« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月31日

英国海軍・艦隊航空隊創設100周年記念局 GB100FAA

Uk-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、1909年5月7日に英国海軍において艦隊航空隊(Fleet Air Arm)の創設が開始されてから100周年である事を記念して、Royal Naval Amateur Radio Societyは、5月より記念局のGB100FAAの運用を行うそうです。

なお、この記念局は、下記の周波数を中心に運用されるとの事です。

SSB – 3740, 7055, 14294/14335, 18150, 21360, 28940.
CW – 3520, 7020, 10118, 14052, 18087, 21052, 24897, 28052.

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

愛知県西尾市のレピータ(JP2YDN)の機器が盗難

「モールスと電鍵に魅せられて」の記事によると、西尾アマチュア無線クラブ(JA2YAR)が管理するレピータである、愛知県西尾市のレピータ(JP2YDN)の機器が、3月7日朝~8日夜にかけて盗難されたと言う事です。

同記事によると、盗難された機器は、

1.2Ghz 機種名:ICOM IC-PR1210 製造番号:001295
2.4Ghz 機種名:ICOM IC-PR1220 製造番号:001029

との事で、
犯人が盗んだレピーターを売る可能性がありますので、各所の無線ショップやヤフオク等で、上記のレピーターを見かけたら、「aug_28_2008 (at) yahoo.co.jp」までご連絡を頂ければ幸いです。

と言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、レピータ装置のみを持ち去っているため、犯人はアマチュア無線に詳しい人間ではないかとの事です。なんとも世知辛い世の中になってしまいましたね。

高岡開町400年記念事業特別局 8N9T400Y

「CIC: Call sign Information Center」の記事によると、 富山県高岡市の「高岡開町400年記念事業」の特別局として、8N9T400Yが4月1日~9月30日に運用されるそうです。

なお、運用する周波数帯は短波帯~2.4GHzとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

石川県白山市のD-STARレピータ(JP9YEG)が停波

「アマチュア無線ライフ」の記事によると、石川県白山市のD-STARレピータ(JP9YEG)が停波したようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

「D-STAR NEWS」の記事によると、当分の間停波するとの事です。

2009年03月30日

貴田電子設計 広帯域アンプ+ATTキット「KEM-RFAMP+ATT」

kem-rfamp%2Batt.png

貴田電子設計のサイトによると、同社は、広帯域アンプとアッテネータを一枚のボードに合体させたキットである「KEM-RFAMP+ATT」(写真)の発売を開始したそうです。

このキットの仕様は、電力利得は約20dB、周波数帯域は0.5~400MHz、アッテネータは0~40dB(1dBステップで切替可能)との事で、価格は4300円との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#この件は「駄目社員はむの日記」で知りました。

神戸市の桂木小学校においてARISSスクールコンタクトが行われます

ariss.jpg

当クラブの田中OM(JR3QHQ、JARL大阪府支部長)からの情報によると、3月31日(明日)に、兵庫県神戸市の桂木小学校において、NPO(特定非営利活動法人)「サイエンス夢協会」によるARISSスクールコンタクトが行われると言う事です。

なお、今回使用される臨時局のコールサインは8N3Sになるそうです。

#ARISSスクールコンタクトとは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置されている、ARISS(The Amateur Radio on the International Space Station)機材を利用して、世界各国の少年・少女とISSの乗組員との間でアマチュア無線を使って交信すると言う貴重な経験をしてもらうためにNASA、Russian Space Agency、ESA、CNES、JAXA、CSA、AMSAT、IARUの協力により行われているイベントです。また、日本においてARISSスクールコンタクトでの通信を行う小・中学生は、特別に設置されたアマチュア局(臨時局)を使用したARISSスクールコンタクトにおけるISSとの交信に限り、電波法の法令上の特例としてアマチュア無線技士の資格を必要としません。

TNX INFO JR3QHQ

EVE !!! - Radio Amateurs bounce a signal off Venus

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、AMSAT-DL(ドイツAMSAT)は、3月25日に史上初の金星反射通信(Earth-Venus-Earth、EVE)に成功したと言う事です。

同記事によると、ドイツのBochum市のアマチュア無線施設から発射された2.4GHz帯の電波は、1億Km先の金星の表面に反射し、往復で1億kmの旅をして、5分後にドイツを初めとするヨーロッパの各地で受信されたとの事で、この実験は、AMSAT-DLの火星周回軌道にアマチュア衛星を投入する計画(P5-A火星ミッション)の大きなマイルストーンになったと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

#すばらしい成果ですね。今回の成功を受けてP5Aの製作にはずみが付いたとの事ですので、筆者(7J3AOZ)は、計画の進行に期待したいと思っています。

追記:JN1GLBさんのコメントによると、

3/25の地球と金星の距離は4200万km程なので、往復で約1億kmですね。

との事です。ご指摘ありがとうございます。お詫びして記事を訂正させて頂きます。

2009年03月29日

兵庫県淡路市(JCC #2727)からの運用情報

「JO3FRHの日々是自転車操業」の記事によると、同Weblogの筆者である徳渕OMは、3月29日(本日)の10:00頃~13:00頃に、兵庫県淡路市(JCC #2727)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、50MHz帯のSSB(430MHz帯・FMの運用を行う可能性もあり)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月28日

サイパン(KH0)からの日本人の運用情報

Cq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、中田OM(7L1FPU、W1FPU)、中田OMの息子さん(KH0UA)、幸谷OM(JQ1OCR、N2QP)は、3月28日の00:00~29日の23:59(UTC)に開催される「CQ World Wide WPX Contest(電話部門)」に、サイパン(KH0)から参加するそうです。

なお、現地で使用するコールサインはAH0BTになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#中田さんの息子さん(KH0UA)は現在小学校2年生だそうですが、先日お伝えしましたように、米国ジェネラル級のライセンスホルダーです。当日のコンテスト参戦がFBな物であります事を祈念しております。

東京都渋谷区のD-STARレピータ(JR1VF)がインターネット接続運用を開始

「D-STAR NEWS」の記事によると、東京都渋谷区のD-STARレピータ(JR1VF)が、3月23日よりインターネット接続運用を開始したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

池田市制70周年記念局 8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、移動局である8N3Iを下記の日程で運用する予定です。

3月28日~3月29日 兵庫県伊丹市(予定)
4月25日~26日 JARL主催「ALL JAコンテスト」参加(大阪府池田市、予定)
5月3日 奈良県御所市「大和葛城山」(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

2009年03月27日

「ジャガイモ砲」のデモ

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースに、Kevinさん(K7ZS)による、アンテナワイヤーを木にひっかけるための「ジャガイモ砲(Spud Gun)」のデモンストレーション動画が掲載されています。

#大変楽しい画像ですので、是非ご覧下さい。しかし、日本では、きっと何かの法律にひっかかるでしょうね(笑)

池田市制70周年記念局 8N3I70Aの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、固定局である8N3I70Aを、 大阪府池田市の池田市民文化会館(設置場所)で、下記の日程で運用する予定です。

3月29日 10:00~16:00(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

4U1UN(国連本部クラブ局)のIBPビーコンが停波

United_Nations.png

「ja0xzd's blog」の記事によると、ニューヨークの4U1UN(国連本部クラブ局)に設置されているIBP(International Beacon Project)ビーコンが、故障の修理を行うため停波しているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

CQ誌4月号の感想


CQ ham radio 4月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌4月号の感想"

2009年03月26日

All India Radio to change frequency

In-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、インド(VU)の短波ラジオ放送局は、ITU第三地域において、7.1~7.2MHzがアマチュア無線帯に割り当てられる事を受けて、3月29日より放送周波数の変更を行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、インドでは、まだ7.1~7.2MHzがアマチュア無線に割り当てられていないようです。

JARL埼玉県支部「ハムの集い」

JARL埼玉県支部のサイトによると、同支部は、3月29日の12:00~15:30に、比企郡小川町の小川町八和田公民館において「ハムの集い」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

