« 2011年06月 | メイン | 2011年08月 »

2011年07月31日

JARL鹿児島県支部「ARPS操作講習会」

JARL鹿児島県支部のサイトによると、同支部は、8月7日の13:00~17:00に、鹿児島市の武田上公民館において「ARPS操作講習会」を行うそうです。

なお、受講料は無料との事です。

参加申し込み方法などの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

石川県金沢市に新たなD-STARレピータが開設

「D-STAR NEWS」の記事によると、石川県金沢市に新たなD-STARレピータ(JP9YEH)が、7月23日に開設されたそうです。

なお、周波数は439.49MHz、モードはDVのみ、現在はインターネット接続はされていないそうですが、接続する予定との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月30日

東京都豊島区のJR1WNにD-STAR 430MHzDVモードが追加

「D-STAR NEWS」の記事によると、東京都豊島区のJR1WNにD-STARの430MHz帯DVモードが、7月23日に追加されたとの事です。

なお、周波数は439.13MHzとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

東京都千代田区のJP1YDGにD-STAR 430MHzDVモードが追加

「D-STAR NEWS」の記事によると、東京都千代田区のJP1YDGにD-STARの430MHz帯DVモードが、6月27日に追加されたとの事です。

なお、周波数は434.32MHz(アップリンク/ダウンリンク逆転)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL福岡県支部「第5回 福岡コンテスト」

JARL福岡県支部のサイトによると、同支部は、7月30日(本日)の21:00~31日の20:59に「第5回 福岡コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンテストの参加部門は、

電信・電話、または電話部門のマルチバンドのみとし、コンテスト参加中の移動運用での複数移動は認めない
(1)県内局の部
福岡県内で運用する局
(2)県外局の部
福岡県外で運用する局(福岡県内局との交信が有効)

との事で、使用する周波数帯は3.5~1200MHz帯(WARCバンドを除く、JARL制定のコンテスト周波数)との事です。

また、上記のサイトによると、今回から、

開催期間の変更(24時間)およびマルチをプリフィックスとしたなどの変更を行いました。

との事ですので、このコンテストに参加する方はご注意下さい。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

兵庫県三木市(JCC #2716)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、7月31日の09:30頃~13:00頃に、兵庫県三木市(JCC #2716)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは7、21、28MHz帯のSSBが中心になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月29日

京都大学附置研究所・センター品川セミナー「レーダーを使って大気を測る ~信楽とインドネシアからの研究紹介~」

中根OM(JH3BJN)からの情報によると、京都大学の研究所群が一体となって行っている「京都大学附置研究所・センター品川セミナー」の第15回目のセミナーとして、「レーダーを使って大気を測る ~信楽とインドネシアからの研究紹介~」が、下記の要領で行われるそうです。

電波を使った大気圏・電離圏のリモートセンシングの話題
イベント名:品川セミナー
日時:2011年8月5日(金曜) 午後5時30分~
場所:京都大学東京オフィス
講演者:京都大学生存圏研究所 教授 山本衛

なお、このセミナーへの参加申し込み方法など、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#中根さんによると、

 京都大学生存圏研究所(旧:超高層電波研究センター)は、アマチュア無線による流星電波観測の黎明期(1995年頃)からご縁があり、その後、「流星電波観測ガイドブック」(CQ出版社刊)の出版にも繋がりました。昨年のハムフェア(東京)では、JARL技術研究所のブースで電波観測の資料の配布や相談を受けましたが予想以上に盛況でした。電波に関する話題ですので、アマチュア無線家にも興味がある事柄かと考えております。

との事です。

TNX INFO JH3BJN

埼玉県入間市にD-STARレピータが開設

「D-STAR NEWS」の記事によると、埼玉県入間市にD-STARレピータ(JP1YKG)が、6月26日に開設されたそうです。

なお、周波数は439.15MHz、モードはDVのみとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「第36回 三次きんさい祭」JA4RL公開運用

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL広島県支部は、7月30日に広島県三次市で開催される「第36回 三次きんさい祭」において、JARL地方局であるJA4RLの公開運用を行うそうです。

なお、運用場所は三次市十日市の「三次親水公園」内、運用する周波数/モードは3.5~430MHz帯の CW、SSB、FMなどとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

北海道の島々からの運用情報

「DXWORLD.net」の記事によると、泉OM(JJ8DEN)は、下記の日程で北海道の島々から運用を行うそうです。

7月28日~29日 利尻島
7月30日~31日 礼文島
8月1日~2日 利尻島
8月4日~5日 天売島
8月6日~7日 焼尻島

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

【訃報】岡田OM(JH0PVF)がサイレントキーに

「JN1BPM's BLOG !」の記事によると、岡田OM(JH0PVF)が亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#謹んで、ご冥福をお祈りします。

2011年07月28日

「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」の参加レポート

第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」の参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」の参加レポート"

「ハムフェスタ笠岡」・「笠岡ふれあい空港開港20周年」・「道の駅 笠岡ベイファーム開業」記念局 8J4KHAMの運用日程

「よっちゃん。のがらくた箱」の記事によると、西日本アマチュアボランティアズが開設する、「ハムフェスタ笠岡」・「笠岡ふれあい空港開港20周年」・「道の駅 笠岡ベイファーム開業」記念局 8J4KHAM(Kasaoka Hamfesta Airport Mitinoeki)の当面の運用予定は、下記のようになるそうです。

7月30日(土) 11:00~13:00 道の駅「笠岡ベイファーム」 開局式
7月31日(日) 11:00~13:00 道の駅「笠岡ベイファーム」
8月1日(月) 11:00~15:00 道の駅「笠岡ベイファーム」
8月2日(火) 11:00~15:00 道の駅「笠岡ベイファーム」
8月3日(水) 11:00~15:00 道の駅「笠岡ベイファーム」

なお、同記事によると、

 尚、笠岡市からの依頼で道の駅PRのため、西日本アマチュア無線ボランティアズ(WARV)に対しプレオープン期間中、特別局の運用依頼を受けましたので、特別局「8J4KHAM」 を取得し、7月30日から8月3日まで、現地にて記念運用をいたします。(8月4日(木)のグランドオープン日にも、運用予定があります。)

 恐れ入りますがこの間は、他のコールサインおよびWARV メンバーでない方の運用はできません。 一般の方は、正式オープン以降にお願いいたします。
 また記念QSL カードは、後日、道の駅のスタンプを押印して、JARL宛発送いたします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL鹿児島県支部が「かごしまおもしろ科学フェスティバル2011 ~青少年のための科学の祭典~」に出展

