« 2012年11月 | メイン | 2013年01月 »

2012年12月31日

本年は当ニュースをご愛顧頂きましてありがとうございました

本年の更新は、当記事で終了します。

2013年も続けてまいります。みなさま、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

JH3YKV's Amateur Radio News Editor
Hiroshi Shirahara(7J3AOZ,KI4KKI,ex4S7AQG)

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ「第2回 6mAM QSOパーティ」

デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ(JF2ZPA)の大島OMからの情報によると、同クラブは、2013年1月2日の09:00~3日の21:00に開催される、JARL主催の「QSOパーティ」に合わせて、「第2回 6mAM QSOパーティ」を開催するそうです。

このQSOパーティの目的は「6mAMのアクティビティー向上」、参加資格は「日本国内の50MHzAMの免許のあるアマチュア局」、使用する周波数は「50.500MHz~50.900MHz」を推奨するとの事で、モードは、

AM(搬送波のあるA3EとH3E)
※SSB、CW等とのクロスモードは対象外

との事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#この情報は、当ニュース左サイドバーの情報掲示板でお知らせ頂きました。

愛知県安城市からの運用情報

「JH2CMHのWeblog "Had Seen Better Days"」の記事によると、同Weblogの筆者である木戸OMは、2013年1月2日の10:00頃~15:00頃に、愛知県安城市から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは7~430MHz帯のオールモードで、JARL主催の「QSOパーティ」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「第18回 オール大阪コンテスト」の結果が発表

JARL大阪府支部のサイトで、11月4日に開催された、同支部主催の「第18回 オール大阪コンテスト」の結果が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月29日

イギリス領バミューダ諸島からの日本人の運用情報

Bermuda.png

「PJ7I St Maarten DXpedition」の記事によると、同Weblogの筆者である井上OM(JN3NFQ、K1GI)は、2012年12月29日の夕刻~2013年1月2日の午前(いずれも現地時間)に、イギリス領バミューダ諸島(VP9)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはK1GI/VP9、使用する設備は、

Elecraft K3 (100W 160m~10m)、160m逆L、80m~30m G5RV、20m~10m バーチカル

となるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JF3NFQ

この運用の公式サイトが開設されたようです。

International Radio(INRAD)の元旦特別セール

各社のアマチュア無線機用内蔵フィルターや、性能向上用パーツの製作/販売で知られるInternational Radio(INRAD)のサイトによると、同社は、2013年1月1日だけの特別セールを行うそうです。

このセールは、カリフォルニア時間(UTC-8)の2013年1月1日中に、同社のWebサイトからクレジットカードかPayPalを利用して注文したフィルター(1人あたり1つだけ)の価格から20.13ドル値引きすると言う物で、同社のWebサイトから注文を行った場合のみ、この値引きが適用されると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#注文される方は、セールの注意書きを良くお読みになられる事をお勧めします。INRADのこのセールは、毎年恒例(今年は20.12ドルの割引)ですね。現在円安傾向なので、昨年よりはお得感が薄くなりましたが、高価なCWフィルタを少しでも安価に入手したい方は、このチャンスをお見逃しなく。

「Ten-Tec」が新型QRPトランシーバ「Argonaut VI」を発売

539.png

「Sparky's Blog」の記事によると、米国のアマチュア無線機器メーカー「Ten-Tec」は、新型のHF帯QRPトランシーバである「Argonaut VI (Model 539)」(写真)を発売したそうです。

同記事によると、この製品の特徴は、

・New Speed Sensitive VFO tuning rate
・New 9.5-14 VDC power requirements
・Dynamic Range of 91dB @ 2 kHz
・1-10 Watt adjustable power output
・Built in Curtis Mode A or B keying
・Keying output for 100 Watt Solid State Linear amplifier Model 418
・Operate digital modes with full rated output
・Legendary Ten-Tec quality QSK CW keying
・Standard 2.9 kHz Roofing Filter Included (2.5kHz effective through DSP)

との事で、送受信可能な周波数は
1.795-2.005 (160M), 3.495-4.005 (80M),6.995-7.305 (40M), 10.095-10.155 (30M), 13.995-14.355 (20M), 18.063-18.173 (17M), 20.995-21.455 (15M), 27.995-29.705 (10M).

、モードはUSB,、LSB、CW、AM(オプション)となるそうです。

また、価格は995米ドル(約86000円)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#24MHz帯の送受信は出来ないようですね。最近のオールバンドトランシーバとしては、少し珍しいかも知れません。

Special UK prefixes

Uk-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、英国のアマチュア無線連盟であるRSGB(Radio Society of Great Britain)の創立100周年を記念して、2013年7月5日~7月末の期間、英国の全てのアマチュア無線局は、自局のコールサインに「V」を付加したプリフィックス(GV、MV、2Vなど)の使用が、特別に許可されるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月28日

JARL胆振日高支部「第5回 胆振日高ニューイヤー2mコンテスト」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL胆振日高支部は、2013年1月2日の09:00~3日の21:00に「第5回 胆振日高ニューイヤー2mコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストの参加資格は「胆振日高管内居住のアマチュア無線局(個人局)」、使用する周波数帯/モードは「144MHz帯、電信・電話(SSB,FM) ※JARL制定コンテスト使用周波数帯厳守」との事で、交信相手は「日本国内のアマチュア局(個人局)」との事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

「第31回 電通大コンテスト」の結果が発表

電気通信大学無線部(JA1ZGP)のサイトに、7月21日に開催された、同無線部主催の「第31回 電通大コンテスト」の結果が発表されています。

紀伊民報「アマ無線の資格取得を、みなべ町が消防団員に 非常時の通信手段」

「紀伊民報」の記事によると、和歌山県みなべ町は、2013年度に、同町の消防団団員がアマチュア無線の資格を取得することを促す事業を盛り込むことを検討しているそうです。

