« 2008年03月 | メイン | 2008年05月 »

2008年04月30日

当ニュース左サイドバーの「一番参加したいJARL主催コンテストは?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「一番参加したいJARL主催コンテストは?」アンケートは、下記のような結果になりました。

ALL JA コンテスト(17票、23%)
All Asian DX コンテスト(電信)(16票、21%)
Field Day コンテスト(13票、17%)
6m & DOWN コンテスト(10票、13%)
全市全郡 コンテスト(10票、13%)
All Asian DX コンテスト(電話)(7票、9%)

※総投票数73、%表示は小数点以下切捨て

#やはり、日本最大のお祭りと言われるだけあって、「ALL JAコンテスト」が一番人気があるようですね。また、「All Asian DXコンテスト」の電信部門は人気が高く、電話部門が最下位と言うのは、最近の傾向を示しているような気がします。

【訃報】Ivan Lesivさん(JW0HS)がサイレントキーに

「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、ノルウェーのスヴァールバル諸島で4月17日に発生した炭鉱火災(「The Norway Post」の記事はこちら)により、Ivan Lesivさん(JW0HS)が亡くなられたそうです。

#謹んでご冥福をお祈り致します。

パナマ共和国からの日本人の運用情報

Pm-flag.png

「T-Rexのひとりごと」の記事によると、同Weblogの筆者である角縁OM(JA6REX)は、4月27日~5月7日に、パナマ共和国から運用を行うそうです。

同記事によると、現地での日程は、

4月27日~28日(予定) HP4/JA6REX(BOCAS DEL TORO IOTA:NA-088)
5月1日~4日 HP8/JA6REX(Penonome:メイン運用場所)
5月6日~7日(予定) HP2/JA6REX(SAN BLAS ISLANDS IOTA:NA-170)

となるそうで、運用する周波数帯は3.5、7、10、14、18、21MHz帯、モードはCW(+SSB)となるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、角縁さんより直接お知らせ頂きました。FBなDXバケーションであります事を祈念しております。

TNX INFO JA6REX

4月27日追記:現地滞在中の角縁さんからの連絡によると、

5月2日の昼までPenonome(HP8)に滞在
5月3日~5日までBocas del Toro(HP4)
5月6日~8日までサンブラス諸島(HP2)

と旅の日程が変更になったそうです。また、HP4とHP2で運用が出来るかどうかは、現在未定となっているそうです。

4月30日追記:現地滞在中の角縁さんからの連絡によると、日本とパナマとのパスは40m帯が好調で、特にALL JAコンテストの間は、日本の局の信号は日本で聞いているのと同じ聞こえ方だったそうです。また、今後の予定は、パナマ時間(JST-14時間)の5月2日までPenonome(HP8)に滞在(HP8/JA6REX)、その後、

5月3日~4日までBocas del Toro(HP4/JA6REX)
5月5日~7日までサンブラス諸島(HP2/JA6REX)

となるそうですが、サンブラス諸島での宿は自家発電になるため、アマチュア無線の運用は禁止される可能性もあるそうです。

2008年04月29日

第一電波工業(DIAMOND Antenna) ATU用エレメントセット ATE350の使用レポート

taniyan’s Logbook」に、第一電波工業(DIAMOND Antenna)のATU用エレメントセット「ATE350」の使用レポートが掲載されています。

ATE350レポート(3~50MHz帯オートアンテナチューナー用エレメントセット)
ATE350使用レポート(その2)
ATE350使用レポート(その3)
ATE350使用レポート(その4)
ATE350(その後)

#(所謂)釣竿アンテナの釣竿エレメントの代わりに使えるように設計された製品なのですが、かなり調子良いようですね。自動車に貼り付けて静電容量結合アースとして使えるMAT-50(これは筆者(7J3AOZ)が現在試用中ですが、無茶苦茶調子良いです)と言い、最近の同社の新製品にはアマチュア無線家のツボを突いた物が多いですよね。

ICOM IC-7700の使用レポート

IC-7700-2.png

あをによし奈良の都の無線局」に、ICOMのIC-7700(写真)の使用レポートが連載されています。

IC7700の使用感(1)
IC7700の使用感(2)
IC7700の使用感(3)
IC7700の使用感(4)ALL JAにて試す

2008年04月28日

大阪府茨木市(JCC #2513)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、4月29日(明日)の08:00頃~14:00頃に、大阪府茨木市(JCC #2513)より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは50MHz帯のSSBが中心になるそうですが、合間に7、21、430MHz帯の運用も行うそうです。

また、現在開催中の「第50回 ALL JAコンテスト」(4月29日の21:00まで)に参加するそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

日本大学SEEDS、東京工業大学Cute-1.7+APD II打ち上げ成功 アメリカ上空で第一声が確認される!
3.8MHz帯等のアマチュアバンドが拡大に

2008年04月27日

オランダのアマチュア無線衛星「Delfi-C3」が間もなく打ち上げられる予定

「JE9PEL/1 デジタル衛星通信日記」の記事によると、SSB、CWが運用可能な430/144MHz帯のリニアトランスポンダを搭載しているオランダのDelfi-C3を初めとする、6個のアマチュア衛星(X-2、AAU Cubsat-2、Cute 1.7+APD-2、Compass 1、Seeds-2) が、4月28日(明日)の12:53(JST)に打ち上げられる予定との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Cute 1.7+APD-2は東京工業大学の、Seeds-2は日本大学のアマチュア衛星です。

南極・昭和基地 8J1RLのWeblog

「CQ Ham radio こちら編集部」の記事によると、Weblog「8J1RL(昭和基地のアマチュア無線局)と昭和基地からの情報」が開設されていると言う事です。

同記事によると、

第49次南極越冬隊員によって運用されている南極昭和基地のアマチュア局8J1RLの運用情報をお伝えするブログです.
このブログで現在の8J1RLのようすがわかります.
とても興味深い内容なので,ぜひご覧ください.

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#南極の様子がリアルタイムでわかる、大変楽しい内容です。なお、この件は、CQ誌編集部の沖田さん(JA1CCN)からお知らせ頂きました。

TNX INFO JA1CCN

Force 12が売却された模様

Us-flag.png

「でるたーぱぱの部屋」の記事によると、米国の有名アンテナメーカーである「Force 12」が売却され、オーナーがMark Hooperさん(N5WEB)に変わったとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Turks & Caicos Islands(VP5)からの運用レポート

Ta.gif

「憂楽日記Ver.2」の記事によると、同Weblogの筆者で、当クラブのメンバーである中出OM(JA3AVO)は、中出OM、宮川OM(JA1CJA)、飯田OM(JA3BZO)が1月に行った、Turks & Caicos Islands(VP5)からの運用レポートをWebに掲載したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大変楽しいレポートですので、是非ご覧下さい。

香川県高松市のD-STARレピータ(JP5YCM)が停波

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、香川県高松市のD-STARレピータ(JP5YCM)が、都合により当分の間停波すると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月26日

山口県柳井市(JCC #3312)と山口県岩国市(JCC #3308)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、4月27日(明日)の09:00頃~12:00頃に、伊藤OM(JK4DOS)と岡山OM(JL4CUN)が、山口県柳井市(JCC #3312)と山口県岩国市(JCC#3308)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.270MHz付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「千石電商」が大阪・日本橋への出店を予定

「JO3FRHの日々是自転車操業」の記事によると、東京・秋葉原の老舗電子部品販売店として知られる「千石電商」が、大阪・日本橋への出店を予定しているそうです(同店からのアナウンスはこちら(PDF))。

