« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月28日

JARL広島県支部「第17回 広島WASコンテスト」

「Hiroshima Contest Committee」のサイトによると、JARL広島県支部は、2月28日(本日)の21:00~3月1日の17:00に 「第17回 広島WASコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストは、

1.9MHz 2/28 21:00~24:00(3H)
3.5MHz 2/28 21:00~24:00(3H)
7MHz 3/1 13:00~17:00(4H)
14MHz 3/1 09:00~12:00(3H)
21MHz 3/1 09:00~11:00(2H)
28MHz 3/1 08:00~10:00(2H)
50MHz 3/1 09:00~12:00(3H)
144MHz 3/1 09:00~12:00(3H)
430MHz 3/1 10:00~12:00(2H)
1200MHz&Up 3/1 10:00~12:00(2H)

と言うスケジュールで開催されるそうで、得点は、
県内局との交信: 5点
県外局との交信: 1点
※県外局同士の交信も有効。また、海外局との交信も有効。
同一バンドにおいて同一局との交信は電信・電話・デジタルモードそれぞれ1交信ずつ有効
※電信/電話/デジタルモード共に同じポイント。

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#今年から、デジタルモードでの交信も点数が別にカウントされるようになったようですね。大変面白い試みではないかと思います。

池田市制70周年記念局 8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、移動局である8N3Iを下記の日程で運用する予定です。

2月25日~3月8日 愛知県名古屋市(予定)
3月10日~3月17日 兵庫県伊丹市(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

JARL宮城県支部「技術講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL宮城県支部は、3月1日(明日)の10:00~12:00に、仙台市の山一ビルにおいて「技術講習会」を行うそうです。

なお、当日の内容は、

CW講習会:1~3アマを対象としてモールス符号の受信・送信など
SSTV講習会:主にSSTVの送信と受信方法などについて
D-STAR講習会:D-STARの運用方法について
超初心者の無線教室もおこないます

との事で、参加費は無料との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「第29回 全市全郡コンテスト」の結果が発表

JARLのサイトで、2008年10月11日~12日に開催された、JARL主催の「第29回 全市全郡コンテスト」の結果が発表されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、当ニュース左サイドバーの「情報掲示板」で、JO3JISさんに教えて頂きました。

TNX INFO JO3JIS

2009年02月27日

CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」がバージョンアップ

CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」のサイトによると、高木OM(JA3CLM)が作成/配布されている同ソフトが、Ver1.5.2にバージョンアップされているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

兵庫県南あわじ市からの運用情報

長井OM(JO3OMA)からの情報によると、長井OMは、2月28日の午前中~3月1日の15:00頃に、兵庫県南あわじ市(JCC #2725)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50~430MHz帯のSSB、CW、FMと、1200MHz帯のFMとの事で、2月28日の21:00~3月1日の17:00に開催される「第17回 広島WASコンテスト」(このコンテストは県外局同士の交信も有効)に、50MHz帯で参加するとの事です。

長井OM(JO3OMA)からの情報によると、長井OMは、3月1日の早朝より、兵庫県南あわじ市(JCC #2725)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50MHz帯のSSB、CWとの事で、合間を見て144、430、1200MHz帯の運用も行うそうです。

また、CWに関しては、

リクエストのみ、QRSかつUR599BKでのQSOです。ごめんなさい。

との事です。

#この件は、アマチュア無線家専用SNS「MyShack」で教えて頂きました。

TNX INFO JO3OMA

追記:諸事情で運用計画が変更になったとの事ですので、記事を訂正させて頂きました。

ラヂオつくば 新番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです」

吉原OM(JA1WTO)からの情報によると、コミュニティFM局である「ラヂオつくば」(84.2MHz)において、アマチュア無線の話題が中心の新番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです」(毎週日曜日の20:30~21:00)の放送が始まったそうです。

#吉原さんによると、「ibaraki-netアマチュア無線クラブ(JQ1YJC)は、APRSやVOIPを楽しんでいる、既存の無線に物足りなくなったメンバーで構成されているクラブです」との事です。「ラヂオつくば」の出力は10Wのため、放送におけるサービスエリアは限られていると思いますが、同局のWebサイトでこの番組の内容が公開(MP3フォーマット)されていますので、全国どこでも聴く事が出来ます。筆者(7J3AOZ)も早速拝聴させて頂きましたが、完全にアマチュア無線家向けの大変濃い(笑)内容の番組になっていました。全国のアマチュア無線家のみなさんは、是非一度この番組を聴いてみてはいかがでしょうか。

TNX INFO JA1WTO

追記:吉原さんより「ラヂオつくばのラヂオは、"じ"ではなく、"ヂ"で表現しております。古くて、新しいメディアと考えから、旧かな使いとなっています。」とご指摘を頂きました。お詫びして訂正させて頂きます。

東京都西東京市のD-STARレピータ(JP1YIW)の停波予定

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、東京都西東京市のD-STARレピータ(JP1YIW)が、3月29日の08:00~15:00に停波するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

デセチェオ島(KP5)DXペディションが終了

Us-flag.png

デセチェオ島(KP5)DXペディション(コールサインはK5D)のサイトによると、同ペディションの運用は、総交信数115728QSOをもって終了したとの事です。

なお、チームの機材や人員は、11:00(UTC)よりヘリコプターによる撤収が開始されるそうで、最後に撮影された写真やこのDXペディションの結果は、本日遅く、もしくは明日中(いずれも現地時間)に同DXペディションのWebサイトに掲載されるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#世紀のDXペディションが終了したようですね。日本から交信に挑戦されたみなさんは悲喜こもごもだたようですが、まずは事故もなく無事にDXペディションが終了した事を、筆者(7J3AOZ)は喜びたいと思います。

2009年02月26日

コンテストログソフト「CTESTWIN」がバージョンアップ

宮下OM(JA7WXL)からの情報によると、堀内OM(JI1AQY)が作成されているコンテストログソフト「CTESTWIN」が、Ver3.48にバージョンアップされたそうです。

宮下OMによると、今回の改良点は、

・JLRS3・3雛コンテストをサポート
・JLRSパーティコンテストのマルチ抽出ルールを変更
・JARL電子ログで、宣誓文を編集可能にした。
・メニューの「その他」のパーシャルチェック上選択、下選択を削除
・スペースキーでCALL-MY移動するモードに設定の時、備考欄にスペースが入らないバグを修正
・CWのPTT制御の可否を指定可能にした
・コンテスト終了時間タイマーの設定がWindows 98/Meでできなかったバグを修正
・マルチチェック無しを選択したときの点数をゼロに設定。点数の初期値が無いコンテストに全て1点を設定。
・リグコントロール機能を追加 (但し、V3.48では、選択にマスクをして非公開)

