステムである「EchoLink」のApple iPhone(及びiPod touch)用クライアントソフトウェア(画像)が、2月18日に、Ver1.1にバージョンアップされたようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:西村さん(JG3JLC)から「Twitter」で教えて頂いた情報によると、テキストチャットに2バイト文字を入力すると、アプリケーションがクラッシュすると言う不具合があるそうです。

TNX INFO JG3JLC

ケルマディック諸島(ZL8)DXペディション

Nz-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、ケルマディック諸島DXペディションチーム(コールサインはZL8X)は、ニュージーランドの担当官庁より、ケルマディック諸島のRaoul島(IOTA OC-039)に滞在する最終許可を、2月15日に受け取ったとの事です。

なお、同DXペディションチームは、さまざまなDXペディションチームを輸送した事で有名な船である「ブレイブハート」号で11月18日に現地に上陸し、島には12月7日まで留まる予定との事で、運用は11月19日~12月5日に予定されているそうです。

また、運用する周波数帯は160m~10m帯の全バンド、モードはCW、SSB、RTTY、7つの運用サイトによる同時運用が予定されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このDXペディションに関する総費用は140000米ドル(約1200万円)に及ぶそうで、全てチームのマンバーによって賄われているそうですが、現在チームはスポンサーを募っているそうです。

「7th Antarctic Activity Week 2010」に合わせた各国の記念局

「Worldwide Anterctic Program(WAP)」のサイトによると、2月22日~28日の「7th Antarctic Activity Week 2010」に合わせ、下記の記念局が運用されるそうです。

K4AIR1ANTDAØANTII2ANTK4KII3ANTHB9ICEIAØANTIIØWAPVG7AAWIIØAAWAO1ANTOE3WWB/AAWOE3RPB/AAWOE3KKA/AAWOE3AIS/AAWOE3SGA/AAWOE3HM/AAWOE3AGA/AAWN5T/ANTTM7AAWS5ØANTGBØANTIAØAAWIU2ANTN8ATM7WAPIU8ANTLZØ7ANTVG3WAPII5ANTVG3AAOIR2WAPVB3ANTUT1KY/WAPIP3ANTAO6ANTIIØMETEOYQ2ANTLY1ØANTK3N/AAWIR1SMGW6AEG1AAW

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

貴田電子設計が7、10、14、18MHz帯のモノバンドトランシーバーキットを発売

kem-trx7-lite.png

貴田電子設計のサイトによると、同社は、7、10、14、18MHz帯の各バンドに対応したモノバンドトランシーバーキットの販売を開始したそうです。

キットは、KEM-TRX7-LITE(7MHz帯、写真)、KEM-TRX10-LITE(10MHz帯)、KEM-TRX14-LITE(14MHz帯)、KEM-TRX18-LITE(18MHz帯)の4種類で、受信はSSB/CW、送信はCWとなるそうです。

なお、各々のキットの価格は、表示用の液晶付きが9700円、液晶無しが9200円、完成品が13500円となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#KEM-TRX7-LITEは、オプションのSSB送信機キット(KEM-TX7-SSB)を接続する事により、SSBの送信も可能になるそうです。

2010年02月21日

TurboHAMLOGのVer5.14が公開

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.14が、2月20日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

東京都西東京市のD-STARレピータ(JP1YIW)の一時停波予定

「D-STAR NEWS」の記事によると、東京都西東京市のD-STARレピータ(JP1YIW)は、電気設備の点検のため、下記のスケジュールで一時停波を予定しているそうです。

平成22年3月14日(日)
  (1) 08:30 頃 40秒程度 自家発電切替
  (2) 11:20 頃 瞬断 商用電源復帰

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

バーテックススタンダード「FTM-350」の使用レポート

FTM-350.png

「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事として、バーテックススタンダードのデュアルバンドモービルトランシーバ「FTM-350」(写真)の使用レポートが掲載されています。

2010年02月20日

大阪・日本橋の「ウエダ無線」にDK9SQ Antennen「グラスファイバーテレスコープマスト」が入荷

dk9sq.png

「UEDA MUSEN Staff Voice」の記事によると、同Weblogを開設している、大阪・日本橋のアマチュア無線機器販売店「ウエダ無線」に、DK9SQ Antennenの「グラスファイバーテレスコープマスト」(写真)が入荷したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このマストは筆者(7J3AOZ)も使っていますが、作りが大変良く、便利に重宝しています。人気のある商品で、良く売り切れているようですので、ご入用の方はお早めに。

2010年02月19日

沖縄県八重山郡与那国町(JCG #47005A)からの運用情報

「JI5RPT's Weblog」の記事によると、同Weblogの筆者である小柳OM(JI5RPT)は、2月20日(明日)の12:00~21日の16:00に、沖縄県八重山郡与那国町(JCG #47005A)より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は1.9~1200MHz帯と衛星通信との事で、モードはCWとデジタルモードになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL通常選挙の立候補者が告示

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、JARLのサイトで、平成22年度のJARL通常選挙立候補者が告示(PDF)されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同Weblogの筆者である坂井さん(JA3ATJ)は、監事に立候補されていたそうですが、無投票当選となったそうです。これからが大変だと思いますが、何はともあれおめでとうございます>坂井さん。

ham radio cw morse code hands free air key

「JR3TVH Wabblog -Enjoy Your Life」の記事で、ユニークな電鍵(?)が紹介されています。

この電鍵は、Hugh L Cheeverさん(W5IG)によって開発されたそうで、この電鍵が販売されているeBayのページによると、

Easy to use. It works just like a trumpet. Use your breath and tongue to control the air that opens and closes the electrical contacts. Thus controlling the dots and dashes.