なお、同店のアナウンスによると、開店は5月2日の10:00と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは楽しみですね。筆者(7J3AOZ)は、ゴールデンウィーク中に一度は日本橋に行くつもりですので、その時にお邪魔して見ようと思っています。

(株)クラニシからのアナウンス(続報)

先日廃業を発表した「(株)クラニシ」のサイトで、下記のアナウンスがされているようです。

クラニシの意匠管理や製造復活製品

 製品の名称やロゴなどクラニシが所有していた意匠の管理を株式会社TNX(藤村社長:東広島市)に依頼しました。クラニシ製品の内で継続的注文のあったリターンロスブリッジRFコンポーネントについて製造をOEM生産により復活することになりました。
 ご注文や問い合わせは、メールでお願いします。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「Wellington Amateur Radio Club」80周年記念局 ZM80WB

Nz-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、ニュージーランドの「Wellington Amateur Radio Club」が80周年を迎える事を記念して、記念局のZM80WBが、5月24日~6月23日に運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月25日

堀江謙一さん(JR3JJE)が「SUNTORY マーメイド2号」よりQRV!

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、現在、ハワイ>紀伊水道間の、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」での世界初航海を行っている堀江謙一さん(JR3JJE)が、4月26日と27日の10:00より船上から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は±21.417MHz、同記事によると、

交信は,リストQSOで順番に行います.
午前9時45分頃から1エリアと3エリアのネット・コントローラーがリストを取ります.
交信希望者の皆さんは,早めに±21.417MHzをワッチされてください.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

奈良県大和郡山市(JCC #2403)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、4月27日の09:30頃~14:00頃に、奈良県大和郡山市(JCC #2403)より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50、144MHz帯のSSB中心との事で、FM、AMはリクエストがあれば運用するとの事です。

また、当日の状況によっては28、430MHz帯の運用も行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

沖縄県宮古島市からの運用情報

舟木OM(JI3DST)からの情報によると、舟木OMは、4月26日(明日)の15:00~5月7日の09:00に、沖縄県宮古島市から運用を行うそうです。

現地で使用するコールサインは、JS6RRR(固定局)、JI3DST/JS6(移動局)、運用する周波数帯/モードは、1.8、1.9、3.5、7、18、21、24、28、50、144、430MHz帯のSSB、CW、RTTY、SSTV、FMになるそうです。

なお、池間島、来間島のいずれかからの移動運用を、上記の運用期間中に行うそうです。

TNX INFO JI3DST

愛媛県松山市にD-STARレピータが開設

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、愛媛県松山市に、JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)が提唱するデジタル通信規格「D-STARシステム」のレピータが開設されるそうです。

このレピータのコールサインはJP5YCO、周波数は、

439.450MHz(DV)
1291.670MHz(DV)
1270.875MHz(DD)

になるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

鹿児島県南九州市(JCC #4624)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、園田OM(JA6DJS)は、4月26日(明日)の10:30頃~13:00頃に鹿児島県南九州市(JCC #4624)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.370MHz付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

日本人によるネパールからの運用情報

Np-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュース(ARRLのDXニュースの転載)によると、阿部OM(JA8MWU)は、4月27日~5月5日に、ネパールのカトマンドゥより運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは9N7WU、運用する周波数帯/モードは、20m帯~10m帯のSSBになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#運用は「スペアタイム」となっていますので、用事の合間を縫ってと言う事になりそうですね。

2008年04月24日

CQ誌5月号の感想


CQ Hamradio 5月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌5月号の感想"

2008年04月23日

N1MM Free Contest Logger Ver7.12.24

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer7.12.24が、4月8日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

(株)クラニシからのアナウンス

先日廃業を発表した「(株)クラニシ」のサイトで、下記のアナウンスがされているようです。

同サイトによると、

ありがとうクラニシ愛好者へ
 永眠も休眠も許さないという多くの愛好者からのメールをいただき、クラニシ再生計画をスタートさせるべく準備しています。
 クラニシの製造技術を継承したいという申し出もあり、製造可能な継続的受注品から製品化の方向性を模索しています。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#是非、がんばって欲しいと筆者(7J3AOZ)も願っております。もし、再開の暁には、何か製品を必ず購入させて頂きます。なお、この情報は、コメント欄で斉藤さんより教えて頂きました。

TNX INFO 斉藤さん

コンテストログソフト「CTESTWIN」がバージョンアップ

宮下OM(JA7WXL)からの情報によると、堀内OM(JI1AQY)が作成されているコンテストログソフト「CTESTWIN」が、Ver3.41にバージョンアップされたそうです。

宮下OMによると、今回の改良点は、

・JARLサマリーシート印刷の誤植修正(最大空中戦電力→最大空中線電力)
・点数設定画面の「右の点数を全周波数にセット」ボタンで24GHz以上に点数が設定されないバグを修正
・コンテストナンバーが11文字以上の時にCW/SSBを切り替えるとナンバーが化けるバグを修正

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA7WXL

日本ユニセフハムクラブ「こどもの日コンテスト」の開催が中止

「無線が楽しい★JE1LUY&7L4CLS★」の記事によると、毎年5月に開催されていた、日本ユニセフハムクラブ(JUHC)主催の「こどもの日コンテスト」の開催が中止されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#残念な話ですよね。これは、年々コンテストの参加者(特に電話の)が減少しているせいなのかも知れませんね。

120万アクセス記念クイズの当選者が決定

みなさまのおかげを持ちまして、当ニュースのアクセスカウンターは、4月22日(昨日)に120万カウントを迎えましたが、この事を記念して開催しておりました「120万カウント記念クイズ」の当選者が決定しました。

120万カウントを迎えた日のアクセス数は1399でしたので、当選者は、

JF1UVJ 1388(-11)
JF8DLU 1400(+1)
JH2HUQ 1406(+7)

と言う事で、JF8DLUさんと決定しました。

JF8DLUさんには、ゴールデンウィーク中に仕入れる予定の(笑)、アマチュア無線に関係した賞品をお送り致します。

クイズにご応募頂きましたみなさまに、心よりお礼を申し上げます。

#当選おめでとうございます>JF8DLUさん。大変お手数ですが、7j3aoz@jarl.comまでご連絡をよろしくお願い致します。

2008年04月22日

第42回 全国 2mSSB 愛好者の集い「'08 おいでやす なにわ大会」

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、9月6日の14:00~7日の10:00に、大阪市のホテル大阪ベイタワーにおいて「第42回 全国 2mSSB 愛好者の集い('08 おいでやす なにわ大会)」が開催されるそうです。

なお、このイベントの募集人数は250名、参加費は、懇親会と朝食付宿泊は20000円、日帰り参加者は13000円、参加申し込みの締切は7月31日になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「World Amateur Radio Day」記念局 TS78WARD

Ts-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、「世界アマチュア無線の日(4月18日)」を記念して、記念局のTS78WARDが、チュニジアより4月24日まで運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月21日

MSN産経ニュース「太平洋上の冒険家、堀江さんと交信 広島の小中学生」

「MSN産経ニュース」の記事によると、現在、ハワイ>紀伊水道間の、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」での世界初航海を行っている堀江謙一さん(JR3JJE)と、「広島市こども文化科学館」アマチュア無線クラブの小中学生が、4月19日にアマチュア無線による交信を行ったと言う事です。

