« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月28日

大阪府東大阪市のD-STARレピータ(JP3YHJ)の停波予定

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、大阪府東大阪市のD-STARレピータ(JP3YHJ)が、9月29日(明日)の11:00~12:00に、工事のため断続的に停波する予定だそうです。

なお、同記事によると、

アシスト回線も停波するため、奈良県奈良市のJP3YHLのGW接続(RPT2にJP3YHH Gを使用する通信)及びJP3YHL~JP3YHH・JP3YHF間の通信が不能となります。
(JP3YHH~JP3YHF間は影響しません。)
同時間帯、JP3YHLは山掛け(単独)運用のみ可能です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が210名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が210名を突破したようです(現在211名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

VoIP(デジタルモード、VoIP)
マクロスFRONTIER (ヲタク総合)
企画室(イベント・アイボール)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
「月の湯舟」(温泉談話室)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

ハムフェスタ笠岡2008

「ハムフェスタ笠岡2008」のサイトによると、ハムフェスタ笠岡実行委員会は、10月5日の10:00~15:00に、岡山県笠岡市の笠岡総合スポーツ公園・青空広場において「ハムフェスタ笠岡2008」を開催するそうです。

同サイトによると、当日の内容は、

・特別局 【8J4HAM】公開運用
運用希望者は従事者免許証,JARL会員証をご持参ください.

・クラブ個人コーナー
クラブの紹介展示,ジャンクなどの販売他

・ビジネスコーナー
アマチュア無線機器,エレクトロニクスホビー機器,パソコン関連機器などの販売,展示他

・アトラクション
アマチュアバンドの演奏他

・電波適正利用推進コーナー
電波なんでも相談,各展示他

・抽選会
11:30,14:00の2回実施(アンケート回答者対象)

・ローカルコーナー
井笠地域の物産展などの販売,フリーマーケット,販売他

などになるそうです。

また、当日のブースの出展、及び入場は無料となっていると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

大阪・日本橋のウエダ無線が「Scheunemann Morsetasten」の製品の輸入販売を開始する模様

morse-dirigent.png

「UEDA MUSEN Staff Voice」の記事によると、同Weblogを開設している大阪・日本橋のアマチュア無線機器販売店「ウエダ無線」は、PROFI2などの電鍵で知られる「SCHURR Morsetasten」から独立した新しいメーカーである「Scheunemann Morsetasten」の製品(写真は同社の「Morse Dirigent」)の輸入販売を開始するそうです。

なお、同記事によると、

入荷次第ウエダ無線のホームページにてご案内いたします。
10月下旬の入荷予定です。
価格は、現在のところ未定です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

府中アマチュア無線クラブ(JA1ZGO)が府中市民芸術文化祭に参加

「JA1RRAのblog」の記事によると、府中アマチュア無線クラブ(JA1ZGO)は、府中グリーンプラザにおいて「府中市民芸術文化祭」に参加するそうです。

同記事によると、同クラブが参加するのは11月1日(12:00~17:00)、2日(10:00~16:00)の二日間で、内容は、

★今年もやります、JA1ZGO公開運用
★府中アマチュア無線クラブって?
★自作機器コンクール
★講演会

などになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月27日

JARL熊本県支部「ハムの集い」

JARL熊本県支部のサイトによると、同支部は、10月5日の10:00~16:00に、熊本県玉名市の玉名市民会館・第一会議室において「ハムの集い」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

1)ATV(JH6WKF)
2)RTTY(JA6TMU)
3)SSTV&非常通信(JA6CUN)
4)CW(JH6FTP)
5)D-STAR(JA6GXP)
6)6m(JH6GZB)
7)電波適正委員会(JH6UHI)
8)八代グループ
9)APRSネットワーク(宮崎)
10)記念局運用 3.5、7、144MHz
11)不要品交換会

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#「JARL Web版地方だより」によると、会場ではJARL補助局 JH6ZRLの公開運用も行われるそうです。

TurboHAMLOGのVer5.11eが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.11eが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」がバージョンアップ

「紅輝」の記事によると、同Weblogの筆者である高木OM(JA3CLM)が作成/配布されているCW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」が、Ver1.3.6にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「源氏物語千年紀」記念局 8N3GENJIの運用情報

島村OM(JM3DUR)からの情報によると、先日お伝えしました、「源氏物語千年紀」の記念局である8N3GENJI(運用期間は10月1日~12月31日)が、10月1日に京都市東山区より運用を行うそうです。

#これは、開局日の運用が京都市東山区から行われると言う事だと思います。

TNX INFO JM3DUR

2008年09月23日

「源氏物語千年紀」記念局 8N3GENJI

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、2008年は紫式部源氏物語を執筆してから1000年である事を記念したイベント「源氏物語千年紀」の記念局8N3GENJI(公式Webサイトはこちら)が、10月1日~12月31日に平安京クラブ(JK3YXR)によって運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なかなか雅なサフィックスで良いですよね。筆者(7J3AOZ)も、チャンスがあれば交信して見たいと思っています。

追記:同記念局の公式サイトのURLを、平安京クラブの島村さん(JM3DUR)から教えて頂きました。

TNX INFO JM3DUR

UKQRMがBT(British Telecom)のPLCアダプタによる受信障害のビデオを公開

「HF-PLC Watching Site」の記事によると、英国のUKQRMが、現在英国で販売されているBT(British Telecom)のPLCアダプタ(BT Vision)による受信障害の模様を撮影したビデオ(「UKQRM Video showing the interference caused by BT Vision」)を、インターネット動画共有システムである「YouTube」で公開したそうです。

なお、同記事によると、

PLCモデムの販売禁止を求めた署名活動を行い,既に2000名の署名が集まっているそうです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#PLC(乃至BPL)は、英国でも迷惑な存在になっていると言う事でしょうね。

JARL愛知県支部「電信と第二級ハム無線工学勉強会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL愛知県支部は、10月5日に、名古屋市中区の東別院会館において「電信と第二級ハム無線工学勉強会」を行うそうです。