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#いよいよ、リグコントロールに対応するようですね。機能が公開されます事を、心待ちにしております。

TNX INFO JA7WXL

JARL「「JARLカード」のご利用について重要なお知らせ」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、JARLの会費の支払いが可能な唯一のクレジットカードである「JARLカード」に関するお知らせが掲載されています。

同サイトによると、

 JARLカード提携先のGEコンシューマー・ファイナンス株式会社は、平成21年(2009年)4月より新生銀行の子会社である「新生カード株式会社」になり、新生カードの提携カードとしてJARLカードを運営する予定でしたが、新生銀行はグループの経営方針と昨今の事業環境を踏まえ検討を行った結果、平成21年2月9日クレジットカード事業などから撤退すると通知して来ました。

 このため、JARLとGEとの提携契約は今後解除され、JARL会員の方が現在利用中の「JARLカード」はクレジットカードの有効期限満了となった場合は更新されず、カードの利用期間も限られてきます。なお、このことについては詳細が決まりしだいこのページほかでお知らせいたします。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#米国の金融不安が、日本のアマチュア無線関係にも波及してしまったようですね。「JARLカード」をお持ちの方は、今後の動きを注視する必要があると思います。

JARL渡島檜山支部「函館開港150周年記念賞アワード」

JARL渡島檜山支部のサイトによると、同支部は、北海道函館市の函館港が1859年に正式に国際貿易港として開港してから150周年である事を記念して、「函館開港150周年記念賞アワード」を下記の要領で発行するそうです。

ルール
A賞 安政5年の修好通商条約に基づき、開港が定められた開港5都市。函館市・横浜市・新潟市・神戸市・長崎市の各1局計5局と交信する
B賞 任意の局のサフィクステールレターでKAIKOUと綴る。計6局。但し函館市のカード一枚を含む。函館開港150周年特別局のカードは一文字に限り代用出来る
交信年月日 2009年4月1日から2009年9月30日
発行期間 2009年7月1日から2010年3月31日
申請者の移動範囲制限 なし
発行の制限 外国局には発行しない
大きさ A4サイズ
特記事項 シングルバンド シングルモードは特記する
QSLの所持 不要、自己申告とする
申請書式 JARLの様式に準ずる

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は船水OM(JL8LGW)より、アマチュア無線家専用SNS「MyShack」内で教えて頂きました。

TNX INFO JL8LGW

第49次南極越冬隊が日本に帰国

「8J1RL(昭和基地のアマチュア無線局)と昭和基地からの情報」の記事によると、第49次南極越冬隊(及び第50次夏隊)の隊員は、2月24日に無事日本に帰国したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回の第49次隊は、近藤さん(JG3PLH)と野口さん(JF2ERE)を中心に、8J1RLの運用をアクティブに行っていましたので、沢山の方が8J1RLとQSOできたのではないかと思います。南極越冬観測任務、大変ご苦労様でした>隊員のみなさま。

「Project KDES 2008」8J1AXAの運用予定

「R帝王のひとり言」の記事によると、同Weblogの筆者である福島OM(JH6RTO)は、2月27日~29日に、千葉県勝浦市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)勝浦宇宙通信所に設置されている18mグレゴリアンアンテナを利用した、EME(月面反射通信)通信実験および青少年に対する啓発活動を目的としたプロジェクト「Project KDES 2008」のPRのため、同プロジェクトの特別局である8J1AXAの運用を、神奈川県厚木市(JCC #1113)から行うそうです。

なお、運用する周波数帯は1.8~430MHz帯、モードはCW、Phone、RTTYになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月25日

JARL奈良県支部「ハムの集い」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、3月8日の10:00~16:00に、葛城市の葛城市歴史博物館「あかねホール」 において「ハムの集い(支部大会)」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

◎支部長・来賓挨拶
◎平成20年度奈良県支部業務報告
◎平成20年度奈良県支部会計報告
◎平成21年度奈良県支部事業計画
◎平成21年度奈良県支部予算案
◎監査指導報告
◎意見交換会
◎クラブ紹介
◎記念撮影
◎ハンド付けゲーム
◎講演会 「アマチュア無線の課題と展望」(講師:後藤OM(JH3GAH、JARL監事))
◎各種展示
◎各種表彰(コンテスト等)
◎自作機器発表会
◎QSLカードコンテスト
◎JA3RL/3運用(予定)

などになるそうで、
◎JARL会員証を持参下さい。(受付をスム-スに行うため) 特に奈良県外から参加される方は、必ずご持参下さい。(支部長に配布される会員台帳は、県内局分のみですので)

との事ですので、参加される方はご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

沖縄アマチュア無線の日(沖縄ハムの日)記念局 8N6DENPA、8N6ODXRC

琉球アマチュア無線クラブ (JR6YAA)のサイトによると、同クラブは、6月1日~7月30日に、沖縄アマチュア無線の日(沖縄ハムの日、6月22日)を記念して、記念局の8N6DENPA(移動局)、8N6ODXRC(固定局)の運用を行う予定だそうです。

なお、8N6DENPAは沖縄県内各地、8N6ODXRCはOkinawa DX Radio Club創立40周年を記念し、那覇市のクラブ事務所から運用される予定との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、記念局のコールサインは、総合通信局から発給されるまでは、あくまでも予定である事にご注意下さい。

2009年02月24日

JARL「第507回理事会報告」

JARLのサイトに、2月21日の18:00~21:30と22日の09:30~12:40に、東京都豊島区のJARL事務局で行われた「第507回理事会報告」が掲載されています。

今回の理事会では、海江田専務理事(JH1HNH)からの、

1.電波監理審議会の意見聴取について
2.QSLビューローの視察について
3.IARU提案第241号~第244号の投票結果について
4.海外への派遣について
5.選挙管理会の開催について
6.委員会の開催について
7.平成20 年度地域科学理解増進活動推進事業「電波を感じよう!モリゾー&キッコロの電子工作」の実施結果について
7.GEコンシューマー・ファイナンス(株)が取り扱うJARLカードの今後の対応について

などの報告の後、
第1号議題 平成21年度事業計画案について
第2号議題 平成21年度収支予算案について
第3号議題 特別局および特別記念局の開設について
第4号議題 7MHz帯拡大記念QSOパーティーの開催について
第5号議題 旧レピータ委員会改称にともなうレピータ関係規程・規約等の改正について
第6号議題 第52回通常総会の開催地について