同記事によると、この事業は、東北地方太平洋沖地震の際にアマチュア無線が有効に活用された事例を受けて検討されているそうで、アマチュア無線技士の養成課程講習会を同町に誘致し、さらに消防団員の受講費用の一部を町の予算から助成する事を検討しているそうです。

また、

 ただ、消防団活動にアマチュア無線を使うことは法律で認められておらず、同課は「日常の消防活動に使用するためではなく、あらかじめアマチュア無線を使える人の裾野を広げておくことで、非常時に携帯電話などが使えなくなった場合の連絡手段として活用できれば」と話している。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

IRON HAM WORLD WIDE CONTEST

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、Araucaria DX Groupは、12月29日の12:00~30日の11:59(いずれもUTC)に「IRON HAM WORLD WIDE CONTEST」を開催するそうです(英文のルールはこちら(PDF))。

このコンテストは、24時間の間にSSB、CW、RTTYの各モードを8時間ずつ運用する必要があり(各々のモードの運用は8時間を超えてもいけない)、かつ1つのモードを最低1時間は連続して運用しなければならないと言うユニークなルールで、使用する周波数帯は80m、40m、20m、15m、10m帯、コンテストナンバーはRS(T)+CQゾーン、得点は、

・QSO with same Entity: 1 point
・QSO with other Entities on same Continent: 2 points
・QSO with other continents: 3 points

となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#まさに「鉄人コンテスト」ですね。

愛知県弥富市のD-STARレピータ(JP2YHG)の停波予定

「D-STAR NEWS」の記事によると、愛知県弥富市のD-STARレピータ(JP2YHG)は、12月29日の09:00~12:00に、非常電源の停止をともなう電気設備点検のため停波するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

ドイツからの日本人の運用情報

Gm-flag.png

「とあるアパマンハムの挑戦記録」の記事によると、同Weblogの筆者である海老名OM(JH1OES)は、2012年12月29日~2013年1月4日に、ドイツのバイエルン州より運用を行う予定との事です。

なお、現地で使用するコールサインはDL/JH1OES、運用する周波数は短波帯、モードはSSBとCWになるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は、海老名さんから電子メールでお知らせ頂きました。

TNX INFO JH1OES

SteppIR建設顛末記

「JA9LSZ Blog」の記事によると、同Weblogの筆者である八原OMは、米国の「Fluidmotion Incorporated」が製造・販売している、エレメントの長さを動的に変更する事によって最適なマッチングを行う八木アンテナ「SteppIR」の建設顛末記を、ご自身のWebサイトで公開しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL「コンテスト委員会からのお知らせ」が更新

JARLのサイトの「コンテスト委員会からのお知らせ」が、下記の内容に更新されています。

1. JARLコンテストについての意見募集
 意見募集を今年8月から2013年3月にかけて3回に分けて実施します。
 一回目は8月に、FDコンテスト、160mバンド、二回目は11月に、マルチについて、三回目は2月に、賞状や賞状の電子化、カテゴリーの見直しという内容でそれぞれ意見募集をおこないます。
JARLコンテストについての意見募集(第1回、2012年8月1日~31日)募集終了
JARLコンテストについての意見募集(第2回、2012年11月1日~30日)募集終了

2. 電子ログ提出の推進
(1) 平成26年(2014年)年からの紙ログ・サマリーについて
 電子ログ提出のさらなる推進を図るために、平成26年(2014年)のコンテストから紙によるログ・サマリーの提出は手書きのもののみを受け付けることが理事会で承認され、今後規約の改正が行われます。紙にきれいにプリントアウトした紙ログを提出する方がいますが、これは平成26年(2014年)のコンテストからは受付ないことになります。
 いろいろな事情で紙に手書きでログを書くことしかできない方に対しては、これを受け付け、それ以外の方はすべて電子ログで提出していただくことになります。まだ電子ログでログ提出していない方は、平成25年(2013年)中に電子ログ化の準備を進めるようにお願いします。
 なおニューイヤーパーティーについては、ステッカーの送付(SASE 同封)の関係から、紙ログ の提出を継続することとします。
(2) 「JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ」 バージョンアップ
 JARL Web内にある、「JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ」(http://contest.jarl.org/summarymaker.htm)がバージョンアップしました。
 今回から、ログを手入力あるいはファイルで入力して、Webからログを提出できるようになりました。電子メールの環境がない方でも、WEBを見る環境にあればログ提出をすることができるようになりました。ソフトウエアは、委員会のボランティアが作成しています。ぜひ使ってみてください。
(3) 電子ログ・サマリーの作成、提出がうまく行かない場合
 ぜひ無線のお友だちやご家族のパソコンに詳しい方に相談してみてください。お友達やお孫さんが、ご本人のログを代理で電子ログで提出してみる、ということは大変結構なことだと思います。

3. コンテスト参加記念楯制度について
 平成24年度でコンテストドナー制度が廃止にともない、新たに「コンテスト参加記念楯制度」が始まります。この制度は、JARL Webのコンテスト結果発表等にて確認できる資料により、入賞や順位にこだわらない楯の申請が可能となります。
 たとえば、ALL JAコンテスト電話部門参加記念や、フィールドデーコンテスト5年連続入賞等の申請が出来ます。参加局からはもちろん、参加局への贈呈を希望する方からの申請も可能です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月27日