当日の時間と内容は、

【CWコース】
(1)CW入門 09:30~12:00
これからCWを始めようとする人を対象にして,モールス符号の覚え方,送受信の仕方を勉強する。受信練習もおこないます。(速度:25字/分)
(2)CW QSO入門 13:00~16:00
CWの受信模擬テストと受信練習および印字機による送信クリニック。希望者には,変更前の1分間60字,45字の速度での受信練習。電信のライセンスを取得し局免許申請もしたが,QSOの仕方がわからない人を対象にして,ラバースタンプQSOの仕方を勉強する。
【工学コース】
(3)2級の無線工学 09:30~16:00
国家試験を受験,または勉強している人を対象。

との事で、参加費は無料(但し、資料代200円程度を予定)との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL山口県支部「2008 Hamの集い in 山口県」

JARL Web版地方だより」によると、JARL山口県支部は、9月28日の13:30~(受付は13:00より)、(財)山口県ひとづくり財団 山口県セミナーパーク内の大研修室において「2008 Hamの集い in 山口県」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

業務会計報告
コンテスト表彰
講演(内容未定)

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

貴田電子設計 7MHz SSB/CWスーパーヘテロダイン受信機キット「KEM-RX7」が販売中止に

kem-rx7.png

「駄目社員はむの日記」の記事によると、愛媛県今治市の貴田電子設計が販売している7MHz SSB/CWスーパーヘテロダイン受信機キット「KEM-RX7」(写真)が、部品の調達が困難になったため在庫限りで販売終了になったと、同社のサポート掲示板でアナウンスされたと言う事です。

なお、在庫の残りは20台程度との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#安価でFBな受信機キットですので、何とか部品を確保して販売が再開できると良いですね。いずれにしましても、このキットを欲しいと思っている方は、ご注文をお早めに。

2008年09月22日

兵庫県宝塚市(JCC #2715)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、9月23日(明日)の08:00頃~12:30頃に、兵庫県宝塚市(JCC #2715)の中山から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は、50、144MHz帯、モードはSSBが中心ですが、FM、AMはリクエストがあれば運用するとの事で、当日の状況によっては28MHz帯や430MHz帯の運用も行うそうです。

また、9月22日の21:00~23日の12:00に開催される「第3回 愛・地球博記念コンテスト」に参加するとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver8.9.6

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.9.6 が、9月20日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

神戸市西区(JCC #270109)からの運用情報

「JO3FRHの日々是自転車操業」の記事によると、同Weblogの筆者である徳渕OMは、9月23日(明日)の09:00頃~12:00頃に、神戸市西区の雌岡山より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50MHz帯(SSB)、430MHz帯(FM)、18、21MHz帯(SSB)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月21日

「PLC異議申し立て電波監理審議会異議申し立て第6回審理」参加記

草野OM(JA1ELY、月刊ファイブナイン編集長)からの情報によると、草野OMが団長を務める「PLC行政訴訟原告団」による、電波監理審議会審理に対する異議申し立てに対する第6回審理の参加記が、同訴訟団の公式サイトに掲載されたと言う事です。

また、この審理の申立人、国双方の準備書面も同サイトに掲載されているとの事で、草野OMによると、

国相手の裁判は、非常に長くかかり、全てが準備書面にして提出しなければならない、辛く困難なものです。多くの人の関心の高さは、原告団のモチベーションの向上につながります。ご支援よろしくお願い致します。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA1ELY

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が190名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が190名を突破したようです(現在195名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに局免通りに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください。
1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合はex 元コールサイン
2)JARLその他無線連盟の准員の方はSWLナンバー。
3)以上どれにも当てはまらない方は、任意のニックネーム(従免有)又は(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
CQ誌2008年10月号(「CQ Ham radio」の感想)
企画室(イベント・アイボール)
移動地紹介(移動運用のお部屋)
第29回全市全郡コンテスト(コンテスト)
※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

追記:9月22日現在で、ちょうど200名になったようです。

木村OM(JH1IQC、exV73MJ)がサイレントキーに

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、三宅OM(JF1OCQ)が投稿した情報によると、JICAのシニアボランティアとしてマーシャル諸島共和国に赴任され、現地からアクティブにV73MJを運用された事で知られる木村OM(JH1IQC)が、9月20日に亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#謹んでご冥福をお祈り致します。

2008年09月20日

N1MM Free Contest Logger Ver8.9.5

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.9.5 が、9月18日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL山形県支部「山形県ハムミーティング in 上山」

JARL山形県支部のサイトによると、同支部は、9月21日(明日)の10:00~15:00に、山形県上山市の上山市体育文化センターにおいて「山形県ハムミーティング in 上山」(PDF)を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

講演会「地上波デジタル放送の意義と映像保存等について」
「ファミリー電波教室 AMラジオの製作」(有料20名限定)
全国案山子まつりの見学
JA7YRL運用
ジャンク市
お楽しみ抽選会

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL東海地方本部「第3回 愛・地球博記念コンテスト」

JARL東海地方本部主催コンテストホームページ」によると、JARL東海地方本部は、9月22日の21:00~23日の12:00に、「第3回 愛・地球博記念コンテスト」(後援:中日新聞社(財)地球産業文化研究所)を開催するそうです。

このコンテストの参加資格は「日本国内の陸上で運用するアマチュア局およびSWL」、使用する周波数帯は、JARLコンテスト使用周波数帯、1.9MHz帯(1907.5~1912.5kHz)、1200MHz以上の各アマチュアバンドとなるそうです。

また、ユニークな参加部門として、

モリゾー&キッコロ種目(以下,モリコロ)は20才以下の子と,その父母または祖父母の2名で,子のコールサインを使って参加するマルチオペ種目で,次の条件を満足する場合にのみ参加できます.それ以外はオールバンドとして扱います.
23日00:00〜06:00(JST)の間の運用は除きます.
2波以上の電波の同時発射は禁止します.
空中線電力は20W以下(HF帯は10W以下)とし,電力を低減して参加することを認めます.
運用する者は子の無線局免許状の範囲内で無線機を操作すること.