JARL鹿児島県支部のサイトによると、同支部は、7月30日~31日に、鹿児島市の「鹿児島市立科学館」で介さされる「かごしまおもしろ科学フェスティバル2011 ~青少年のための科学の祭典~」に、下記の内容で出展を行うそうです。

場所:鹿児島市立科学館玄関入口
時間: 09:30~16:30
催し物:電子ブロック工作会・ミニこどもARDF
参加料:無料
協賛:総務省・鹿児島県電波適正利用推進委員協議会

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月27日

yamada_radio_clinic「40万アクセス記念イベント」の結果が発表

「yamada_radio_clinic」の記事として、同Weblogのアクセスカウンターが40万を迎える事を記念して行われていた「40万アクセス記念イベント」の結果が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

DXWORLD.net「ST0R – South Sudan – New DXCC now QRV」

South_Sudan.png

「DXWORLD.net」の記事(EA5RMからの情報)として、「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」の合同プロジェクトである「南スーダン共和国 DXペディション」(8月10日まで、コールサインはST0R)の現状が掲載されています。

同記事によると、

(1)現在、5つのステーションと50MHzのビーコン(50.105MHz)が稼動している。50MHzは本日、EUとの良いオープンがあった。
(2)スパイダービーム1基は、まだ立てていない。また、160/80m帯のダイポールと、80m帯のダイポールを立てたが、問題が発生している。これは明日の朝、再チェックする予定。
(3)現在、現地では10名のオペレータが活動している(N6PSE、RA9USU、RG8K、JH4RHF、YT1AD、DH8WR、IN3ZNR、EA7AJR、EA7KW、EA5RM)。明日の朝にはYT1ADが帰途につき、夕方にはAH6HYが到着する予定。米国からのその他のチームメンバーは、8月2日前後に到着する予定。
(4)我々はとても大きなパイルアップを受けている。我々はナンバー指定を好んでいるわけではないが、時として、これ以外にパイルアップを処理する方法が無い。
(5)ログ内容の変更要請を電子メールで送らないでほしい。ログサーチで自局のコールサインが見つからない場合は、再度交信を試みてほしい...8月10日までは、まだ充分時間がある。
(6)現在の主目的は、未だ可能な限り多くの人にニューエンティティを与える事である。他のバンドでのQRVを開始するのは、後日になる。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月26日

読売新聞「アマ無線で平泉の魅力発信」

先日お伝えしました、「平泉世界遺産登録記念局 8J7JODO」の件が、読売新聞の記事として紹介されています。

同記事によると、開局式当日は、

 この日は平泉町役場に無線機が設置され、自身もアマチュア無線の免許を持ち、会員の菅原正義町長が、毛越寺近くに待機した別の会員と初交信した。菅原町長は「『中尊寺ハス』が見頃を迎えています」などと笑顔でマイクを握った。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

CQ誌8月号の感想


CQ ham radio 8月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌8月号の感想"

2011年07月25日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

小永井貞夫さん(JA3CHS)が死去

「完全地上デジタル移行記念」アマチュア無線特別記念局 8N1TW

工藤OM(JM1UWB)からの情報によると、首都圏民放アマチュア無線クラブ連絡会は、「完全地上デジタル移行記念」アマチュア無線特別記念局である8N1TWを開設し、7月24日より運用を開始するそうです。

同記念局の公式サイトによると、開設期間は「平成23年7月24日~平成25年7月28日」、常置場所は「東京都港区六本木 テレビ朝日内」、運用する周波数/モードは、1.8MHz~10GHz帯の電信、電話、デジタルモードなどになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は工藤さんから電子メールでお知らせ頂きました。なお、「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、

「N」は「NAB((社)民間放送連盟,the National Association of Commercial Broadcasters in Japan)」に,「TW」は「Tower」にちなむとのことです.

との事です。

TNX INFO JM1UWB

「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」による南スーダン共和国DXペディションの現状

South_Sudan.png

「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」の合同プロジェクトである「南スーダン共和国 DXペディション」(8月10日まで、コールサインはST0R)に参加している田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)からの情報によると、同DXペディションの現状は、下記のようになっているそうです。

(1)この数日間は、多くの人にMix-Newを提供するため、30m帯~17m帯の運用に集中しています。他のバンドの運用はしばらくお待ちください。
(2)「Pacific」と指定している場合には、日本は通常含まれません。逆に「JA」や「NA」と指定した場合は、近隣地域の方は通常は呼んで頂いてもかまいません。ただし、これらは状況を(空気を)読んで判断し、最終的には担当オペレータの指示を良く聞いて、必ず従うようにして下さい。
(3)日本のアマチュア無線局のマナーの低下は、今朝の朝食時でも、チームのオペレータの間で話題になっていました。落ち着いて、とにかく良く聞くようにして下さい。特に、自局にリターンがあるのに見逃すのは、非常にもったいない事です。
(4)ログサーチが稼動していますので、交信が成立しているかどうかはこちらでチェックして下さい。ログサーチに掲載されていない場合は、もう一度交信を試みて下さい。(筆者注:公式サイトのニュースでも「Please, do not send mail if you do not appear in the log, if not 100% sure of the QSO, retry the contact.」とアナウンスされています)。
(5)日本のアマチュア無線家のみなさまには、くれぐれも「DX運用規範(DX Code of Conduct)」に則った交信をお願いします。みなさまのご協力を宜しくお願い申し上げます。

TNX INFO JH4RHF

#なお、これらは、非公式かつ田中さんの個人的な見解と言う事です。

平泉世界遺産登録記念局 8J7JODO

tyu.png

佐藤OM(JA7FKF)からの情報によると、奥州藤原氏が栄えた時代の寺院や遺跡群が、2011年6月に「平泉 - 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」(写真は中尊寺金色堂)として、ユネスコの世界遺産に登録されたことを記念して、記念局の8J7JODOを、下記の要領で開設・運用するとの事です。