・支部大会
(1)JARL埼玉県支部諸報告
(2)各種表彰

・ハムの集い
(1)講演会
 「TurboHAMLOGを使いこなそう」(講師:浜田OM(JG1MOU))
 「意外と簡単・誰でもできるサテライト通信」(講師:戸根OM(JK2XXK、JARL岐阜県支部長))
(2)クラブ活動等展示・発表
(3)展示販売・不要品交換
(4)電波障害相談
(5)お楽しみ抽選会(商品多数用意)
(6)アイボールコーナー・QSLカード転送サービス

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

小林OM(JK1FNL)がケニアからの運用レポートを動画CGで公開

小林OM(JK1FNL)からの情報によると、小林OMは、2007年12月26日~29日に行ったケニアからの運用レポート(コールサインは5Z4/JK1FNL)を、(株)インターネット総合研究所(IRI)の新しい技術である「T2V(Text-To-Vision)」を使った動画CGとして公開したそうです(Part1 準備編Part2 移動編)。

なお、IRIのサイトによると、この技術は、

T2Vは「テキストを映像に自動的に変換する技術」です。この技術を使うと、パソコン上で物語りの台本を書くだけで CG映像を作ってしまったり、Webページをコンピュータで自動的に映像に変換したり、さまざまなサービス展開ができます。私たちは、この類のないユニークな技術を通して、未来的なコンテンツ世界の実現を目指しています。

との事で、現在、同技術によるCG動画作成ツールはフリーウェアとして提供されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#小林さんによると、2007年3月に行われた「(マレーシア領)スプラトリー諸島DXペディション(コールサインは9M4SDX)に関する座談会も、この技術でCG動画化して公開しているそうです。大変面白いコンテンツですので、是非ご覧下さい。

2009年03月25日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が460名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が460名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ... と思った事(運用をしていて疑問に思った事)
CQ誌2009年4月号(「CQ Ham radio」の感想)
ローカルラグチュー (ラグチュー)
ジャンク集めと放出(ジャンク)
UMPC(パソコン)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。また、入会される方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

小型衛星「まいど1号」がアマチュア無線によるデータの送信を開始
依佐美(よさみ)送信所がIEEEのマイルストーンに!
新「バンドプラン」が平成21年3月30日より施行に!

#3月30日からの新しいバンドプランは、JARLのサイトのこちらに掲載されています。アマチュア無線家のみなさまは、ぜひ目を通して下さい(特に、50、144、430、1200MHz帯には、新しくVOIP区分が出来ている事に注意して下さい)。

追記:「BWT Lab.」の記事で、バンドプランの変更点がまとめられていますので、是非ご覧下さい。

CQ出版社「レトロ・ラジオの製作へ誘う本」

retroradio.png

CQ出版社のサイトによると、同社は、「レトロ・ラジオの製作へ誘う本」を3月28日に発売するそうです。

この本の内容は、

 本書は,外見を重視したレトロ風ゲルマニウム・ラジオの作例紹介しながら,工作のコツを解説しています.木製のケースを使い,風合いを出すための塗装のコツやレトロな雰囲気のパーツの選び方やなどを紹介しています.作例のラジオは,ホームセンターや100円ショップで入手できそうなパーツをできるだけ多く利用しています.

との事で、価格は2310円との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月24日

池田市制70周年記念局 8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、移動局である8N3Iを下記の日程で運用する予定です。

3月19日~3月25日 兵庫県川西市(予定)
3月28日~3月29日 兵庫県伊丹市(予定)
4月25日~26日 JARL主催「ALL JAコンテスト」参加(大阪府池田市、予定)
5月3日 奈良県御所市「大和葛城山」(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

TurboHAMLOGのVer5.12eR3が公開

「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.12eR3が公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月23日

三才ブックス「再び始めるBCL 2009」


再び始めるBCL 2009(三才ムック VOL. 233)

三才ブックス
売り上げランキング: 499

三才ブックスのサイトによると、同社は、「再び始めるBCL 2009」(写真)を3月17日に発売したそうです。

同サイトによると、この本の内容は、

昔懐かしいBCLブームの思い出+今知りたい海外ラジオ情報が満載!

オールカラーの特別付録
「山田耕嗣ベリカードコレクション海外放送編」付き!

■掲載内容
●巻頭カラー
・山田耕嗣先生追悼企画~愛機やログブックを公開!
・BCLブームを懐かしむ~幻の電波を追って
・尾崎一夫特別寄稿「短波放送とともに…」

●第1章「さぁBCLを再開しよう!」
●カラー特集「BCLラジオの魅力にハマる」
●特別企画「超珍局ベリカード集」
●第2章「受信に役立つ機材&テクニック」
●第3章「超オススメの海外放送」

などになるそうで、価格は1500円になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

インドネシア(YB)免許取得記

Id-flag.png

先日お伝えしましたように、澄川OM(JA8RXD、JO7MJS、YB3ASM)に、日本人で初となるインドネシア(YB)におけるアマチュア無線免許が発給されましたが、今回の免許発給に至る経緯がWeblogの記事として連載されています。

プロローグ
始動...
Submit Application
Submit Application (2)
Submit Application (3)
Serial No.
Temporary letter
Temporary letter (2)
Temporary letter (3)
End of Last year
そして...新年
YB License
YB License (2)
エピローグ

JARL東京都支部大会の議事メモ

「CIC: Call sign Information Center」の記事として、3月22日に行われた「JARL東京都支部大会」の議事を記録したメモが掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#大変興味深い内容が掲載されていますので、是非みなさんご覧下さい。なお、同記事によると、

7MHz帯拡大などに伴うバンドプランの告示は、25日の官報に出る予定

との事です。

追記:「JA1KAJ アマチュア無線日記」の記事として、同支部大会のレポートが掲載されています。

2009年03月22日

N1MM Free Contest Logger Ver9.3.4

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer9.3.4が、3月18日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

Mozambique DXpedition

Mz-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、「Texas DX Society」のメンバーが、3月25日~4月5日にモザンビーク共和国(C9)から運用を行うそうです(公式Webサイトはこちら)。

なお、運用する周波数帯/モードは160~10m帯のCW、SSB、デジタルモードになるそうで、3月28日~29日に開催される「CQ World Wide WPX Contest(SSB)」に参加するそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ハワイ(KH6)からの日本人の運用情報

Us-flag.png

「JA1VYV」の記事によると、同Weblogの筆者であるJA1VYV局は、3月23日~25日(JST)に、ハワイ(KH6)から運用を行うそうです。

なお、運用時間は、毎日16:00~21:00(JST)、運用する周波数帯は3.5、7、10、14、18MHz帯(予定)、モードはCWが中心になるとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

TurboHAMLOGのVer5.12eが公開

「気まぐれハムライフ」の記事によると、浜田OM(JG1MOU)が作成/配布されているアマチュア無線業務日誌ソフト「TurboHAMLOG」のVer5.12eが公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:「CQ DX!! de JJ2LPV Weblog」の記事によると、3月22日にVer5.12eR2が公開されたとの事です。

2009年03月21日

総務省・東北総合通信局「電波法違反に対する無線従事者の行政処分」

総務省・東北総合通信局のプレスリリースによると、同総合通信局は、免許を受けずにアマチュア無線局を開設した福島県いわき市の無線従事者に対し、3月12日に73日間の従事停止処分を行ったとの事です。

同プレスリリースによると、

 福島県いわき市の無線従事者が、免許を受けずにアマチュア無線局を開設していたものであり、この行為は電波法第4条に違反するものです。
 本件は、アマチュア無線局の免許人から「執拗に妨害を受けている」旨の申告があったもので、調査の結果、当該違反行為者はアマチュア無線局の免許が失効していることを知りながら運用を続けていたことが発覚したものです。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#処分を受けた人は、元は同じアマチュア無線家だったはずなのですが、悲しくて情けない話ですね。