との事です。

なお、価格は34.95ドル(約3200円)と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#呼気と舌によってコントロールするようですので、吹奏楽をなさっていた方などに向いているかも知れませんね。

池田市制70周年記念局 8N3I70Aの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設・運用しておりますが、固定局である8N3I70Aを、 大阪府池田市の池田市民文化会館(設置場所)で、下記の日程で運用する予定です。

2月21日 10:00~16:00(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

鹿児島県姶良市誕生記念局 8J6AIRA

「井戸吉の掘った井戸は6m(JM6JJA/6)」の記事によると、3月23日に、鹿児島県姶良郡蒲生町、姶良町、加治木町が合併し、姶良市が誕生する事を記念して、記念局の8J6AIRAが、3月23日~8月31日に運用されるそうです。

なお、この記念局は、ハムネット蒲生(JF6ZKL)によって、開設・運用されるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月18日

Afreet Software「CW Skimmer」がバージョンアップ

cwskimmer.png

「JR7MAZ's Radio Blues」の記事によると、受信帯域内の複数のモールス符号を、高い精度で解読する事で知られる、Afreet Softwareの「CW Skimmer」(画像)が、Ver1.5にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「関西ハムシンポジウム2010」への参加レポート

各局のWeblogに、1月31日に、尼崎市のリサーチインキュベーションセンター(エーリック)で、JARL大阪府支部兵庫県支部の共催として開催された「関西ハムシンポジウム2010」への参加レポートが掲載されています。

続きを読む "「関西ハムシンポジウム2010」への参加レポート"

草野OM(JA1ELY)がJARL通常選挙に立候補する模様

「憂楽日記」の記事によると、現在告示されている平成22年度のJARL通常選挙に、月刊ファイブナインの編集長として知られる草野利一OM(JA1ELY)が、全国選出理事に立候補されるようです。

立候補の表明は、月刊ファイブナインの3月号で行われたとの事で、草野OMのほかに、

全国選出理事に立候補:
   JH1XUP 前田吉実氏

評議員に立候補:
   JA2GXU 土屋正道氏
   JA4DND 松浦博美氏
   JA6WFM 中村博典氏

と言うみなさんが、同誌において立候補を表明したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:同Weblogの記事に、月刊ファイブナインのコラム原文が掲載されています。

茨城空港開港記念のアマチュア無線局公開運用

茨城県行方市の「霞ヶ浦ふれあいランド」のサイトによると、3月11日に茨城空港が開港する事を記念して、「ルート51アマチュア無線クラブ」が、同施設の「虹の塔・展望フロア」において、アマチュア無線局の公開運用を行うそうです。

同サイトによると、運用に使用するコールサインはJR1ZAZ、運用期間は2月13日~3月28日の土曜日・日曜日(開港当日の3月11日も運用)となるそうで、運用時間は、各日10:00~16:50になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、「CIC: Call sign Information Center」の記事で知りました。

VX-8のアップデートレポート

VX-8.png

BWT Lab.」に、(株)バーテックススタンダードによって現在行われている、同社のハンディトランシーバ「VX-8」(写真)を「VX-8D」相当にアップデートを行うサービス(サービスに関してはこちらを)を利用したレポートが掲載されています。

VX8アップデート 受領
VX8アップデートで変わったところ

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#(株)バーテックススタンダードのサイトによると、このサービスが行われる期間は「2010年2月1日(月)から7月31日(土)」との事ですので、アップグレードを予定されている方はご注意下さい。

2010年02月17日

電波伝搬予測ソフトウェア「Ham CAP」がVer1.7にバージョンアップ

「JR7MAZ's Radio Blues」の記事によると、Afreet Software, Inc.が頒布している電波伝搬予測ソフトウェア「Ham CAP」がVer1.7にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このソフトウェアについては、CQ Ham radio 1月号で、筆者(7J3AOZ)の記事として紹介させて頂きました。最近は、お空のコンディションも上昇して来たようですし、伝播予測も楽しめるのではないでしょうか?。是非一度お試し下さい。

Outbacker Outreachの使用レポート

Outreachtn.png

「CIC: Call sign Information Center」の記事として、オーストラリア「Terlin Outbacker Antenna & Communications」の、160m帯~10m帯をカバーするホイップアンテナ「Outbacker Outreach」(写真)の使用レポートが掲載されています。