2011年7月22日発表
平泉世界遺産登録記念のアマチュア無線局開局のお知らせ
【発信元】 社団法人日本アマチュア無線連盟岩手県支部 JE7RJZ 野田尚紀

 この度、平泉の文化遺産の世界遺産登録を記念したアマチュア無線特別局を開設し、平泉町をはじめ一関市や奥州市で運用を開始します。
 この局には、総務省東北総合通信局から8J7JODO(エイト・ジェイ・セブン・ジェイ・オー・ディ-・オー)という特別なコールサインが割り当てられていて、8Jは日本を、7は東北を、JODOは浄土を意味するものです。
 無線局の免許人は、一関市を中心として県南地区のアマチュア無線家で構成するJARLグリーンクラブ(会員56名)で、県南各地を巡回しながら、来年3月末までの間、全国各地、世界各国へ世界遺産平泉を発信します。
 なお、JARL(ジャール)とは、社団法人日本アマチュア無線連盟の略称です。
 また、8J7JODOと交信した相手局には、平泉の魅力を満載した特別な交信証(QSLカード;キュー・エス・エル・カード)が贈られます。
 この特別局の運用開始に先立ち、以下の要領で開局式を行います。より多くの方にアマチュア無線を通じた平泉世界遺産の全国発信、世界発信の取り組みを報道いただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。

〔開局式〕
 平泉町の菅原正義町長(アマチュア無線技士免許保有者)がマイクを握り、記念すべき第一声を発して、初交信を行います。
   日時:7月25日(月) 午前9時30分
   場所:平泉町役場庁舎 町長室
   使用予定周波数:145MHz FM

TNX INFO JA7FKF
Photo from Wikimedia Commons

2011年07月24日

yamada_radio_clinic「40万アクセス記念イベント」

400k_0.png

「yamada_radio_clinic」の記事によると、同Weblogは、アクセスカウンターが40万を迎える事を記念して「40万アクセス記念イベント」を行うそうです。

同記事によると、

応募は例によって,このエントリのコメント欄にハンドル名明記で “0000” から “9999” までの4桁の数字を予想して投稿してください.
ご常連さんも,はじめての方もご自由にどうぞ.
お一人一回でお願いします.
締め切りは暫定的に7月25日のJST23時59分といたします.

40万を迎えた日のアクセス数(アクセス解析のPV数)を愛用のRPN電卓,hp35sに叩き込んで乱数を発生させ,その小数点以下4桁を解答とします.
一番近い数字を予想された人を正解者とし,本blogで発表します.

との事で、当選者には「非接触型赤外線温度計」(写真)と、副賞として「青森でがんばっているお店の美味しいコーヒー豆」が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月23日

JARL鹿児島県支部「第21回 鹿児島コンテスト」

JARL鹿児島県支部のサイトによると、同支部は、7月24日(明日)の09:00~21:00に、「第21回 鹿児島コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は「3.5、7、14、21、28、50、144、430MHz帯のJARL制定コンテスト周波数帯」、交信相手は、鹿児島県内局と県人局は「日本国内で運用する局」、鹿児島県外局は「県内局および県人局」となるそうです。

なお、

県内局および県人局は、県内局・県人局であることがわかるよう、運用中「こちらは県内局 JA6QRP です」等アナウンスすること。電信の場合県内局は「/KG」、県人局は「/KJ」をコールサインに付加すること。

との事ですので、このコンテストに参加される方はご注意下さい。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#県人局とは「過去1年以上鹿児島県内に居住経験があり、県外で運用する局」との事です。

「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」による南スーダン共和国DXペディションの運用が開始された模様

South_Sudan.png

「DXCOFFEE」のニュースによると、「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」の合同プロジェクトである「南スーダン共和国 DXペディション」(8月10日まで、コールサインはST0R)の運用が開始された模様です。

同記事によると、

Team started to work on 30m with one staton around 30 minutes ago.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#10MHz帯からの開始となったようですね。なお、このDXペディションには、田中さん(JH4RHF、OE1ZKC)が参加されています(Twitterのアカウントは「@jh4rhf_st0r」)。

追記:同DXペディションの公式Webサイトのニュースによると、

July 22th 2011

30 and 40 meters antenas are already installed. Firts beam is ready to be raised tomorrow morning. We have not internet connection.
EA5RM.

との事です。

アウト・ドア「第30回 ペディション・デー」

「アウト・ドア」のサイトによると、移動運用を楽しむハムの日「第30回 ペディション・デー」が、下記の要領で開催されるそうです。

■開催日■
7月23日(土)~24日(日)の2日間.2日間ならいつの時間帯でもOK.

■約束はとても簡単■
難しい規約はありません.屋外から運用することと,交信ごとに『移動運用を楽しむハムの日“ペディション・デー”に参加しています』と,必ずコメントするだけ.
CWの場合は,『The Expedition Day QRV』(P day QRV)と打ってください.
だれでも,いつでも(2日間どの時間帯),どこからでも(移動運用ならOK),どの周波数(自局に免許された周波数)でも参加OKです.

なお、25局以上と交信し、書類を事務局に送った方には「ペディション・デー参加記念アワード」が贈られるほか、

★アウト・ドア賞…究極のアウト・ドアマンに贈呈
★最多交信賞…最も多くの局と交信した人に贈呈(報告の際に,ログの写しを同封)
★ベストグループ賞…楽しい企画で参加したグループに贈呈
★ベストファミリー賞…楽しい企画で参加した家族に贈呈
★ベストカップル賞…楽しい企画で参加したカップルに贈呈
★ベストスナップ賞…素敵なスナップ写真を撮影した人に贈呈
★立派で賞…頑張った人にその努力を讃えて贈呈

と言う特別賞が用意されているそうで、特別賞の受賞者には、賞状と「アウト・ドア特製Tシャツ」(立派で賞除く)が贈られるほか、アウト・ドア賞受賞者にはクリスタル楯も贈られると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

第30回 電通大コンテスト

「電気通信大学無線部(JA1ZGP)」のサイトによると、同無線部は、7月23日(本日)の17:00~20:00に「第30回 電通大コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は「3.5、7、14、21、28、50MHz帯(JARLコンテスト使用周波数帯に準ずる)」との事で、モードはCWのみ、コンテストナンバーは、

RST+都府県支庁ナンバー+従事者資格コード

従事者資格コード
1アマ:
2アマ:
3アマ:
UEC局:UEC

となるそうです。

また、注意として、

プロ・旧資格者及び 7J 局は該当アマ資格を送信する。
なお,従事者資格は所持する最高(相当)資格を送るものとする。
ゲストオペおよび社団局からのシングルオペの場合は運用者の資格を送信するものとする。
UEC局とは電気通信大学の大学院生,学部生,研究生,聴講生または教職員ならびに各OB とする。
海上(MM)局の都府県支庁ナンバーは00とする。また,これは得点計算のマルチの1つとして計上できる。
コンテスト参加中の運用場所の変更はMM局以外認めない.