福井県坂井市(JCC #2910)、福井県あわら市(JCC #2908)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、北村OM(JE9VWK)と古山OM(JO1MAT)は、3月21日(本日)の13:00頃~16:00頃に、福井県坂井市(JCC #2910)と福井県あわら市(JCC #2908)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、430MHz帯のSSBになるそうですが、リクエストがあればFMでの運用も可能との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

長野県下伊那郡清内路村(JCG #09008)からの運用情報

「JQ2NPZ's HAM BLOG」の記事によると、前川OM(JI0DEV)と甕OM(JA0KNN)は、3月21日(本日)の10:00頃~17:00頃に、長野県下伊那郡清内路村(JCG #09008)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数は、430.250MHz付近の空いているところとなるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

4U1UN(国連本部クラブ局)の運用情報

United_Nations.png

「DXerだぁ・・」の記事によると、3月21日~22日に、KA2RTD、LA5IIA、N2GA、N2UN、W3URによって、4U1UN(国連本部クラブ局)の運用が行われるそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、160~6m帯のCW、SSB、RTTY、

彼らは4U1UNが未交信の局向けのDXサービスを主目的にしているそうです。同一バンド、同一モードで交信済みの方はたとえFBに入感していても遠慮してください。

との事ですので、ご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

池田市制70周年記念局 8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、移動局である8N3Iを下記の日程で運用する予定です。

3月19日~3月25日 兵庫県川西市(予定)
4月25日~26日 JARL主催「ALL JAコンテスト」参加(大阪府池田市、予定)
5月3日 奈良県御所市「大和葛城山」(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

2009年03月20日

ナンバー5ハムクラブ「第40回 大都市コンテスト」

「ナンバー5ハムクラブ」のサイトによると、同クラブは、3月20日(本日)の15:00~21:00に「第40回 大都市コンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は、1.9~10GHz帯(3.8、10、18、24MHz帯を除く、JARL制定のコンテスト周波数を厳守)、コンテストナンバーは、

大都市区部の局=RST+区ナンバー(RST+都市名+区名も可)
中核市の局=RST+市ナンバー(RST+都市名も可)
それ以外の局=RST+都府県支庁ナンバー

、得点は電話、電信共に1点、マルチプライヤーは、
区、中核市及び都府県支庁の数
大都市区部の局及び中核市の局との交信を都府県支庁マルチとすることはできない。

となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

#現時点での中核市は、

旭川市、函館市、青森市、盛岡市、秋田市、郡山市、いわき市、宇都宮市、川越市、船橋市、柏市、横須賀市、相模原市、富山市、金沢市、長野市、岐阜市、豊橋市、岡崎市、豊田市、高槻市、東大阪市、姫路市、西宮市、奈良市、和歌山市、岡山市、倉敷市、福山市、下関市、高松市、松山市、高知市、久留米市、長崎市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市

との事です。中核市の定義についてはこちら(Wikipediaの記述)を。

「第49回 ALL ASIAN DXコンテスト」の結果が発表

JARLのサイトで、2008年6月21日~23日(CW)、9月6日~8日(Phone)に開催された、JARL主催の「第49回 ALL ASIAN DXコンテスト」の結果が発表されています。

ハムショップ宮崎「第38回 ハムミヤコンテスト」

宮崎県宮崎市の「ハムショップ宮崎」のサイトによると、同店は、3月21日~22日(いずれの日も19:00~23:00)に「第38回 ハムミヤコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストの目的は、

無線交信を楽しみながら、少しでもオンエアーして頂く局を増やし、無線の活性化及び無線ライフを楽しく続けて頂く事を目的と致します。

との事で、参加資格は「宮崎県内在住のアマチュア局(個人局)」、使用する周波数帯/モードは、50、144、430MHz帯のFM、CW、SSB、使用する最大出力は20Wまでと言う事です。

また、得点は、50、144MHzのSSB、FMでの交信は1点、430MHzのSSB、FMでの交信は2点、CWでの交信は3点、YL局との交信は1点プラス、YL局同士の交信は5点プラスとなっているそうで、さらに交信局のセカンドレターで「HAMMIYA」と綴る事により総得点に500点プラス、移動運用で参加した場合は総得点に30点プラスとなるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月19日

「第38回 XPO記念コンテスト」の結果が発表

「ちかまの余談・誤談」の記事によると、「JARL関西地方本部主催コンテスト」のページで、2008年9月15日に開催された、JARL関西地方本部主催の「第38回 XPO記念コンテスト」の結果が発表されたと言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

産総研が屋内外での使用が可能なキロヘルツ帯PLCを開発

独立行政法人・産業技術総合研究所(産総研)のプレスリリースによると、同研究所は、キロヘルツ帯であるため屋内外での使用が可能、かつ家電機器による伝送障害に強い電力線通信方式(PLC)の物理層を開発したそうです。

同プレスリリースによると、この技術の特徴は、

・無線LANの電波が届かない場所でも電力線を通じて最大200kbpsの確実なデータ通信が可能
・厳しい伝送障害の中から通信可能なミリ秒単位の時間帯を見つけて情報を送り、通信の頑健性を確保
・リコール家電の捕捉に用いたり、環境モニタリング・防災など屋内外での様々なセンシングに期待

との事で、使用する周波数帯は450KHz以下となっており「キロヘルツ帯を使用するため、アマチュア無線等に対する障害は発生しない」との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#3月30日よりアマチュア無線に135KHz帯が分配される事が決定しているのですが、間の悪い話ですね(苦笑)。なお、この技術は、東京電力(株)との共同開発を行っているとの事です。

大阪・日本橋のウエダ無線で「YAESU HF機 試聴会 μ同調回路体験フェアー」

UEDA MUSEN Staff Voiceの記事によると、同Weblogを開設している大阪・日本橋のウエダ無線では、3月20日(明日)の10:00~18:00に「YAESU HF機 試聴会 μ同調回路体験フェアー」を開催するそうです。

なお、同記事によると、

展示予定機種は、FT-DX9000 FT-2000 FT-950 FT-450です。
μ同調回路の有効性を実感していただける絶好の機会ですので是非お越しください。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月18日

JARL東海地方本部「第49回 東海QSOコンテスト」

JARL東海地方本部主催コンテストホームページ」によると、同地方本部は、3月20日の09:00~15:00に「第49回 東海QSOコンテスト」を開催するそうです。

このコンテストで使用する周波数帯は3.5MHz帯以上(3.8、10、18、24MHz帯を除く、JARLコンテスト周波数帯)、交信相手は、2エリア管内局は「日本国内の陸上で運用する局」、2エリア管外局は「2エリア内の陸上で運用する局に限る」と言う事です。

なお、得点、マルチプライヤー、禁止・注意事項など、ルールにさまざまな特色がありますので、このコンテストに参加される方はルールを熟読する事をお勧めします。

ルールなどの詳細に関しては、上記のリンク先をご覧下さい。

若田光一さん(KC5ZTA)が国際宇宙ステーションに到着

iss.png

毎日新聞のニュースによると、日本人宇宙飛行士である若田光一さん(KC5ZTA)が搭乗する、スペースシャトル「ディスカバリー」が、3月18日の06:20に国際宇宙ステーション(ISS、International Space Station、写真)にドッキングし、若田さんはISSに無事移乗したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#若田さんは、日本人初の三ヶ月に渡るISSへの長期滞在が予定されています。また、滞在中に、日本の学校と日本語で「ARISSスクールコンタクト」を行う予定であると、筆者(7J3AOZ)は聞いております。

Photo from Wikimedia Commons

JARL東京都支部「平成20年度 JARL東京都支部大会」

JARL東京都支部のサイトによると、同支部は、3月22日の14:00より、千代田区の東京都産業労働局秋葉原庁舎において「平成20年度 JARL東京都支部大会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