2エリアのD-STARレピータのネットワーク接続中断予定

「D-STAR NEWS」の記事によると、ゲートウェイ機器の設置場所のネットワーク工事が行われるため、12月28日の09:00~12:00に、下記のD-STARレピータのインターネット接続が中断するそうです。

JP2YGE (名古屋市熱田区神宮)
JP2YGG (名古屋市昭和区妙見町)
JP2YGI (名古屋市千種区不老町)
JP2YGK (春日井市鳥居松町)

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

CQ ham radio 2013年1月号付録「ハム手帳 2013」に訂正

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、先日発売されたCQ ham radio 2013年1月号の付録である「ハム手帳 2013」の内容の一部に誤りがあるそうです。

同記事によると、

周波数別アナログレピータ局リストのp.120からp.121にかけて掲載されている430MHz帯アナログ・レピータ局の「2エリア」と「3エリア」において,ほぼすべてのレピータ局の周波数が異なっているという大きな誤りが見つかりました.

との事で、さらに、
同じく430MHz帯アナログ・レピータ局リストにてJR9WD 439.78MHz 富山県富山市掛尾町の記載漏れがみつかりました.

との事です。

なお、現在、同編集部では、誤りがあるページの上から貼り付けられる修正リストの作成を進めており、完成次第、同誌のWebサイトでPDFファイルとして公開する予定になっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO JA1CCN

追記:同Weblogの記事によると、修正リストのPDFファイルがダウンロード可能になったとの事です。

2012 DXpedition of the Year poll

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、「DX World.net」で「2012 DXpedition of the Year」の投票が始まったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月26日

南極・昭和基地の8J1RLの「初めての南極」及び「18歳以下の青少年」向け運用

「南極昭和基地 8J1RL運用情報」の記事によると、南極・昭和基地のアマチュア無線局である8J1RLは、2013年1月1日の18:00~21:00(いずれもJST)に、「初めて南極・昭和基地と交信する方」または「18歳以下の青少年の方」向けに運用を行うそうです。

同記事によると、運用する周波数帯は14MHz~28MHz帯(WARCバンドを含む)、運用するモードはSSBを主として、CW、RTTY、PSK31となるそうで、

当日の該当時間は、2台のリグによる多バンド同時運用の計画です。
この時間帯は、過去に8J1RLとQSOされた方の呼び出しはご遠慮下さい。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

「第1回 荒川コンテスト」の結果が発表

「荒川コンテスト」のサイトに、11月25日に開催された「第1回 荒川コンテスト」の結果(PDF)が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

神奈川県横浜市のレピータ(JR1VQ)にD-STARの430MHzDVモードが増設

「D-STAR NEWS」の記事によると、神奈川県横浜市のレピータ(JR1VQ)にD-STARの430MHzDVモードが、12月16日に増設されたそうです。

なお、周波数は439.39MHz、インターネットには12月22日に接続されたとのことです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

小笠原諸島からの運用情報

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、川野部OM(JG7PSJ)は、2012年12月30日~2013年1月4日に、小笠原諸島(JD1)より運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはJD1BMH、運用する周波数帯/モードは80~10m帯のCW、SSB、RTTYになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

千葉県木更津市のD-STARレピータ(JP1YEM)に1200MHz帯DVモードが追加

「D-STAR NEWS」の記事によると、12月24日に、千葉県木更津市のD-STARレピータ(JP1YEM)に1200MHz帯のDVモードが追加されたとの事です。

なお、周波数は1291.33MHzになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月25日

札幌市豊平区のD-STARレピータ(JP8YDZ)のインターネット接続が復旧

「D-STAR NEWS」の記事によると、12月14日からゲートウェイ機器の故障により停止していた、札幌市豊平区のD-STARレピータ(JP8YDZ)のインターネット接続が、12月20日の夕刻に復旧したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL「規則第37条 第1項 ただし書による地方本部長の決定について」

一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

規則第37条 第1項 ただし書による地方本部長の決定について


 中国、四国並びに北海道地方本部長につきましては、本年7月から、会長並びに副会長が地方本部長代行として職務をおこなってまいりました。
 JARL Web会員専用ページでお知らせしておりますとおり、第9回理事会(平成24年11月開催)において、欠員となっている地方本部長につきましては、規則第37条 第1項 ただし書による地方本部長を委嘱することが決定いたしました。

 したがいまして、平成26年に開催される定時社員総会の終結時までは、下記の方が地方本部長として職務を遂行することとなり、平成24年12月19日付けで委嘱しましたのでお知らせいたします。(関連ページへのリンク



中国地方本部長   JA4DLF  綱島 俊昭
四国地方本部長   JA5SUD 森田 耕司
北海道地方本部長  JA8ATG  原  恒夫

SIX NEWS plus 2012年12月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2012年12月号が掲載されています。

平成25年JARL長野県支部新年会

JARL長野県支部のサイトによると、同支部は、2013年1月12日の18:00より、長野県上田市の「上田西洋旅籠館」において「平成25年JARL長野県支部新年会」を開催する予定との事です。

なお、参加費用は、

宴会のみ 6,000円
宿泊(朝食付き) 12,000円

との事で、参加申し込みの締切は12月28日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

サイパンからの「ARRL 10m コンテスト」参加記

Cq-flag.png

Kuny's Blog」に、同Weblogの筆者である中田OM(7L1FPU)が、12月8日~9日に開催された「ARRL 10m コンテスト」に、サイパンから参加したレポート(現地で使用したコールサインはAH0BT)が掲載されています。

ARRL10出撃
ARRL10m 準備編
ARRL10m Day1
サイパンのクリスマスイルミネーション
ARRL10m Day2
ARRL10m Day3
ARRL10 BBQ編
ARRL10m 帰還編