#筆者(7J3AOZ)も同社のホイップアンテナを使っていますが、調整が簡単でよく飛ぶアンテナです。また、短波帯のホイップアンテナをマンションのベランダに設置する際の参考にもなりますので、ご興味をお持ちの方は、是非上記の記事をご覧下さい。

zLog用ACAG.DATとACAG2.DATが公開

「よなよな日記」の記事によると、同Weblogの筆者である野原OM(JI6DUE)は、コンテストログソフトウェアである「zLog」で使用する全市全郡DATファイル(ACAG.DAT、ACAG2.DAT)を、2010年1月4日までの市町村の変更データを更新して公開したそうです。

なお、

事前のテストはしたつもりですが使用は自己責任でお願いします。

との事ですので、ご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

【訃報】山田OM(JA1BML)がサイレントキー

「やまおく@JH最大の難所」の記事によると、全国CW同好会(KCJ)の前会長であり、アクティブなアマチュア無線家として知られた山田OM(JA1BML、ex.JK1NNT)が、1月に亡くなられたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#すでにご存知の方も多いと思います。筆者(7J3AOZ)は、山田さんにお会いした事はありませんが、ご活躍は各所でお伺いしておりました。謹んで、ご冥福をお祈り致します。

2010年02月16日

E-LOG MAKERがバージョンアップ

JARLコンテスト委員会が配布している、手書きのログをJARLコンテスト用の電子ログとサマリーにして電子メールで提出できるようにするツール「E-LOG MAKER」が、1月12日付で、Ver1.0.5cにバージョンアップされているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

「関西ハムシンポジウム2010 in 尼崎」今年も盛大に開催される

SIX NEWS plus 2010年2月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2010年2月号が掲載されています。

HamSphere 2.0

hamspere.png

Kelly Lindmanさん(5B4AIT)によって開発・運用されている、アマチュア無線通信をエミュレートするユニークなボイスチャットシステム「HamSphere」(画像)が、2009年11月に2.0にバージョンアップしているようです。

同システムのサイトによると、このシステムの特徴は、

・Realistic shortwave propagation.
・DSB(Double SideBand) transmitter and receiver.
・Fully progressive VFO in 10 hz increments.
・10 Ham Bands plus one Broadcast Band (BC) band
・Volume, power and Mic level knobs.
・CW mode using keyboard input and in full QSK.
・800 hz CW filter.
・Frequency memory.
・Real time DX Cluster
・Simulation on/off button (Use HamSphere as a 2M VHF rig)
・AGC (Automatic gain control)
・Filters 3.8 kHz and 2.8 kHz

との事です。

なお、システムのバージョンアップに伴い、利用には年間21ユーロ(約2600円)のレジストレーションフィーが必要になったようですですので、ご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このシステムは、無線は一切使わないため、アマチュア無線家以外の方でも利用できるようです。実際の短波帯などの様子をエミュレートしたボイスチャットシステムと言うのは、なかなか面白い発想ですよね。

2010年02月15日

CQ誌2月号の感想


CQ ham radio 10月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

「JA1KAJ アマチュア無線日記」
59誌2月号 と CQ2月号

「JJ通信 de JO7MJS (also JA8RXD since 1973)」
CQ誌2月号

「お空の修行な日々」
CQ ham radio 2 月号が来たゾ★

「DXing日記」
CQ誌2月号

「槓と杵」
CQ誌ウォッチング

「ちかまの余談・誤談」
CQ誌 2月号

#もうすぐ3月号が出てしまいますが(汗)、2月号には、筆者(7J3AOZ)の著書(と言うのは気恥ずかしいのですが)である付録「アマチュア無線家のためのPC入門」が付いております。宜しければ、是非ご購入下さいませ(こまめな営業ですhi)。

「モールスを使って証人殺害を依頼」

「JA7FYF Amateur Radio bLOG」の記事として、刑務所内の電話を通じ、モールス符号で自分に不利な証人の殺害を依頼した、米国の凶悪犯のニュースが紹介されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月14日

DZ Company, LLC. 7MHz帯AMハンディトランシーバキット「HT-7」

ht7.png

「DZ Company, LLC.」のサイトによると、同社は、7MHz帯AMのハンディトランシーバキットである「HT-7」(写真)の販売を開始したそうです。

このキットの周波数は7.290MHz(固定)、出力は2Wで、受信部はダイレクトコンバージョン、バンドパスフィルターと7エレメントのクリスタルフィルタが実装されているそうです。また、リチウムイオンバッテリー(別売)によって動作するほか、外部電源も使用できるそうです。

なお、価格は1台で149.99ドル(約13500円)、2台同時購入で289.99ドル(約26000円)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#(昔懐かしい)学研のトランシーバーを本気で作ったらこうなる...と言うようなキットでしょうか。面白いですね。

【訃報】澤田OM(JA8BOF)がサイレントキー

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、澤田OM(JA8BOF)が、2月8日に亡くなられたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#謹んでご冥福をお祈り致します。

CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」がバージョンアップ

「紅輝」の記事によると、同Weblogを解説している高木OM(JA3CLM)が配布しているCW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」が、2月3日にVer1.7.5にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