があるそうですので、このコンテストに参加する方はご注意下さい。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月22日

【訃報】小永井OM(JA3CHS)がサイレントキーに

JA3CHS.png

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、全国のアマチュア無線関連イベントなどで行われた「こな爺の電波教室」の講師として知られる小永井OM(JA3CHS)が、7月21日に亡くなられたそうです。

なお、同記事によると、

通 夜: 7月22日(金) 午後6時から
葬 儀: 7月23日(土) 午前9時30分から
場 所: 公益社 高槻会館(072-672-5855)
     高槻市役所 の R171を挟んで南東斜め向かい
     JR高槻駅・阪急高槻市駅 から いずれも 徒歩 10分

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#写真は、大阪府池田市の池田市民文化会館に常設されているJARL地方局JA3RLで、後進の指導をされている小永井さんの、ありし日のお姿です。筆者(7J3AOZ)も小永井さんには大変お世話になりました。謹んでご冥福をお祈りします。

JARL中国地方本部・岡山県支部「中国地方ハムの集い2011」

JARL岡山県支部のサイトによると、JARL中国地方本部と同支部は、7月24日の10:00~16:00に、 岡山県倉敷市の倉敷市児島公民館において「中国地方ハムの集い2011」を開催するそうです。

なお、このイベントの内容は、

講演
岡山県支部事業報告・事業計画
オール岡山コンテスト表彰式
記念撮影
ビンゴゲーム
メーカー展示

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL和歌山県支部「第3回 オール和歌山移動デー」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL和歌山県支部は、7月24日に「第3回 オール和歌山移動デー」を開催するそうです。

なお、

移動を計画中の方は,下記要領でお申し出ください。
支部ホームページで公開します。

申出項目
 グループ名または代表者
 移動予定市町村名
 (お決まりの範囲で)QRV予定バンド・モード

連絡先 JF3NIM 田中将夫 Eメール:jf3nim(アットマーク)jarl.com

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

東京都八丈町の八丈島からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、7月23日の09:45~11:45頃に、東京都八丈町の八丈島から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、18、21、50MHz帯のSSBとなるそうで、時間があれば午後からも八丈島から運用する可能性があるほか、24日の午前中も時間があれば東京都内から運用を行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月21日

「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」による南スーダン共和国 DXペディションのコールサイン

South_Sudan.png

「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」の合同プロジェクトである「南スーダン共和国 DXペディション」(7月25日~8月10日)のサイトによると、同DXペディションで使用するコールサインはST0R(Sierra Tango Zero Romeo)となるそうです。

これは、独立して間もない南スーダン共和国に、現在のところITUから新しいプリフィックスが割り当てられていない事による処置との事で、同サイトによると、

That will be our call for the DXpedition unless the ITU issues a new prefix which will require that we amend our license.
More updates to follow.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、同DXペディションに参加する田中さん(JH4RHF、OE1ZKC)によると、田中さんは、現地のネットワーク回線に問題が無ければTwitter(@jh4rhf_st0r)で現地の状況を「つぶやく」予定との事です。

TNX INFO JH4RHF

追記:田中さんからの情報によると、運用チームの第一陣の到着は7月22日の14:15になるそうで、運用開始は、到着の翌日からになるのではないかとの事です。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

長野県松本盲学校の子供たちが、古川宇宙飛行士と交信に成功!
東海地方本部が独立行政法人 科学技術振興機構(JST)の 平成23年度 科学コミュニケーション連携推進事業「機関活動支援」に4年連続の挑戦
RoscosmosがARISSat-1の放出を発表(8月の船外活動で)
第16回関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2011)開催される
総務省が2012年世界無線通信会議(WRC-12)の各議題に対する我が国の考え方に係る意見を募集

2011年07月20日

山口県岩国市の柱島からの運用情報

澤谷OM(JF0BPT)からの情報によると、 桑原OM(JA4MAU)、楠OM(JH4WXV)、松下OM(JJ4BMP)、鈴木OM(JM4MDV)が、7月23日の08:00前後~24日の16:00に、山口県岩国市の柱島(はしらじま、JCC #3308、JIA #33-113、IOTA AS-117)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、1.9~50MHz帯のSSBとCWになるそうで、

夜間はローバンド、昼間はハイバンドもオープンすれば運用します。

との事です。

TNX INFO JF0BPT

2011年07月19日

JARL宮城県支部「大震災復興支援規格QSLカード発行について」

miyagiqsl.png

JARL宮城県支部のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

 本年3月11日に発生した東日本大震災は、東北地域を中心に大きな被害がもたらされました。
 私たちの住む宮城県は特に沿岸部を中心として大津波により多くの犠牲者を出し、未だ行方不明の方々が沢山おられます。
 このような中、宮城県民が心をひとつにして復興に向け立ち上がりました。
 JARL宮城県支部も、微力ながら復興を支援し全国に向けて宮城県民の復興活動をアピールしてゆくため、統一規格QSLカードの作成を企画いたしました。
 つきましては、各局には是非ご賛同をいただき、ご協力を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
JARL宮城県支部長

《企画内容》
1.統一デザインのQSLカードを一括して作成し、希望者に頒布いたします。
 ※ 統一カードとするため、コールサインなどは各自で書き込むこととなります。
2.頒布代金の一部(約1円/枚)を義援金として関係先に寄付いたします。
 ※ 義援金として寄付する先は当支部にて決定させていただきます。
3.デザインは宮城県にて制定のものを使用いたします。
 ※ デザインの使用については、宮城県の承認を取得済みです。
4.QSLカードは、表面のデザインを復興支援を表現したものとし、裏面は印刷会社の規格レポート欄(オノウエ様式5)が印刷されているものとします。(個人データは各自記載となります。)
5.頒布希望者を募り、枚数がまとまり次第順次製作の上発送します。
 デザインの使用許可期限が24年3月までのため、カードの最終発送は本年8月頃とします。
6.一括製作した当企画カードがなくなり次第終了いたします。

なお、QSLカードの頒布料金など、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は島さん(JA7DNO)からお知らせ頂きました。

TNX INFO JA7DNO

日本人によるパラオからの運用情報

Ps-flag.png

「憂楽日記」の記事によると、同Weblogの筆者である中出OM(JA3AVO)、奥様(JH3PBL)、お孫さん(W7AED)は、7月21日~24日にパラオから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは、中出OMがT88MB、奥様がT88MP、お孫さんがT88SRT8XOとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#中出さんは当クラブのメンバーです。FBな運用であります事を祈念しております。

追記:同Weblogのこちらの記事によると、運用はT8XOで行うと言う事です。また、QSLカードはJA3AVO宛にSASEで送って欲しいとの事です。

2011年07月17日

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2044年12月、JS6が2043年4月、JO4が2038年4月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JG1は8月末ごろに発給が終わる予測になっています。JG1プリフィックスのコールサインが欲しい方は開局申請をお早めに。