同記事によると、

広島市安佐南区の小学6年、佐藤はるかさん(11)が「船に乗っていて楽しいことは何ですか」と聞くと、堀江さんは「全部楽しいですが、特に、目的地に一歩一歩近づいていくことです」と答えた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#堀江さんにとっても楽しい交信になったのではないでしょうか。

マックス・カール・エルンスト・ルートヴィヒ・プランク博士 生誕150周年記念局 TM2MP

Fr-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュース(ARRLのDXニュースの転載)によると、「量子論の父」として知られるドイツの科学者、マックス・カール・エルンスト・ルートヴィヒ・プランク博士の生誕150周年を記念して、記念局のTM2MPが5月1日まで運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#プランク博士は「プランク定数」にその名を残しています。

Six Amateur Radio satellites launch this week

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、SSB、CWが運用可能な430/144MHz帯のリニアトランスポンダを搭載している、オランダのDelfi-C3を初めとする6個のアマチュア衛星(X-2、AAU Cubsat-2、Cute 1.7+APD-2、Compass 1、Seeds-2) が、4月21日~30日の間に打ち上げられる事が決まったと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Cute 1.7+APD-2は東京工業大学の、Seeds-2は日本大学のアマチュア衛星です。打ち上げが何度も延期になっていたのですが、今度こそ予定通りに打ち上げられると良いですね。

2008年04月20日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

JARL技術研究所 森 章和 前所長(JF1JSP)が受信環境クリーン中央協議会表彰

120万カウント記念クイズ

4月20日の23:59で応募を締め切らせて頂きました。沢山の(今回は本当に沢山!)のみなさまのご応募を頂きましてありがとうございました。結果発表を楽しみにお待ち下さいませ。

いつも当ニュースをご覧頂いている皆様のおかげをもちまして、当ニュース画面右上左上のアクセスカウンターが、間もなく120万カウントを迎える事が出来そうです。

そこで、読者のみなさまに対する日頃の感謝を込めまして、「120万カウント記念クイズ」を、下記の要領で行います。

ルール:
1) 120万カウントを迎えた日のアクセス数を当てて下さい。
2) 一番近い数値の方を当選とします。
3) 一番近い数値の方がお二人おられた場合は、数値が高い方を当選とします。
4) 応募数値は先着順とします(先にどなたかが応募された数値は応募不可)。

応募は、この記事にコメント(内容はコールサインと数値)を付ける事でお願い致します(申し訳ありませんが、電子メール等々での応募はご遠慮下さい)。

当選された方には、アマチュア無線に関係した記念品をお贈り致します。

なお、応募の締め切りは、4月20日の23:59までとさせて頂きます(応募期間中の数値の変更はいつでも可能です)。

沢山のみなさまのご応募をお待ちしております。

※今回は、少しルールが変わっておりますので、ご応募の際はご注意をお願いします。また、応募締切日はアクセスカウンターの進み具合によっては、前倒しに変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

応募状況:

JA1RRA 1007
7K1PTT 1100
JO3JIS 1126
JH5RXS 1179
JI3SBA 1200
JR2AYQ 1220
JR9TUG 1250
JL3RDC 1270
JQ1QHO 1290
JG3SVP 1299
JO3JYE 1314
JP1JFG 1333
JH4DYP 1335
JO3AXC 1350
JA8RXD 1355
JH8GUL 1357
JJ2CJB 1365
JE1SYN 1369
JH4VDP 1374
JR3EOI 1379
JF1UVJ 1388
JF8DLU 1400
JH2HUQ 1406
JH8SLS 1410
JN1UEP 1414
JH9SCP 1420
JJ0HEN 1427
KB7OBU/KH2 1440
JA5XWB 1444
JN3TRK 1450
JE3VRJ 1459
JR1DLW 1472
KH0TM 1484
JA1WKX 1492
JI3DNN 1500
JJ2QXI 1515
JF3KQA 1520
JL8LGW 1536
JE4SMQ 1566
JS1PWV 1599
JA3HBF 1620
JE1SGH 1650
JE2TLZ 1700
JI3CEY 1717
JI3KDH 1822

堀江謙一さん(JR3JJE)が「SUNTORY マーメイド2号」よりQRV!

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、現在、ハワイ>紀伊水道間の、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」での世界初航海を行っている堀江謙一さん(JR3JJE)が、4月20日(本日)の10:00に船上より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は21.417MHzになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月19日

鹿児島県奄美市(JCC #4623)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、平OM(JM6WRH)は、4月20日(明日)の13:00頃~15:00頃に、鹿児島県奄美市(JCC #4623)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数/モードは、432.72MHz(FM)、430.490MHz(SSB)、1294.490MHz(SSB)付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARLの通常選挙の結果が発表

社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)のサイトで、4月18日に投票が締め切られた通常選挙の結果(PDF)が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#評議員に立候補しておりました、当クラブの村上会長(JE3LGJ)は、みなさまのおかげをもちまして無事当選致しました。この場をお借りしまして、投票して頂きましたみなさまにお礼を申し上げます。

兵庫県淡路市(JCC #2727)からの運用情報

「JO3FRHの日々是自転車操業」の記事によると、同Weblogの筆者である徳渕OMは、4月20日(明日)の10:00頃~13:00頃に、兵庫県淡路市(JCC #2727)の城の瀬山より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50MHz帯のSSBになるそうです。また、4月20日の09:00~12:00に開催される「第20回 羽曳野コンテスト」(ルールは「JARL Web版登録クラブニュース」に掲載)に参加すると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

兵庫県南淡路市(JCC #2725)からの運用情報

「QHQの独り言」の記事によると、同Weblogの筆者である田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)は、4月19日(本日)~20日に、兵庫県南淡路市(JCC #2725)から運用を行うそうです。

運用可能な周波数帯は、7、10、21、28、50、144、430MHz帯、主に運用する周波数帯は7、10MHz帯になるそうで、同記事によると、

運用時間は、19日の昼過ぎから夕方になると思います。
18時から宴会ですのでそれまでにQRTします。
20日は、朝気分がのれば、少し運用しますが、午後から関ハムの会議ですのでそれまでに池田に到着しないといけませんのでほんの数時間となるでしょう。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

兵庫県佐用郡佐用町(JCG #27013)からの運用情報

「JA5CQH/4のblog」の記事によると、同Weblogの筆者である吉原OMは、4月19日(本日)の12:30~15:30の間の2時間程度、兵庫県佐用郡佐用町(JCG #27013)から運用を予定しているそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、7、10MHz帯のCWになるそうです。

また、

道の駅「宿場町ひらふく」(RS2719)でのQRVになるかもしれません。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

山口県熊毛郡田布施町(JCG #33006)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、伊藤OM(JK4DOS)は、4月19日(本日)の09:00頃~14:00頃に、山口県熊毛郡田布施町(JCG #33006)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.270MHz付近の空いているところとなるそうで、同記事によると、

尚、1200MHzの設備も持参予定と言うことです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

中出OM(XU7AVO)と横尾OM(XU7DFM)がカンボジア(XU)から運用を開始した模様

Cb-flag.png

「BWT Lab.」の記事によると、先日お伝えしましたように、現在カンボジア(XU)に滞在中の中出OM(JA3AVO、XU7AVO)と横尾OM(JA3DFM、XU7DFM)は、無事現地からの運用を開始した模様です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CQハムクラブ(JA1YCQ)の運用予定

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、CQハムクラブ(JA1YCQ)のQRS(ゆっくりした符号)によるCW運用が、4月19日(本日)の11:00より予定されているそうです。

同記事によると、

最初は18.085MHz付近でCQを出す予定です.その後,状況を見ながら,10.125MHz付近にQSYする可能性もあります.