#中田さんによると、インターネット動画共有サービスである「YouTube」に、この運用に関する動画を掲載したとの事です。

TNX INFO 7L1FPU

2012年12月24日

The Morse Express Christmas Key 2012

xkey12.png

年末恒例のニュースです。米国のMorse Expressは、今年もThe Morse Express Christmas Key(写真)を販売しています。

なお、価格は99.95ドル(約8150円約8400円約8450円)との事です。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#製作は、日本のGHDキー社が担当したようです。このニュースを書くと、いよいよ今年も終わりですね。

アマ無線千夜一夜物語「Christmas for an Elmer」

XMAS2012-1.jpg

A1 Clubのサイトでクラブ員向けに連載されている「アマ無線千夜一夜物語」の第89夜「エルマーへのプレゼント(Christmas for an Elmer)」が、一般公開されています。

クリスマスが近づいたこの時期に読むのに大変お勧めな内容です。電信愛好者の方のみならず、アマチュア無線家のみなさまはぜひご覧ください。

Picture from "無料ホームページ作成用素材 フリー素材屋Hoshino"

メリー・クリスマス

xmas2012-2.png

みなさまが、良いクリスマスを過ごせますように。

2012年12月22日

フランス領ポリネシアからの日本人の運用情報

Fp-flag.png

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、齋藤OM(JI1JKW)は、12月23日の午後~27日の夕方頃(いずれもJST)に、フランス領ポリネシアのフアヒネ島から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはFO/JI1JKW、運用する周波数帯/モードは、7、14、18、21、24、28、50MHz帯のSSB、CWとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アンティグア・バーブーダからの日本人の運用情報

Ac-flag.png

「DX Challenger!!」の記事によると、同Weblogの筆者である福田OM(JJ1RJR、KG2A)は、12月23日~29日に、アンティグア・バーブーダ(V2)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはV25A、運用する周波数帯は、(WARCバンドを含む)1.9~28MHz帯になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は、福田さんより電子メールでお知らせ頂きました。同記事によると、QSLカードに関して、

V25Aは再割り当てコールです
以前の免許人K9MDOに送付しないようご注意ください。QRZ.comの情報は古いです

との事ですので、ご注意ください。

また、福田さんによると、

なお、今回はV26Bのアンテナを使わせてもらいますが、ご承知かもしれませんが、先日のCQWWCWの直前に火災でシャックが全焼してしまいました。現在、再建に向けてDonationを呼びかけておりますのでご参考にお知らせします。

シャックの焼けた状況などはこちらのリンクで参照できます。

http://n3oc.dyndns.org/v26b/

との事です。

TNX INFO JJ1RJR

スイスで472~479KHzがアマチュア無線に割り当て

Sz-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、スイスの電波監理当局は、2013年1月1日より、472~479KHzをアマチュア無線に割り当てると発表したそうです。

なお、出力は最大5W(EIRP)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

総務省が放送システム委員会報告(案)に対する意見を募集(1.2GHz帯および2.3GHz帯を使用する放送事業用無線局(FPU)の技術的条件)
UPU(万国郵便連合)が新IRCのデザインを発表

CW友の会主催「第13回 全日本CW王座決定戦コンテスト」の結果が発表

11月11日に開催された、「CW友の会」主催の「第13回 全日本CW王座決定戦コンテスト」の結果が、同会のWebサイトで発表されています。

#筆者(7J3AOZ)は61位でした。QSOして頂きましたみなさま、どうもありがとうございました。

2012年12月21日

オーストラリアからの日本人の運用情報

As-flag.png

「天井桟敷 ~無線は心の栄養剤~」の記事によると、同Weblogの筆者である角縁OM(JA6REX)は、下記の日程でオーストラリアより運用を行うそうです。

2012年12月21日~25日 VK5より運用(JA6REX/VK5)
2012年12月25日~2013年1月1日 VK8より運用(JA6REX/VK8)
2013年1月1日~3日 VK5より運用(JA6REX/VK5)

なお、

3.5MHz~28MHzのCWが主で、SSBにも出るかもしれません.
弱い信号だと思いますが,聞こえていたらよろしくお願い致します.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver12.12.02

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer12.12.02が、12月18日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

当ニュース左サイドバーの「あなたがCFMしたJCCの数は?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「あなたがCFMしたJCCの数は?」アンケートは、こちらのページのような結果になりました。

アンケートにご回答頂きまして、ありがとうございました。

2012年12月20日

☆SKY☆ のメモ帳「2012クリスマスプレゼント」

MINILOG.jpg

宮本OM(JA1SKY)のWeblog「☆SKY☆ のメモ帳」の記事によると、同Weblogはクリスマスプレゼント企画を行なっているそうです。

同記事によると、プレゼントされるのは「ARRL MINILOG」(写真、アマチュア無線家以外の方が当選した場合は「パターンワークカードブック」)になるそうで、応募方法は、

この記事にコメントして4ケタの番号を書いて下さい、名無しさんは無効とします
コメントにどちらが欲しいかも書いて下さい
締め切り後、抽せん方法はランダムに発生させた番号に近い方を当選とします
同数の場合は申し込みの早い方を当選とします

となるそうです。

なお、応募の締切は12月20日(本日)の正午との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

レソト王国からの日本人の運用情報

Lt-flag.png

「AT Electronic and Communication International Ltd」のサイトのニュースによると、高木OM(JR1IZM)は、2012年12月~2013年1月に、レソト王国から運用を行なっているそうです。

なお、現地で使用しているコールサインは7P8ZM、運用はHF帯で行われているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、運用は12月31日まで、運用する周波数帯は40~6m帯、モードはCW、SSB、デジタルモードとの事です。