来賓挨拶(JARL原会長、根本関東地方本部長、他)
平成20年度 支部事業報告・平成21年度 事業計画(案)説明
2008 第30回記念東京コンテスト結果報告と表彰
講演「デジタル通信の楽しみ方」(講師:安田OM(7M3TJZ))
QSLカードの転送受付
小物不要品交換会

などになるそうです。

また、大会終了後に会員親睦懇親会(会費4000円)が行われるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ICOMの7MHz対応無線機改造情報

「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、ICOMのサイトに、3月30日から拡大する7MHz帯へ対応するための、同社の無線機改造情報が掲載されているそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#なお、上記のサイトによると、

技術基準適合証明を使用して、当該無線機の免許を取得している場合は、保証認定による変更申請が必要となります。

との事ですので、ご注意下さい。

Radio hams to activate Midway Atoll

Midway_Atoll.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、米・魚類野生生物局(U.S. Fish and Wildlife Service、USFWS)が、10月5日~19日の2週間に限ってミッドウェイ環礁(写真)でのアマチュア無線運用を許可した事を受け、Tom Harrellさん(N4XP)、Dave Johnsonさん(WB4JTT)を中心とした19名のチームが、同環礁より10日間の運用を行うそうです(公式サイトはこちら)。

なお、現地で使用するコールサインはK4M、5~6箇所の運用サイトから160m~6m帯の運用を行うそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#2002年に同環礁への観光プログラムが打ち切られてから、ミッドウェイ環礁からの運用はありませんでした。魚類野生生物局は、今回のアマチュア無線運用は「テストケース」と捉えているようですので、今回の運用をきっかけとして、運用が定期的に行われるかも知れませんね。

Photo from Wikimedia Commons

2009年03月17日

サイパン(KH0)からの日本人の運用情報

Cq-flag.png

NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageによると、島武OM(JI3DNN)、西村OM(JL3SIK)、藤田OM(JA3CEK)は、3月19日~22日にサイパン(KH0)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、160~10m帯のSSB、CW、デジタルモード、現地で使用するコールサインは、島武OMがKH0/KI3DNN、藤田OMがKH0/N3MU、西村OMがKH0/K2JAになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#島武OMは当クラブのメンバーです。みなさまのコールを宜しくお願い致します。

追記:島武さんからの情報によると、今回の運用に合わせて、A1クラブの臨時オンエアミーティングが下記の要領で行われるそうです。

・日時:3月20日(金) 12:00(JST)スタート
・運用地:サイパン・ガラパン地区・HIMAWARIホテル

・オペ:KH0/K2JA、KH0/N3MU、KH0/KI3DNNのうちいずれか又は交代もあり。
・周波数:21.055、18.075、14.055付近のいずれか又は複数。

TNX INFO JI3DNN

N1MM Free Contest Logger Ver9.3.3

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer9.3.3が、3月14日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

小型アマチュア衛星「かがやき」の現状(ソランハムクラブがアマチュア衛星通信愛好者の方々に受信協力を要請)
待望の7MHz帯の拡大、135kHz帯の新規分配が決定。平成21年3月30日より施行

#いよいよ、7MHz帯の拡大が現実になるようですね。なお、上記のニュースによると、

 7MHz帯については、現在すでに7MHz帯の免許を受けている方は、新たに申請をしなくても、平成21年3月30日から7100~7200kHzの拡大となる周波数での運用が可能となります。

 新規分配の135kHz帯(指定周波数は「136.75kHz」)や、1.9MHz帯におけるPSK31などの狭帯域データ通信には免許申請が必要です。

との事ですので、ご注意下さい。

小樽市のレピータ(JP8YDX)がメンテナンスのため停波

「JE8KQR」の記事によると、北海道小樽市に設置されている430MHz帯のレピータ(JP8YDX、439.52MHz)が、3月16日よりメンテナンスのため停波したそうです。

なお、一ヶ月ほどで運用が再開される見込みとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月16日

若田光一さん(KC5ZTA)がスペースシャトルで国際宇宙ステーションへ

Discovery.png

毎日新聞のニュースによると、日本人宇宙飛行士の若田光一さん(KC5ZTA)が搭乗する、スペースシャトル「ディスカバリー」(写真)が、米国フロリダ州のケネディ宇宙センターより、3月16日の08:43(JST)に打ち上げられたとの事です。

なお、若田さんは、国際宇宙ステーション(ISS、International Space Station)への、日本人としては初めてになる長期滞在(約三ヶ月間)が予定されているそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#筆者(7J3AOZ)は、若田さんがISSに滞在中に、日本語によるARISSスクールコンタクトが行われると聞いています。若田さんが無事にミッションを遂行し、地球に戻ってこられる事を祈念しております。

Photo from Wikimedia Commons

バーテックススタンダード、ICOMの7MHz帯拡張の対応

静岡県伊豆市のアマチュア無線ショップ「むせんZone25」のサイトに、今月末に予定されている、日本の7MHzアマチュアバンド拡張(7.100~7.200MHz)に関して、バーテックススタンダードICOMの対応が掲載されています。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver9.3.2

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer9.3.2が、3月13日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

会津若松市市制110周年記念局 8J7AIZ

「会津若松市市制110周年記念局 8J7AIZ」のサイトによると、福島県会津若松市が市制110周年を迎える事を記念した同記念局が、5月10日~7月20日の予定で運用されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月15日

「ADXA NEWS SHEET 891号」に掲載されたDX情報が公開

JA7AO WEBLOG」で、ADXA(秋田DXアソシエーション)のDXニュース「ADXA NEWS SHEET 891号」に掲載されたDX情報が公開されています。

モロッコ・モガドール島DXペディション

Mo-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、モロッコのエッサウィラ(旧名モガドール)の沖合いに浮かぶモガドール島(Island of Mogador、IOTA AF-065)より、4月19日~25日に、下記のメンバーが運用を行うそうです(公式ページはこちら)。

Oscar IK2AQZ (5C2A), Carlo IK6CAC (5C2C), Ernesto I2FUG (5C2F), Del IZ7GWZ (5C2G), Alfredo IK7JWX (5C2J), Leo I8LWL (5C2L), Simon IZ7ATN (5C2SG), Pino I8YGZ (5C2Z) and Nicola I0SNY (5C2Y).

なお、運用する周波数帯/モードは、HF帯~VHF帯のCW、SSB、RTTY、PSK31になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#エッサウィラの旧市街であるメディナ(イスラム教の聖地)は、世界遺産に登録されているそうです。

東京都品川区のD-STARレピータ(JP1YJK)のゲートウェイ接続が復旧

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、先日お伝えしましたように、機器の不調により設置場所の関係により停止していた、東京都品川区のD-STARレピータ(JP1YJK)の他レピータへのゲートウェイ接続が復旧したとの事です。

追記:能登さん(JK1FBA)からの情報によると、機器の不調ではなく、設置場所の関係で停止していたとの事です。お詫びして訂正させて頂きます。

2009年03月14日

JARL Web「News Flash」が更新

JARLのサイトの「News Flash」が更新されています。

西日本ハムフェア(熊本県玉名郡長洲町)に1,350名が来場!