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#CWの初心者の方は、是非この局との交信に挑戦して見てはいかがでしょうか?

兵庫県丹波市からの運用情報

長井OM(JO3OMA)からの情報によると、長井OMは、4月19日(本日)~20日の夕方に、兵庫県丹波市より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数/モードは、144MHz帯のSSBと430MHz帯のFMになるそうで、

移動先の状況によっては朝来市、南あわじ市などに変更する可能性がありますが、必ずどこかからON AIRします

との事です。

#この件は、当ニュース左サイドバーの情報掲示板で、長井さんに教えて頂きました。

TNX INFO JO3OMA

2008年04月18日

Innolife.net「韓国初の宇宙飛行士イ・ソヨンさん、アマチュア無線交信に成功」

Ks-flag.png

「Innolife.net」の記事によると、韓国初の宇宙飛行士として、現在、国際宇宙ステーション(ISS、International Space Station)に滞在中のイ・ソヨンさん(DS3SYL)が、ISSと韓国の京畿道平澤市ハングァン高等学校との間でARISSスクールコンタクトを行ったと言う事です。

同記事によると、

韓国アマチュア無線連盟が主催し、ロシア連邦宇宙庁が後援した今回の交信では、全国から選発された小・中・高校生15人が参加したが、交信には13人が成功した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、先日お伝えしましたが、韓国ではイ・ソヨンさんの宇宙飛行を記念して、記念局のHL0HQSCが運用されているそうです。ARISSスクールコンタクトとは、国際宇宙ステーションに設置されている、ARISS(The Amateur Radio on the ISS)機材を利用して、世界各国の少年・少女とISSの乗組員との間でアマチュア無線を使って交信すると言う貴重な経験をしてもらうためにNASA、Russian Space Agency、ESA、CNES、JAXA、CSA、AMSAT、IARUの協力により行われているイベントです。

2008年04月17日

東北電気通信協力会・JARL東北地方本部共催「オール東北コンテスト」

JARL宮城県支部のサイトによると、4月19日の21:00~20日の12:00に、東北電気通信協力会・JARL東北地方本部共催の「オール東北コンテスト」(PDF)が開催されるそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は、

1.9~2400MHz 帯 (3.8/10/18/24MHz 帯を除く)
1.9MHz 帯は1.910±2KHz とし、3.5MHz~430MHz の周波数帯は、JARLコンテスト使用周波数を準用する。なお、1.2GHz以上の周波数帯は、総務省告示の「アマチュア業務に使用する電波の型式および周波数の使用区別」によるものとする。

との事で、交信相手局は、東北管内局は「日本国内で運用するすべての局」、東北管外局は、「東北管内で運用する局」となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

SIX NEWS plus 2008年4月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO、XU7ACD)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2008年4月号が掲載されています。

TurboHAMLOGのVer5.09bが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.09bが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第一電波工業(DIAMOND Antenna) オートアンテナチューナー用エレメントセット ATE350が再生産される模様

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、生産が終了していた、第一電波工業(DIAMOND Antenna)のオートアンテナチューナー用エレメントセット「ATE350」が、100本限定で再生産されるそうです。

同記事によると、

もう一度作って欲しいという要望が多かったため、今回、全国限定100本(予定)で生産されることになりました。
今をのぞくと手に入りません。

との事で、価格は26250円(税込、定価)、同Weblogを開設している「CQオーム」での売価は19688円(税込)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これは、CQ hamradio誌の4月号に、当クラブの澤口OM(JR3TVH)による同製品の使用レポートが掲載された効果かも知れませんね。限定生産と言う事ですので、購入される方はお早めに。

JARL役員選挙・正しい投票の仕方

当クラブ会長の村上OM(JE3LGJ、JARL評議員)が、今年行われる社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)通常選挙投票締切は4月18日(明日)の18:00)に関しての資料である「JARL役員選挙・正しい投票の仕方」を、Webサイトに掲載しています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今年の選挙は、特に今後のJARLの方向性を決定する大事な選挙だと思います。是非、この資料をお読みになった上で、慎重に候補者を選択して投票される事をお願い致します。

2008年04月16日

JARL岩手県支部「第30回 岩手県支部通信コンテスト」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、4月19日の21:00~20日の12:00に「第30回 岩手県支部通信コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストは、同日の同時刻に開催される、東北電気通信協力会・JARL東北地方本部共催の「オール東北コンテスト」(PDF)に合わせて開催されるそうで、参加資格は岩手県内在住のアマチュア局、得点は、岩手県内の局との完全な交信が1点、マルチプライヤーはコールサインのラストレターとなるそうです。

また、

※呼出方法など,すべてオール東北コンテスト実施要領に準じる

との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

グアム(KH2)からの日本人の運用情報

Gq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、堤OM(JE2EHP)は、4月18日~21日にグアム(KH2)より運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはK1HP/KH2、運用する周波数帯/モードは、短波帯+50MHz帯のSSB、CWになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL「世界アマチュア無線の日」公開記念運用

JARLのサイトによると、JARL中央局であるJA1RLは、4月18日の10:00~17:00の予定で、東京都豊島区のJARL本部より「世界アマチュア無線の日」公開記念運用を行うそうです。

当日の運用予定は、

HF帯 : 13:00~17:00  CW、SSB、FM他
V・UHF帯 : 10:00~17:00 CW、SSB、FM他

となるそうで、JA1RLの運用を希望する方は、無線従事者免許証とJARL会員証をお持ちの上、JARL本部まで来て欲しいと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#「世界アマチュア無線の日」とは、

 1925年にパリで国際アマチュア無線連合(IARU)が設立された日を記念してIARUが制定したもので、アマチュア無線の素晴らしさを広く一般の皆さんに知っていただくための記念日です。
 毎年テーマが決められ、今年は「Amateur Radio: A Foundation of Technical Knowledge.(アマチュア無線:技術的知識の礎)」とされており、「アマチュア無線には、さまざまな技術の基礎的な知識が集約している」という意味合いが込められています。

と言うものだそうです。世界各国のアマチュア無線連盟も、記念運用や各種のイベントを行うようですね。

Yahoo! JAPANみんなの検定「アマチュア無線,国内移動局,CW」

誰でも簡単に検定を作って公開できるYahoo! JAPANのサービス「みんなの検定」で、「アマチュア無線,国内移動局,CW」検定が公開されています。

「Life Work Balance」の記事によると、この検定は、同Weblogの筆者である芳岡OM(7K1PTT)が作成されたようで、検定の内容は、

アマチュア無線局の中には河原,山頂,道の駅などへ移動して運用されている局があります。その中でCW(モールス符号)でご活躍されている局について検定を作成してみました。

と言うものだそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)の得点は正解率60%で合格でした。やはり、よく移動されている方のコールサインは、記憶に残るみたいですね(でも、交信させて頂いた事はないのですが(汗))。なお、この件は、当ニュース左サイドバーの「情報掲示板」で、稗田さん(JE1SGH)に教えて頂きました。

TNX INFO JE1SGH

2008年04月15日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

ソーラーサイクル24の極性を持つ太陽黒点が1月5日以来の出現

【訃報】安川OM(ex.J2HR、JA1BHR)がサイレントキーに

JARLのサイトによると、安川OM(ex.J2HR、JA1BHR)が、4月11日に亡くなられたそうです。

同サイトによると、

安川氏は新生JARLの定款や組織作りのために多大な尽力をされ、JARLの 初代役員をつとめられました。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#偉大なOTが、またこの世を去られてしまいました。謹んでご冥福をお祈り致します。