MacOSX用デジタルモードソフトウェア「cocoaModem 2.0」がv0.83にバージョンアップ

cocoamodem2.png

Kok Chenさん(W7AY)のサイトによると、Kokさんが開発・頒布している、Apple Mac OS X上で動作するデジタルモードソフトウェア「cocoaModem 2.0」(画像)が、1月30日にv0.83にバージョンアップされたそうです。

なお、今回の変更点は、

・v0.83 implements a new ASCII Radioteletype interface.
・Before v0.83, the "pttQuit" AppleScript for User PTT was not used. cocoaModem now calls the quit AppleScript when it terminates.
・The RTTY transmit baud rate was not tracking to the receive baud rate. Instead, an omission caused the transmit baud rate to be fixed at 45.45 baud. When the baud rate is changed, both receive and transmit baud rates should now obey the change.
・RTTY filters have been tightened slightly. You can still choose wider filters in the AUX panel.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月13日

iPhone用EchoLinkクライアントソフトウェアが公開

iecholink.jpg

アマチュア無線とインターネットを融合させたVoIPシステムである「EchoLink」のApple iPhone(及びiPod touch)用クライアントソフトウェア(画像)が、2月4日に公開され、iTunes Storeからの配布が開始されたようです。

なお、このソフトウェアの価格は無料、動作にはiPhone OS3.0以降が必要との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これからは、iPhoneを使って、外出先から気軽にEchoLinkを使って交信するというスタイルが流行るかも知れませんね。

JARL宮城県支部「技術講習会」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、3月7日の10:00~12:00に、仙台市の「若林中央市民センター」において「技術講習会」を行うそうです。

なお、この講習会の内容は、

(1) 【超初心者の無線教室】
(2) 【CW講習会】
(3) 【SSTV講習会】
(4) 【APRS講習会】

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月12日

記事ヘッドラインの「Twitter(ツイッター)」への配信を開始しました

本日より、ミニブログサービスである「Twitter(ツイッター)」へ、当ニュースの記事ヘッドラインの配信を開始しました。

なお、IDは「ykvnews」となっておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

#ちなみに、筆者のIDは「7J3AOZ」です。こちらのフォローも、どうぞひとつよろしくです(笑)

JARL岩手県支部「平成21年度 第2回 岩手県支部電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月7日の10:00~15:00に、一関市の「一関学習交流館」において「平成21年度 第2回 岩手県支部電信講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は「1、2、3級受験予定者、新制度3アマ合格者(原則としてJARL会員)」との事で、内容は、

試験の毎分25字の受信に合わせ,3アマも含めて25字の音響受信を主とした講習をおこないます。

となるそうです。

なお、参加申し込みの締切は3月5日(必着)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL千葉県支部「ちばハムの集い 2010」

JARL千葉県支部のサイトによると、同支部は、3月7日の10:00~16:00(受付開始は9:30~)に、千葉市の「千葉県青少年女性会館」において「ちばハムの集い 2010」を開催するそうです。

なお、このイベントの内容は、

講演
不要品交換コーナー
展示・紹介コーナー
JA1YAA公開運用
アマチュア無線を始めたい方の相談コーナー
支部事業報告・事業計画
支部活動協力者感謝状授与
非常通信訓練報告
第24回オール千葉コンテスト表彰式
お楽しみ抽選会
記念撮影

などが予定されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

日経ビジネスONLINE「大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ」

「日経ビジネスONLINE」の記事によると、日本国内のAM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社(TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、J-WAVE、エフエムインターウェーヴ、朝日放送、毎日放送、エフエム大阪、日経ラジオ社)は、3月中旬より、地上波と同内容のインターネット放送(サイマル放送)を行う事を決定したそうです。

同記事によると、

日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。

との事ですが、IPアドレスでアクセス元を識別する事により、当面は首都圏と大阪府のみで利用可能になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#広告収入の激減により、放送メディア各社はかなり厳しい状態になりつつあるようですね。情報通信に関しては、大きなパラダイムシフトが急速に起こっているような気がします。

2010年02月11日

JARL愛知県支部「電信と第二級ハム無線工学勉強会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、名古屋市の「東別院会館」において、2月28日に「電信と第二級ハム無線工学勉強会」を行うそうです。

この勉強会の内容は、

【CWコース】
1. CW入門 09:30~12:00
2. CW QSO入門 13:00~16:00
【工学コース】
3. 二級の無線工学 09:30~16:00

となるそうです。また、参加費は無料(資料代として200円を予定)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver10.2.5

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.2.5が、2月10日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

日本人によるサイパンからの運用情報

Cq-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、斉藤OM(JA8VE)が投稿した情報によると、斉藤OMを含む4名の方が、2月12日の午後~2月15日に、サイパンより運用を行うそうです。

現地で使用するコールサインは、三井OM(JA8DKJ)がAD7UV/KH0、齋藤OM(JA8EFI)がW6IB/KH0、JA8EFI斉藤OMの奥様(JA8OUG)がKH0/JA8OUG、斉藤OM(JA8VE)がKH0/JA8VEになるそうで、運用を予定している周波数帯/モードは、3.5(3.8)~21MHz帯のCWとSSB、使用する設備は、