JARL長野県支部「2009年 ALLJA0 3.5MHz 7MHzコンテスト」

JARL長野県支部のサイトによると、同支部は、下記の日程で「2009年 ALLJA0 3.5MHz 7MHzコンテスト」を開催するそうです。

3.5MHz: 3月14日(土) 21:00~24:00(時報まで)
7MHz: 3月15日(日) 08:00~12:00(時報まで)

このコンテストで使用する周波数帯は3.5MHz帯(3.7,3.8MHz帯を除く)と7MHz帯(各バンドともJARL主催コンテスト周波数帯を使用)、得点は0エリア管内局との交信は3点、管外局との交信は1点、マルチプライヤーは、自局が0エリア管内局の場合は「異なるプリフィックスの数」、自局が管外局の場合は「異なる0エリアの呼出符号の局および0エリア内から運用する局のみのプリフィックスの2文字目とラストレターの組み合わせの数」となるそうです。

なお、ルールなどの詳細は、上記のリンク先をご覧下さい。

兵庫県高砂市(JCC #2717)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、3月15日(明日)の09:00頃~13:00に、兵庫県高砂市(JCC #2717)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、

50/144/430MHz帯(430はFM、その他はSSB中心。)
50MHzのFM,AMや430MHzのSSBはリクエストがあればQRVします。

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

沖縄県宮古島市からの運用情報

舟木OM(JI3DST)からの情報によると、舟木OMは、3月14日の16:00~24日の09:00に、沖縄県宮古島市より運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、1.8、1.9、3.5、3.8、7、10、14、18、21、24、28、50MHzのSSB、CW、RTTY、PSK、現地で使用するコールサインはJS6RRRJI3DST/JS6になるそうです。

TNX INFO JI3DST

2009年03月13日

池田市制70周年記念局 8N3I70Aの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、固定局である8N3I70Aを、 大阪府池田市の池田市民文化会館(設置場所)で、下記の日程で運用する予定です。

3月14日 10:00~16:00(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

「Project KDES 2008」8J1AXAの運用予定

「LIBの右回り円偏波な日記帳」の記事によると、同Weblogの筆者である井上さん(JE1LIB)、加藤さん(JE1XUZ)塩津さん(JF1GJK)は、下記の要領で、千葉県勝浦市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)勝浦宇宙通信所に設置されている18mグレゴリアンアンテナを利用した、EME(月面反射通信)通信実験および青少年に対する啓発活動を目的としたプロジェクト「Project KDES 2008」のPRのため、同プロジェクトの特別局である8J1AXAの運用を行うそうです。

日時:3/13:1800~ 3/14:終日 3/15:1000~
QTH:3/13・14:川崎市宮前区(JCC:110306)、3/15:横浜市青葉区(JCC:110117)
運用周波数:3.5~430MHz HFCWは、**.0135MHz±QRMを予定
運用モード:CW/SSB/FM
運用者:JE1LIB(全日)、JE1XUZ(14日のみ)、JF1GJK(14日のみ)

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#運用されるみなさんは、「平成生まれのアマチュア無線クラブ」(JQ1YQA)のメンバーだと言う事です。また、この件は、同クラブ会長の井上さんから直接お寄せ頂きました。

TNX INFO JE1LIB

160万アクセス記念クイズの当選者が決定

K-02335.jpg

みなさまのおかげを持ちまして、当ニュースのアクセスカウンターは3月9日に160万カウントを迎えましたが、この事を記念して開催しておりました「160万カウント記念クイズ」の当選者が決定しました。

160万カウントを迎えた日の翌日(3月10日)のアクセス数は1280でしたので、当選者は、

JI3DST 1200
JG2GSY 1234(-46)
JM1GHT 1280(+-0)
JR8ORC 1298(+18)
JI3CEY 1313
JO3JYE 1314
JI3SBA 1350
JE3VRJ 1359
JR9TUG 1378
JR3EOI 1413
JN1GLB 1414
JF1NHD 1427
JE5JHZ 1492
JH7BMF 1588
JI3DNN 1600
JA7AO 1601
JH8SLS 1650
JA5CQH 1935
JF8DLU 1945
JF3BFS 1959
JG3SVP 2313

と言う事で、ピッタリの数字(!)でJM1GHTさんと決定しました。

JM1GHTさんには、賞品である「CQ Ham radio 2008年6月号付録基板(4チャネル・メモリーキーヤー)用パーツセット(写真)」と、「CQ ham radio 2008年6月号」をセットでお贈りします。

なお、クイズにご応募頂きましたみなさまに、心よりお礼を申し上げます。次回は180万カウントを予定しておりますので、是非次回のご応募をお待ちしております。

#当選おめでとうございます>JM1GHTさん。大変お手数ですが、7j3aoz@jarl.comまで、発送先住所などのご連絡をよろしくお願い致します。また、今回CQ Ham radio誌をご提供頂きました、CQ誌編集部のみなさまに改めて御礼を申し上げます。

鹿児島県各地からの運用情報

舟木OM(JI3DST)からの情報によると、当クラブの鈴木OM(JF3ELH)が、下記の日程で鹿児島県各地から運用を行うそうです。

3月13日:鹿児島県南九州市、指宿市、枕崎市
3月14日:鹿児島県枕崎市、南さつま市、日置市、姶良郡蒲生町
 

なお、運用する周波数帯/モードは3.5、7、10MHz帯(コンディションにより14、18、21、24、28MHz帯)のCWになるそうで、

7MHzを中心に、昼間は10MHz以上、夜間は3.5MHzにもQRVします

との事です。

TNX INFO JI3DST

2009年03月12日

「関西アマチュア無線フェスティバル」のWebサイトがリニューアル

kanham2009.png

2009年7月18日~19日に、大阪府池田市の池田市民文化会館・カルチャープラザ(旧:池田市青年の家)・豊島野公園で開催予定の「関西アマチュア無線フェスティバル 2009」に向け、同イベントのWebサイトがリニューアルされたようです。

同サイトによると、今年の関西アマチュア無線フェスティバルのテーマは、

「つながる・広がる電波の世界」

との事で、記念局は8N3KH(固定局、最大出力1kW)、8N3HAM(移動局)が開局予定、出展者の受付は4月1日より開始されるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#(手前味噌で申し訳ありませんが(汗))今年も、筆者(7J3AOZ)が関ハムWebサイトの担当になっております。どうぞ今年もお手柔らかに...。

KPTM FOX42 NEWS「Police Detonate Ham Radio Equipment Mistaken for Bomb」

Us-flag.png

KPTM FOX42 NEWSの記事によると、米国・ネブラスカ州のオマハで、アマチュア無線機器が爆弾と間違えられ、近隣の住人が避難する騒ぎがあったそうです。

この騒ぎは、先週火事が起こった家に清掃業者が入った時に、室内にあったアマチュア無線機器を「パイプ爆弾」と勘違いし、警察に通報したために起こったそうで、警察は近隣の住人を避難させたのちに機器を起爆(爆破?)したそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#上記のリンク先に動画がありますが、該当の機器はマイクブームに見えますね。爆弾と間違えられたハムには、お気の毒な話でした。

トルコ・ダーダネルス(チャナッカレ)海戦勝利記念局 TC18M

Tu-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、1915年3月18日に生起した、オスマン・トルコ海軍が英・仏連合艦隊を打ち破った戦いである「ダーダネルス(チャナッカレ)海戦」を記念して、トルコのSWAT(Special Wireless Activity Team)のメンバーが、3月17日~19日に記念局のTC18Mを運用するそうです。

なお、運用する周波数帯/モードは、短波帯のSSB、CWになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

東京都品川区のD-STARレピータ(JP1YJK)のゲートウェイ接続が不調

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、東京都品川区のD-STARレピータ(JP1YJK)の他レピータへのゲートウェイ接続が、機器の不調設置場所の関係により行えなくなっているとの事です。

なお、復旧の目処は、現在の所立っていないとの事です。

追記:能登さん(JK1FBA)からの情報によると、機器の不調ではなく、設置場所の関係で停止していたとの事です。お詫びして訂正させて頂きます。

JARL熊本県支部「YLミーティング」

JARL熊本県支部の「情報交換掲示板」によると、同支部は、3月17日の11:30~13:30に、熊本市の鶴屋百貨店・新館7階「シャトー呉竹の間」において、YL局の親睦をはかるためのアイボール会である「YLミーティング」を開催するそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#JARL Newsと「JARL Web版地方だより」では、このミーティングは3月15日の開催となっていますが、開催日程が変更になったとの事です。参加を予定されている方は、ご注意ください。