「ADXA NEWS SHEET 868号」に掲載されたDX情報が公開

JA7AO's WEBLOG」で、ADXA(秋田DXアソシエーション)のDXニュース「ADXA NEWS SHEET 868号」に掲載されたDX情報が公開されています。

【訃報】上野OM(JA1ATP、JARL神奈川県支部長)がサイレントキーに

JARLのサイトによると、上野OM(JA1ATP、JARL神奈川県支部長)が、4月12日に亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#謹んでご冥福をお祈り致します。

JA5XWB/Blog「5万アクセス突破!・・・感謝祭」の当選者が発表

「JA5XWB/Blog」の記事として、先日お伝えしましたように、同Weblogが5万アクセスを突破した事を記念して、筆者の内田OMが開催していた「5万アクセス突破!・・・感謝祭」の当選者が、4月3日に発表されています。

同記事によると、当選されたのは、JA3TJA局だと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当選、おめでとうございます>JA3TJAさん

2008年04月14日

カンボジア(XU)からの日本人の運用情報

Cb-flag.png

当クラブの中出OM(JA3AVO)からの情報によると、中出OMと横尾OM(JA3DFM)は、4月17日~20日に、カンボジア(XU)のシアヌークビルより運用を行うそうです。

なお、運用スケジュールは、

4月15日 関空発、ホーチミン経由プノンペン着、1泊
4月16日 シアヌークビルに移動、設営
4月17日~21日 QRV
4月22日 午後から撤収作業
4月23日 出発、帰国

と言う事で、現地で使用するコールサインは、中出OMがXU7AVO、横尾OMがXU7DFM、運用する周波数帯/モードは3.5~50MHz帯のCW、SSBになるそうです。

#なお、詳しくは中出OMのWeblog「憂楽日記Ver.2」の記事をご覧下さい。

TNX INFO JA3AVO

2008年04月13日

毎日新聞「電波法違反:不法に無線開設 関東通信局、男性会社員告発/山梨」

毎日新聞の記事によると、4月11日に、総務省関東総合通信局は、甲斐市の男性会社員を電波法違反の容疑で韮崎署に告発したと発表したそうです。

同記事によると、

調べでは、男性は3月31日、甲斐市内で無線局開設の免許を受けずに、運転していたゴミ収集車に無線機を設置した疑い。県内のロープウエー事業者から安全運行用の無線に妨害が入ると申告があり、発覚した。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アホの種は尽きませんねぇ(苦笑)。しかし、記事では「免許を受けないでアマチュア無線を開設した」となっていますが、アマチュア無線機を使っているからと言って、アマチュア無線(局)を開局した事にはならないんじゃないかと、筆者(7J3AOZ)は思うんですが...。

大阪府茨木市(JCC #2513)からの運用情報

当クラブの川勝OM(JN3NPP)からの情報によると、川勝OMは、4月13日(本日)の12:00頃~16:00頃に、大阪府茨木市(JCC #2513)の竜王山より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、144MHz帯(SSB)、430MHz帯(FM)になるそうです。

TNX INFO JN3NPP

CQ Amateur Radio magazine archive now on-line

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、CQ Amateur Radio誌を発行している「CQ Communications, Inc.」は、「HamCall CD-ROM」の発行で知られる「Buckmaster Publishing」と共同で、CQ Amateur Radio誌のバックナンバーアーカイブの公開を開始したそうです。

同記事によると、公開は「Buckmaster Publishing」のサイトである「HamCall.net」上で行われるそうで、アーカイブには創刊号である1945年1月号からの全てのバックナンバーが含まれるそうです。

なお、アーカイブの検索と各号の最初の10ページの閲覧は無料だそうですが、全ページの閲覧は有料になるそうで、料金は、

1日(お試し版) 5米ドル(約500円)
3ヶ月 20米ドル(約2000円)
6カ月 30米ドル(約3000円)
12ヶ月 50米ドル(約5000円)

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL上川宗谷支部「白樺樹液春まつり協賛 JA8RL公開運用」

JARL上川宗谷支部のサイトによると、同支部は、4月23日に北海道中川郡美深町で開催される「白樺樹液春まつり」に協賛して、同会場でJARL地方局であるJA8RLの公開運用を行うそうです。

なお、運用時間は10:00~14:00、周波数帯/モードは、7、14、21、28、50、145、430MHz帯のオールモードを予定しているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

NIAR 'Silver Jubilee' celebrations

In-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、インドの「National Institute of Amateur Radio(NIAR)」は、10月18日~20日に、NIARの「Silver Jubilee」を祝うイベントを行うそうです。

また、このイベントに関連して、10月24日~11月3日にインドの各地から運用が行われるそうで、運用地にはAndaman & Nicobar Islands(VU4)やLakshadweep Islands(VU7)も含まれるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回の運用には、広く外国人も受け入れるようで、Webで運用希望の受付もされているようです。

2008年04月12日

Czech-Moravian Transmitting Amateurs結成76周年記念局 OL76CAV

Ez-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、チェコ共和国のアマチュア無線連盟である「Ceskomoravsti Amateri Vysilaci (Czech-Moravian Transmitting Amateurs、CAV)」が結成76周年を迎える事を記念して、記念局のOL76CAVが運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

新潟県阿賀野市(JCC #0823)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、安達OM(JG0SUV)は、4月12日(本日)の15:00頃~18:00頃に、新潟県阿賀野市(JCC #0823)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.570MHz付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

グアム(KH2)からの日本人の運用情報

Gq-flag.png

早坂OM(JA1BBP)からの情報によると、早坂OMは、4月13日(明日)の11:00~14日の10:00頃(JST)に、グアム(KH2)のPalm Tree DX Club(PTDXC)レンタルシャックより運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は、3.8~28MHz帯(7MHzは、7075~7099kHzの間で運用予定)、

小型アンテナや、QRPの伝搬実験などをされたい方は、事前にご連絡下さい(ja1bbp プラス @jarl.com宛)。
スケジュールを組むなどして優先的に対応したいと考えています。

との事です。

また、QSLカードは、ホームコール宛に送って欲しいとの事です。

#筆者(7J3AOZ)は、仕事の関係で、当分長期休暇は取れそうもありませんので、羨ましい限りです。FBなDXバケーションであります事を祈念しております>早坂さん。

TNX INFO JA1BBP

鹿児島県南九州市(JCC #4624)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、園田OM(JA6DJS)が、4月12日(本日)の10:30頃~12:30頃に、鹿児島県南九州市(JCC #4624)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.370MHz付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月11日

第55回 信越アマチュア局非常通信コンテスト

「JARL信越地方本部コンテスト委員会」のサイトによると、4月12日の21:00~13日の12:00(時報まで)に、「第55回 信越アマチュア局非常通信コンテスト」が開催されるそうです。

このコンテストの参加資格は、JA0エリア在住の同エリア内で運用するアマチュア局(ゲストオペでの運用は不可)、交換する通信電文は、

(1)電文は3種類以上用意し、同一電文を続けて使用しない
(2)電文の字数はクンレンを含め15~20字とする
(3)電文はカタカナを使用し、濁点・半濁点は字数に数えない
(数字使用可、アルファベットは使用しないこと)
(4)非常事態と誤解される恐れのあるまぎらわしい電文は使用しない
(5)和文通話表を用い正確に伝えることが望ましい