ANT:G5RV、MP-1、Spider Ant(14-18-21)、Vertical(3.8)
ALS-500Mリニア1台を持って行きます。

となるそうです。

なお、QSLカードは、各自のホームコール宛に送って欲しいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アイコムがハイチ大地震の被災地に緊急連絡用無線機を寄贈

アイコム(株)のプレスリリースによると、同社の販売子会社であるICOM America Inc.は、1月12日にハイチで発生した大地震の被災地に向け、緊急連絡用に航空用、船舶用、アマチュア用無線機などを約150台寄贈したそうです。

同プレスリリースによると、

被災地では通信のインフラが破壊されているため、商用以外の電源で交信が可能な通信機が必要とされております。今回の寄贈は既に現地で救援活動を行っている米国赤十字社とSouthern Baptist Relief Conventionに太いつながりを持つMentone Communications Education Association, Inc.,(緊急災害時のアマチュア無線の活用の啓蒙、教育の為のNPO)に対して行われます。

との事で、無線機はこれらの団体を通して寄贈されるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月10日

近畿大正会「第29回 近畿大正会QSOコンテスト」

近畿大正会のサイトによると、同会は、2月11日の00:00~2月17日の23:59に、「第29回 近畿大正会QSOコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストの参加資格は、

国内の個人アマチュア無線局。ただし、JH3YAAとのQSOは有効です

との事で、参加部門は「会員の部」と「一般の部」、交信方法は通常の交信(但し、近畿大正会のメンバーは、メンバー局である事を相手局に伝える)との事です。

なお、得点は、

一般局 1点
一般YL局 2点
近畿大正会会員局 3点
近畿大正会会員2文字局 4点
近畿大正会会員YL局 5点
JH3YAA局 5点

となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#ルールの変更点として、

本年度から近畿大正会クラブ局(JH3YAA)【以下JH3YAAと称す】とのQSOを有効とすることになりましたので変更箇所にご注意下さい。

との事です。

JARL京都府支部「第24回 初級CW QSO教室」

JARL Web版地方だより」によると、関西ハムセミナー、JARL京都府支部京都CW愛好会(KCWA)の共催で、2月21日の09:30~17:00に、京都市の「キャンパスプラザ京都」において「第24回 初級CW QSO教室」が行われるそうです。

この教室の対象者は、

「CWのライセンスは持っているがQSOのしかたがわからない」,「ラバースタンプQSOの単語の意味がわからない」,「電波を出したくとも自信がない」等お思いの方はぜひご参加ください。

との事で、内容は、
講義:PowerPointによるプレゼンテーション形式で実施
パソコンを利用した送受信の方法
パソコン印字機等の実演実施
6回線有線交信を常時開局

との事です。

なお、参加費用は無料、参加申し込みの締切は2月14日との事ですが、

参加予定がつかない方は,当日会場受付(飛び入り)も可

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL静岡県支部「静岡県西部ハムの祭典」

JARL静岡県支部のサイトによると、同支部は、2月21日の09:40より、「静岡県西部ハムの祭典」(PDF)を、浜松市の「浜松卸商センターアルラ」にて開催するそうです。

なお、当日の内容は、

各クラブ・メーカー展示
販売店・ジャンク店など即売
無線機器などのフリーマーケット
QSLカード受付
抽選会

などになるそうで、さらに、
来場者には受付で先着500 名様粗品を進呈します。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL「アナログ(FM)レピータ局開設・増設の募集のお知らせ」

JARLのサイトに、「アナログ(FM)レピータ局開設・増設の募集のお知らせ」(PDF)が掲載されています。

今回募集される地域は、

B 周波数帯 (出)439.52MHz~439.98MHz
【東北地域】
※宮城県東松島市矢本上河戸
【信越地域】
※新潟県村上市大須戸

B 周波数帯(出)1291.72~1292.98MHz
【関東地域】
※神奈川県横浜市磯子区峰町
※神奈川県横浜市港北区新羽町
【北海道地域】
※北海道北広島市輪厚

となるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第26回KCJ(全国CW同好会)トップバンドコンテスト

KCJ(全国CW同好会)のサイトによると、同会主催の「第26回 トップバンドコンテスト」(PDF)が、2月13日の21:00~14日の21:00(JST)にかけて開催されるそうです。

このコンテストの参加資格は、

アマチュア局及びSWL、ただし、特別記念局、特別局(8N,8J,8Mで始まる局)は、エントリーされてもチェックログとして扱います

との事で、参加部門は、国内局部門と国外局部門、得点は、
国内局:国内局との交信1点・国外局との交信5点。国外局:国内局との交信1点・それ以外は0点

となるそうです。

また、このコンテストで使用するモードはCWのみ、使用する周波数帯は、

1.9MHz帯;1810~1820kHzと1908~1912 kHzを推奨周波数帯とするが、国外局との交信時は1820~1825kHzを使用できる

との事です。

なお、得点は、

提出されたログを相互に照合し一致している場合にのみ得点とマルチを認める。相手局のログが提出されていない時は得点にならない

との事ですので、参加される方はご注意下さい。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#(所謂)お客さんの参加を認めないと言う事ですよね。参加された方は、書類の提出を忘れないように注意が必要だと思います。