2012年12月19日

JARL石狩後志支部「青少年ラジオ製作会」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL石狩後志支部は、12月26日の10:00より、北海道札幌市の札幌ラジオ会館において「青少年ラジオ製作会」を行うそうです。

なお、この講習会で制作するのはゲルマラジオ、会費は無料

ラジオ少年に戻った気持ちでラジオ製作を楽しんでみませんか?
最近,ハンダごてを持つ機会も少なくなり腕が鈍ったと感じるOM,昔取った杵柄でゲルマラジオ作りを楽しみませんか?
老若男女,年齢は問いません。ご参加お待ちしてます。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

韓国からの日本人の運用情報

Ks-flag.png

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、同Weblogの筆者であるJE4SMQさんは、12月24日の午前中に韓国の釜山より運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはHL5/JD1BMT

7MHz集中になるでしょうか。
モードはCW/PSK31になると思いますが、出来ればSSBでもQSOしたいです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

UX0FF WAZ #1 in the World

「Sparkey's Blog」の記事によると、Nikolay Lavrekaさん(UX0FF、ex. RB5FF、UB5FDF)は、 160~2m帯の全てのアマチュアバンドで、CQ Worked All Zones(WAZ)アワードを達成したとの事です。

なお、これは、世界初の快挙との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月18日

アンケート「あなたがCFMしたJCCの数は?」

現在、当ニュースの左サイドバーで「あなたがCFMしたJCCの数は?」アンケートを行っております。

アマチュア無線家のみなさまの、ご協力をお願い申し上げます。

モントセラトからの日本人の運用情報

Mh-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、高橋OM(JN1RVS)は、2012年12月21日~2013年1月3日に、イギリス領モントセラトから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはVP2MRV、運用する周波数帯は80~10m、モードはCWとRTTYになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

まんなかくらぶ「第28回 1エリアAMコンテスト」

「まんなかくらぶ」のサイトによると、同クラブは、12月23日の10:00:00~12:59:59に「第28回 1エリアAMコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数/モードは50.50~50.90MHzのAM(A3H含む)、コンテストナンバーは、

RS+地域NR
 1エリア内局=AJA-NR 1エリア外局=府県支庁NR
 AJA-NRとはJCC、JCGナンバーのことです(区番号も含む)

との事で、得点は2点(1エリア外局同士の交信は1点)となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

岐阜県岐阜市のD-STARレピータ(JP2YDS)の運用が再開

「D-STAR NEWS」の記事によると、メンテナンスのため停波していた、岐阜県岐阜市のD-STARレピータ(JP2YDS)の運用が、12月14日に再開したそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#なお、このD-STARレピータは、インターネットには接続されていないようです。

札幌市豊平区のD-STARレピータ(JP8YDZ)のインターネット接続が停止

「D-STAR NEWS」の記事によると、札幌市豊平区のD-STARレピータ(JP8YDZ)のインターネット接続は、ゲートウェイ機器の故障のため、12月14日から当分の間停止するそうです。

なお、レピータ単独での使用は可能との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月17日

N1MM Free Contest Logger Ver12.12.01

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer12.12.01が、12月11日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

埼玉県の堂平山にD-STARレピータ(JP1YKR)が開設

「彩の国 D-STAR PROJECT」の掲示板に、小笠原OM(JP1EED)が投稿した記事によると、12月16日に、埼玉県の堂平山(どうだいらさん)にD-STARレピータ(JP1YKR)が開設されたそうです。

なお、430MHz帯DVモードの周波数は、アップリンク:434.15MHz、ダウンリンク:439.15MHz、1200MHz帯DDモードの周波数は、1270.125MHzとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この情報は、飯束さん(7K1CRZ)からお寄せいただきました。

TNX INFO 7K1CRZ

2012年12月15日

Morse Code Plays Role in New Spielberg Movie

Us-flag.png

ARRLのサイトのニュースによると、スティーブン・スピルバーグ監督の映画「リンカーン」において、電信の歴史に興味を持つ人のクラブである「Morse Telegraph Club (MTC)」のメンバーが、製作に不可欠な役割を担ったそうです。

同記事によると、同クラブの会長であるJames Wadesさん(WB8SIW)を始めとするメンバーが、同映画の陸軍省セットの16基の電信装置の設置に関わったそうで、さらにJim Wilsonさん(K4BAV)と息子さんのMatさんが、エキストラとして参加したそうです。また、Wilsonさんは、映画のスタッフと俳優に、1860年代における電信技術と電信の役割について説明を行う仕事を行ったそうです。

また、Wadesさんは、この映画の技術アドバイザーとして、製作スタッフと数カ月にわたって仕事を行ったとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月14日

愛知県東海市のD-STARレピータ(JP2YHE)の停波予定

「D-STAR NEWS」の記事によると、愛知県東海市のD-STARレピータ(JP2YHE)は、非常電源の停止を伴う電気設備点検のため、12月29日の09:00~12:00に停波するとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Amateur Radio Supplies Announces Giveaway to Promote Youth in Amateur Radio

米国のアマチュア無線機器販売店「Amateur Radio Supplies LLC」のオーナーであるJeff Demersさん(N1SNB)からの情報によると、同店は、全世界の若者の短波帯での運用を支援するため、半年に一度、若者向けに「完全な」短波帯運用設備の提供を行なうそうです。

提供される設備は、

・Alinco DX-SR8T/E 160-6m All Mode Transceiver & 30 Amp PS
・LDG AT-100 Pro II Desktop Antenna Tuner
・Choice of Rugged All Band G5RV or HyGain DX-77A Vertical 100’ of
・Premium RG-213 Coax
・Vibroplex Brass Racer Iambic Paddles
・SignaLink USB Sound Card for Digital Modes
・Heil Pro Set Plus Headset

となるそうで、全世界の21歳以下の若者が応募可能だそうです。

また、

1. How often are you able to operate on the HF bands?
2. Where (what QTH) do you typically operate from?
3. How do you intend to use the equipment provided?