2011年07月16日

JARL石川県支部「石川県支部大会」

JARL石川県支部のサイトによると、同支部は、7月17日(明日)の13:00より、石川県羽咋市の宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」において「石川県支部大会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

石川県支部ハムの集い
 平成22年度の事業報告
 本年度の事業計画
 コンテストの表彰式
 支部会員 役員 意見交換
 お楽しみ抽選会
ミニARDF
ジャンク交換会
登録クラブ展示
メーカ展示
電子申請個別相談

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「第2回(2011) KANHAMコンテスト」の結果が発表

「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトに、6月19日に開催された「第2回(2011) KANHAMコンテスト」の結果(PDF)が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「第9回 津軽海峡コンテスト」の結果が発表

JARL青森県支部のサイトで、2011年5月14日~15日に行われた、「第9回 津軽海峡コンテスト」の結果(PDF)が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」による南スーダン共和国 DXペディションの日程が決定

South_Sudan.png

田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)からの情報によると、南スーダン共和国が7月14日に、新たなDXCCエンティティとして加わった事を受け、かねてから、「Intrepid-DX Group」と「DX Friends」の合同プロジェクトとして計画されていた南スーダンにおけるDXペディション(公式サイトはこちら)の日程が、7月25日~8月10日と決定したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#田中さんも、このDXペディションに参加するとの事です。

TNX INFO JH4RHF

2011年07月15日

福岡県筑後市、小郡市、長崎県壱岐市からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、下記の日程で、福岡県筑後市、小郡市、長崎県壱岐市から運用を予定しているそうです。

7月16日 11:30~14:00頃 福岡県筑後市(JCC #4016)
7月17日 10:00~13:30頃 長崎県壱岐市(JCC #4210)
7月18日 10:00~13:00頃 福岡県小郡市(JCC #4022)

なお、運用する周波数帯/モードは、18、21、50MHz帯のSSBとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

関西アマチュア無線フェスティバル「無線機測定コーナー」

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントで「無線機測定コーナー」が設置されるそうです。

同サイトによると、

無線機測定コーナーでは、あなた愛用の無線機を校正された無線機総合特性測定器(MS555B5)・広帯域通過形電力計(CM電力計) により無料で簡易診断します。

(測定できる内容)
測定範囲周波数(25~1000MHz FM方式):基本的測定電力,周波数,FM偏移感度,SN,歪など

またスペクトラムアナライザー(トラッキングジエネレーター付)にて、お持ちいただいたローパスフィルターなどのフイルター周波数特性測定・スプリアス強度測定などの測定も行います。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「関西アマチュア無線フェスティバル 2011」で第三級、第四級アマチュア無線技士国家試験が行われる予定

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントにおいて、「第三級、第四級アマチュア無線技士国家試験」が、下記の要領で行われるそうです。

試験会場:池田市立カルチャープラザ

試験日程:

2011年7月16日(土)
 10:30~ 第四級アマチュア無線技士国家試験(定員70名)
 13:30~ 第四級アマチュア無線技士国家試験(定員70名)

2011年7月17日(日)
 10:30~ 第三級アマチュア無線技士国家試験(定員70名)

受付:両日共に、会場で09:30から*当日分の試験のみ*を受付致します。(事前予約はありません。)

試験結果発表:各試験の約1時間後に、会場で発表されます。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#関西で唯一行われている当日受付、即日合否発表の試験です。現在第四級アマチュア無線技士の資格をお持ちで、第三級アマチュア無線技士の資格の取得を考えておられる方にはチャンスではないかと思います。なお、毎年すぐに定員が一杯になってしまいますので、受験をお考えの方はお早目にご来場される事をお勧めします。

The Republic of South Sudan Is Now a DXCC Entity

South_Sudan.png

ARRLのサイトによると、南スーダン共和国(Republic of South Sudan)が7月9日に独立し、7月14日に国連加盟が承認された事を受け、ARRLはDXCCルールにより、7月14日付けで南スーダン共和国を新しいDXCCエンティティに加えたとの事です。

なお、これで現存するDXCCエンティティは340個から341個に増加し、オナーロールになるために必要なエンティティ数は332個となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL青森クラブ「海の日 記念公開運用」

hakkoda.png

JARL青森県支部のサイトによると、JARL青森クラブ(JH7ZZC)は、7月17日~18日(両日とも10:00頃~15:00頃までの予定)に、青森県青森市の「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」(写真)の無線室において公開運用を行うそうです。

同サイトによると、

運用場所となる八甲田丸は新幹線開業効果もあり、観光ルートの一部となり、平日でも来場者が増加しております。又当日は、海の日記念イベントとも連動しているため、多くの来場者が予想されます。青森クラブでは、運用は勿論、来場者にアマチュア無線の紹介等PRを行います。
青森県支部会員の皆様の、ご来場を心よりお待ち申し上げます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Photo from Wikimedia Commons

2011年07月14日

関西アマチュア無線フェスティバル 講習会「衛星通信入門講座」

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントにおいて、講習会「衛星通信入門講座」が、下記の要領で行われるそうです。

日時:7月17日(日)10時~12時
場所:池田市民文化会館 小会議室 1
講師:中根 氏(JH3BJN) アマチュア衛星の歴史とこれから無線回線設計からみたアマチュア衛星がたどってきた道とこれから先の道
   石原 氏(JH3BUM) ARISSatの紹介
   北村 氏(JH3TXF) ソフトウエアラジオ FUNcube ドングルの紹介

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#7月29日追記:中根さんからのご指摘により、講演のタイトルを変更しました。

TNX JH3BJN

関西アマチュア無線フェスティバル EME講座「最新RIGでチャレンジ! EME」

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントにおいて、7月16日の15:00~16:00に、稲葉OM(JS3CTQ)によるEME講座「最新RIGでチャレンジ! EME」が行われるそうです。

なお、この講座の内容は、

11バンド目となるDXCCを2mEME(月面通信)で達成した完成までの歩みとEME通信の魅力。
そして、そしてこれまでむずかしいイメージがあったEME通信の最新RIGとデジタルモードを使った初心者にも可能な設備運用にについて紹介します

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL網走支部「第35回 オホーツクコンテスト」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL網走支部は、7月16日の18:00~17日の21:00に「第35回 オホーツクコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は「3.5/7/14/21/28/50/144/430/1,200MHz※JARLコンテスト周波数区分による」、得点は、