があるとの事です。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

JARL新潟県支部「地区研修会 エレキーの製作と、その使用法」

JARL新潟県支部のサイトによると、同支部は、10月19日の10:00~16:00に、新潟市新津地区市民会館において「地区研修会 エレキーの製作と、その使用法」を行うそうです。

この研修会の主催は新津クラブ、定員は15名程度、参加費は2500円と言う事で、

すでに3アマ以上の資格をお持ちでキーを持っていない方
すでに無線局免許状でA1Aの許可のある方
資格はまだないが、CW-QSOに興味のある方
などを対象に考えています。

との事です。

なお、参加申し込みの締切は、9月末日との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

JLRS 第37回 パーティーコンテスト

Japan Ladies Radio Society(JLRS)のサイトによると、JLRS 第37回 パーティーコンテストが、9月20日(本日)の12:00~9月21日の12:00(電話部門)、9月27日の12:00~9月28日の12:00(電信部門)と言う日程で開催されるそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は、1.9~430MHz帯(WARCバンドを除く、ハイバンドのガイド周波数はSSB=200~250、CW=40~80)と言う事で、得点は、男性オペレータ局の場合、女性オペレータ局1点、JLRSメンバー局5点(男性同士のQSOは無効)、女性オペレータ局の場合は男性オペレータ局1点、女性オペレータ局5点、マルチプライヤーは、各バンドで交信した局の異なるプリフィックスの総数となるそうです。

なお、JLRSメンバー局と最低1局は交信する事が必要なほか、

(1)クロスバンド(モ-ド)、ネットワークによる交信
(2)移動中の局との交信(走行中、航行中、飛行中)
(3)クラブ局、記念局との交信

が禁止されていると言う事ですので、ご注意下さい。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#昨年開催された第36回の規約では、「(1)クロスバンド(モード)、ネットワーク、マイクコントロールによる交信」が禁止となっていました。今回からルールが変更されたようですね。

2008年09月19日

島根県の竹島(韓国名:独島)に関するRSGB・IOTA委員会の見解

「IOTA-JA Blog」の記事として、先日お伝えしました、島根県の竹島(韓国名:独島)からの韓国人による運用に関するRSGB(RSGB(Radio Society of Great Britain)・IOTA委員会の見解が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:余談ですが、D9Dのログサーチ(40m帯のCW)に筆者(7J3AOZ)のコールサインが載っていると友人から連絡がありました(苦笑)。もちろん、筆者はD9Dとは交信していませんが(そもそも無線をする暇がないのですが(汗))、他人のコールサインを騙って交信を行う行為(いわゆるアンカバ)は迷惑極まりないですね。

長野県北安曇郡白馬村、富山県黒部市からの運用情報

舟木OM(JI3DST)からの情報によると、舟木OMは、下記の要領で長野県北安曇郡白馬村と富山県黒部市から運用を行うそうです。

9月20日 11:00~13:00(この間の30分間) 長野県北安曇郡白馬村・唐松岳
9月20日 11:00~13:00(この間の30分間) 富山県黒部市・唐松岳

9月20日 夕方~9月21日 朝 長野県北安曇郡白馬村

なお、現地で使用するコールサインはJS6RRR、運用する周波数帯/モードは、144、430MHz帯のFMになるそうです。

TNX INFO JI3DST

マルタからの日本人の運用情報

Mt-flag.png

小林OM(JK1FNL)からの情報によると、小林OMは、9月19日(本日)~24日にマルタより運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインは9H3F、運用する周波数帯は40m~20m帯が中心になると言う事です。

#この件は、当ニュース左サイドバーの情報掲示板で、小林さんから教えて頂きました(小林さんの書き込みは、ドバイからではないかと思います)。

TNX INFO JK1FNL

A52Kが間もなくQRTの模様

Bt-flag.png

「<<梅>>備忘録 ~Random Walk~」の記事によると、現在ブータンより運用を行っている金木OM(JF1OKX、現地で使用しているコールサインはA52K)が、9月末に帰国される事により、現地での運用を終了すると言う事です。

同記事によると、

金木さんからのメールでは9月30日1500UTC(2400JST)まで電波を出すそうなので交信するなら今のうちです。
ただし、9月末でメインリグはなくなるようですが10月5日まではQRPで出ることは可能のようです。

14MHz、21MHzあたりのSSB,RTTY,PSKなどにが多いようなのでそのあたりを狙ってください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

パラオからの日本人の運用情報

Ps-flag.png

「Hello! CQ JK2VOC/weblog」の記事によると、内藤OM(JF2IWW)は、9月19日(本日)の夜~27日の夜に、パラオから運用を行うそうです。

なお、現地で使用するコールサインはT88IW、運用する周波数帯/モードは、80m~6m帯のSSB、CWになるそうで、衛星通信の運用も行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2008年09月18日

大阪府東大阪市のD-STARレピータ(JP3YHJ)の停波予定が延期に

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、先日お伝えしました、大阪府東大阪市のD-STARレピータ(JP3YHJ)の停波予定(9月18日の11:00~12:00)が延期になったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

N1MM Free Contest Logger Ver8.9.4

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.9.4 が、9月14日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

国際アマチュア無線連合(IARU)発行WACアワードのデザインを変更
アマチュア局の電波利用料額が平成20年10月1日より300円に引き下げられます。
来年の元日はいつもより「1秒」長い1日!2009年1月1日に「うるう秒」

2008年09月17日

TurboHAMLOGのVer5.11dが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.11dが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月16日

140万アクセス記念クイズの当選者が決定

mn002p.png

みなさまのおかげを持ちまして、当ニュースのアクセスカウンターは9月15日(昨日)に140万カウントを迎えましたが、この事を記念して開催しておりました「140万カウント記念クイズ」の当選者が決定しました。

140万カウントを迎えた日のアクセス数は1831でしたので、当選者は、

JL3RNZ 1783(-48)
JG7PSJ 1815(-16)
JA5CQH 1876(+45)

と言う事で、「がつ~ん!と呼んでみよう♪」の筆者である川野部OM(JG7PSJ)と決定しました。

川野部OMには賞品である、(有)エイブルが販売しているエレキー用携帯ミニパドル「MN002改良版」(写真)をお贈り致します。

なお、クイズにご応募頂きましたみなさまに、心よりお礼を申し上げます。次回は160万カウントを予定しておりますので、是非次回のご応募をお待ちしております。

#当選おめでとうございます>川野部さん。大変お手数ですが、7j3aoz@jarl.comまでご連絡をよろしくお願い致します。なお、川野部さんは、2006年の当ニュースの599599カウント記念クイズにも当選されています。

2008年09月15日

JARL北陸地方本部「北陸アマチュア無線フェスティバル2008」

JARL北陸地方本部のサイトによると、同地方本部は、9月23日の10:00~15:00に、石川県小松市の「こまつドーム」内施設において「北陸アマチュア無線フェスティバル2008」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

○あいさつなど(JA1AN原会長出席 午前中に予定)
○JA9RL公開運用
○監査指導コーナー
○登録クラブ展示(本年は石川県内各クラブ)
○ジャンク市・不用品等交換
○自作機器コーナー
○アイボールQSOコーナー

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

DXCC issues 70cm EME award Number One!