に対する答えと、名前、コールサイン、アマチュア無線免許のクラスを添えて、オンラインで応募する事が出来るとの事で、2013年1月1日に最初の当選者が発表されるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TNX INFO N1SNB

JARL佐賀県支部「佐賀県支部ハムの集い&チャリティーオークション」

JARL佐賀県支部のサイトによると、同支部は、12月16日の14:00より、佐賀市のNHK佐賀放送局内NHKギャラリーにおいて「佐賀県支部ハムの集い&チャリティーオークション」を開催するそうです。

なお、このイベントの内容は、

各局一品以上(無線機器、日用品等)をお持ち寄りください。オークションの収益金は「NHK歳末助け合い」に寄付いたします。入札のみの参加も可能です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月13日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

FITSAT-1の光のシグナルを観測してみませんか?

神奈川県藤沢市のD-STARレピータ(JP1YJV)の停波予定

「D-STAR NEWS」の記事によると、神奈川県藤沢市のD-STARレピータ(JP1YJV)は、電気設備点検のため、12月23日の08:00~17:00の間に、不定期に停波するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

福岡県各地からの運用情報

「JF4CADの運用日誌2」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、下記の日程で、福岡県の各地から運用を行うそうです。

12月14日 10:00~12:00頃 福岡県糟屋郡須恵町
12月15日 09:00~10:15頃 福岡県糟屋郡新宮町(相島)
12月16日 10:30~12:00頃 福岡県糟屋郡志免町

12月14日 10:30~12:00頃 福岡県古賀市
12月15日 08:00~10:00頃 福岡県糟屋郡志免町
12月16日 10:30~12:00頃 福岡県福岡市南区

なお、運用する周波数帯/モードは7、21MHz帯のSSBになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

追記:同記事によると、

3日間とも雨の予報が出ているため当初の予告から全面的に差し替えています。当日の天候によってはこの予定からも変更となる場合がありますのでご了承のほどよろしくお願いします。

との事です。

2012年12月12日

埼玉県入間市のD-STARレピータ(JP1YKG)の周波数が変更

「彩の国 D-STAR PROJECT」の掲示板に、小笠原OM(JP1EED)が投稿した記事によると、埼玉県入間市のD-STARレピータ(JP1YKG)の周波数が、12月15日に変更されるそうです。

なお、変更後の周波数は、アップリンクが439.14MHz、ダウンリンクが434.14MHzになるとの事で、12月15日の08:00~19:00は、周波数変更作業のため一時停波するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この情報は、飯束さん(7K1CRZ)からお寄せいただきました。

TNX INFO 7K1CRZ

アマチュア局総数最新データ

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2012年10月末時点での日本のアマチュア無線局の総数は「43万8271局」になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2012年12月11日

【訃報】後藤OM(JH3JYS)がサイレントキーに

「居酒屋ガレージ日記」の記事によると、後藤OM(JH3JYS)が11月19日に亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#謹んでご冥福をお祈り致します。

Logger32のVer3.43.11がリリース

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.43.11がリリースされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

神奈川県鎌倉市にD-STARレピータ(JP1YKP)が開設

「D-STAR NEWS」の記事によると、神奈川県鎌倉市にD-STARレピータ(JP1YKP)が、12月8日に開設されたそうです。

なお、このD-STARレピータの周波数は439.09MHz、モードはDV(Digital Voice)で、インターネットにはすでに接続されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月10日

JARL岡山県支部「ワイワイ国試勉強会」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、下記の日程で、岡山県岡山市の「岡山県生涯学習センター」において、第4級・第3級アマチュア無線技士の国家試験勉強会「ワイワイ国試勉強会」を行うそうです。

第1回 2012年12月15日(土)13:00~16:00
第2回 2013年1月(未定) わからないところのおさらい。
第3回 2013年2月(未定) おさらいと模擬試験。

なお、参加費は無料ですが、問題集などの参考書の持参が必要との事です。また、

・資料の準備の都合上、事前に参加の連絡をお願いします。
・問題集は、当日までに準備できなくてもけっこうです。
・第1回に参加できなくても、参加できる回だけでもかまいません。
・この勉強会は、国家試験の受験を前提に開催するもので、この勉強会に参加するだけで、アマチュア無線技士の免許証が得られる訳ではありません。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JARL関西地方本部「関西年末ハムの集い」

JARL関西地方本部のサイトによると、同地方本部主催の「関西年末ハムの集い」が、12月16日の15:30~20:00に、大阪府池田市の池田市民文化会館で開催されるそうです。

当日の内容は、

第1部 15時30分~17時 講演会「新生JARLの現状と今後の課題」長谷川副会長
第2部 18時~20時 懇親会

との事で、懇親会の会費は5000円、懇親会に参加する方は12月12日までに申し込みが必要との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月09日

FreeDV Ham Radio digital voice software

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、帯域幅が1.1kHzで、HF帯でも使用可能なデジタル音声(DV)モードソフトウェア「FreeDV」がリリースされたとの事です。

このソフトウェアは、Windows用とLinux用がリリースされているそうで、音声の送信は、PCに入力した音声が1400bits/sに圧縮され、さらに1100Hz幅のQPSKとして変調された上で、PCの音声出力から無線機に入力されてSSBとして送信されるそうで、受信は、無線機からPCに入力されたSSBによる受信信号をデコードする事によって行われるそうです。

なお、このモードの特徴は、

• Codec 2 voice coder and FDMDV modem
• 50 baud 14 QPSK voice data
• 1 Center BPSK carrier with 2x power for fast and robust synchronisation.
• 1.125 kHz spectrum bandwidth (half SSB) with 75 Hz carrier spacing
• 1400 bit/s data rate with 1375 bit/s open source Codec 2 voice coding and 25 bit/s text for call sign ID
• No interleaving in time or FEC philosophy resulting in low latency, fast synchronization and quick recovery from fades.
• 44.1 or 48kHz sample rate sound card compatible.

となるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月08日

ARRL「Kansas Ham Issued $10,000 Fine for Operation of Unlicensed Broadcast Station」

Us-flag.png

ARRLのサイトのニュースによると、米国カンザス州のエクストラ級のハムであるGlen Rubash氏(KC0GPV)は、違法な放送を行ったとして、1万米ドル(約83万円)の罰金を科せられたそうです。

同記事によると、 Rubash氏はカンサス州マンハッタン市に違法な出力の送信機を設置し、88.3MHzでFMによる放送を行なっていたとの事で、苦情を受けた当地のFCCの担当官が方向探索技術を用いて、送信機やアンテナなどの送信設備を発見したとの事です。

なお、送信機が設置されていた建物の所有者は、「Rubash氏からは、正規の許可を受けて放送をしていると聞いていた」と述べているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

小笠原諸島の父島からの運用情報

Coast-Hatsuneura1.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、小柳OM(JI5RPT)は、12月10日~13日に小笠原諸島の父島(写真)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはJD1BLY、運用する周波数帯/モードは40~10m帯のCW、SSB、デジタルモード、衛星通信になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

Photo from Wikimedia Commons

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JF9が2041年8月、JS6が2040年2月、JO4が2034年12月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

IOTA(Island on the Air)アワードの申請料が値上げ

「IOTA CP JA」の記事によると、英国の連盟であるRSGB(Radio Society of Great Britain)が発行している「IOTA(Island on the Air)アワード」の申請料などが、2013年1月1日から値上がりするそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月07日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

台風24号接近・上陸に伴うフィリピンの災害通信終了

2012年12月06日

JARL長崎県支部「ハムの集い」

JARL Web版 「地方だより」によると、JARL長崎県支部は、12月9日の10:00~16:00に、長崎県長崎市の長崎卸センター組合会館において「ハムの集い」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

講演「SWLと真空管」(JA6HK 中尾喜明OM)
ビデオ上映
電子申請のあらまし(九州総合通信局)
JARL理事会報告(九州地方本部長 河喜多勝)
支部会員20年表彰(平成4年入会者)
第26回長崎県非常通信訓練コンテスト表彰

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

京都市右京区嵯峨のD-STARレピータ(JP3YHV)のインターネット接続が回復

「D-STAR NEWS」の記事によると、先日から停止していた、京都市右京区嵯峨のD-STARレピータ(JP3YHV)のインターネット接続が、12月4日に回復したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月05日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

フィリピンの連盟からの協力要請 「台風24号に伴う災害通信の実施について」

N1MM Free Contest Logger Ver12.00.00

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、同ソフトウェアのVer12.12.00が、12月4日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「第55回 フィールドデーコンテスト」の結果が発表

JARLのサイトで、8月4日~5日に開催された、JARL主催「第55回 フィールドデーコンテスト」の結果が発表されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当日交信して頂きましたみなさまのおかげを持ちまして、池田市民アマチュア無線クラブ(JH3YKV)は、電信電話マルチオペオールバンド部門(XMA)で、全国5位(3エリアでは1位)と言う結果を残すことが出来ました。来年も当クラブは、大阪府池田市の五月山よりフィールドデーコンテストに参加する予定です。みなさま、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

2012年12月04日

2012 JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電信部門)の結果が発表

「ベランダアンテナ奮闘記(仮)」の記事によると、4月14日~15日に開催された「2012 JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電信部門)」の結果が、「JIDX Contest Official Page」で発表されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

アイコム(株)「アマチュア無線フェスティバル」

アイコム(株)のサイトによると、同社は、12月15日の10:00~16:00に、大阪府平野区の同社の本社において、第一電波工業(株)、コメット(株)、(株)ワカマツ(CQタワー)との共催で「アイコム アマチュア無線フェスティバル」を開催するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2012年12月03日

「CQ World Wide DXコンテスト(CW部門)」への各局の参加レポート

11月24日~25日に開催された「CQ World Wide DXコンテスト(CW部門)」へ参加レポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "「CQ World Wide DXコンテスト(CW部門)」への各局の参加レポート"

コンテストログソフト「CTESTWIN」がバージョンアップ

宮下OM(JA7WXL)からの情報によると、堀内OM(JI1AQY)が作成されているコンテストログソフト「CTESTWIN」が、Ver3.71にバージョンアップされたそうです。