管内局:国内のアマチュア無線局との完全な交信を1点
管外局:オホーツク総合振興局(旧網走支庁)管内のアマチュア無線局との完全な交信を1点

となるとの事です。

なお、表彰は、

管内局:各部門の1位に賞状と副賞,2~5位に賞状
※副賞はJARL会員で支部大会出席者(代理可)とする
※全ログ提出者のうち,支部大会出席者(代理不可)に抽選のうえ,1名に特別賞としてホーツク名産品
管外局:各部門の提出局に応じて得点順位に賞状(10局以下1位のみ,20局以下2位まで,以降10局毎に賞状)
※全ログ提出者に対し,抽選のうえ1名に特別賞としてオホーツク名産品

となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

「アルト電子製作所」が廃業する模様

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、水晶振動子の製造(特注)・販売で知られる、宮城県大崎市の「アルト電子製作所」が、7月15日をもって廃業するとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#自作派のみなさんの中には、同社を利用されていた方も多いのではないでしょうか。同社のWebサイトによると、年齢的な問題で廃業を決意したとの事ですが、大変残念です。

関西アマチュア無線フェスティバル 講習会「APRSの魅力」

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントにおいて、講習会「APRSの魅力」が、下記の要領で行われるそうです。

●日時:7月17日(日)13時~15時
●場所:池田市民文化会館・小会議室1
●講演者:花本 直樹 / VoIP Digital Net KANSAI、松澤 荘八 / JAPRSX

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月13日

「関西アマチュア無線フェスティバル 2011」で米国FCCアマチュア無線資格試験が行われます

「関西アマチュア無線フェスティバル 2011」のサイトによると、7月16日、17日に、大阪府池田市で開催される同イベントにおいて、岡山VEチームによる「米国FCCアマチュア無線資格試験」が、下記の要領で行われるそうです。

試験会場 : 池田市立カルチャープラザ(池田市民文化会館前の道路をはさんで向かい側)

●試験日程 :2011年7月16日(土) 13:00~、2011年7月17日(日) 10:00~

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお「受験料や必要書類などの詳細は、岡山VEチームのWebサイトをご覧下さい。」との事です。

JARL四国地方本部「2011オールJA5コンテスト」

JARL香川県支部のサイトによると、JARL四国地方本部は、7月16日の21:00~17日の21:00に「2011オールJA5コンテスト」を開催するそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

関西アマチュア無線フェスティバル フォーラム「モールス通信入門」

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントにおいて、7月16日の10:30~12:00にフォーラム「モールス通信入門」が開催されるそうです。

このフォーラムは、

後悔することは何もない!
今年こそ、「電信(CW)」にデビューしましょう。
あなたの新しいアマチュア無線が始まります。 主役はあなたです。

ラグチュウ、コンテスト、DX交信、衛星通信など、HF帯からUV帯まで、アマチュア無線のモールス信号は今日も賑やかに世界中の空を飛び交っています。
関ハムでは日頃アクティブにCWモードを楽しんでおられる5名のCW愛好家の方々と一緒にCWの楽しみ方やCW通信の魅力についての再発見のための座談会を行います。
これからCWをやってみようという方のためのお勧めCW練習方法 や交信(QSO)のテクニックなどを交えたCW入門のためのフォーラムあり、CWが大好きな方々へのフォーラムでもあります。

ご一緒にCW談義を致しましょう!

との事で、講師は加賀谷OM(JA3LZC)が務めるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#加賀谷さんは、当クラブのメンバーです。電信に興味お持ちの方は、ぜひこのフォーラムに参加して見てはいかがでしょうか?

【訃報】岡崎OM(JA1LRT)がサイレントキーに

小山OM(7K1NAQ)のTwtterによると、岩手県一関市のひがしやま病院の医師である岡崎OM(JA1LRT)が、亡くなられたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#岡崎先生は、東日本大震災の被災地間の通信をアマチュア無線で支援するために、現地での臨時レピータの設置やひがしやま病院内に「無線ボランティアセンター」を設置するなど、さまざまな活動をされていました。色々とご無理があったのでしょうか。謹んでご冥福をお祈り致します。

2011年07月12日

関西アマチュア無線フェスティバル アンテナ講座「アンテナのゲインと開口部のスタックについて」

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントにおいて、7月16日の13:00~14:30に、株式会社ナガラ電子工業社長の田井中 國昭さんによるアンテナ講座「アンテナのゲインと開口部のスタックについて」が行われるそうです。

なお、この講座の内容は、

「アンテナのゲインと開口面とスタックについて」
・アンテナのゲインとは?
・アンテナの開口面とは?
・アンテナのスタックはどうすれば?

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL北陸地方本部「北陸アマチュア無線フェスティバル」

JARL石川県支部のサイトによると、JARL北陸地方本部は、7月17日の09:30より、石川県羽咋市の宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」において「北陸アマチュア無線フェスティバル」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

JARL北陸本部長 JARLの現状報告
赤十字社 石川県無線奉仕団 災害に対しての実例報告
 (1)能登半島地震の場合
 (2)東北の場合
現在の石川県内のワイヤーズNET・・
電子申請の説明会
講演 落語家 三遊亭良楽

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「第41回 6m AND DOWNコンテスト」への参加レポート

7月2日~3日に開催された、JARL主催の「第41回 6m AND DOWNコンテスト」への参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "「第41回 6m AND DOWNコンテスト」への参加レポート"

2011年07月11日

関西アマチュア無線フェスティバル 防災シンポジウム「大規模災害でのアマチュア無線 ~東日本大震災と阪神淡路大震災~」

7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催される「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベントにおいて、下記の要領で、防災シンポジウム「大規模災害でのアマチュア無線 ~東日本大震災と阪神淡路大震災~」が行われるそうです。

日時:7月16日(土)15時~17時
場所:池田市民文化会館・小ホール

講演内容:
 ○東日本大震災発生直後の関西における支援通信について
  ~JARL大阪府支部長 JR3QHQ 田中 透~
 ○東日本大震災発生直後のJARLの対応について
  ~JA7CUR 斉藤 文夫~
 ○阪神淡路大震災における支援通信での反省点と今後の課題について
  ~JARL評議員 JH3GXF 安孫子 達~

パネルディスカッション:
 『災害に役立つアマチュア無線とは ~備え・通信支援・情報支援~』

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月09日

関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会「第四級、三級アマチュア無線技士国家試験・受験対策直前講習会」

第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」のサイトによると、同イベント会場において行われる「第三級、四級アマチュア無線技士国家試験」を受験される方向けの「受験対策直前講習会」が、関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会の有志により、下記の要領で開催されるそうです。