などについて話し合われたと言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回はさまざまなトピック(JARLカードの今後の対応、JARL QSLビューローの視察結果、7MHz帯拡大記念QSOパーティー、TSSの保証認定料金の値上げ、来年の総会の会場は名古屋市に決定)がありますので、JARL会員の方は是非ご覧下さい。なお、理事会報告はJARL会員専用ページにありますので、残念ながらJARL会員以外の方は閲覧できません。

注:JARLのサイトによると、

 JARL会員専用ページを開く際に、セキュリティー証明書が一時使用できない不都合が発生しています。
 会員専用ページはセキュリティー証明書を使用しない形で(セキュリティーに関するダイヤログが出たら続行として)開くことはできます。
 なお、復旧の作業を進めていますのであらかじめご了承ください。

との事ですので、ご注意下さい。

Elecraft QSO Party(EQP) 2009

各種のアマチュア無線機、機器の販売で知られるElecraftのサイトによると、同社は、「Elecraft QSO Party(EQP) 2009」を、 3月14日の18:00~15日の18:00(UTC)に開催するそうです。

このイベントは、

To have fun, work old and new friends, work new S/P/C's (States/Provinces/Countries) for awards, and optionally collect some Elecraft rig serial numbers. Open to everyone - no Elecraft rig required.

と言う趣旨で開催されるそうで、使用する周波数帯は160、80、40、20、15、10m帯、同社の無線機を所有していなくても参加する事が可能だそうですが、同社の無線機を使用した局との交信(無線機のタイプとシリアルナンバーで識別)は得点が5点、それ以外の局との交信は得点が3点になるそうです。

また、マルチプライヤーは、米国・カナダの州(State/Province)、DXCCエンティティが各々カウントされるほか、出力による係数があるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL渡島檜山支部が函館開港150周年記念局 8J8150Hを開設する予定

JARL渡島檜山支部のサイトによると、同支部は、北海道函館市の函館港が1859年に正式に国際貿易港として開港してから150周年である事を記念して、記念局の8J8150Hを、6月20日~7月5日に運用を行うそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

デセチェオ島(KP5)DXペディションの撤収計画

Us-flag.png

デセチェオ島(KP5)DXペディション(コールサインはK5D)のサイトのニュースによると、同ペディションは、25日に機材や設備の撤収を開始し、最後の夜は80、40、30m帯を主に、3つのサイトでの運用になるそうです。

なお、デセチュオ島での運用許可では、2月26日に必ず離島する事が要求されているそうで、26日の夜明けと共に撤収作業が再開される予定だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#いよいよ、この世紀のペディションも大詰めを迎えたようですね。筆者(7J3AOZ)は交信できませんでしたが、今回の運用が、次回の同島での運用に繋がる事を期待しております。

2009年02月23日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が440名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が440名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

CQ誌2009年3月号(「CQ Ham radio」の感想)
MyShackについて(ラグチュー)
初めまして(青春18きっぷ&旅鉄コミ)
電鍵・パドルギャラリー(CW(Morse Code))
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

JARLカードの新規受付が停止されている模様

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、JARL会費の支払いが可能な唯一のクレジットカードである「JARLカード」の新規入会受付が停止しているとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

2009年世界アマチュア無線の日(4月18日) 今年のテーマは「災害と緊急通信における方策」

2009年02月21日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が430名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が430名を突破(現在431名)したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)
みんなのCW 最初はここへ。質問大歓迎!(CW(Morse Code))
電鍵以外の一品紹介(キーヤー、関連機器、ソフトウエアなど)(CW(Morse Code))
電鍵・パドルギャラリー(CW(Morse Code))

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年02月20日

池田市制70周年記念局 8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、移動局である8N3Iを下記の日程で運用する予定です。

2月20日 沖縄県国頭郡本部町(予定)
2月21日 沖縄県中頭郡中城村(予定)
2月22日 沖縄県浦添市(夜間、予定)
2月25日~3月8日 愛知県名古屋市(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

2009年02月17日

CQ ham radio Web版アマチュア無線用語集

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、「CQ ham radio Web版アマチュア無線用語集」が、同誌のWebサイトに掲載されたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

デセチェオ島(KP5)DXペディションのログサーチが稼動

Us-flag.png

「JE1LFX's Weblog」の記事によると、デセチェオ島(KP5)DXペディション(コールサインはK5D、2月26日までの予定)のログサーチが稼動していると言う事です。

なお、同記事によると、ログサーチは同DXペディションの公式サイトではなく、「GERMAN DX FOUNDATION(GDXF)」のサイト上で稼動しているとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月16日

JARL長崎県支部「ハムのセミナー」

JARL長崎県支部のサイトによると、同支部は、2月22日の13:00~15:00に、長崎市の日赤長崎県支部において「ハムのセミナー」を行うそうです。

なお、このセミナーの内容は、「APRSとWiRES入門」との事で、

会員非会員問いませんので多くの参加をお願いいたします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「ADXA NEWS SHEET 889号」に掲載されたDX情報が公開

JA7AO's WEBLOG」で、ADXA(秋田DXアソシエーション)のDXニュース「ADXA NEWS SHEET 889号」に掲載されたDX情報が公開されています。

2009年02月15日

D-STARアドバンスド・メーリングリスト

深山OM(JE1KUC)のサイトによると、深山OMは、JARLが推進するデジタル通信システムであるD-STARの「脱初心者向け」メーリングリストである「D-STARアドバンスド・メーリングリスト」を開設したそうです。

同サイトによると、

このメーリングリスト(以下,MLと記します)は,脱・初心者を目指す方,また,新たな可能性を求めるベテランが,D-STARに関連する様々な情報を共有をすることを目的としています.

との事で、メーリングリストへの参加制限はなし、通常の社会人として恥ずかしくない言動であれば、話題の制限もないとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)も、早速登録させて頂きました。D-STARシステムで通信を行っている方で、新たな刺激を求めておられる方は、このメーリングリストに参加してみてはいかがでしょうか?。なお、この件は当ニュース左サイドバーの「情報掲示板」で、能登さん(JK1FBA)にお知らせ頂きました。

TNX INFO JK1FBA

映画「ミッドナイトイーグル」がTVで放映

ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション [DVD]
ジェネオン エンタテインメント (2008-06-04)
売り上げランキング: 7079

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、劇中でアマチュア無線が活躍する事で知られる映画「ミッドナイトイーグル」(リンク先は、公式Webサイトが消失しているためWikipedia)が、2月15日(本日)の21:00~23:14にテレビ朝日系で放映されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、(小説はともかく)映画ではアマチュア無線がそれなりに荒唐無稽な描かれ方をしていると聞いていますが、それはそれとして(笑)放映を楽しみにしています。