宮下OMによると、今回の改良点は、

・UK DX RTTY Contestをサポート
・Russian RADIO RTTY WW ContestのCabrillo出力でコンテスト名の初期値が不正なバグを修正
・TXT形式ファイル出力にJST/UTC選択を追加
・Cabrilloファイル出力のバンド、モードの初期値をカレントではなく、QSOデータから選択するよう修正
・WW RTTYコンテストでZoneを自動的に入力する機能追加
・RTTYの受信画面から文字を切り出す時に制御文字以外は無視する処理を追加
・Turbo HAMLOGとDLLを共有するときに終了を促す注意書き追加
・CW送信メッセージに不正な文字が含まれている時にエラーメッセージを表示するよう修正
・JRCリグで周波数・モードが不正に読まれるバグを修正(データ"I"の数が正しくないときは処理しない) 一度読み取ったら、その後250ms間は表示しない
・CTESTWINを2重起動可能にした
・1行編集で、データ編集後の位置を指定できるようにした。複数行編集は最終行が表示されるよう修正
・HAMLOGへCSVデータ出力で、QRAにダブルコーテーションがあった時の処理追加
・HAMLOGへCSVデータ出力で、GLの取込有無の選択を追加
・WWDX/JIDXでZoneを自動入力しない選択を追加
・リグコントロールにELECRAFT K3を追加
・東海マラソンコンテストのカウントアップをバンドごとに修正
・一部のダイアログの背景色を変更可能にした
・1行編集で、CallとMyRSTに不正な文字があったら削除する機能追加
・Telnetから周波数リストに流し込む局の大陸及びJA除外を指定できるようにした
・得点表示ダイアログにモード周波数の限定設定の表示を追加

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA7WXL

2012年12月01日

CQオーム「大創業祭」

アマチュア無線機器販売店「CQオーム(株)」のWeblog「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、同店は、12月2日(明日)の10:00~19:00に、同店の店頭において「大創業祭」を開催するそうです。

同記事によると、当日の内容は、

■B級品各種大放出します!

例えば、こんなB級品・棚ズレ品・生産終了品(再度お願いしてつくってもらったもの)が登場します!
→全部訳あり→ FTDX3000DM開封品 VX-8D DR-635DV RC5-1K SB213シングル SB203ペア SB213ペア、HVR HA014 HA035 HA021 BNC242 BNC246 CH32 RX-7 CP20L CHL-77 CSP60 SS960SB/AFM K550L K550 K301 K400 CX210N BL 2D2BR CA23RP S515MM S615MM P810A KRS 2D4SR  SRH789 DEH17M DEH17K DSP3500 D220 SRH771 SG-M805N NR950M SG9700 SG7700 価格は当日発表。

■CQオームお勧めハンディ機・モービル機・オールモード機大特価!

通常価格から大幅値下げ! 売価は当日発表!

■コメット・第一電波工業商品は通常価格より全品○○%オフ

■サガ電子・ケテル・クリエート・ナガラ電子・アンテナテクノロジー社・東京ハイパワー商品も通常価格より全品○%オフ

■その他の商品についても、通常価格より全品○%オフ

■粗品 当日お買い物のお客様へ、オリジナル粗品プレゼント!

との事です。

なお、当日の支払いは現金のみで、クレジットカードや分割払いは使えないそうですので、ご注意ください。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

放送大学 徳島学習センター 公開講演会「大規模災害時の公共通信手段としてのアマチュア無線-日米の比較と無線の上手な使い方-」

「放送大学 徳島学習センター」のサイトによると、12月8日の13:00~15:00に、徳島県徳島市の徳島県立図書館において、公開講演会「大規模災害時の公共通信手段としてのアマチュア無線-日米の比較と無線の上手な使い方-」が行われるそうです。

この講演会の講師は上野OM(JK1PHL、 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 准教授)、内容は、

アマチュア無線に割り当てられている膨大な周波数資源は、パブリックドメインとしての性格を持ち、災害時の公共業務や非常通信のために積極的に用いられるべきと、私は考えています。

緊急避難的で消極的な日本の電波法と、積極的な活用の推進を目的としたFCC r u l e ( 米国電波法) の比較、業務無線局との相補関係を説明し、公共通信手段としての姿を考えます。さらに通信確保に必要な知識を説明します。

無線にご興味のある方々は勿論、公共業務に携わる方々も、是非ご参加ください。

との事で、定員は60名、参加費は無料、参加申し込みは、
講演会開催日の前日までに電話で、お申込みください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

TurboHAMLOGのVer5.21aが公開

「JM1LRAのウェブリブログ」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.21aが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

ミクロネシア連邦からの日本人の運用情報

Fm-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、内田OM(JA1XGI)は、12月5日~12日にミクロネシア連邦のヤップ島から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはV63XG、運用する周波数帯/モードは20~6m帯のCWが中心(SSBやデジタルモードも運用)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

全国CW同好会(KCJ)主催「第33回 KCJコンテスト」の結果が発表

8月18日~19日に開催された、全国CW同好会(KCJ)主催の「第33回 KCJコンテスト」の結果(PDF)が、同同好会のWebサイトで公開されています。

第29回 KCWA CWコンテスト

京都CW愛好会(KCWA)のサイトによると、同クラブとJARL京都府支部、関西ハムセミナー共催の「第29回 KCWA CWコンテスト」が、12月2日(明日)の10:00~20:00に開催されるそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は3.5MHz帯と7MHz帯(JARL主催コンテスト周波数帯)、モードは電信(A1)のみとの事で、交信方法は

・呼出は CQ KT TEST
・ナンバー:RST+KCJ制定都府県支庁略称+001から始まる一連番号
 * 一連番号は001からバンドごとに送信する

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#このコンテストでは、参加局のログの照合を行うそうで、QSOデータが一致しない場合は得点にならない(従って、ログを提出しない局とのQSOが得点にならない)そうです。このコンテストに参加する方はご注意下さい。

「第14回 Let's A1コンテスト」の結果が発表

10月28日に開催された、「A1クラブ」主催の「第14回 Let's A1コンテスト」の結果が、同クラブのWebサイトで公開されています。