ARRL「DXCC Dialog Weblog」の記事によると、先日お伝えしましたように、ドイツのJan Bruinierさん(DL9KR)が6月6日に430MHz帯で達成したDXCCが、8月27日にDXCCデスクに正式に認められたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#本当に素晴らしい偉業ではないかと思います。CONG!>DL9KR

JARL関西地方本部主催「第38回 XPO記念コンテスト」

「JARL関西地方本部主催コンテスト」サイトによると、9月15日(本日)の06:00~18:00に「第38回 XPO記念コンテスト」が行われるそうです。

このコンテストで使用する周波数は、1.9~1200MHz帯(3.8、10、18、24MHz帯を除く)の各アマチュアバンド(但し、3.5MHz~430MHz帯はルールに記載された周波数範囲)、参加資格は日本国内のアマチュア局と言う事です。

また、禁止事項として、

(1) クロスバンドによる交信
(2) コンテスト中の運用地点の変更(同一地点とは,ほぼ500mの範囲で,かつナンバーが同一の範囲)
(3) シングルオペ局の2波以上の同時発射
(4) マルチオペ局の同一バンド内における2波以上の同時発射
(5) マルチオペ局の複数地点からの運用(上記 (2) に同じ)
(6) レピータによる交信
(7) マルチオペとして参加した人が,同一地点から運用してシングルオペとしても書類を提出すること

があるとの事ですので、参加される方はご注意下さい。

ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

トンガ王国(A3)からの日本人の運用情報

Tn-flag.png

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、11月9月12日~17日に、下記のみなさんが、トンガ王国(A3)より運用を行うそうです。

菅野OM(JA2AAU)、岩田OM(JA2AIC)、堀田OM(JA2LSS)、森島OM(JA2ATE)、 森OM(JA2ZS)

なお、現地で使用するコールサインは、菅野OMがA35AU、岩田OMがA35IC、堀田OMがA35SS、森島OMがA35TE、 森OMがA35ZSになるそうです。

追記:森さん(JA2ZS)から情報を頂きまして、一部記事を修正させて頂きました。また、運用する周波数帯/モードは1.8~28MHz帯のCW、SSB、デジタルモードになるそうで、QSLカードはJARLビューロー経由、乃至SASEで送ってほしいとの事です。

TNX INFO JA2ZS

2008年09月14日

Webショップ「リグエキスパート ジャパン」が開店

AA500-2.png
rigexpertplus.png

日下OM(JA1SCW)からの情報によると、日下OMは、デジタルモード用総合ソフトウェア「MixW」で知られるウクライナの「Rig Expert Ukraine Ltd.」の商品を扱うWebショップ「リグエキスパート ジャパン」を開店したそうです。

同店では、「MixW」のシェアウェア料金(6000円)の支払いが出来るほか、AA-200、AA-500 アンテナアナライザー(写真上)や、PC<>無線機インタフェースである「リグエキスパート」シリーズ(写真下はリグエキスパートプラス)などの販売を行っているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#日本に代理店がなかったため、「Rig Expert Ukraine Ltd.」の製品は日本国内では入手しにくかったのですが、これで楽に入手できるようになると思います。

TNX INFO JA1SCW

追記:筆者(7J3AOZ)は、早速「リグエキスパートスタンダード」を注文させて頂きました(いや、前から欲しかったものですからhi)。

JARL地方局 JR6RLの運用情報

「JS6JVB/op.muga」の記事によると、JARL沖縄県支部管轄のJARL地方局 JR6RLが、9月14日(本日)~15日に、沖縄県本部町(JCG #47001)から運用されるそうです。

なお、同記事によると、

21Mを中心に、夜間は7Mも運用される予定です。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CQ出版社「別冊CQ ham radio No.5」


CQ出版社のWebショップによると、同社は、「別冊CQ ham radio No.5」の発売を開始したそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

 効率よく電波を飛ばせて調整が楽なユニークなアンテナをテーマに紹介します.製作は,同軸ケーブルをエレメントに採用したものや,既製のアンテナを流用したものなど,身近なパーツで作れる実用的なアンテナを題材にしました.

Part 1 HFアンテナにチャレンジ
Part 2 V/UHF広帯域アンテナを作ってみる
Part 3 既製品を流用してアンテナを作る

との事で、定価は1680円(税込)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ツバル(T2)での津村OM(JA1KAJ)の運用が終了

Tv-flag.png

「JA1KAJ アマチュア無線日記」の記事によると、先日お伝えしました、筆者の津村OMによるツバル(T2)からの運用(コールサインはT209DX)は、9月8日の14:47(UTC)に終了したとの事です。

同記事によると、各周波数帯での実績は、

●80m/75m帯
局数364 SSB30 CW334
●40m帯
局数982 SSB598 CW385
●30m帯
局数804 CW804
●20m帯
局数1234 SSB713 CW521
●17m帯
局数538 SSB267 CW271
●15m帯
局数104 SSB9 CW95
●12m帯
局数76 SSB0 CW76
●10m帯
局数7 SSB0 CW7

となったそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#今回はデジタルモードの運用は無かったようで、少し残念でした。ツバルは一度行って見たいなぁと思っている国なので、もし筆者(7J3AOZ)が行ければデジタルモードの運用を...などと考えています(渡航費用っていくらくらいかかるんでしょうね(笑))。なお、同Weblogに、ツバルの現状についての興味深い記事(「ツバルから帰ってきて思うこと」)が掲載されていますので、是非ご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver8.9.2