になるとの事です。

また、得点に関しては、

(1)同一局との交信はバンドが変われば有効
(2)完全な交信に対して1交信を10点とする(採点では送信5点受信5点とする)
(3)相互のログの照合ができなかった交信については5点とする
(4)交換した通報のなかに誤字脱字などのミスがあった場合は交信両局の連帯責任としてそれぞれ1字につき1点減点。但し5字以上のミスがあった場合その通信は無効とする
(5)通信時刻(開始)、コンテストナンバー、通信時刻(終了)及びサマリーシートも採点対象とする
(6)総合得点で同点の場合は最終の通信時刻(終了)が早い者を上位とする

と言うユニークな物になるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧ください。

#この件は、西山OM(JR0BAQ)よりお知らせ頂きました。

TNX INFO JR0BAQ

JARL宮城県支部「第6回 初歩の無線教室」

JARL宮城県支部のサイトによると、同支部は、4月13日の10:00より、仙台市の山一ビルにおいて「第6回 初歩の無線教室」を開催するそうです。

この無線教室は、「超初心者のための無線教室」との事で、内容は、

●無線局を開局したが、交信の仕方がわからない。QSLカード(交信証)の書き方がわからない。コンテストに出たいが交信の仕方(書き方)がわからない。アワードの申請がわからない。
●無線局を開局したいが、無線機やアンテナの選び方などの不明にお答えします。

になるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

韓国初の宇宙飛行士「イ・ソヨン」さん記念局 HL0HQSC

Ks-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュース(ARRLのDXニュースの転載)によると、韓国初の宇宙飛行士として、現在、国際宇宙ステーション(ISS、International Space Station)に滞在中のイ・ソヨンさん(DS3SYL)を記念して、記念局のHL0HQSCが4月30日まで運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第22回 DXを肴にして語る会

「JA7AO’s WEBLOG」の記事によると、6月28日~29日に、福島県いわき市の新舞子ハイツにおいて「第22回 DXを肴にして語る会」が開催されるそうです。

なお、参加費は15000円(小学生以下は7000円、日帰りは10000円)、参加申し込みの締切は6月15日までとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

堀江謙一さん(JR3JJE)が「SUNTORY マーメイド2号」よりQRV!

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、現在、ハワイ>紀伊水道間の、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」での世界初航海を行っている堀江謙一さん(JR3JJE)が、4月12、13日に船上より運用を行うそうです。

なお、同記事によると、

先週と同じように,午前9時45分頃からネット・コントローラーがリストを取ります.
堀江さんが出てこられたらリスト作成の順番で交信していただきます.
交信希望の方はご協力をお願いします.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

カンボジア・Koh Russei島(IOTA AS-133)からの運用情報

Cb-flag.png

当クラブの中出OM(JA3AVO)からの情報によると、Peterさん(XU7ACY)、Wimpieさん(XU7ADV)、Wimさん(XU7TZG)が、3月11日の07:00~14日の07:00(UTC)に、「IOTA AS-133 ACTVITY」としてカンボジアのKoh Russei島から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはXU7KOH、運用する周波数/モードは、

CW: 3.530、7.030、10.115、14.040、18.098、21.040MHz
SSB: 3.755、7.060、14.260、18.128、21.260、24.950、28.460、28.560MHz

との事で、デジタルモードの運用も行われるそうです。

また、QSLカードは、ON7PP宛に2米ドル+SAEで、ダイレクト(のみ)で請求して欲しいとの事です。

TNX INFO JA3AVO

CQハムクラブ(JA1YCQ)の運用予定

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、CQハムクラブ(JA1YCQ)のQRS(ゆっくりした符号)によるCW運用が、4月12日(明日)の10:00~12:00に行われるそうです。

なお、運用する周波数帯は、7、18MHz帯になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#CWの初心者の方は、是非この局との交信に挑戦して見てはいかがでしょうか?

2008年04月10日

GHDキー社「無線や電気一般の雑学クイズ」

GHDキー社のサイトによると、同社は現在、「無線や電気一般の雑学クイズ」を行っているそうです。

このクイズは、

第1問 自作の7MHzダイポールアンテナの調整をしました、目的の周波数でSWRが最小になるよう長さを調整しました、給電点でインピーダンスを計ったら35Ωでした、これを50Ωにするにはどのようにすれば良いですか、
(具体的に簡単に書いて下さい)

第2問 この給電点にバランを入れると何が良くなるのでしょうか、
(具体的に簡単に書いて下さい)

第3問 ( )に入る言葉を書いてください、
弊社 GD599 は光センサーを使用しています、
デバイスはフォトインターラプターを使用しています、原理は( )から発行ダイオードで光を出し、レバーに取り付けられた ( )が光を遮ると符号が出る仕組みです、一般的なフォトカップラーと違い受光素子の後に ( )トリーガーのICが内臓されています、その為波形の立ち上がり、立下りが鋭く完璧な ON OFF の波形となっております、光センサーの由来は 符号が出る位置までツマミを押すという ( )センサーを使用している事からこのネーミングにしました、接触不良が全く無く接点が有りませんので接点音もしません、GHDの光センサーのキーは他に例を見ない画期的な世界唯一のキーです、

と言う設問に答える物で、正解者の中から抽選で、同社のエレキー用パドル「GN507DX」が贈られると言う事です。

なお、応募の締め切りは4月30日と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:「BWT Lab.」の記事として、設問の回答例が掲載されています。

北辰産業株式会社(マルドル)が営業廃止

大変残念なニュースです。

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、アマチュア無線用の各種アンテナなどの販売で知られる北辰産業株式会社(マルドル)が、3月31日をもって、売り上げ不振により営業廃止したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

先日お伝えしました(株)クラニシの廃業に続き、またもや日本のアマチュア無線家になじみの深いメーカーの営業が終了してしまいました。筆者(7J3AOZ)は、大変悲しく思っております。

愛知県幡豆郡の沖島からの運用情報

「IOTA-JA Blog」の記事によると、三河ラブスマイルクラブ(JA2ZLF)は、4月13日に、愛知県幡豆郡の沖島より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは7MHz帯のSSBとCWで、3時間程度の運用になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#沖島は通常は無人島で、6年に一度しか渡る事が出来ないそうです。非常にレアな島からの運用ですね。

ICOMのIC-703が生産終了の模様

IC-703.png

岐阜県岐阜市のアマチュア無線専門店「CQオーム」のサイトによると、ICOMのIC-703(写真)の生産が終了したと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#IC-703は、出力は10Wですが、小型でオートアンテナチューナー内臓内蔵の貴重な無線機だっただけに残念な話ですよね。入手を考えておられる方はお早めに。

2008年04月08日

GB0CD - Cosmonautics Day 12th April

Uk-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、旧ソビエト連邦のユーリイ・ガガーリン宇宙飛行士が、ボストーク1号で1962年に人類で始めての宇宙飛行を行った日である4月12日(Cosmonautics Day)を記念して、記念局のGB0CDの運用が、同日の08:00~22:00(UTC)に、アマチュア衛星であるAO7、AO16、AO27、SO50、AO51、VO52を使用して行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2036年8月、JJ5が2030年6月、JF9が2028年1月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Sable Island 6m DXpedition

Ca-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、Peteさん(VE3IKV)、Dickさん(K5AND)、Chrisさん(W3CMP)は、6月25日~7月7日に、カナダのセーブル島において、50MHz帯のDXペディションを行うそうです(公式サイトはこちら)。