2010年02月09日

パラオからの日本人の運用情報

Ps-flag.png

三宅OM(JA6EGL)からの情報によると、三宅OMと末永OM(JA6KYU)は、2月10日~16日に、パラオから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、三宅OMがT88SM、末永OMがT88HSとなるそうで、運用する周波数帯は3.5~28MHz帯、モードはCWとSSBになるそうです。

TNX INFO JA6EGL

追記:三宅さんからの情報によると、2月9日~13日に林田OM(JE6DND)がパラオから運用を行うそうです。なお、林田OMが現地で使用するコールサインはT88HKで、1.8MHz帯のCWを重点的に運用するそうです。

JARL東京都支部「支部大会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月28日の14:00より(受付は13:00より)、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において、「支部大会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

来賓挨拶:JARL原会長他
平成21年度支部事業報告・平成22年度事業計画(案)説明、平成22年度支部予算(案)説明
2009 第31回東京コンテスト成績結果報告と表彰
特別講演 「南極のおもしろさ」 講師:目黒OM(JE1OER)
QSLカード転送受付
お楽しみ抽選会

などになるそうで、支部大会終了後、会員親睦懇親会の開催を予定しているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver10.2.4

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.2.4が、2月7日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい

JARL山梨県支部 技術講習会「電波教室・続編」

JARL Web版地方だより」によると、JARL山梨県支部は、2月21日の13:30~15:30に、西八代郡市の市川大門町民会館において、技術講習会「電波教室・続編」を行うそうです。

この講習会は、2009年10月に行われた電波教室の続編との事で、内容は、

ラジオはどうして聞えるの?
もっと良く聞えるには?
アマチュア無線を聞いてみよう

などになるそうです。

なお、参加費用は無料、参加対象年齢は小学校高学年以上(家族同伴可)との事で、参加申し込みの締切は2月10日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月08日

JARL茨城県支部「CW-QSO講座」

JARL茨城県支部のサイトによると、同支部は、水戸市吉沢公民館において、2月21日に「CW-QSO講座」を下記のスケジュールで行うそうです。

初級 10:00~12:00 未経験者・新3アマ
中級 13:00~14:30 3アマ取得済 実践したい方
中・上級 14:40~16:00 経験者でもっとうまくなりたい方

なお、参加費は、JARL会員は無料、JARL会員でない方は500円との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL静岡県支部「東静アマ無線フェア」

JARL静岡県支部のサイトによると、同支部は、2月14日の10:00~15:00に、静岡県支部東部合同ミーティング「東静アマ無線フェア」(PDF)を、静岡県駿東郡清水町の「協同組合 沼津卸商社センター組合会館」にて開催するそうです。

なお、当日の内容は、

・記念講演「安心して電波を利用するために」 講師:杉澤OM(JA2BWH)
・クラブ展示
・JARL入会受付
・SSTVのデモ
・パケット通信デモ
・ハムログのソフト実費配布とデモ実施
・アワード展示
・ジャンク市
・模擬店
・主要メーカ機器展示
・抽選会

などを予定しているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL関東地方本部「第27回 関東UHFコンテスト」

JARL Web版地方だより」によると、JARL関東地方本部は、2月11日の09:00~15:00に「第27回 関東UHFコンテスト」を開催するそうです。

なお、このコンテストの参加資格は「関東エリア内のアマチュア局(社団局を除く)およびSWL(関東エリア内を移動運用する他エリアのコールサインの局も含む)」、使用する周波数帯は430、1200、2400、5600MHz帯、10GHz帯になるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

東京電力・電気の史料館 第10回企画展 「RADIO ~なつかしのラジオ~」

神奈川県横浜市の「東京電力・電気の史料館」のサイトによると、同館は2月14日まで、第10回企画展 「RADIO ~なつかしのラジオ~」を開催しているそうです。

同館のサイトによると、この企画展は、

大正14年、東京でラジオ放送が開始されました。ラジオは、遠く離れた人へ情報を一瞬のうちに伝達できる時代を作り出し、暮らしや社会に浸透していきました。今回の企画展では、昔なつかしいラジオをご覧いただきながら、社会や人々の暮らしに影響を与えてきたラジオの歴史についてご紹介いたします。

と言う事で、大正時代のダブルボタンマイクロフォンや、戦後の真空管ラジオ、BCLラジオなどが展示されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月07日

JARL大阪府支部「非常通信訓練ロールコール」

JARL大阪府支部のサイトによると、同支部では毎月第2木曜日の21:00より「非常通信訓練ロールコール」を行っているそうです(2月のロールコールは11日)。

同サイトによると、

このロールコールは、常に災害を意識すると言う観点から、JARL制定の非常通信用周波数と直轄レピータ(JR3WA)でロールコールを行う事により、この周波数が災害時には非常通信を行う周波数である事を周知して頂く事と、「災害時にこの周波数を聞けば何か情報が得られる」と言う意識をお持ち頂く事を目的としています。