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.9.2 が、9月10日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

The Times - Morse is Dead

Uk-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、7月1日付の英タイムス紙に、1999年にモールス符号によるSOSが廃止された事により、モールス通信も同時に滅びたという趣旨の記事(SOS, RIP -The emergency call, launched 100 years ago, has died with the Morse used to broadcast it)が掲載されたそうですが、Tony Usherさん(G4HZW)が、それは誤りである(アマチュア無線では現役で使われている)と言う書簡(Morse will live on - The only truly reliable source of communication?)を送り、同紙に掲載されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#実際には、未だに船舶でもモールス符号による無線通信は使われているようですので、タイムズ紙の記事は誤りだと言えるでしょうね。しかし、英国のアマチュア無線家の行動は迅速だなぁと感心してしまいました。

ISS gets a new TM-700 transceiver and VC-H1

vch1.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、9月9日に打ち上げられたプログレス-30補給船によって、国際宇宙ステーション(ISS、International Space Station)へ、ケンウッドのアマチュア無線機であるTM-D700と、SSTV用アダプタVC-H1(写真)が輸送された可能性があるそうです。

これは、現在ISSにARISS(The Amateur Radio on the ISS)機材として搭載されているTM-D700のスペアとして搭載するためだそうで、10月にロシアのチームによって行われるミッションのために、TM-D700用のコンピュータ接続用ケーブルやインターフェースなども同時に宇宙に運ばれるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、より優先度の高い搭載物品があった場合、プログレス-30の搭載品リストより削除される可能性があるそうで、実際にアマチュア無線機器がISSに輸送されたかどうかは数週間先までわからないと言う事です。これは、致し方の無い事ですよね。

JARL横浜クラブ「フィールドミーティング」

「<<梅>>備忘録 ~Random Walk~」の記事によると、JARL横浜クラブ(JA1YCS)は、9月21日の10:00より、横浜市のこども自然公園・バーベキュー広場において「フィールドミーティング」を開催するそうです。

同記事によると、

バーベキュー食材及び飲み物は準備いたします。
おにぎり・お弁当は、ご持参ください。

ジャンク交換会を開催いたします、各自1品以上ご提供ください。

酒気帯び運転撲滅のため「アルコール」は、準備いたしません。
各自の責任で、ご用意願います。

との事で、参加費は1000円(中学生以下は無料)との事です。

また、同記事によると、

横浜クラブが好き(?)な方はどなたでも参加できます。
特にお近くの方は会いボールをかねてラグチューしませんか?

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月13日

JARL奈良県支部「フィールドミーティング2008」

JARL奈良県支部のサイトによると、同支部は、9月14日(明日)の10:00より、奈良県桜井市において「フィールドミーティング2008」を開催するそうです。

同サイトによると、このイベントの内容は、

1)山の辺の道でのウォーキングQSO
2)ジャンク市
3)QSLカード転送サービス

などになるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

北京オリンピック記念局 BT1OH、BT1OBの運用情報

Zh-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、中山OM(JH1TEB)が投稿した情報によると、中山OMは、「北京オリンピック」の記念局を、下記の日程で運用するそうです。

9月14日(日) BT1OH 11時~15時(JST)
9月15日(月) BT1OB 10時半~16時(JST)

なお、運用するモードはSSB、周波数はコンディションによって決定するとの事です。

140万カウント記念クイズ

9月13日の23:59で応募を締め切らせて頂きました。沢山のみなさまのご応募を頂きましてありがとうございました。ご応募頂きましたみなさまは、結果発表を楽しみにお待ち下さいませ。

mn002p.png

いつも当ニュースをご覧頂いている皆様のおかげをもちまして、当ニュース画面左上のアクセスカウンターが、間もなく140万カウントを迎える事が出来そうです。

そこで、読者のみなさまに対する日頃の感謝を込めまして、「140万カウント記念クイズ」を、下記の要領で行います。

ルール:
1) 140万カウントを迎えた日のアクセス数を当てて下さい。
2) 一番近い数値の方を当選とします。
3) 一番近い数値の方がお二人おられた場合は、数値が高い方を当選とします。
4) 応募数値は先着順とします(先にどなたかが応募された数値は応募不可)。

応募は、この記事にコメント(内容はコールサインと数値)を付ける事でお願い致します(申し訳ありませんが、電子メール等々での応募はご遠慮下さい)。

当選された方には、長崎県大村市の(有)エイブルが販売している、エレキー用携帯ミニパドル「MN002改良版」(写真)をお贈りする予定です。

なお、応募の締め切りは、9月13日(本日)の23:59までとさせて頂きます(応募期間中の数値の変更はいつでも可能です)。

沢山のみなさまのご応募をお待ちしております。

※応募締切日はアクセスカウンターの進み具合によっては、前倒しに変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

応募状況:

JE3VRJ 1021
JJ3EBU 1129
JA3VXH 1205
JA3OSA 1297
JH8GUL 1234
JG3LDD 1252
JH4DYP 1260
JA1KAJ 1280
JJ2CJB 1300
JH5RXS 1305
JG1UKW 1313
JO3JYE 1314
JE3VRJ 1347
JA1RUJ 1352
JA3RR 1357
JJ0HEN 1375
JK3GWT 1383
JH0MRP 1400
JH2HUQ 1406
JI3DNN 1414
JI1ETJ 1421
JG4BLW 1494
JA5UIM 1500
JR9TUG 1525
JF3KQA 1549
JL1EEE 1555
JH7BMF 1602
JA5DBE 1623
JA1WKX 1629
JN1BPM 1655
JN1UEP 1680
JN3TRK 1700
JH4VDP 1717
JF3BFS 1739
JO3AXC 1750
JI3CEY 1777
JL3RNZ 1783
JG7PSJ 1815
JA5CQH 1876
JF1UVJ 1955
JA8WGX 1957
JA1RRA 2001
JO1QUF 2008
JA3BZO 2112
JK1AXM 2222
JG3SVP 2313
JE1SGH 2400
7N3BGR 2599
7K1PTT 2800