このDXペディションで使用されるコールサインはCY0X、運用する周波数は50.117MHzで、モードはCWとSSBになるそうです。

また、上記のコールサインで運用される固定局のほか、CY0RAとして、別グリッドスクエア(GN03)からの移動局による運用も計画されているそうです。

なお、このDXペディションでは、7、14MHz帯のCW、SSBでの運用も行われるそうですが、短波帯での運用の優先度は50MHz帯の運用より常に低くなると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#CY0Xは、アメリカ独立戦争時に英国側に付いた王党派(ロイヤリスト)が、英国敗戦後の1783年にカナダのノバスコシアに上陸してから225年である事を記念した局だそうです(記念イベントのサイトはこちら)。

IT Pro「Verizon,700MHz帯オークションの落札総額は93億6000万ドル」

Us-flag.png

「IT Pro」の記事によると、米国のVerizon Wirelessは、米連邦通信委員会(FCC)が行った700MHz帯の周波数オークションにおいて、同周波数帯を93億6000万ドル(約9580億円)で落札したと発表したそうです。

同記事によると、同社は、次世代の無線データ規格であるLTE(long term evolution)に対応したネットワークを、2010年にもこの周波数帯で構築する予定だそうで、

 Verizonは全米(アラスカを除く)をカバーするCブロックのほか,AおよびBブロックの国内各市場における102ライセンスを落札した。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#一兆円近い落札価格ですが、すごいですよね。我々アマチュア無線家も、貴重な周波数帯を使っていると言う自覚を持って、活動したい物だと思います。なお、この件は、JO3JISさんに、当ニュース左サイドバーの情報掲示板経由でお知らせ頂きました。

TNX JO3JIS

2008年04月07日

「QRV ALERT」の v1.00dが公開

「JA5CQH/4のblog」の記事によると、同Weblogの筆者である吉原OMは、国内運用向けWebクラスタである「J-クラスタ」 の情報と自局の未交信リストを照合し、一致したときにアラーム音とメールで通知するソフトウェア「QRVAlert v1.00d」を公開したそうです。

なお、今回の追加・変更内容は、

・未更新リストをエクセルの矩形コピペに対応しました。
・未更新リストに1000件以上登録できないバグを修正しました。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

沖縄県八重山郡与那国町(JCG #47005)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、新井OM(JE2LXS)は、4月27日~5月4日に、沖縄県八重山郡与那国町(JCG #47005)から運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

北海道新聞「アマ無線愛好家、サミットをPR スキー場に特別局 苫前」

北海道新聞の記事として、7月7日~9日に北海道洞爺湖地域で開催される、日、米、英、仏、独、伊、加、露8か国の首脳及びEUの委員長が参加する国際会議「北海道洞爺湖サミット」の記念局8J8HTSの件が掲載されています。

同記事によると、

アマチュア無線で北海道洞爺湖サミットをPRしようと、苫前ひぐまハムクラブ(小野好会長、二十人)は五日、全道で最初に、町内古丹別の緑ケ丘スキー場ロッジに特別局を開設し、交信を行った。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

コンテストログソフト「CTESTWIN」がバージョンアップ

宮下OM(JA7WXL)からの情報によると、堀内OM(JI1AQY)が作成されているコンテストログソフト「CTESTWIN」が、Ver3.40にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA7WXL

2008年04月06日

(株)クラニシが廃業

大変残念なニュースです。

「CQオームのアマチュア無線NEWS」の記事によると、各種のアマチュア無線関連測定器の開発・販売を行っていた(株)クラニシが、営業不振のため3月31日付で廃業したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:(株)クラニシのサイトによると、

諸般の事情で会社を3月31日に閉鎖することになりました。!!
クラニシ製品の修理については、業務受託先を準備しています。早期に受託先を決めて公開いたしますから、しばらくお待ちください。

との事です。 

CQ誌4月号の感想


CQ Hamradio 4月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌4月号の感想"

ミクロネシア、パラオからの日本人の運用情報

Fm-flag.png Ps-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、中山OM(JA1KJW)、松井OM(JA1JQY)、斉藤OM(JA8VE)は、下記の日程で、ミクロネシアとパラオより運用を行うそうです。

4月9日~16日 ミクロネシア(V63)
4月16日~19日 パラオ(T8)

なお、ミクロネシアで使用するコールサインは、V63JQV63JYV63VE、パラオで使用するコールサインはT88KJT88JYT88VEになるそうで、運用する周波数帯/モードは短波帯のCW、SSB、RTTYになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

奈良県葛城市(JCC #2411)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、阿野OM(JP3ABI)は、4月6日(本日)の09:00頃~13:00頃に、奈良県葛城市(JCC #2411)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430MHz帯のSSBバンドになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月05日

JARL長崎県支部「2008年長崎県コンテスト」

JARL Web版地方だより」によると、JARL長崎県支部は、4月5日(本日)の20:00~4月6日の15:00に「2008年長崎県コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数は「1.9MHz~430MHzバンドでJARLがコンテスト用に指定する周波数」、交信相手は、

長崎県内局:日本国内で運用するアマチュア局
長崎県外局・SWL:長崎県内で運用するアマチュア局

と言う事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

堀江謙一さん(JR3JJE)が「SUNTORY マーメイド2号」よりQRV!

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、現在、ハワイ>紀伊水道間の、波浪推進船(波のエネルギーを推進力に変えて進む船)「SUNTORY マーメイド2号」での世界初航海を行っている堀江謙一さん(JR3JJE)が、4月5日(本日)と6日に船上より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は21.417MHz±の予定だそうで、同記事によると、

交信希望者は,午前9時45分頃からネット・コントローラーがリストを取ります.
堀江さんが出てこられたらリスト作成の順番で交信していただきます.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

European Organisation for Nuclear Research OpenDay記念局 TM8LHC

CERN-aerial.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、スイスのジュネーブ郊外にあるEuropean Organisation for Nuclear Research(CERN、セルン、ヨーロッパ原子核研究機構、写真)のアマチュア無線クラブ「CERN Amateur Radio Club(F6KAR)」は、同機構のOpenDayが4月6日に行われる事を記念して、4月5日~6日に記念局のTM8LHCを運用するそうです。

なお、運用はオールバンド、オールモードで行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#クラブ局のコールサインがフランスですが、これは同機構の研究所施設が、スイスとフランスの国境をまたいで設置されているからだと思います。また、LHCとは、同機構の研究所の象徴的な施設である、全周27kmの円形粒子加速器の名称です。なお、余談ですが、CERNは現在私たちが日常的に使っている「World Wide Web(WWW)」の発祥の地としても有名ですね。

Photo from Wikimedia Commons

鹿児島県南九州市(JCC #4624)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、園田OM(JA6DJS)は、4月5日(本日)の10:30頃~12:30頃に、鹿児島県南九州市(JCC #4624)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.370MHz付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

千葉県いすみ市(JCC #1238)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、風間OM(JR1NCB)が、4月5日(本日)の13:00頃~17:00頃に、千葉県いすみ市(JCC #1238)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.270MHz付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

福島県大沼郡昭和村(JCG #07006)からの運用情報

岡田OM(JN7DIY)からの情報によると、岡田OMは、4月5日(本日)に、福島県大沼郡昭和村(JCG #07006)から運用を行う予定だそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、日中は7MHz帯のSSB、夜間は3.5MHz帯になるそうで、運用は泊りがけの予定との事です。

#岡田さんは、4月6日に会津若松市内で行われる、尾瀬国立公園記念事業特別局 8J7OZEの公開運用にも参加されるそうです。

東京都狛江市のD-STARレピータ(JP1YJO)が運用を再開

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、長期間停波していた東京都狛江市のD-STARレピータ(JP1YJO)が、3月25日に運用を再開したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月04日