2009年02月14日

北海道芦別市(JCC #0116)からの運用情報

「JR8BLTのブログ」の記事によると、同Weblogの筆者であるJR8BLT局は、2月16日か17日に、北海道芦別市(JCC #0116)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は、7、18、21MHz帯になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

第25回KCJ(全国CW同好会)トップバンドコンテスト

KCJ(全国CW同好会)のサイトによると、同会主催の「第25回 トップバンドコンテスト」(PDF)が、2月14日(本日)の21:00~15日の21:00(JST)にかけて開催されるそうです。

このコンテストの参加部門は、国内局部門と国外局部門、使用するモードはCWのみ、使用する周波数帯は、

160m帯のみ。ただし国内局相互の交信は1810~1820kHzまたは1908~1912kHzを奨周波数帯とする。1820~1825kHzはコールサインを確認できた国外局を呼び出して交信する場合にのみ使用できる。

となるとの事です。

なお、得点は、

国内局:国内局との交信1点,国外局との交信5点。
国外局:日本国内局との交信1点,国外局相互の交信は0点。
ただし交信データを相互に照合して,送受信各項目が一致していて,かつ得点を計上している場合にのみ得点を認める。交信相手局のログが提出されていないときは無効。

との事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

北海道札幌市でCW講習会

「JI8KXC」の記事によると、3月8日の09:00~16:30に、北海道札幌市の清田区民センターにおいて「CW講習会」が行われるそうです。

この講習会は、

電信でQSOをしたいがどうも・・・電信の資格を取ったが電信を楽しんでいない等々。
皆でアイボールしながら電信の交信の勉強しませんか。
下記の通り勉強会を開催しますので皆さんお誘い合わせの上参加してみませんか。
募集対象者は特に制限がありません。

と言う趣旨で開催されるそうで、当日の内容は、
電信による交信入門
電信の略符号
ショートQSO
電信による模擬交信体験
アイボール会

などになるそうです。

また、会費は一般(800円)、中学、高校生(500円)、小学生(無料)、定員は30名程度、参加申し込みの締切は2月28日(但し定員に達し次第締切)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

池田市制70周年記念局 8N3I70Aの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、固定局である8N3I70Aを下記の日程で運用する予定です。

2月14日(本日) 10:00~17:00 大阪府池田市・池田市民文化会館(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

デセチェオ島(KP5)DXペディションは運用を開始した模様

Us-flag.png

草野OM(JA1ELY、月刊ファイブナイン編集長)が開設している、デセチェオ島(KP5)DXペディション(コールサインはK5D)の日本語情報ページによると、2月12日~26日に行われる同DXペディションは、2月13日の16:00(UTC)(2月14日の01:00(JST))に14MHz帯で運用を開始したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月13日

沖縄県各地からの運用情報

当ニュースの筆者(7J3AOZ)と家内(JN4QIN)は、下記の要領で沖縄県各地から運用を行います。

2月14日 到着(那覇空港)
2月15日 沖縄県国頭郡本部町
2月16日~17日 那覇市
2月18日~19日 沖縄県国頭郡今帰仁村・本部町
2月20日~22日 沖縄県島尻郡八重瀬町
2月23日 出発(那覇空港)

 なお、現地で使用するコールサインは、8N3I/JR6JA3YRL/JR6(JARL補助局、JARL大阪府支部より運用許可を頂きました)、7J3AOZ/JR6JN4QIN/JR6、運用する周波数帯/モードは、7~430MHz帯のSSB、PSK31、(超QRSな(笑))CWになります(3.5MHz帯の運用を行う可能性もあります)。

みなさまのコールをお待ちしております。

JARL東京都支部「初心者CW講習会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月8日の10:00~16:00に、東京都千代田区の(財)東京都産業労働局秋葉原庁舎において「初心者CW講習会」を行うそうです。

なお、講習会の内容は、

JARL東京都支部では、CWの資格をお持ちの方で、運用に自信の無い方を対象としての講習会を開催致します。

との事で、定員は40名(先着、定員になり次第締切)、参加費は500円(テキスト代)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL沖縄県支部「平成20年度グランドミーティング」

JARL沖縄県支部のサイトによると、同支部は、2月22日の10:00~15:00に、宜野湾市の沖縄電子において「平成20年度グランドミーティング」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

D-STAR(近々開局)の活用の仕方
JR6RL運用
SSTVやAPRSのデモ

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、ちょうど開催時期に沖縄におりますので、このイベントにお邪魔しようかなと思っております。沖縄のみなさま、どうぞ宜しくお願い致します(現地でのスケジュールの都合で行けなくなった場合はごめんなさい(汗))。

デセチェオ島(KP5)DXペディションの現状

Descheo_Island.png

草野OM(JA1ELY、月刊ファイブナイン編集長)が開設している、デセチェオ島(KP5)DXペディション(コールサインはK5D)の日本語情報ページによると、2月12日~26日に行われる同DXペディションの現状は、下記の通りだと言う事です。

現地からの報告によりますと、強風の為にヘリのフライトが度々待機状態になり、基地建設スケジュールがかなり遅れたそうです。シェルター(居住棟)を組み立て始めるには最終のヘリ到着まで待たなければならなかったと伝えています。
現地は非常に気温が高く、全員疲れ果てているものの各種設備の組み立ては暗くなっても続けられています。
そんなわけで、QRV開始は明日(金曜)の1600Z頃までに順延される見込みだそうです。

したがって、日本に聞こえてくるのは明日の早朝以降になるでしょう。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#チームは安全のために、全員ヘリコプターで現地入りしているとの事です。世紀の大DXペディションですので、すさまじいパイルアップになるでしょうね。

JARL香川県支部「ハムフェスティバル in 香川」

JARL香川県支部のサイトによると、同支部は、2月15日の13:00~16:00に、丸亀市の綾歌総合文化会館「アイレックス」において「ハムフェスティバル in 香川」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

自作品コンテスト
ジャンク市
メーカー展
クラブ紹介等のブース(当日受付)
行事・予算・監査指導概要報告
講演「D-STAR(仮称)」 講師:アイコム(株)ならやま研究所 櫻井所長
各種コンテスト表彰
お楽しみ抽選会

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#開催が、昨年の1ヶ月前倒しになっているそうですので、参加を予定している方はご注意下さい。