開講日: 2011年7月10日(日) 受付(10:10~10:30)

  午前の部(10:30~12:00) : 無線工学の基礎
  午後の部(13:00~17:00) : 無線工学、電波法規について

●会場:池田市民文化会館 中会議室
●参加費:無料・事前予約なし
●主催:関西アマチュア無線フェスティバル実行委員会
●講師:武市さん(JH3LLN)、藤原さん(JE3JRK)
●注意事項:満席の場合は、お座り頂ける席が無くなる場合がございますので、申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011 IARU HF ワールドチャンピオンシップコンテスト

JARLのサイトによると、世界各国のアマチュア無線連盟HQ局が競い合う「2011 IARU HF ワールドチャンピオンシップコンテスト」が、7月9日(本日)の21:00~10日の21:00(JST)に開催されるそうです。

同サイトによると、今回のJARLのHQ局は、

160m (1.8/1.9) CW 8N1HQ 東京都港区 FEDXP 有志グループ
 (JA1HGY、JA1WPX、JA1CCO、7N4TJR)

80m (3.5) CW 8N2HQ 愛知県知多郡美浜町 東別院アマチュア無線研究会
 (JA2MNB、JA2TBS、JA2XYO、JH2SON)

80m (3.5/3.8) Ph 8N4HQ 岡山県岡山市北区 JH4WBYグループ
 (JH4WBY、JH4NMT、JH4UTP、JF3NRI)

40m (7) CW 8N3HQ 兵庫県神戸市灘区 大阪大学アマチュア無線クラブ
 (JH3PRR、JP3PZD、JF4FUF、JG3MRT、JG3WDN)

40m (7) Ph 8N4HQ 岡山県岡山市北区 JH4WBYグループ
 (JH4WBY、JH4NMT、JH4UTP、JF3NRI)

20m (14) CW 8N3HQ 兵庫県三木市 Kansai Crazy Contesters
 (JH3AIU、JG3KIV、JR3IXB)

20m (14) Ph 8N8HQ 北海道岩見沢市 JA8CDTグループ
 (JA8CDT、JA8RWU、JH8SLS、JR8VSE、JE8KKX)

15m (21) CW 8N1HQ 千葉県君津市 東京大学コンテストクラブ
 (JG1ILF、JA1BPA、JM1LPN、JF1SXY、JG1VGX、JA1DYB)

15m (21) Ph 8N4HQ 岡山県岡山市北区 JH4WBYグループ
 (JH4WBY、JH4NMT、JH4UTP、JF3NRI)

10m (28) CW 8N1HQ 東京都港区 FEDXP 有志グループ
  (JA1HGY、JA1WPX、JA1CCO、7N4TJR)

10m (28) Ph 8N3HQ 兵庫県神戸市灘区 大阪大学アマチュア無線クラブ
 (JH3PRR、JP3PZD、JF4FUF、JG3MRT、JG3WDN)

となるそうです。

なお、JARLのサイトによると、

コンテスト期間中にJARL HQ局と4波以上で交信された局には、JARLビューロー経由で記念の達成証を送るとともに、その方のコールサインをJARL WEB上に掲載してその栄誉を称えます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#このコンテストのコンテストナンバーはRST+ITUゾーン(日本のITUゾーンは45)、JARLのHQ局は59(9)JARLと送ってきます。また、SSB、CWは別々に得点として加算されます。なお、Twitterからの情報によると、田中さん(JH4RHF、OE1ZKC)がオーストリアのHQ局であるOE1Aに、長谷川さん(JH0KHR、BU2AV)ほか数名の日本人が台湾のHQ局であるBV20HQに、磯尾さん(JF8DLU、ON9CCS)がベルギーのHQ局であるOP0HQに、それぞれ参加するそうです。

「総務省電波監理審議会:PLC型式指定異議申立第20回審理」の報告

草野OM(JA1ELY、月刊ファイブナイン編集長)からの情報によると、7月1日に行われた「PLC行政訴訟原告団」による電波監理審議会審理に対する異議申立の第20回審理の報告を、同原告団のWebサイトに掲載したそうです。

草野OMによると、

国は20回にも及ぶ審理中ただの一度も自分達の決定が科学的にも事実上も正しいことを真正面から立証しようとせず、申立人側の些細な問題点を指摘する揚げ足取りに終始してきました。今回の審理において裁判長にあたる主任審理官はきちんと対応するようにとしてする場面がありました。雑音と混信を一緒にするという信じられないような屁理屈を押し立ててくるほどです。次回に最終準備書面を提出して4年におよぶ異議申立審理が終結することが決まりました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は、草野さんより、当ニュース左サイドバーの「情報掲示板」で教えて頂きました。

TNX INFO JA1ELY

JARL愛知県支部大会・第43回ハムの祭典「とことこ常滑大会」

JARL愛知県支部のサイトによると、同支部は、7月10日(明日)の09:30~16:00に、愛知県常滑市の常滑市民文化会館・中央公民館において「JARL愛知県支部大会・第43回ハムの祭典「とことこ常滑大会」」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

○支部大会 10:30~11:30
 先着200名に記念品進呈
 参加券をご持参下さい。
 支部と語る会も予定しています
○講演 13:00~14:00
 HaichiのAPRSおしえて委員会~APRS運用ガイド編~
○祭典 14:30~16:00(予定)
 メーカー・販売店の最新型無線機器の展示
 お楽しみ抽選会
 登録クラブコーナー
 JARL局公開運用
 JARL入会・会費継続のご案内
 QSLカードの転送受付
 電波障害相談
 D-STAR展示実演・Q&A、リピーター周波数メモリーサービス他)
 手書きQSLカードコンテスト
 その他
○親子工作教室
○小型サッカーロボ実演(中部大学学生)
○DEURAS-M(不法無線局移動探索車)展示公開
○電子申請Liteパスワード申請受付
○地震体験車展示&体験(県庁号)
○DXCCフィールドチェック

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

長野県松本盲学校におけるARISSスクールコンタクトが成功

ariss.jpg

「taniyan’s Logbook」の記事によると、7月8日の17:30から行われた、長野県松本盲学校におけるARISSスクールコンタクト(臨時局のコールサインは8N0MM)が、無事成功したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#ARISSスクールコンタクトとは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されている、ARISS(The Amateur Radio on the International Space Station)機材を利用して、世界各国の少年・少女とISSの乗組員との間でアマチュア無線を使って交信すると言う貴重な経験をしてもらうためにNASA、Russian Space Agency、ESA、CNES、JAXA、CSA、AMSAT、IARUの協力により行われているイベントです。また、日本においてARISSスクールコンタクトでの通信を行う小・中学生は、特別に設置されたアマチュア局(臨時局)を使用したARISSスクールコンタクトにおけるISSとの交信に限り、電波法の法令上の特例としてアマチュア無線技士の資格を必要としません。