「第48回 ALL ASIAN DXコンテスト」の結果が発表

JARLのサイトで、2007年6月16日~18日(電信部門)、9月1日~3日(電話部門)に開催された「第48回 ALL ASIAN DXコンテスト」の結果が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

St BarthelemyのDXCCリスト追加処理が完了した模様

ARRLの「DXCC Dialog Weblog」の記事によると、新しいDXCCエンティティであるSt Barthelemy(FJ)のDXCCコンピュータシステムとLoTW(Log of The Worsld、DXCCの電子QSLシステム)への追加処理が完了したとの事です。

この事により、DXCCの#1 オナーロールは338エンティティ、オナーロールの最低エンティティ数は329エンティティになったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月03日

しずおか@日本一アワード

富永OM(JA2PFZ)のサイトによると、しずおか@日本一アワード実行委員会は、「しずおか@日本一アワード」を発行するそうです。

このアワードは、同実行委員会のメンバーが発行する、静岡県内の世界一、日本一、日本初の161項目のQSLカードを集める事によって得られるそうで、アワードのクラスは、

「静岡100」 特定カード各1枚(計4枚)と県カード70種以上、市町区カ-ド30種以上 合計104枚以上のカードを得る
「静岡120」 特定カード各1枚(計4枚)と県カード80種以上、市町区カ-ド40種以上 合計124枚以上のカードを得る
「静岡140」 特定カード各1枚(計4枚)と県カード90種以上、市町区カ-ド50種以上 合計144枚以上のカードを得る
「全静岡」 特定カード各1枚(計4枚)と全161種のQSLを得る。

の4種類になるそうです。

なお、アワードの有効交信期間は2008年4月1日~2009年3月31日、発行開始は2009年1月からになるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は「モリリン日記」の記事で知りました。

JARL和歌山県支部「第20回 和歌山コンテスト」

JARL和歌山県支部のサイトによると、4月6日の09:00~21:00にかけて、同支部主催の「第20回 和歌山コンテスト」が開催されるそうです。

このコンテストの交信相手局は、和歌山県内局は国内全域、和歌山県外局は和歌山県内局のみとなるそうで、エントリーに関しては、

個人局2種目以内、社団局1種目とする。
但し、2種目とはHF帯(1.9~28MHz)とVUHF帯(50~1200MHz) で各1種目。
同一人が個人局や社団局など2以上のコールサインを使用してのエントリーは認めない。

となるそうです。

また、移動局に関しては、「当該地に移動した事実を証明する公正な第三者の書類(宿泊先のパンフレット、宿泊料の領収書、道路通行料の領収書、駅のスタンプ、当該地近傍で商品購入した際の領収書、現地で撮影した日付入りの写真等)」の提出が求められる場合があるほか、電子ログでログを提出する場合は、

電子ログはJARL Webに掲載の電子ログ作成ツール(最新版)に従うこと。
ウィルス対策上から原則として添付資料は受け付けない。
件名欄は『WK-TEST』、送信者欄は『氏名』または『コールサイン』を正しく名乗る。
(悪戯と紛らわしい送信者名は使用しないこと)
二部門で参加された方は、それぞれ別々のメールでお送り下さい。

との事ですので、ご注意下さい。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#このコンテストは、副賞として「梅干し」などの和歌山県特産品が贈られる事が知られていますが、今回も、

副賞『和歌山県特産品』はエントリー数・得点などにより、県内の部・県外の部共に入賞若干数および特別賞若干数を贈る。

となっているそうです。筆者(7J3AOZ)は、一度、現地乗り込みで参加して見たいと思っているのですが、今年もスケジュールの関係で難しそうです(汗)

鹿児島県奄美市(JCC #4623)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、平OM(JM6WRH)は、4月6日の13:00頃~16:00頃に、鹿児島県奄美市(JCC #4623)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは432.72MHz(FM)、430.490MHz(SSB)、1294.490MHz(SSB)付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL岡山県支部「第21回 オール岡山コンテスト」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、4月6日の09:00~13:00に「第21回 オール岡山コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は、3.5MHz~2400MHz帯のJARLコンテスト周波数(10、18、24MHz帯を除く)、モードはCW、SSB、FMになるそうです。

また、交信相手は、

○県内局:日本国内で運用する全てのアマチュア局。
○県外局:岡山県内で運用する全てのアマチュア局。

との事です。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

福島放送(KFB)「尾瀬の魅力を無線でPR/全会津アマ無線」

福島放送(KFB)のサイトのニュースとして、先日お伝えしました、2007年8月30日に「日光国立公園」から尾瀬地域が分離し、「尾瀬国立公園」として独立した事を記念する特別局 8J7OZEの件が掲載されています。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年04月02日

第11回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、4月5日の07:00より「第11回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OM、サポートは松岡OM(JE2LUN)と今井OM(JF2VAX)が行うそうで、さらに、

今回は、特別イベントとして、VE1ZJ JohnとのスケジュールQSOを企画しています。
(名前とレポート交換程度)

VW1ZJのQTHは、カナダのノバスコシア州シドニーです。
IOTA NA-010(Cape Breton Is)。
今は、春のDXシーズンとは言え、Condxは安定しておりませんのでうまくQSOできるかどうかは不明です。

彼とは、80mのローバンドでスケジュールQSOを行い約1年かかってQSOに至りました。
彼から、14MHzでQSOをしないかとの誘いを受けて、それならば三重の局とQSOしてよと言うことで今回の企画となりました。

との事です。

TNX INFO JH2RMU

北村OM(JL3RDC)が海外運用時の写真を公開

北村OM(JL3RDC)からの情報によると、北村OMは、下記の海外運用時の写真を、Web上で公開されたそうです。

2007年10月 CQ WW SSB NH0DX/NH2
2008年03月 CQ WPX SSB NH0DX
2008年03月 サイパンダイビング

TNX INFO JL3RDC

でるたーぱぱの部屋「30万カウント達成記念イベント」の当選者が発表

「でるたーぱぱの部屋」の記事で、先日お伝えしました、同Weblogの「30万カウント達成記念イベント」の当選者が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も応募させて頂いたのですが、残念ながら「スカ」でした(笑)。また、次回も楽しい企画を期待しております>堀さん

2008年04月01日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

アマチュア局の免許(再免許)の電子申請の手数料が値下げ アマチュア無線局免許申請等のための新電子申請システムを稼働
京都の18名の子供たちが、国際宇宙ステーションと交信に成功
総務省が平成20年度の電波利用環境保護のPR用のポスターのデザインを発表

サイクル24のピークは今月

SpaceWeather.com」によると、本日(4月1日)、NASAの科学者が、サイクル24のピークが、予想されていた2012年ではなく、今月訪れると発表したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「ADXA NEWS SHEET 867号」に掲載されたDX情報が公開

JA7AO's WEBLOG」で、ADXA(秋田DXアソシエーション)のDXニュース「ADXA NEWS SHEET 867号」に掲載されたDX情報が公開されています。

第49次南極観測隊員の近藤OM(JG3PLH)がWeblogを開設

近藤OM(JG3PLH)からの情報によると、現在、第49次南極観測隊員として南極・昭和基地で活動を続けている近藤OMが、Weblog「南極レポート」を、本日(4月1日)開設したそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、第49次隊には、野口さん(JF2ERE)も参加されているそうです。