アジア・パシフィック・スプリント

「CQ ham radio こちら編集部」の記事によると、同誌が協賛しているコンテスト「アジア・パシフィック・スプリント」が、下記の要領で開催されるそうです。

●日時:2月14日(土曜日) 2000~2200JST(2時間)
●バンド:7020~7040kHz,14030~14050kHz
●モード:CW
●ナンバー:RST + 001から始まる連続番号.
●マルチ:CQ WPXルールにおけるプリフィックス.全バンドを通して1回のみ有効.
●QSYルール:呼ばれた局は,交信終了後に1kHz以上QSYすること.
●ログ提出締切日:2月20日の2200JSTまで(1週間以内)
●JA局はどの局とでもQSO可能

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

JARL静岡県支部「静岡県西部ハムの祭典」

JARL静岡県支部のサイトによると、同支部は、2月15日の10:00~15:00に、浜松市の浜松卸商センターアルラにおいて「静岡県西部ハムの祭典」(PDF)を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

各クラブ・メーカーの展示
販売店・ジャンク店など即売
無線機器などのフリーマーケット
QSLカード受付

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ハムフェア2009の私家版告知CM





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。

Get Adobe Flash Player

ハムフェア2009の告知CM by bij7n3さん




カンタンCM作成サイト コマーシャライザー




「ブログ版 移動運用大好き!」の記事によると、同Weblogの筆者である小野OM(7N3BIJ)が、8月22日~23日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2009」の私家版CM動画を公開したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「Project KDES 2008」8J1AXAの運用予定

熊谷OM(JE1CKA)からの情報によると、熊谷OMは、2月14日の10:00~15日の17:00に、千葉県勝浦市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)勝浦宇宙通信所に設置されている18mグレゴリアンアンテナを利用した、EME(月面反射通信)通信実験および青少年に対する啓発活動を目的としたプロジェクト「Project KDES 2008」のPRのため、同プロジェクトの特別局である8J1AXAの運用を、埼玉県飯能市(JCC #1309)から行うそうです。

なお、運用する周波数帯は1.9~28、50、144、430MHz帯、モードは、短波帯はCW中心、V/UHF帯はFM/SSB中心になるそうです。また、移動運用のため、天候によっては運用を中止する場合もあるとの事です。

TNX INFO JE1CKA

2009年02月12日

CQ出版社「第4級ハム解説つき問題集 2009年版」


第4級ハム解説つき問題集〈2009年版〉
野口 幸雄
CQ出版
売り上げランキング: 133329

CQ出版社のサイトによると、同社は、「アマチュア無線技士国家試験用 第4級ハム解説つき問題集 2009年版」を、2月2日に発売したそうです。

この本の内容は、

 本書は,日本無線協会が日本各地で実施している「第4級アマチュア無線技士」の国家試験に最近出題された無線工学と法規の問題を出題範囲ごとに整理し,その答と正解を得るために必要な解説をまとめたものです.実際の国家試験では,この本に紹介されている問題が繰り返し出題されていますから,本書の問題をマスターすれば,容易に合格点を得ることができるでしょう.
 巻末には模擬テストが実際の試験と同様なスタイルで5回分付いていますから,受験直前の力試しにも対応しています.

との事で、定価は1680円(税込)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

カナダ(VE)の特別コールサイン

Ca-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、五大湖と大西洋を結ぶ「セントローレンス海路(水路)」が完成してから50周年である事を記念して、カナダのアマチュア局は4月1日~5月31日の間、特別なプリフィックスを使用すると言う事です。

なお、使用されるプリフィックスは、VAはXL、VOはXN、VEはXM、VYはXOになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月11日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

アマチュア無線の資格を持った10名の高校生がEMEに挑戦【8J1AXA】

貴田電子設計 10MHz CWトランシーバーキット「KEM-TRX10-CW」

trx10.png

貴田電子設計のサイトによると、同社は、10MHz帯のCWトランシーバーキット「KEM-TRX10-CW」(写真)の発売を開始したそうです。

なお、価格はLCD付きが11500円、LCD無しが11000円になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#仕様としては、おおむね先日発売された7MHz帯用の「KEM-TRX7-CW」と同じようですね。

長崎県五島市・男女群島(IOTA AS056)からの運用情報

高野OM(JL3CRS)からの情報によると、桑原OM(JA4PXE)は、2月13日~15日に長崎県五島市の男女群島(IOTA AS056)から運用を行うそうです。

桑原OMの今回の同群島訪問の主目的は釣りになるそうで、その合間での運用になるそうです。また、運用する周波数帯/モードは7MHz帯(7.005ないし7.024MHz付近を予定)主体のCWのみになるとの事で、送信出力は10Wとの事です。

なお、高野さんによると、

今回は男女群島の中で男島・女島の他にクロキ島、寄島(よしま)、ハナグリ島の5島の中で現地の状況により、このうち数島からQRVを計画されているそうです。
いずれも仮に上陸できた際は、各島毎にJIIA-NEWの申請に必要な最低50局QSOを目標に、QRVする計画との事です。

と言う事で、
いすれの島も上陸困難な場所だそうですので、現地入りされても中止の可能性もありますので、ご留意の上、宜しくお願いします。

との事です。

TNX INFO JL3CRS

追記:高野さんからのコメントによると、現地の天候悪化のため、残念ながら運用は中止との事です。

【訃報】James B. Smithさん(VK9NS)がサイレントキーに

「JL3SIK`s weblog」の記事によると、DXペディショナーとして有名なオーストラリア・ノーフォーク島在住のJames B. Smithさん(VK9NS)が、2月10日に亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#謹んでご冥福をお祈り致します。

追記:詳報がARRLのサイトのニュースに掲載されています。

2009年02月10日

JARL関東地方本部「第26回 関東UHFコンテスト」

JARL Web版地方だより」によると、JARL関東地方本部は、2月11日(明日)の09:00~15:00に「第26回 関東UHFコンテスト」を開催するそうです。

なお、参加資格は「関東エリア内のアマチュア局(社団局を除く)およびSWL(関東エリア内を移動運用する他エリアのコールサインの局も含む)」との事で、使用する周波数帯は430、1200、2400、5600MHz帯、10GHz帯になるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2035年12月、JJ5が2028年9月、JO4が2028年3月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、同記事によると、関東ではJG1の発給が開始されたとの事です。

サイパン(KH0)運用記

Cq-flag.png

Amateur Radio Station JK3NSD」に、同Weblogの筆者である安藤OMが、2004年にサイパンから運用を行なった際のレポートが掲載されています。

2004年N0MLW/KH0運用記(1)
2004年N0MLW/KH0運用記(2)
2004年N0MLW/KH0運用記(3)
2004年N0MLW/KH0運用記(4)
2004年N0MLW/KH0運用記(5)
2004年N0MLW/KH0運用記(6)
2004年N0MLW/KH0運用記(7)