参考カウント数:

9月7日 1578
9月8日 1321
9月9日 1188
9月10日 1262
9月11日 1263
9月12日 1167

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が180名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が180名を突破したようです(現在186名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

ハムショップ(ラグチュー)
ローカルラグチュー (ラグチュー)
D-STAR DD(デジタルモード、VoIP)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
UN7/JH4RHF(DX)
※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

兵庫県淡路市(JCC #2727)からの運用情報

「JO3FRHの日々是自転車操業」の記事によると、同Weblogの筆者である徳渕OMは、9月1514日の09:00頃~12:00頃に、兵庫県淡路市(JCC #2727)の城の瀬山より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50MHz帯(SSB)、18、21MHz帯(SSB)、430MHz帯(FM)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Ham Radio Deluxe v4.0

hrd4.png

スイスのSimon Brown(HB9DRV)さんが開発されている、多種類の無線機に対応したコントロールソフトウェアであるHam Radio Deluxeのv4.0(画像)が公開されているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#2~3ヶ月前にリリースされていたようですね。すっかりニュースにするのが遅れてしまいました(汗)

島根県の竹島(韓国名:独島)からの韓国人による運用が行われる模様

「DX World of Ham Radio」の記事によると、9月13日~18日に、島根県の竹島(韓国名:独島)より、8名の韓国人(Kimさん(HL2CFY)、Limさん(DS2HRE)、Kweonさん(DS2GXU)、Kimさん(6K2GEN)、Seokさん(6K2GDT)、Choさん(6K2FNN)、Songさん(6K2BWA)、Youngさん(6K2ABX) )による運用が行われるそうです。

なお、現地で使用されるコールサインはD9D(または各自のコールサイン/5)になるそうで、運用する周波数帯/モードは80~10m帯のCW、SSB、FSK、PSK31になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この件に関して、米塚さん(XU7AAA)が総務省・関東総合通信局に問い合わせを行った内容と同局からの回答を、米塚さんの許可を頂きまして下記に転載致します。

【相談内容】
アマチュア無線のNewsで流されております。以下の韓国の竹島(韓国名独島)局 D9D は昔のHM9A と同じ場所からの運用です。
すると日本から見れば日本の領土に不法に開局したアマチュア無線局なので、日本の正規のアマチュア無線局との交信の相手方とはなり得ない。との法的解釈で以前運用されたHM9Aの様に日本から見れば交信禁止局でしょうか、交信した日本の局を電波法80条2項で報告することは正規のアマチュア無線局の義務ですか?

---
差出人: 関東総合通信局
日付: 2008/09/10 8:46
件名: お問い合わせへの回答について

米塚 様

相談メールを拝見しました。
お問い合わせの件につきましては、以下のとおりです。
【回答】
現時点で韓国のアマチュア局が竹島で運用することについては承知しておりません。
確実に竹島における韓国のアマチュア局であると確認されない時点では、日本のアマチュア局が韓国のアマチュア局と交信することについて問題ないものと考えます。
なお、竹島でのアマチュア局ではないかとの疑わしい運用等が認められた場合は、当局への情報提供をお願いします。なお、本情報提供は電波法80条2項報告によらず、通常の申告としていただければと思います。

【受付番号:203】
2008年09月12日

JARLの理事(中国地方本部区域選出)欠員補充選挙の結果が発表

JARLのサイトに、川口OM(JA4CX)が亡くなられたため行われた、理事(中国地方本部区域選出)の欠員補充選挙の結果(PDF)が発表されています。

なお、当選者は、糠澤富子さん(JA4FRV)となったとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月11日

CQ出版「第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験準拠 基礎からよくわかる無線工学」


基礎からよくわかる無線工学
吉川 忠久
CQ出版
売り上げランキング: 17839

CQ出版社のサイトによると、同社は、「第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験準拠 基礎からよくわかる無線工学」(写真)の発売を開始したそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

 現在,アマチュア無線技士の無線従事者資格を持っている人は300万人を超えています.そのうち4アマの資格が約92%,3アマが約5%,2アマが約2%,1アマは1%以下です.上級の資格取得者が少ないことにはいろいろな理由がありますが,一つは電気通信術(モールス符号の受信)がなかなか上達しないこと,もう一つは無線工学の問題が難しいことが挙げられます.
 そこで,本書では理解度を深めるために計算方法の基礎的なことから記述し,国家試験の計算問題を解くために必要な知識を効率よく学習できるようにまとめました.したがって,本書で学習すれば計算問題は必ず攻略できるはずです.
 問題の解説は,読むだけで分かるように計算の過程を丁寧に記述し,また必要な数学の公式などの知識もあわせて記述してあります.本文中の「1アマ」,「2アマ」の表示はそれぞれの国家試験に出題された問題であることを示します.さらに巻末の公式集は,国家試験問題を解くために必要な公式をまとめて記載してあります.

との事で、定価は2100円(税込)となっているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

大阪府東大阪市のD-STARレピータ(JP3YHJ)の停波予定

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、大阪府東大阪市のD-STARレピータ(JP3YHJ)が、9月18日の11:00~12:00に、工事のため断続的に停波する予定だそうです。

なお、同記事によると、

アシスト回線も停波するため、奈良県奈良市のJP3YHLのGW接続(RPT2にJP3YHH Gを使用する通信)及びJP3YHL~JP3YHH・JP3YHF間の通信が不能となります。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

SIX NEWS plus 2008年9月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO、XU7ACD)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2008年9月号が掲載されています。

2008年09月10日

N1MM Free Contest Logger Ver8.9.1

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.9.1 が、9月3日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

JA1XF芳野赳夫電磁環境委員会委員長がアメリカ電気電子学会(IEEE)から表彰

ニュース更新遅延のお詫び

みなさま、いつも「JH3YKV's Amateur Radio News」をご覧頂きましてありがとうございます。

現在、編集を行っている当クラブの白原(7J3AOZ)が仕事で多忙なため、平日にニュースの更新が難しい状況になっており、ここしばらく年内は週末を中心にニュースを更新する事になると思います。