との事で、周波数は、145.50MHz(JARL制定の非常通信用周波数)と439.34MHz(JARL直轄レピータ JR3WA)となっているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

コンテストログソフト「CTESTWIN」がバージョンアップ

宮下OM(JA7WXL)からの情報によると、堀内OM(JI1AQY)が作成されているコンテストログソフト「CTESTWIN」が、Ver3.55にバージョンアップされたそうです。

宮下OMによると、今回の改良点は、

・ユーザ定義コンテストサーチでHamlog_dx_code.mdが見えないよう修正
・DXCCをマルチにするコンテストでEntityが見つからなかったら備考欄にUnknown
entityと記入するようにした
・Winkeyerを使用して「キー入力でCW送信」をするとスムーズに送信できなかったバグを修正
・KCWAコンテストで、QSOデータが無い場合のUrナンバーを設定テーブルから持ってくるよう変更
・CWのKeyOut:DTR, PTT:RTSを逆に割り当てる設定を追加
・ICOMリグの周波数、モードを定期的に取得する機能を追加
・CWのCQ送信でCPU使用率が100%になるのを防止
・シリアル通信(Winkeyer及びリグコントロール)の応答待ち及びタイムアウト待ちにSleepを入れてCPU負荷を低減
・シリアルでCW送信を連続使用すると、PCによっては時計が進むのを防止
・広島WASコンテストの2010年規約改定に対応(電信/電話/デジタルモード合計3回QSO可能)
・年末コンテスト対応
・ソート処理のメモリ開放漏れのバグ修正
・モードが異なっても同一局とのQSOが許可されないコンテストで、Dupe QSOの場合にCWを優先に変更する機能追加
・1局入力毎にテンポラリファイルを作成する処理に4回前のデータまで保存するよう修正 (temp-1.lg7~temp-4.lg7)

になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA7WXL

2010年02月06日

アンケート「あなたが一番好きなバンドは?」に1.9MHzを追加しました

当ニュース左サイドバーに設置したアンケート「あなたが一番好きなバンドは?」の選択肢に、1.9MHzが含まれていなかったため追加させて頂きました。

1.9MHz帯ファンのみなさまに、深くお詫びを申し上げます。

JARL地方局 JA3RLの公開運用

JARL大阪府支部のサイトによると、JARL地方局であるJA3RLは、常置場所である大阪府池田市の池田市民文化会館にて、毎月公開運用を行っているそうですが、2月の公開運用は2月7日(明日)に行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JA3RLの運用を希望する方は、JARL会員証と従事者免許証をお忘れなく。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

アマチュア衛星「ふじ3号」、スペースデブリとのニアミスの恐れ
アマチュア衛星「ふじ3号」、スペースデブリとの接触・衝突を無事回避
盛岡市子ども科学館に設置した8J7Aでのスクールコンタクト成功

N1MM Free Contest Logger Ver10.2.2

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer10.2.2が、2月2日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月05日

「崖の上のポニョ」が日本テレビ「金曜ロードショー」で放映

日本テレビのサイトによると、スタジオジブリのアニメーション映画「崖の上のポニョ」が、2月5日(本日)の21:00~23:04に、「金曜ロードショー」として日本テレビ系列の各局で放映されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この映画には、発光信号によるモールス符号で通信するシーンや、アマチュア無線を使って交信するシーンが登場します。アマチュア無線家は必見の映画ですので、未見の方は是非ご覧下さい。

追記:間もなく放映です。お見逃し無く。

SIX NEWS plus 2010年1月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2010年1月号が掲載されています。

第33回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2月6日(明日)の07:00から30分間「第33回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は吉川OM(JA2BDR)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

追記:村山OMからの情報によると、キー局は、村田OM(JA2ANR)に変更になったとの事です。

Logger32のVer3.24.0がリリース

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.24.0が、2009年12月にリリースされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TurboHAMLOGのVer5.13cが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.13cが、2009年12月29日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

コンテストログソフト「CTESTWIN」がバージョンアップ

宮下OM(JA7WXL)からの情報によると、堀内OM(JI1AQY)が作成されているコンテストログソフト「CTESTWIN」が、2009年11月29日に、Ver3.54にバージョンアップされたそうです。