2009年02月09日

W5YI-群馬チームが「第3回 VEセミナー」を開催

w5yi_logo_gunma.jpg

三宅OM(JF1OCQ、W1VX)からの情報によると、米国のアマチュア無線資格試験のVE(Volunteer Examiner、ボランティア試験官)チームである「W5YI-群馬チーム」が、2月14日の13:00~17:00に、群馬県前橋市の前橋市第二コミュニティセンターにおいて「第3回 VEセミナー」を開催するそうです。

同サイトによると、

既にVE資格をお持ちの方でも、また試験に際してVE Manualを精読すると云う原則を充分に承知されていたとしても、実際にVEC試験について系統立てて学習 、習熟する機会を持てなかった方が多いのではないでしょうか。
当チームはまだ始まったばかりのチームなので、新しくVE資格を取ったチームメンバー向けにW5YI VE Manualの全日本語訳を使用して、VEC試験の 円滑な手順をチーム全体で一緒に学習する機会を設けました。
座学形式でVE Manualの最初から最後まで全日本語訳で解説しますし、試験の準備からすべてのペーパーワーク、NCVEC605など必要書類とそのポイント、また記入方法も例示します。

ARRL-VECとは書類の形式などに相違点がありますが、当然ながらVECとしての基本的な作業はW5YIも変わるところはありません。
時間に余裕があればそれらについても比較してご説明します。

このセミナーを受講して、現在多くのVEが試験で活躍しております。

との事で、受講人数は15名程度、参加料は500円、テキスト代は実費(700円程度を予定、任意)、昼食代は500円(お弁当+飲み物、任意)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#三宅さんによると、W5YI、ARRLのVECの区分によらず、VE資格をお持ちの方なら、どなたでも参加出来るとの事です。

TNX INFO JF1OCQ

GHDキー社 新型モールス練習機「GR301A」

gr301a.png

GHDキー社のサイトによると、同社は、2009年1月より、新型のモールス練習機である「GR301A」(写真)の出荷を開始したそうです。

この製品の特徴は、

* 縦振れキー(バグキー、複式キーもOK)を付属のコードに接続してモールス発信機として送信練習ができます。
* キーヤーを内蔵していますのでエレキー用パドルを接続するとエレキーや(※)エレバグの練習ができます。
* エレキー時 符号の記録、再生ができます。
* 単四型電池2本で動作します。

との事で、価格は9800円(税込)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同社のサイトによると、現在旧モデルのモールス練習機を、単Ⅱ2本型を7800円、単Ⅱ2本型のエレキー専用モデルを5800円で、在庫限りで販売しているそうです。

N1MM Free Contest Logger Ver9.2.0

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer9.2.0が、2月1日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

EHアンテナの使用レポート

Ham Radio Station JA3GSJ / DJ0CJ」に、7MHz帯のEHアンテナの使用レポートが掲載されています。

EH アンテナ
続 EH アンテナ(その1)
続 EH アンテナ(その2)
続 EH アンテナ(その3)

2009年02月08日

N1MM Free Contest Logger Ver9.1.6

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer9.1.6 が、2月1日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

福井県鯖江市、越前市、丹生郡越前町からの運用情報

「JA9MJR業務日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である小形OMは、2月8日(本日)に、福井県鯖江市、越前市、丹生郡越前町を中心に移動運用を行うそうです。

なお、

午前中は衛星中心、午後は短波の運用になります

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL静岡県支部「静岡県東部ハムフェア」

JARL静岡県支部のサイトによると、同支部は、2月8日(本日)の10:00~15:00(受付開始は09:30)に、駿東郡清水町の沼津卸商社センター組合会館において「静岡県東部ハムフェア」(PDF)を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

講演「誰にでもできる!サテライト通信」(講師:戸根OM(JK2XXK))
映写会「こな爺とらじお君の電波教室」
豪華賞品抽選会
メーカー製品の展示
パケット通信のデモ
SSTVのデモ
防災展示
JARL会費受付(代行)
静岡県支部コンテストPR・展示
電波適正利用推進会PR・展示
売りますコーナ(完動品に限る)
ジャンク市(個人持ち込みに限る)

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

鹿児島県鹿児島郡三島村(JCG #46006)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、倉田OM(JS3OMH)が、2月10日~13日に鹿児島県鹿児島郡三島村(JCG #46006)から運用を行うそうです。

なお、

10~12日は竹島、12~13日は黒島の予定だそうです。

との事で、運用は7MHz帯と衛星(AO-51)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月07日

第21回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、2009年2月7日(本日)の07:00~07:30に「第21回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は村山OMが努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

「第23回 宜野湾市立中央公民館まつり」でJR6RLが運用

「JS6JVB/op.muga」の記事によると、2月7日~8日に、沖縄県宜野湾市の宜野湾市立中央公民館において開催される「第23回 宜野湾市立中央公民館まつり」(PDF)で、JARL地方局であるJR6RLが運用される予定だそうです。

なお、運用日時は2月8日の10:00~16:30、運用する周波数帯は、21、144MHz帯が中心になるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

宮城県仙台市での米国FCCアマチュア無線資格試験

「ARRL/VEC みちのく VE チーム」のサイトによると、同チームは、2月14日の13:00~16:30に、仙台市の仙台市中央市民センターにおいて、米国FCCアマチュア無線資格試験を行うそうです。

なお、

試験会場の都合上、受験者を最大15名程度に限定します。
会場に余裕があれば Walk In も可能ですが、座席の確保のため、受験者の事前登録にご協力をお願いいたします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

道央電信愛好会「2mCWロールコール1500回記念アイボールミーティング」

「JI8KXC」の記事によると、北海道で、毎週日曜日の21:00より144MHz帯で行われている「2mCWロールコールミーティング」が、3月29日に1500回目を迎える事を記念して、道央電信愛好会は、下記の日程で「2mCWロールコール1500回記念アイボールミーティング」を開催するそうです。

日時 3月28日(土曜日) 18:00~20:00
場所 「KKRホテル札幌」 札幌市中央区北4条西5丁目
会費 5,000円

なお、同記事によると、

現在は参加されて無くとも、過去に道央電信愛好会のメンバーだった方。
また、最近嬉しい事に新しい参加者の方も増えました。
過去の思い出や、新しい方から見たこれからの電信事情等々色々な話題で盛り上がれれば幸いです
もちろん、これから電信通信を始めたい と言う方も大歓迎です

との事で、参加申し込みの締切は3月14日となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

京都府乙訓郡大山崎町(JCG #22003)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、2月8日(明日)の08:00頃~14:00頃に、京都府乙訓郡大山崎町(JCG #22003)からの運用を行うそうです。