CQ誌3月号の感想


CQ ham radio 3月号の感想が、各局のWeblogに掲載されています。

続きを読む "CQ誌3月号の感想"

2009年03月11日

神奈川県海老名市にD-STARレピータが開設

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、3月7日に、神奈川県海老名市にD-STARレピータ(JP1YJX)が開設されたそうです。

このレピータの周波数/モードは、

「JP1YJX A」 439.05MHz(DV)
「JP1YJX B」 1291.41MHz(DV)

との事で、他レピータへのゲートウェイ接続も行われているとの事です。

なお、

しばらくの間、機器調整等で予告なく停波する場合はあるそうです。

との事ですので、利用される方はご注意下さい。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL栃木県支部「栃木県支部ハムのつどい」

JARL栃木県支部のサイトによると、同支部は、3月15日の10:00より(受付は09:00より)、宇都宮市の清原工業団地管理センターにおいて「栃木県支部ハムのつどい」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

○支部長・来賓挨拶
○第13回 JARLコンテスト表彰
○支部活動情況報告
○講演会「CWを楽しもう!」(講師:加藤OM(7L3XGI))
○ジャンク市(タケダ無線、藤田電機)

などになるそうです。また、先着100名の方にお弁当が用意されていると言う事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

バングラディシュDXペディション(S21ZCY)はキャンセルされる模様

Bg-flag.png

「DXerだぁ・・」の記事によると、韓国人チームによって行われる予定のバングラディシュDXペディション(コールサインはS21ZCY)は、チームは現地(首都のダッカ)に到着しているものの、バングラディシュ国内の状況が不穏なため、DXペディションの実行はキャンセルされるとの事です。

同記事によると、

彼らは新しいライセンス(S21ZCY)を得ましたが、チームは空港から無線機とアンテナを持ち込むことが出来きていません。
ダッカは非常に混沌としていて、チームメンバーはこれは内戦であると思っています。

との事で、チームは現在、安全に帰国するための方策を考えている所だとの事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#2月25日に発生した同国兵士の反乱(詳しくはこちら)の影響でしょうか。筆者(7J3AOZ)は、チームメンバーが無事に帰国される事を祈念しております。

池田市制70周年記念局 8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、移動局である8N3Iを下記の日程で運用する予定です。

3月10日~3月17日 兵庫県伊丹市(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

2009年03月10日

ハンガリー電話開通130周年記念局 HA130HALLO

Hu-flag.png

SOUTHGATE Amateur Radio Clubのニュースによると、ハンガリー・ブダペストのアマチュア無線クラブ「Puskas Tivadar(HA5KHC)」のメンバーは、3月31日まで、ハンガリーで電話が開通してから130周年である事を記念して、記念局のHA130HALLOを運用するそうです。

なお、運用する周波数帯はオールバンド、モードはCWが主になるそうですが、SSB、PSK、RTTYも運用するそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

福岡県の離島からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、下記の日程で福岡県の離島から運用を行うそうです。

3月20日 13:00~16:30頃 福岡市西区 「能古島」
3月21日 09:00~14:00頃 糸島郡志摩町 「姫島」
3月22日 08:30~11:30頃 福岡市西区 「玄界島」

なお、

この予告は現時点での予定であり、予定が変わることがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

との事です。

運用する周波数帯/モードなどの詳細は上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月09日

160万カウント記念クイズ

3月9日の23:59:59をもちまして、応募は締め切らせて頂きました。みなさまのご応募、ありがとうございました。

K-02335.jpg

いつも当ニュースをご覧頂いている皆様のおかげをもちまして、当ニュース画面左上のアクセスカウンターが、間もなく160万カウントを迎える事が出来そうです。

そこで、読者のみなさまに対する日頃の感謝を込めまして、「160万カウント記念クイズ」を、下記の要領で行います。

ルール:
1) 160万カウントを迎えた日の翌日のアクセス数(訪問者数)を当てて下さい。
2) 一番近い数値の方を当選とします。
3) 一番近い数値の方がお二人おられた場合は、数値が高い方を当選とします。
4) 応募数値は先着順とします(先にどなたかが応募された数値は応募不可)。

応募は、この記事にコメント(内容はコールサインと数値)を付ける事でお願い致します(申し訳ありませんが、電子メール等々での応募はご遠慮下さい)。

当選された方には、秋月電子通商で販売されている、CQ Ham radio 2008年6月号付録基板(4チャネル・メモリーキーヤー)用パーツセット(写真)と、CQ ham radio 2008年6月号をセットでお贈りします。

なお、応募の締め切りは、3月9日(本日)の23:59までとさせて頂きます(応募期間中の数値の変更はいつでも可能です)。

沢山のみなさまのご応募をお待ちしております。

#今回は、CQ ham radio編集部に(かなりムリを言って)2008年6月号をご提供頂きました。ありがとうございました>編集部のみなさま。また、今回は、160万カウントを迎えた日の翌日のアクセス数(訪問者数)であります事にご注意下さいませ。

2009年03月08日

池田市制70周年記念局 8N3Iの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、移動局である8N3Iを下記の日程で運用する予定です。

3月1日~3月8日 愛知県名古屋市(予定)
3月10日~3月17日 兵庫県伊丹市(予定)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

2009年03月07日

北海道札幌市でCW講習会

「JI8KXC」の記事によると、3月8日(明日)の09:00~16:30に、北海道札幌市の清田区民センターにおいて「CW講習会」が行われるそうです。

この講習会は、

電信でQSOをしたいがどうも・・・電信の資格を取ったが電信を楽しんでいない等々。
皆でアイボールしながら電信の交信の勉強しませんか。
下記の通り勉強会を開催しますので皆さんお誘い合わせの上参加してみませんか。
募集対象者は特に制限がありません。

と言う趣旨で開催されるそうで、当日の内容は、
電信による交信入門
電信の略符号
ショートQSO
電信による模擬交信体験
アイボール会

などになるそうです。

また、会費は一般(800円)、中学、高校生(500円)、小学生(無料)との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#同記事によると、まだ定員に若干の空きがあるとの事で、

今、確認致しましたら、明日直接来て頂いても結構ですよ・・との事でした。

との事です。

コメット 144/430MHz帯モービルホイップアンテナ「24KG」の使用レポート

24kg.png

JF4CADの運用日誌」に、コメットの144/430MHz帯モービルホイップアンテナ「24KG」(全長2.06m、利得:144MHz:6.0dBi/430MHz:8.4dBi、写真)の使用レポートが掲載されています。

コメット24KGを使ってみる(1)
コメット24KGを使ってみる(2)
コメット24KGを使ってみる(3)

JARL九州地方本部「第8回 西日本ハムフェア」

「第8回西日本ハムフェア事務局だより」の記事によると、JARL九州地方本部は、3月8日(明日)の10:00より、熊本県玉名郡のユニバーサル造船有明事業所体育館において「第8回 西日本ハムフェア」を開催するそうです。

同Weblogによると、このイベントの懇親会(会費5000円)が、3月7日の18:00より熊本県玉名郡のホテル有明会館で行われるほか、小・中学生を対象にした電子工作教室、特別記念局の8J6HAMの運用、子どもARDF競技会、アマチュア無線機器メーカー、販売店、関連団体、クラブetcのブース出展、何でも売りますコーナー、電動バイクの試乗などの、さまざまなイベントが行われるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ATMEL・AVRを使用した136kHz簡易送信機の製作記事

136khz.png

小林OM(JK1FNL)のWebサイトに、日本において、3月末にアマチュア無線帯として割り当てられる予定の136KHz帯における簡易送信機(写真)の製作記事が掲載されています。