みなさまにはご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

2008年09月09日

コンテストログソフト「CTESTWIN」がバージョンアップ

宮下OM(JA7WXL)からの情報によると、堀内OM(JI1AQY)が作成されているコンテストログソフト「CTESTWIN」が、Ver3.43にバージョンアップされたそうです。

宮下OMによると、今回の改良点は、

オール千葉コンテスト2008年ルール改定に対応
CWの連続符号(AR,BT等)作成機能を追加
不正な日付が入っているQSOデータをグラフ表示するとストールするバグを修正

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TNX INFO JA7WXL

ハワイ(KH6)からの日本人の運用情報

Hawaii_state_flag.png

「T-Rexのひとりごと」の記事によると、同Weblogの筆者である角縁OM(JA6REX)は、9月14日~19日に、ハワイ(KH6)より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、3.5~28MHz帯のCW(+SSB)、現地で使用するコールサインはKH6/JA6REXになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#当初の記事では、グアム(KH2)からの運用と間違えて掲載しておりました。お詫びして訂正させて頂きます。

三浦OM(JA7AB)がサイレントキーに

「JA7AO WebLog」の記事によると、三浦OM(JA7AB)が、本日(9月9日)に亡くなられたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#三浦さんのWeblogに闘病記が掲載されていたのですが、大変残念な結果になってしまいました。謹んでご冥福をお祈り致します。

お詫び:三浦さんのコールサインを「JA3AB」と誤記しておりました。関係者のみなさまにはご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。お詫びして訂正させて頂きます。

2008年09月07日

東京都利島村(JCG #10004、JIIA AS-008-013、JIA 10-102)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、9月14日の09:00~16:00頃と9月15日の08:00~11:00頃に、東京都利島村(JCG #10004、JIIA AS-008-013、JIA 10-102)の利島から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、28、50、144、430MHz帯のFM、SSB(430MHzはFM中心、他はSSB中心)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、

利島はアマチュア局が1局(144/430MHzのFMのみ免許)のみ、移動運用も非常に少ないため少しでもサービスできればと思っています。

との事です。

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が170名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が170名を突破したようです(現在175名)。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

ローカルラグチュー(ラグチュー)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
DX vacation(海外免許取得・運用ノウハウ)
ハムフェア2008(ラグチュー)
UN7/JH4RHF(DX)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

県北430CQクラブ(JE7YGX)「第18回 県北430CQ大会」

「JH7UBCブログ」の記事によると、福島県の県北430CQクラブ(JE7YGX)主催の「第18回 県北430CQ大会」が、9月13日の12:00~14日の24:00に開催されるそうです。

同記事によると、このコンテストの参加資格は「国内で運用するアマチュア局」、使用する周波数帯/モードは430MHz帯のFM(のみ)になるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver8.9.0

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer8.9.0 が、9月1日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」がバージョンアップ

「紅輝」の記事によると、同Weblogの筆者である高木OM(JA3CLM)が作成/配布されているCW送受信ソフトウェア「Digital Sound CW(DSCW)」が、Ver1.3.4にバージョンアップされたそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「関西VHFコンテスト」の結果が発表

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、5月10日~11日に開催された、JARL関西地方本部主催の「関西VHFコンテスト」の結果が、JARL関西地方本部コンテスト委員会のWebサイトに掲載されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2008年09月06日

CQ出版社「CQ ham radio 2008年10月号増刊 エレキジャックNo.8」


CQ出版社のWebショップによると、同社は、CQ ham radio 2008年10月号の増刊である「エレキジャックNo.8」の発売を開始したそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

 マイコンのアプリケーション開発のための特別号です.取り上げるマイコンは編集部が選んだ入門用として最適な5種類で,そのうち4種類が付録に付いています.付録のブレッドボードの上で回路を組んでいくことができるので,はんだ付けの作業をすることなく,手軽に開発の勉強ができます(一部を除く).

との事で、定価は2480円(税込)になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これだけ付録が付いて2480円は安いと言えるんじゃないでしょうか。マイコンを使った電子工作を始めて見たいと考えている方にはお勧めの本じゃないかと思います。

CICによる「アマチュア局コールサイン発給予測」が更新

本林OM(JJ1WTL)が開設されている「CIC: Call sign Information Center」によるアマチュア局コールサイン発給予測が更新されています。

同記事によると、現在発給されているプリフィックスの売り切れ時期が遠いところでは、JS6が2037年1月、JJ5が2031年9月、JF9が2025年5月に発給が終わる予測になっているようです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CQ出版社「ビギナー・ハムのためのオペレーション・マニュアル」


CQ出版社のサイトによると、同社は、8月23日に、ham operation seriesの一冊として「ビギナー・ハムのためのオペレーション・マニュアル」(写真)を発売するそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

 アマチュア無線の免許をとったばかりのビギナーの皆さんのための運用ガイドです.はじめてアマチュア無線の世界を体験する方のために,アマチュア無線の概要,開局方法,はじめての交信,QSLカードの交換方法,さまざまなジャンルの楽しみ方,コンピュータとのかかわりなどを紹介しています. 永くアマチュア無線を楽しむためのいろいろなアドバイスを掲載しているので,豊かなハムライフを送るために役立つことでしょう.
 アマチュア無線を始めたばかりの方にぜひ参考にしていただきたい1冊です.

との事で、価格は1890円(税込)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#この本は、屋田さん(JL3JRY、関西ハムの祭典実行委員長)、宮本さん(JA3DBD、JARL関西地方本部統括幹事)、当クラブの田中さん(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)、そして当ニュースの筆者(7J3AOZ)の共著となっております。8月23日~24日に東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2008」会場で発売開始との事ですので、もし宜しければ一度手にとってご覧下さいませ。

CQ出版社「アマチュア無線をはじめよう」


CQ出版社のサイトによると、同社は、8月23日に、「はじめてのエレクトロニクスシリーズ」の一冊として、「アマチュア無線をはじめよう」(写真)を発売するそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

 本書はアマチュア無線をはじめようとする方にとっての入門書です.アマチュア無線の楽しみ方はもちろん,開局に必要な免許の取り方や,交信の方法を解説しています.
 なお本書は,以前に刊行された「楽しみ広がるアマチュア無線」と「はじめてみようアマチュア無線」の2冊をベースとして,最近の流れに合わせた構成としてあります.