宮下OMによると、今回の改良点は、

・全日本CW王座決定戦対応
・The Australian Shires Contest対応
・FCWA CW QSOパーティー対応
・得点計算の係数を90まで入力可能にした
・リグコントロールでIC-756PRO2, 3の場合に初期化でtranceive
modeをONにする処理追加
・リグコントロールにKenwood(new)を追加。AI2コマンドを発行する為、TS-2000が対応可能
・リグコントロールでCtrl+Tまたはメニューからリグ選択指示をしたときに、周波数、モードを読み込むようにした
・リグの自動切替を行ったとき、ICOMの場合はモードを読み込むようにした
・選択されていないリグからデータを受け取ったら、周波数リストに表示しないようにした。(自動選択のときは表示)
・YAESUの古いリグで、リグの自動切替をOFFにできなかったバグを修正
・YAESUの古いリグで、リグのモードが変わった時に周波数リストに表示のモードも変わるよう修正
・ADIFファイル出力にコンテストナンバーと備考、コンテストIDを入れられるようにした
・過去にQSO済み局の場合のコンテストナンバー自動表示に電力記号等も表示されるように修正
・WinKeyerが接続されていない時のバージョン初期値を0にした。
・WinKeyerの設定画面で操作に関係しないコントロールはdisable表示にした。
・全市全郡の市郡名検索のバッファを増加(不正に長い名前の時のストール防止)
・CQ WW RTTYコンテストのCabrilloフォーマットのexchに"DX"追加、マルチTXを消去、Zoneとstateの間にスペース追加
・CabrilloファイルのモードにRTTYを追加
・Cabrilloファイルに実際にQSOした周波数を入れる機能追加
・Cabrilloファイルのoperators欄の初期値を空白に変更
・モード周波数限定にして保存したときに警告メッセージを出すようにした。また、保存画面に注意書きを追加
・UrRST欄の1,2文字目がスペースだったらスペースを削除して記録するようにした
・HELPに検索機能を追加
・メイン画面の「登録(F1)」ボタン及びMMTTYの「登録」ボタンで登録したときに、備考欄に周波数が記録されないバグを修正
・Ctrl+H,Ctrl+YでCW送信速度を変更するときのピッチを1WPM単位にした
・CW Serial,WinKeyer,リグコントロールのCOMポートを開く前にレジストリを調べるようにした
・CW Serial,WinKeyer,リグコントロールのCOMポートをCOM20まで指定できるようにした
・リグコントロールのCOMポートのopenエラー時は、次回起動時にポート番号をNONEにするようにした
・パーシャルチェックに備考欄を追加した
・メイン画面にツールチップ追加
・パーシャルチェックのデータの最大を5万件から20万件に変更。タイトルバーの左側にデータ数表示追加。
・パーシャルチェックでコンテスト内の表示が上になるよう修正。表示速度を改善。
・パーシャルチェックファイルを開くのを取消して、再起動時にエラーとなるバグ修正。
・「Call」を右クリックでパーシャルチェックファイルを追加できる機能追加
・メイン画面の読取専用のEditBoxへの右クリックで反応しないよう修正
・ファイルの保存、読み込みのタイトルバー変更(CFileDialog)
・zLog all形式ファイルを読み込む機能追加
・ファイル読込のメニューを「ファイルインポート」に集約
・不正マルチでも警告ダイアログを表示して登録できるようにした
・不正マルチを強制登録した場合は、Dupe扱いとして、点数,マルチをカウントしないようにしたv・東京UHFコンテストを東京CWから分離。都外のマルチをカウントしてしまうバグ修正
・Warning error表示のバージョン変更(内部処理変更のみで機能に関係無し)

になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA7WXL

#この情報は、2009年にお知らせ頂いたのですが、筆者(7J3AOZ)の事情で掲載が遅れてしまいました。大変申し訳ありませんでした。

RXCLUS Ver8.4aがリリース

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、スイスのRobert Chalmasさん(HB9BZA)が作成/配布している、DXクラスター専用 Telnet/パケット通信フリーウェア「RXCLUS」(日本語サイト)のVer8.4aがリリースされたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2010年02月04日

JARL大阪府支部の2010年度行事予定が公開

JARL大阪府支部のサイトで、同支部の2010年度行事予定が公開されています。

2010年02月03日

当ニュース左サイドバーの「あなたが交信したいエンティティは? 」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「あなたが交信したいエンティティは?」アンケートは、こちらのページのような結果になりました。

アンケートにご回答頂きまして、ありがとうございました。

#1位がNORTH KOREA(P5)、2位がNAVASSA(KP1)、3位がYEMEN(7O)となっています。いずれも、かなり難易度の高いエンティティが並んでいますね。なお、筆者(7J3AOZ)の都合で、結果の公開が大変遅れました事をお詫び申し上げます。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」が終了

アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「MyShack」を管理しているJE4SMQ局によると、So-net SNSのサービスが終了する事に伴い、同SNSは2010年6月3日をもって終了するそうです。

なお、すでに同SNSの新規会員登録は停止しているそうで、移転して再開するかどうかは現在のところ未定となっているようです。

#600名近い会員が存在し、筆者(7J3AOZ)も楽しく参加させて頂いていたのですが、大変残念ですね。

2010年02月01日

Digital Image Communication Group(DICG)の日本語Webサイトが公開

八木OM(JA1HHL)からの情報によると、Digital Image Communication Group(DICG)日本語Webサイトが公開されたそうです。

また、上記のサイトに、2010年の「デジタルSSTVコンテスト」の規約を掲載したとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA1HHL

本日より記事の更新を再開致します

みなさま、いつも「JH3YKV's Amateur Radio News」をご覧頂きまして、ありがとうございます。

筆者(7J3AOZ)の諸事情により、昨年の10月末より記事の更新を停止しており、大変ご迷惑をおかけしておりましたが、本日より記事の更新を再開致します。

今後とも、当ニュースを、どうぞ宜しくお願い致します。