この記事は、ATMELのワンチップマイコンであるAVR(ATTINY2313-20)を使用し、プログラムで136KHz台の出力を生成し、マイコンのI/Oから出力する送信機で、プログラムは平易に理解できるBASIC言語を使って作成されているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#これから136KHzの送信機の製作を考えている方には、大変参考になる内容だと思います。また、この送信機をエキサイターとして使い、最終的に50~100W出力を得るための回路も、いずれ掲載されるとの事です。しかし、これくらい低い周波数になるとマイコンから直接出力できてしまうんですね。なお、写真は小林さんのサイトよりお借りしました。

TNX JK1FNL

池田市制70周年記念局 8N3I70Aの運用情報

池田市民アマチュア無線クラブは、クラブの所在地である大阪府池田市(JCC #2506)が2009年に市制70周年を迎えるにあたり、記念局である8N3I70A(固定局)、8N3I(移動局)(公式Webサイトはこちら)を開設致しましたが、固定局である8N3I70Aを、 大阪府池田市の池田市民文化会館(設置場所)で、下記の日程で運用する予定です。

3月8日 10:00~17:00(予定、当日はJA3RLの運用も行われます)

みなさまのコールをお待ちしております。

#なお、上記の予定は、予告なく中止、変更される可能性がございます。悪しからずご了承下さいませ。

当ニュース左サイドバーの「QSLの発行は?」アンケートの結果

当ニュース左サイドバーで行っていた「QSLカードの発行は?」アンケートは、下記のような結果になりました。

状況に応じて発行(41票、44%)
全てのQSOで発行(40票、43%)
1stQSOのみ発行(11票、11%)
発行していない(1票、1%)

※総投票数93、%表示は小数点以下切捨て

アンケートにご協力頂きまして、ありがとうございました。

#99%の方がQSLカードを発行していると言う結果になりました。また、1stQSOのみカードを発行しておられる方が少なくなっているのは、電子ログとプリンタの普及によるものかも知れませんね。

2009年03月06日

北海道千歳市でICOM主催の「HF視聴会&D-STAR体感フェア」が開催

「アマチュア無線とお酒好きの独り言」の記事によると、3月8日の11:00~15:00に、千歳市民文化センターにおいて、ICOM主催の「HF視聴会&D-STAR体感フェア」が開催されるそうです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

澄川OM(JA8RXD、JO7MJS)がインドネシア(YB)の免許を受領

Id-flag.png

澄川OM(JA8RXD、JO7MJS)からの情報によると、3月5日に、澄川OMに対してインドネシア(YB)のアマチュア無線免許が発給されたとの事です。

なお、発給されたコールサインはYB3ASM、周波数帯はHF~V/UHF帯のオールバンド・オールモード、最大出力500Wの免許との事です。

また、運用は近日中に開始されるとの事です。

詳しくは、上記のリンク先をご覧下さい。

#おめでとうございます、澄川さん。また、国際電話でお知らせ頂きましてありがとうございます。日本人がインドネシアで免許を発給されたケースは、筆者(7J3AOZ)の知る限りでは初めてだと思います。また、澄川さんのWeblogで免許発給に至る経緯が、今後連載されると言う事です。

徳島新聞「アマ無線から被災情報 小松島、消防と協会が通信訓練」

徳島新聞の記事によると、1月16日に徳島県小松島市において、アマチュア無線を使った災害非常通信訓練が行われたそうです。

同記事によると、

 電話などの通信網が使用不能になったという想定で、横須町にある消防本部から市内各地に住んでいるアマチュア無線愛好家に無線で情報提供を呼び掛けた。

 「立江川堤防に亀裂発見」「住宅密集地帯で火災発生」「突堤に釣り人が取り残されている」といった情報が次々と寄せられた。

との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月05日

ミズホ通信「「N-4D」、「RF1-430D/RF1-340D」、「5S-H」コイル発売再開のお知らせ」

ミズホ通信のサイトによると、同社は、販売を中止していた「N-4D」(並四コイル)、「RF1-430D/RF1-340D」(高一コイル)、「5S-H」(5球スーパーコイル)の販売を再開したそうです。

なお、価格は、「N-4D」が1570円、「RF1-430D/RF1-340D」が3150円(二本一組)、「5S-H」が3150円(二本一組)となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

ラヂオつくば「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです」のインターネット放送

コミュニティFM局である「ラヂオつくば」(84.2MHz)において、アマチュア無線の話題が中心の新番組「こちらはibaraki-netアマチュア無線クラブです」(毎週日曜日の20:30~21:00)の放送が2月22日より始まっていますが、同番組のパーソナリティの一人である吉原OM(JA1WTO)からの情報によると、同局のインターネットラジオである「IR(Internet Radio)-Tukuba」において、インターネット経由で同番組を聴く事も可能になったと言う事です。

#同番組の第1回目は、同局のWebサイトで公開(MP3フォーマット)されています。同局の出力は10Wですので、電波によるサービスエリアは限られていますが、インターネット経由で全国で聴く事ができます。アマチュア無線家にとって大変楽しい番組ですので、ぜひみなさまお聴き下さい。

TNX INFO JA1WTO

2エリアのD-STARインターネットゲートウェイ(JP2YGE_G)が復旧

「JH3QOHのHAMなblog」の記事によると、2月27日から停止していた、2エリアのD-STARインターネットゲートウェイ(JP2YGE_G)が、3月3日の夕刻に復旧したとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月04日

アマチュア無線家専用SNS「MyShack」の会員数が450名に

「オープン登録制(どなたでも入会できる)」であるアマチュア無線家専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)MyShack」の会員数が450名になったようです。

このSNSはどなたでも入会できますが、管理者の方が、

プロフィールに設定するコールサインの基準◇違反者は強制退会処理を取る場合あり
共通:コールサイン部分は1byte英数字大文字◇前後に任意の文字を入れるのは可◇日本・常置場所優先
現在有効なアマチュア無線の個人コールサインがある方:局免通り
無い方
  1)局免切れで、現在当時のコールサインが他で未割当の場合:ex 元コールサイン
  2)JARLその他無線連盟の准員◇SWLナンバー
  3)どれにも当てはまらない◇任意のニックネーム+(従免有)又は(従免無)
有効なコールサインがある方はSWLナンバーやニックネームにはしないこと

と言うガイドラインで運営されているため、アマチュア無線家同士の安心なコミュニケーションが行われているようです。

なお、現在、SNS内で話題になっているのは、

CQ誌への期待(「CQ Ham radio」の感想)
西日本ハムフェア(イベント・アイボール)
CQ誌2009年3月号(「CQ Ham radio」の感想)
周囲雑音(その2)(PLC反対)
ローカルラグチュー(ラグチュー)

※括弧内はSNS内コミュニティ

などのようです。

みなさんも、このSNSに是非参加して見てはいかがでしょうか?

#筆者(7J3AOZ)も参加させて頂いております。

A1クラブ「CW-777アワード」

A1クラブのサイトによると、同クラブは「CW-777アワード」の発行を、2009年2月22日より再開したそうです。

このアワードは、「7のつく日(7日、17日、27日)に7MHzで7局とCWでQSOする」事によって得られるそうで、アワードに有効なQSOは2009年1月7日以降の物、アワードの発行は、ラミネート加工された紙の場合は有料だそうですが、PDFファイルによる電子メールでの発行は無料だとの事です。

また、連続○日間、連続○ヶ月等の特記事項も申請可能だそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

DxSoftのCW解読ソフト「CwGet」がバージョンアップ

cwget.png

各種のアマチュア無線用ソフトウェアを販売している事で知られる「DXSoft」のサイトによると、同社のモールス符号解読ソフトウェアである「CwGet」(35米ドル、もしくは30ユーロのシェアウェア、画像)が、v1.80にバージョンアップされているようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

国際QRPデー記念局 8J4P

「美東アマチュア無線クラブ」の記事によると、「国際QRPデー(6月17日)及びQRP運用の有効性を広く伝えるため」の特別記念局である8J4Pが、4月26日~6月30日に運用されると言う事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL岩手県支部「第2回電信講習会」

JARL Web版地方だより」によると、JARL岩手県支部は、3月8日の10:00~15:00に、一関市の一関学習交流館において「第2回電信講習会」を行うそうです。

この講習会の対象者は、

1・2・3級受験予定者,新制度3アマ合格者(原則としてJARL会員)

との事で、内容は、
今回も新試験制度の毎分25字の受信に合わせ,3アマも含め25字の音響受信を主とした講習をおこないます。
この機会に講習を受け,上級を目指してください。
近県の方々も歓迎します。

との事です。

また、参加申し込みの締切は、3月5日必着との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

2009年03月03日

JARL岡山県支部「支部大会」への参加レポート

「まあべるのほわほわ日記」の記事として、3月1日に岡山県苫田郡鏡野町で開催された、JARL岡山県支部の「支部大会」への参加レポートが掲載されています。

「NorCal QRP Club」がキットの頒布を中断

各種のQRPキットの頒布を行っている事で知られる「NorCal QRP Club」のサイトによると、同クラブは、2009年6月1日まで、全てのキットの頒布を中断すると言う事です。

同サイトによると、

Our volunteers are buried with other responsibilities and we have no other choice but to take a much needed break.