との事で、価格は1890円(税込)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#無線従事者試験の受験から開局、実際の運用、アマチュア無線の歴史まで、かなり幅広い範囲を扱った入門書のようですね。入門者向けのこの種の本は、最近はあまり出版されていませんので、アマチュア無線を始めようと考えておられる方のみならず、初心者の方にもお勧めできるのではないでしょうか。

CQ出版社「改訂新版 手作りアンテナ入門」


手作りアンテナ入門 改訂新版 (HAM TECHNICAL SERIES)
田中 宏
CQ出版
売り上げランキング: 66318

CQ出版社のサイトによると、同社は、8月28日に、「HAM TECHNICAL SERIES」の一冊として、「改訂新版 手作りアンテナ入門」(写真)を発売するそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

 アマチュア無線家にとって,自作は大きな楽しみ.中でもアンテナ作りは,特殊なパーツを必要とせず,身近な材料を使って実用的なアンテナを作ることができるため,多くのハムの方が楽しまれています.
 本書は『手作りアンテナ入門』や『新・手作りアンテナ入門』などの書籍で紹介されてきた製作例をもとに,新たに手作りするアンテナを紹介していきます.シリーズ化にあたり版型式をB5変型とし,改訂新版としてお届けします.

との事で、価格は2100円(税込)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CQ出版社「実践 ハムのモールス通信」


CQ出版社のサイトによると、同社は、8月23日に、「ham operation series」の一冊として、「実践 ハムのモールス通信」(写真)を発売したそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

 本書は,アマチュア無線家が主役の新しい価値観でCWを再評価しようというものです.運用面を中心にこれらを横断的視点で検討し,新試験制度での最新ハム事情でいかにしてCW技量を磨けば,実践的運用を楽しめるか?を中心に紹介しています.

との事で、価格は2520円(税込)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、早速「ハムフェア2008」のCQ出版社販売ブースで購入させて頂きましたが、良書ではないかと思います。CWに興味をお持ちの方は、是非ご一読される事をお勧めします。

2008年09月05日

第16回 Mie DX lovers Net

村山OM(JH2RMU)からの情報によると、Mie DX lovers Net事務局は、9月6日(明日)の07:00より「第16回 Mie DX lovers Net(オンエアーミーティング)」を行うそうです。

なお、使用する周波数は14.292MHz付近、今回のキー局は今井OM(JF2VAX)が努められるそうです。

TNX INFO JH2RMU

2008年09月03日

TurboHAMLOGのVer5.11cが公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.11cが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Weblogによる「ハムフェア2008」のレポート

8月23日~24日に東京ビッグサイトで開催された「ハムフェア2008」のレポートが、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "Weblogによる「ハムフェア2008」のレポート"

ツバル(T2)から津村OM(JA1KAJ)が運用を開始

Tv-flag.png

「JA1KAJ アマチュア無線日記」の記事によると、筆者の津村OMは、先日お伝えしましたツバル(T2)からの運用を無事開始したそうです。

なお、現地で使用しているコールサインは、T209DXになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

2008年09月02日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が160名を突破

先日サーバーを移転すると共に「オープン登録制(どなたでも入会できる)」に変更された、アマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「MyShack」の会員数が160名を突破したようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

現在有効な個人コールサインがある方はプロフィールに必ず省略せずに入れてください。
アマチュア無線でQSOする時と同じと思ってください。
コールサインの前後に任意の文字をつけることはかまいません。
無い方は以下を設定してください
1)局免期限切れでも当該コールサインが他人に渡る前ならex表示で。
2)SWLナンバーをお持ちなら、それを。
3)上記1)2)に該当しない従免保持者は、任意のニックネーム(従免有)。
4)上記2)に該当しない従免非保持者は、任意のニックネーム(従免無)。
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないでください。
上記をいつまでも守っていただけない方は強制退会処置を取ります。

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

UN7/JH4RHF(DX)
ハムフェア2008(ラグチュー)
はじめまして、MyShackに入会しました(ラグチュー)
1,2アマ取得に挑戦(若葉マーク)
アンケートネタ募集(「JH3YKV's Amateur Radio News」の感想)
(括弧内はSNS内コミュニティ)

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

2008年09月01日

カザフスタンからの日本人の運用情報

Kz-flag.png

W1VX DXing Help DeskDXバケーション掲示板に、田中OM(JH4RHF、OE1ZKC)が投稿した情報によると、田中OMは、9月にカザフスタンより運用を行うそうです。

現地で使用するコールサインはUN7/JH4RHF、運用期間は約一ヶ月間になるそうですが、お仕事の空き時間での運用になるそうで、運用は限定的な物になるそうです。また、運用する周波数帯/モードは、機材が限られるため14MHz帯のCWがメインになると言う事です。

なお、QSLカードはOE1ZKC宛に送って欲しいとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#アマチュア無線家向けSNS「MyShack」における田中さんの投稿によると、田中さんは8月30日に現地入りし、9月30日まで滞在されるそうです。また、運用時間に関しては、現地でのお仕事が多忙な事が予想されるため、現地時間の夕方から夜中にかけての余暇になるのではないかとの事です。

TNX INFO JH4RHF

追記:アマチュア無線家向けSNS「MyShack」に投稿された情報によると、田中さんは現地で無事運用を開始した模様だと言う事です。

新潟県新潟市にD-STARレピータが開設

「アマチュア無線大好き!AZLのD-STAR日記」の記事によると、新潟県新潟市に、JARL(社団法人日本アマチュア無線連盟)が提唱するデジタル通信規格「D-STARシステム」のレピータが開設されるそうです。

なお、このレピータのコールサインはJP0YDR、周波数は439.19MHzになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#海外のD-STARレピータとの接続も開始され、ますますD-STARが面白くなってきましたね。ICOM以外のメーカーからもD-STAR対応無線機が発売されると(KENWOODはICOMからOEMを受けて販売していますが)、もっと面白くなるのにと思っているのは筆者(7J3AOZ)だけでしょうか。