なお、

京都コンテストへの参加が主目的ですので、8時~10時は144MHz、10時~12時は50MHz、13時~14時は430MHzにQRVします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年02月06日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が420名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が420名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...(運用をしていて疑問に思った事)
OE100TMW(DX)
移動運用予告!(移動運用のお部屋)
不法?違法の運用対策(トラック・ダンプ)(運用をしていて疑問に思った事)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

ミクロネシア連邦からの日本人の運用情報

Fm-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、内山OM(JH1NBN)が、2月25日~3月7日に、ミクロネシアのPohnpei島(IOTA OC-010)、Kosrae島(IOTA OC-059)、Chuuk島(IOTA OC-011)から運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはV63AQになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:櫻井さん(JQ2GYU)のコメントによると、内山さんはすでに運用を終了して帰国されているそうです。NG3Kの元記事が間違っているようですね。

TNX JQ2GYU

ウィーン産業技術博物館 100周年記念局 OE100TMW

Au-flag.png

「ICOM Radio Club」のサイトによると、オーストリアのウィーン産業技術博物館(Technical Museum Vienna)が100周年を迎える事を記念して、記念局のOE100TMWが3月13日~6月21日に運用されるそうです。

なお、6月17日~21日は、昼夜を問わず同博物館がオープンされるそうで、この期間に同記念局は100時間連続運用(radio-marathon)に挑戦すると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、アマチュア無線家専用SNS「MyShack」で、田中さん(JH4RHF、OE1ZKC)に教えて頂きました。

TNX INFO JH4RHF

2009年02月05日

JARL京都府支部「第53回 京都コンテスト」

JARL京都府支部のサイトによると、同支部は、下記の日程で「第53回 京都コンテスト」(PDF)を開催するそうです。

2009年2月7日(土)20:00~2月8日(日)16:00
尚、バンド、部門ごとに開催時間が異なる。

2月7日 20:00~22:00 3.5MHz帯
2月7日 22:00~24:00 1.9MHz帯
2月8日 08:00~09:00 14/144MHz帯
2月8日 09:00~10:00 21/144MHz帯
2月8日 10:00~11:00 28/50MHz帯
2月8日 11:00~12:00 50/1200/2400/5600MHz帯
2月8日 13:00~14:00 7/430MHz帯
2月8日 14:00~16:00 7MHz帯

なお、このコンテストは、

このコンテストは非常時に備えての府内及びその周辺の電波伝搬の調査研究、通信技術の向上、アマチュア無線界の友好増進などを目的とし、JARL京都非常通信協議会の通信訓練を兼ねて実施するものである。

との事で、交信相手局は、京都府内の局は日本国内で運用するすべてのアマチュア局、京都府外の局は京都府内で運用するすべてのアマチュア局となるそうです。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

JARL上川宗谷支部「旭川冬まつり公開運用」

JARL上川宗谷支部のサイトによると、同支部は、2月7日〜11日に北海道旭川市で開催される「第50回 旭川冬まつり」の石狩川旭橋河畔会場において、JARL補助局であるJH8ZRLの公開運用を行うそうです。

なお、当日運用する周波数帯は、7、14、21、28、50、145、430MHz帯(当日の状況によって、他のバンドも運用)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL「みんなで不法局を追い出そう」

JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)のサイトに、下記のアナウンスが掲載されています。

交信の際はきちんとコールサインを言いましょう!

 あきらかに業務用と思われる通信をはじめ、音楽を流してレピータを妨害したり、バンドプランを無視した運用など、アマチュアバンドに不法局が出没しています。これらの不法局を追い出すための、とても良い方法があります。
 それはみんなで「コールサインを言う」という、とても簡単なことなのです。コールサインの送出は、無線局運用規則で義務付けられています。

 あなたはコールサインを言わずに交信していることがありませんか? もし、そのような交信をしていたら、それを聞いている他の局は、あなたが「正規のアマチュア局」なのか、「免許を受けていない不法無線局」なのか判断できません。
 そのような状況は不法無線局にとって、たいへん都合がよく、あなたは不法無線局が出没しやすい環境をつくっていることになってしまいます。
 みんなで、交信のときはコールサインを必ず言うことによって、不法局を追い出そうではありませんか。

社団法人日本アマチュア無線連盟
不法局対策委員会

#現在、アマチュア無線家専用SNS「My Shack」の「運用をしていて疑問に思った事」コミュニティで、V/UHF帯にはびこっている違法局(または違法運用アマチュア局)の現状が議論されていますが、特に関西のV/UHF帯は壊滅状態のようですね。V/UHF帯での違法局(もしくは違法運用アマチュア局)を発見した場合は、総合通信局への80条報告、もしくは「JARL不法局対策委員会 不法/違法局情報収集システム」への報告をお願い致します。

JARL大分県支部「ハムの集い」

JARL大分県支部のサイトによると、同支部は、2月8日の10:00~15:00(受付は09:00~)に、豊後高田市の真玉体育センターにおいて「ハムの集い」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

20年表彰
大分コンテスト表彰
会計報告
ジャンク市
メーカー展示

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

和歌山県有田郡のD-STARレピータ(JP3YCV)のゲートウェイ接続が停止中

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、和歌山県有田郡のD-STARレピータ(JP3YCV)のゲートウェイ接続が、機器の不調により停止しているとの事です。

なお、復旧は2月8日の予定だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL岡山県支部「製作コンテスト2009」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、3月1日に鏡野町の鏡野町中央公民館で開催される同支部の支部大会において「製作コンテスト2009」を開催するそうです。

同サイトによると、このイベントの目的は、

最近、アマチュア無線の機器は我々が自作できるレベルを遙かに超えています。
また、部品を集めて自作してもメーカー製より高価になる場合がほとんどです。
しかし、我々アマチュアには自分の手で何かを作ってみたいという願望があるものです。
そして完成すれば、みんなに見てもらいたいという願望もありますよね。(笑)
そこで、今回、県支部大会の開催にあわせて、自作作品を展示するコーナーを設けます。
大作・小物などに区別はありません。おおいに自慢したい作品をお持ちよりください。
そして、あれこれ話しに花を咲かせましょう。

との事で、支部大会の参加者による投票によって、出品した作品が表彰されるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

当ニュース左サイドバーの「貴方のアンテナのSWRは?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「貴方のアンテナのSWRは?」アンケートは、下記のような結果になりました。

1.5以下ならよしとする(40票、40%)
1.5~2.0でそこそこ飛べば良し(38票、38%)
限りなく1.0にしないと気がすまない(12票、12%)
あまり気にしない(8票、8%)