との事です。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

#何らかの止むを得ない事情があるようですね。頒布が無事再開される事を祈念しております。なお、この件は「駄目社員はむの日記」で知りました。

ミクロネシア、マーシャル諸島、パラオ、グアムからの日本人の運用情報

「DX NEWS FROM JA7LMZ」の記事によると、JA2NQG局とJH2BNL局は、下記の日程で、ミクロネシア、マーシャル諸島、パラオ、グアムから運用を行うそうです。

3月4日~11日 ミクロネシア(コールサインはV63AR(SSB)、V63WW(RTTY/CW))
3月11日~14日 マーシャル諸島(コールサインはV73J(SSB)、V73M(RTTY/CW))
3月14日~16日 パラオ(コールサインはT88CD(SSB)、T88WW(RTTY/CW))
3月17日~19日 グアム(コールサインはNH0AA(SSB/RTTY)、AH0F/KH2(SSB/RTTY))

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:同Weblogのこちらの記事によると、ミクロネシアからの運用では、V6C(Chuuk島)、V6P(Pohnpei島)、V6T(Kosrae島)と言うコールサインも使用するそうです。

東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)のアマチュア衛星「SOHLA-1」の機器チェックとアマチュア無線用アンテナの展開が完了

「sorae.jp」の記事によると、1月23日にJAXA(宇宙航空研究開発機構)のH-IIAロケット15号機に搭載されて打ち上げられた、「東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)」のアマチュア衛星「SOHLA-1(まいど一号)」の機器チェックとアマチュア無線用アンテナの展開が完了したとの事です。

同記事によると、

2月28日時点で、ほぼ全ての機器のチェックアウトが完了し、各機器の運用も順次開始した。既にVHF広帯域波形測定器(BMW)による雷観測や、日本国内でのレーザ反射実験にも成功したという。

との事で、今後本格的な実験が開始されるとの事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

追記:「JE9PEL/1 デジタル衛星通信日記」の記事によると、アマチュア無線に関しては、3月16日以降に運用試験が開始されるそうです。

2009年03月02日

第6回 JLRS 3・3雛コンテスト

Japan Ladies Radio Society(JLRS)のサイトによると、JLRS主催の「第6回 JLRS 3・3雛コンテスト」が、3月3日(明日)の00:00~24:00(JST)に開催されるそうです。

このコンテストの開催目的は、

YL局の各バンドでのアクティビティ増進と各局との交流を深める為

と言う事で、参加資格は、全世界のアマチュア局(個人局のみ)と言う事です。

また、マルチプライヤーは

異なるプリフィックス(JD1は、小笠原(AS)南鳥島(OC)と記入されていれば別マルチ)

と言う事で、得点は女性が運用する局との交信は10点、男性が運用する局との交信は1点となるそうです。

なお、書類の提出には、最低YL局3局との交信が必要との事ですので、参加される方はご注意ください。

ルールなどの詳細は上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver9.2.5

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトウェアのVer9.2.5が、2月25日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

SIX NEWS plus 2009年3月号

木下OM(JF6DEA、KE1EO、XU7ACD)のサイトである「JA 6m Companion」に、主に50MHz帯のDXに焦点を当てたニュースである「SIX NEWS plus」の2009年3月号が掲載されています。

「ADXA NEWS SHEET 890号」に掲載されたDX情報が公開

JA7AO WEBLOG」で、ADXA(秋田DXアソシエーション)のDXニュース「ADXA NEWS SHEET 890号」に掲載されたDX情報が公開されています。

2009年03月01日

大阪府阪南市(JCC #2536)からの運用情報

「JF4CADの運用日誌」の記事によると、同Weblogの筆者である沼本OMは、3月1日(本日)の09:00頃~13:00過ぎ頃に、大阪府阪南市(JCC #2536)から運用を行うそうです。

なお、運用する周波数帯は50、144、430MHz帯、モードは430MHz帯はFM、その他はSSB中心になるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

JARL千葉県支部「ちばハムの集い 2009」

JARL千葉県支部のサイトによると、同支部は、3月1日(本日)の10:00~16:00(受付開始は09:30)に、千葉市の青少年女性会館において「ちばハムの集い 2009」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

○講演
 「プロジェクトKDES 私は勝浦でアマチュアコードをみた」(鈴木OM(JE1OYE))
 「マリ共和国でのNGO活動」(関OM(JR1GDR))
 「5T5JA 運用報告」(長谷川OM(JK1EBA))
 「430MHz帯が地上デジタル放送に及ぼす影響」(片倉OM(JH1OHZ))
○不用品交換会
○JA1YAA公開運用
○展示・紹介コーナー
 ボーイスカウト無線活動紹介
 パケット
 SSTV
 APRS
 マイクロ波
 光通信
 D-STAR
 DPRS
○アマチュア無線紹介とアマチュア無線を始めたい方の相談コーナー
○アワード展示コーナー
○支部事業報告・事業計画
○支部活動協力者感謝状授与式
○非常通信訓練の報告
○オール千葉コンテスト表彰式
○お楽しみ抽選会
○記念撮影

などになるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

N1MM Free Contest Logger Ver9.2.4

「N1MM Free Contest Logger」のサイトによると、有名なコンテスト用ロギングソフトウェアである同ソフトのVer9.2.4が、2月20日に公開されたようです。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

IC-7600のファーストインプレッション

IC-7600.png

アマチュア無線とお酒好きの独り言」に、ICOMの新型50MHz+HFトランシーバーである「IC-7600」(写真)のファーストインプレッションが掲載されています。

IC-7600
IC-7600
IC-7600との比較
IC-7600
VK0BP

JARL岡山県支部「支部大会」

JARL岡山県支部のサイトによると、同支部は、3月1日(本日)の10:00~15:00に、岡山県苫田郡鏡野町の鏡野中央公民館において「支部大会」を開催するそうです。

なお、当日の内容は、

10時~11時:受付
11時:開会
11時15分:講演
12時~13時:写真撮影の後、休憩
13時:報告、質疑応答(本年度事業報告、本年度会計報告、来年度事業案、来年度予算案、その他)、各コンテスト表彰、感謝状贈呈、ビンゴゲーム
15時:終了予定

となるそうです。

詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。

アルインコ 新型144/430/1200MHz帯ハンディトランシーバ「DJ-G7」の入荷は3月10日頃になる模様

djg7.png

「UEDA MUSEN Staff Voice」の記事によると、先日お伝えしました、アルインコの新型144/430/1200MHz帯ハンディトランシーバ「DJ-G7」(写真は試作機)が、同Weblogを開設している大阪・日本橋の「ウエダ無線」に、3月10日頃に入荷する予定との事です。

なお、詳しくは上記のリンク先をご覧下さい。