2011年07月08日

JJ通信 de JO7MJS since 2005「20万アクセス記念クイズ」の結果が発表

「JJ通信 de JO7MJS since 2005」の記事として、先日お伝えしましたように、同Weblogが20万アクセスを迎える事を記念して行われていた「20万アクセス記念クイズ」の結果が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

当ニュース左サイドバーの「「関西アマチュア無線フェスティバル 2011」に参加しますか?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「「関西アマチュア無線フェスティバル 2011」に参加しますか?」アンケートは、こちらのページのような結果になりました。

アンケートにご回答頂きまして、ありがとうございました。

JARL長野県支部「平成23年度 第39回 JARL長野県支部大会」

JARL長野県支部のサイトによると、同支部は、7月10日の10:00より、長野県大町市の「サン・アルプス大町」において「平成23年度 第39回 JARL長野県支部大会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

○支部業務報告
○連盟本部情報
○県支部主催・地方本部主催コンテスト表彰
○記念講演
○総合通信局コーナー(電子申請の受付を行います)
○QSL転送受付

などになるそうです。

また、7月9日の18:00より、大町温泉郷の「旅館 かしわ荘」において、支部大会の前夜祭も開催されるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、5月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「45万1479局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年07月07日

JARL青森県支部「第5回 オール青森コンテスト」

JARL青森県支部のサイトによると、同支部は、7月9日の15:00~10日の15:00に「第5回 オール青森コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンンテストで使用する周波数帯は、

1.9MHz帯~1200MHz帯のアマチュアバンドとし、JARL主催のコンテスト使用周波数帯を使用する。
ただし、3.8/10/18/24MHz帯は除く。※1200MHz帯は総務省告示による。

との事で、交信相手は、青森県内局は「日本国内で運用するアマチュア局 ※運用地点の変更可。ただし、社団局は同一地点の運用に限る」、青森県外局は「青森県内で運用するアマチュア局」との事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

Logger32のVer3.33.18がリリース

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.33.18がリリースされたそうです。

#なお、同Weblogのこちらの記事によると、

間もなくLogger32 ver3.33.23(?)が緊急リリースされる予定です。

との事です。

N1MM Free Contest Logger Ver11.07.01

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer11.07.01が、7月6日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年07月06日

N1MM Free Contest Logger Ver11.07.00

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer11.07.00が、7月5日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2011年07月05日

JJ通信 de JO7MJS since 2005「20万アクセス記念クイズ」

DMS05.png
YPTT.png

「JJ通信 de JO7MJS since 2005」の記事によると、同Weblogは、間もなく20万アクセスを迎える事を祈念して「20万アクセス記念クイズ」を行っているそうです。

この記念クイズのルールは、

1.当ブログで 訪問者数が200,000カウントを越える日の予想と,訪問者数が 200,000 カウントを越えた日のその日までのトータルカウント数を予想.

2.応募期間は,7月5日の23:59(JST)まで.
ただし,7月5日までに 200,000 カウントを超えてしまった場合,その日で締め切りとします.翌日にならないと,トータルカウントが判らない為です.
応募期間が短くてスミマセン,突然思い付いたのでご勘弁.

3.1位:
200,000 カウントを超えた日を正解し,200,000 カウントを越えた日のトータルカウント数が予想した数と一緒か,それでなければ,一番近い人

7位:
200,000 カウントを超えた日を正解し,200,000 カウントを越えた日のトータルカウント数が予想した数で7番目に近い人(7番目にしたのは7月だから.)

との事で、1位の方には「マイクアンプ DMS-05D(昨年のハムフェアバージョン)」(写真上)、7位の方には「ヤマハ製サスティンペダルFC5改造PTT用フットスイッチ」(写真下)が贈られるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

追記:

応募が少ないので,ルールを少し変えます.
200,000カウントになる日が外れた人も対象候補とします.
要は,応募された人全員の順位を決めて,1位と7位を決める事にします.

との事です。

2011年07月04日

N1MM Free Contest Logger Ver11.06.04

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer11.06.04が、6月28日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「月刊ファイブナイン」が電子書籍として発行を再開

59denshi.png

「憂楽日記」の記事によると、2011年4月号で冊子としての発行を休止していた、アマチュア無線のDX愛好者向け専門誌「月刊ファイブナイン」(編集長:草野OM(JA1ELY))が、電子書籍(Adobe Acrobatフォーマット、PDF)として、7月号より発行を再開したそうです。

なお、同記事によると、

雑誌の基本スタイルは印刷媒体時代と同じようですが、電子版の特徴は;

 ・全ページカラー化された。
 ・文中のURLからWebサイトに飛べる。
 ・文字検索ができる。

など、でしょうか。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アンケート「関西アマチュア無線フェスティバル 2011に参加しますか?」

現在、当ニュースの左サイドバーで「関西アマチュア無線フェスティバル 2011に参加しますか?」アンケートを行っております。

アマチュア無線家のみなさまの、ご協力をお願い申し上げます。

#「第16回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2011)」は、7月16日、17日に、大阪府池田市の池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザで開催されます。

2011年07月03日

エム・アイ・システムズ株式会社がRCKit Lab製のFT-817用TCXOを販売

RCTCXO.png

エム・アイ・システムズ株式会社・ホビーズEC事業部のサイトによると、同社は、(株)バーテックス・スタンダードの「FT-817」に使用できるTCXO(高安定温度補償水晶発振器)である、RCKit Lab製の「RCK-TCXO_FT8」(写真)を販売しているそうです。

この製品は、バーテックス・スタンダードの純正オプションのTCXO「TCXO-9」と同等品と言う事で、価格は6300円(TCXO-9は定価10290円)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2011年07月02日

第50回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、7月2日の07:00から30分間、「第50回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近との事です。

TNX INFO JH2RMU

2011年07月01日

大阪府茨木市(JCC #2513)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、7月3日の08:00頃~15:00頃に、大阪府茨木市(JCC #2513)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は、50、144、430、1200MHz帯、モードは、50、144MHz帯はSSB中心、430、1200MHz帯はFM中心となるそうです。

また、7月2日の21:00~3日の15:00に開催される、JARL主催の「第41回 6m AND DOWNコンテスト」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。