※総投票数98、%表示は小数点以下切捨て

アンケートにご協力頂きまして、ありがとうございました。

#筆者(7J3AOZ)は「限りなく1.0」派の方が多いのかなと思っていましたが、筆者にとっては少し意外な結果でした。ちなみに筆者は「1.5~2.0でそこそこ飛べば良し」派です(笑)。

2009年02月04日

大阪市住之江区のD-STARレピータ(JP3YHS)が廃止

「D-STAR NEWS」の記事によると、大阪市住之江区のD-STARレピータ(JP3YHS)が、1月31日をもって廃止されたとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

千葉県船橋市のD-STARレピータ(JP1YFY)のゲートウェイ接続が一時休止

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、千葉県船橋市のD-STARレピータ(JP1YFY)のゲートウェイ接続が、2月4日(本日)の12:00~18:00の間、一時停止するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Noise Canceller「MFJ-1026」の使用レポート

MFJ-1026.png

BWT Lab.」に、米国のMFJ Enterprises, Inc.が販売している短波帯のノイズキャンセラー「MFJ-1026」(写真)の使用レポートが掲載されています。

ノイズキャンセリング
MFJ-1026 ノイズキャンセラー
MFJ-1026 on 40m
MFJ-1026 ノイズキャンセラー (使い方のコツ)

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この商品は、送受信用エンテナとは別に設置したノイズアンテナ(もしくは内蔵のロッドアンテナ)でノイズを受信し、位相差でノイズを打ち消すと言う物のようですね。全てのノイズに有効と言う訳ではないようですが、特定のノイズには効果絶大であると筆者(7J3AOZ)は聞いています。

2009年02月03日

CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」がバージョンアップ

「紅輝」の記事によると、同Weblogの筆者である高木OM(JA3CLM)が作成/配布されているCW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」が、Ver1.5.1にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Logger32のVer3.17.4がリリース

「HAM Radio by JA1NLX」の記事によると、Bob Furzerさん(K4CY)が作成/配布している、世界的に有名なアマチュア無線用コンピュータロギングソフトウェア「Logger32」のVer3.17.4がリリースされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver9.1.5

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer9.1.5 が、1月28日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アルインコ 新型144/430/1200MHz帯ハンディトランシーバ「DJ-G7」

「アマチュア無線・広帯域受信機(レシーバー)・トランシーバー業界NEWS(ニュース) by CQオーム」の記事によると、アルインコが、新型の144/430/1200MHz帯ハンディトランシーバ「DJ-G7」を発売するそうです。

同記事によると、この製品は、

144/430/1200MHz、2波同時受信、広帯域受信機能搭載、超コンパクトでハイパワー、防水!

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#製品写真は、上記のリンク先をどうぞ。現在、市販の1200MHz帯のハンディトランシーバは存在しませんので、市場唯一の存在になると思いますが、お待ちになっていた方も多いのではないでしょうか。

追記:同社のサイトに、製品情報が掲載されたようですが、

*発売開始のアナウンスをこちらに掲載するまで 、本製品に関するご質問にはお答えできません。出荷の準備が整い次第、ご案内致しますのでそれまで楽しみにお待ちください。
*出荷開始までに仕様・外観等を予告無く変更することがありますのでご了承ください。

となっています。まだ、発売まではしばらくかかるのかも知れませんね。

「Project KDES 2008」8J1AXAの運用予定

千葉県勝浦市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)勝浦宇宙通信所に設置されている18mグレゴリアンアンテナを利用した、EME(月面反射通信)通信実験および青少年に対する啓発活動を目的としたプロジェクトである「Project KDES 2008」のサイトによると、同プロジェクトの特別局である8J1AXAの運用が、2月7日に行われるそうです。

同サイトの運用予定ドキュメント(PDF)によると、運用は144MHz帯と430MHz帯のEMEで行われるそうで、

今回の運用は,CW をメインに出来るだけ多くの交信を目指します.場合によってはJT65B でも運用します.また SSB での交信を試みることも楽しみにしています.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件は、当ニュース左サイドバーの情報掲示板で、関さん(JM1WBB)にお知らせ頂きました。

TNX INFO JM1WBB

池田市制70周年記念局 8N3I70A、8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、両局を下記の日程で運用する予定です。

8N3I70A
2月4日(大阪府池田市) 12:30~16:00(予定)(運用場所が使用できないため中止)

8N3I
2月1日~10日 大阪府池田市(予定)
2月11日~13日 大阪府豊中市(予定)
2月15日~17日 沖縄県那覇市(予定)
2月18日~19日 沖縄県国頭郡今帰仁村(予定)
2月20日~22日 沖縄県島尻郡八重瀬町(予定)
2月25日~3月8日 愛知県名古屋市(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

2009年02月02日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が410名を突破

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が410名を突破したようです(現在414名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ... (運用をしていて疑問に思った事)
2009/2/1姫路ミーティング(イベント・アイボール)
MyShackについて(ラグチュー)
Seagate製HDDの不具合(パソコン)
先ずは ご挨拶を <(_ _)>(運用をしていて疑問に思った事)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2009年02月01日

「ADXA NEWS SHEET 888号」に掲載されたDX情報が公開

JA7AO's WEBLOG」で、ADXA(秋田DXアソシエーション)のDXニュース「ADXA NEWS SHEET 888号」に掲載されたDX情報が公開されています。

読売新聞「難病児童らの夢乗せた衛星「かがやき」消息不明」

kagayaki.jpg

読売新聞の記事によると、1月23日にJAXA(宇宙航空研究開発機構)のH-IIAロケット15号機に搭載されて打ち上げられた、(株)ソラン・東海大学・(株)ウェルリサーチのアマチュア衛星「かがやき」(画像は想像図)は、依然として状況が不明な状態が続いているそうです。

同記事によると、

 同社によると、かがやきはロケットから分離後、特定周波数の電波を発信するはずだった。分離に失敗したか、電源が故障している可能性もある。

 山本勝令・同社宇宙システム事業部長は「弱い電波なのでとらえにくいだけと思う。あきらめません」と強調する。

 心強い要素もある。交信にはアマチュア無線を利用しており、国内外の無線愛好家らも捜してくれているのだ。かがやきからの電波と確認できていないが、これまでに、デンマークとスーダンの愛好家から、関連情報が寄せられているという。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「JE9PEL/1 デジタル衛星通信日記」の記事によると、「かがやき」が発信しているCWビーコンかも知れない信号が受信されているそうです。「かがやき」が無事であります事を、筆者(7J3AOZ)は祈念しております。